個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



薬局をメインにtoBやtoCの自社サービス展開をしている某企業でございます。
データレイク基盤構築開発/在庫管理システム開発をしていただける方を募集しております。
業務内容としては下記を想定しております。
データレイク基盤構築開発
・Glue(Pyspark)による大規模データセットの加工、出力
・Athena、MySqlのクエリ作業全般
・C#による汎用データ取り込み機能開発
在庫管理システム開発
・Glue(Pyspark)による大規模データセットの加工、出力
・MySqlのクエリ作業全般
・統計に基づく在庫データ予測アルゴリズム 設計・開発
・機械学習による在庫データ予測アルゴリズム 設計・開発
・Pythonを利用した開発経験(実務経験3年以上)
・Glue(Pyspark)による大規模データセットの加工、出力
・SQLを使ったDBプログラミングの開発経験
・AWS(EC2、Glue、S3)を使用した開発経験
・携帯電話基地局の建設業務自動化のサーバーサイド開発をお願いします。
・一部フロントの開発もお願いします。
【開発環境】
・OS :Linux, Mac OS
・AWS :Lambda、Step Functions、EC2、Direct Connect、RDS、S3、API Gatewayなど
・DB :Postgre SQL
・IDE :Pycharm Pro
・ペアプログラミングで開発しております。
・PythonでのWebアプリケーション開発経験3年以上
・AWSを用いたサーバレスシステム開発経験3年以上
・PostgreSQL開発経験1年以上
・JavaScriptでのフロント開発経験1年以上
・Git
・人の意見を聞くことができ、円滑にコミュニケーションができる方
・こだわりが強すぎず、柔軟な対応ができる方
調剤薬局向けにクラウド電子薬歴アプリケーションを展開している企業です。
今回は、サーバーