エンジニア必見!技術者派遣会社オススメランキングベスト10
目次
エンジニア派遣(技術者派遣)について
ITエンジニアの働き方には、正社員、フリーランス、そして派遣の3パターンがあります。
現在はITエンジニアが大幅に不足している状況なので、フリーランスや派遣であっても、スキルさえあれば仕事がなくて困ることはありません。また、派遣会社の福利厚生やエージェントのサポート体制も充実してきています。
つまり、必ずしも正社員でなければ良い待遇を得られないということはなくなりつつあるのです。
この記事では、派遣という働き方をご検討中のITエンジニア対象に、おすすめできる派遣会社をランキング形式でご紹介していきます。
エンジニア派遣(技術者派遣)会社のオススメランキング10位から6位まで
派遣会社のランキング、まずは10位から6位までです。
それぞれの派遣会社に特徴があり、本来はランキングでの評価が困難な派遣会社ばかりです。
エンジニア派遣会社ランキング10位:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは2015年2月に設立されたばかりの新しい派遣会社です。
▼ ITプロパートナーズをおすすめする理由
常駐型の案件のみを扱っています。しかし、週2日からの柔軟な勤務形態を選択でき、成長企業を多く含むクライアントからの直請け案件が中心のため、高単価を実現しています。
エンジニア派遣会社ランキング9位:テクノウェイブ
1996年設立のテクノウェイブは、ITエンジニアに特化した人材派遣会社です。公開案件の約7割がITエンジニアの案件となっています。
▼ テクノウェイブをおすすめする理由
テクノウェイブは現役で活動しているエンジニアはもちろん、未経験や若年層のエンジニアにも頼りになる会社です。経験が浅かったり扱える言語が少なかったりするエンジニアでも、創業以来20年のノウハウやコネクションを生かし、条件の良い案件に就ける可能性があります。
また、派遣先までの交通費が全額支給されるのも特徴です。
エンジニア派遣会社ランキング8位:typeのIT派遣
@typeやtypeの人材紹介で有名なキャリアデザインセンターが運営する人材派遣サービスです。
▼ typeのIT派遣をおすすめする理由
IT・Web業界への人材の紹介が強みで、ITエンジニアや技術者向け派遣の、他社にはない求人案件を幅広く取り揃えています。
IT・WEB業界専任のコーディネーターが、案件の紹介から就労後のフォローまできっちりサポートしてくれます。
また、各種社会保険のほか、年次有給休暇や定期健康診断の実施など、福利厚生も充実しています。
対応地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の関東の一都三県のみとなりますが、この地域での就労をお考えのエンジニアであれば、ぜひ登録しておきたい派遣会社です。
エンジニア派遣会社ランキング7位:テンプスタッフ
テンプスタッフは人材派遣で日本最大級の売上高のある派遣会社です。約300箇所の国内拠点があり、全ての都道府県に対応しています。なるべく地元で働きたい、というようなエンジニアに向いています。
▼ テンプスタッフをおすすめする理由
業界トップクラスの求人数で、ITエンジニアの派遣求人も豊富です。パーソルキャリアやtypeと重ならない求人案件を扱っており、LINEやNTTドコモなどの大手・上場企業の案件もあります。
エンジニア派遣会社ランキング6位:レバテック
レバテックフリーランスは、業界最大規模のフリーランス向けのエージェントです。関東圏のITベンチャー企業の案件に強みがあります。
▼ レバテックをおすすめする理由
ITエンジニア専門のコーディネーターの専門性が高いため、高単価の案件を提示してもらえたり、クライアントから高単価案件を引き出したりしてもらえます。
もちろん、単価に見合うスキルや実績は要求されますが、腕に覚えのあるエンジニアであれば、最大級の報酬が得られる可能性があります。

エンジニア派遣(技術者派遣)会社のオススメランキング5位から1位まで
続いて、トップ5のランキングです。
トップ5も甲乙つけがたい優良派遣会社ばかりで、エンジニア派遣をお考えなら、登録だけでもしておくのがおすすめです。
エンジニア派遣会社ランキング5位:アデコ
世界最大級の総合人材紹介・人材派遣会社のアデコは、日本でも事業を開始して30年以上の実績があります。
▼ アデコをおすすめする理由
口コミの満足度ランキングや今後もこの会社で働きたいランキングで上位に輝く、安心できる派遣会社です。
IT分野の派遣で日本最大級の登録人数と就業者数があり、グローバル企業や外資系企業への派遣に強いです。外資系では残業が少ない優良な求人が多いです。
紹介予定派遣も行っており、ミドル・シニア世代向けにも力を入れています。
一番の長所は、営業担当のフォローサービスがしっかりしていることです。派遣先で何かトラブルがあっても親身になって対応してもらえるので、派遣社員の満足度が高く、安心して働けます。
また、IT系の資格を取得するとお祝い金をもらえる資格取得応援制度があります。
エンジニア派遣会社ランキング4位:スタッフサービス・エンジニアガイド
エンジニアガイドは、IT系・エンジニアに特化した国内最大級の派遣会社です。大手派遣会社スタッフサービスグループが運営しています。
▼ スタッフサービス・エンジニアガイドをおすすめする理由
大手派遣会社なのでとにかく求人数が多く、上場企業も多いです。
質の面でも、時給2500円以上、残業月10時間以内、長期、紹介予定派遣など、好条件で人気のある求人が多いです。時給2500円以上の案件が2000件以上もありますが、時給2500円で週40時間を4週間働いたとすると、月収は40万円以上になります。
コーディネーターの評判も高く、web登録のみ・来社不要で仕事紹介から就業まで最短2日というスピードも特徴です。
エンジニア派遣会社ランキング3位:パソナテック
パソナテックはITやエンジニアに特化した人材派遣会社です。
ITやWEB業界以外にも、機械・電気・電子などのものづくり系の求人情報を豊富に取り扱っています。ITやものづくりについて、約60の職種に細分化されており、希望職種の仕事を探しやすくなっています。
▼ パソナテックをおすすめする理由
特筆すべきは、スキルアップ制度の充実ぶりです。スキルアップ講座、プロのパートナーによる技術トレーニング、特別価格での技術者専門書の提供、TOEICの受講割引、各種資格取得の支援制度など、一般には正社員でないと享受しづらいスキルアップ援助特典が多数あります。
また、自らもIT分野の経験が豊富でIT系専門のキャリアカウンセラーが、キャリアの相談に乗ってくれます。
派遣社員として就業するだけでなく、スキルアップやキャリアアップも望める派遣会社といえそうです。
エンジニア派遣会社ランキング2位:パーソルテクノロジースタッフ
大手派遣会社のインテリジェンスとテンプスタッフ・テクノロジーが2017年1月に経営統合してできたのがパーソルグループ。パーソルキャリアの中でITエンジニアの派遣に特化しているのがパーソルテクノロジースタッフです。
▼ パーソルテクノロジースタッフをおすすめする理由
ITエンジニア、クリエイター、ITサポートなどの派遣求人数は業界最大級です。
求人の中身を見ても、年商100億円以上の大企業が3割以上を占めるため、職場環境の良い企業がほとんどです。
給与面を見ても、時給2500円以上の求人が多数あります。パーソナルテクノロジースタッフの派遣社員の平均月収は、IT系エンジニアの派遣社員の全国平均の37万円を大きく上回る45万円となっています。
Webで簡単に登録を済ませるだけでも求人に応募できますし、来社して満足度98%を誇るコーディネーターに相談を受けることもできます。
ITエンジニアの中で人気の派遣会社で登録者数も圧倒的に多く、IT系の派遣社員を希望するなら必ず登録しておきたい派遣会社です。
エンジニア派遣会社ランキング1位:リクルートITスタッフィング
リクルートグループが運営する、ITエンジニアに特化した派遣紹介サービスです。
職種、言語、勤務地、給与などの条件から多種多様な求人を検索可能です。
リクルートブランドにより、派遣先にはKDDI、カカクコム、サイバーエージェント、GREEなどの大手上場IT企業がずらりと並んでいます。
▼ リクルートITスタッフィングをおすすめする理由
大手企業の案件が中心なので、月収40万以上の案件が全体の4割以上、月収35万以上の案件は求人全体の6割以上となっています。大手企業ではいわゆるホワイトな職場環境の派遣先が多く、残業がほとんどない仕事もあります。
一方、未経験OKの求人や、話題のベンチャー企業の求人も扱っています。サポート体制も厚く、e-learningサービスを活用して無料でスキルアップすることもできます。
社会保険や有給資格付与もあり、正社員も目指せる紹介予定派遣型もあります。
エンジニアに特化した派遣会社(エージェント)の特徴
以上、ITエンジニアの派遣会社をランキング形式でご紹介しました。
もし気になる派遣会社があれば、まずはウェブサイトを閲覧し登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。説明会を開催していることもありますので、都合がつけば足を運んでみても良いでしょう。
登録した後は、それぞれの派遣会社を利用して、希望に合う派遣先企業を探すことになります。
ここで、ひとつだけアドバイスさせていただくなら、派遣先は可能な限り大手企業を選ぶべき、ということです。
やはり、大手企業と中小企業では待遇や職場環境が大きく異なります。大手ほど時給が高く、福利厚生もあり、長期で働けたりします。また、同じ派遣社員の立場の人が大勢いたり、後の転職の際に職務経歴書でのアピール材料になったりします。場合によってはその会社で正社員になれる可能性もあります。
ただし、このような大手企業の求人案件は人気がありますし、そもそもそれほどたくさんありません。よって、優良案件を見つけるためには、複数の派遣会社に登録しておくことが重要となります。
最後になりましたが、もうひとつだけ会社を紹介させてください。IT業界専門の会社で、エンジニア・クリエイターの派遣や業務委託のお仕事探しを行っているテクフリです。
テクフリを運営している株式会社アイデンティティーは2008年の創業から12年、進化や変化のめまぐるしいIT業界において、ITエンジニア人材分野で確固たる地位を築いており、利用者や関係企業の間でも評判になっている会社です。
IT業界での派遣・業務委託の仕事をお考えでしたら、テクフリにも登録しておくことをおすすめいたします。
エンジニア派遣(技術者派遣)会社のランキングまとめ
- エンジニア派遣の需要は旺盛で、稼げる
- 優良案件に出会うためには、複数の派遣会社に登録しておこう
- 派遣先は大手企業を選ぶ
- テクフリもおすすめ!
3つの質問に答えるだけで、フリーランスエンジニアとしての単価相場を算出します。 スキルやご経験にマッチする案件もあわせてご紹介いたしますので、気軽にご活用ください! ※単価相場の算出に個人情報の回答は必要ございません。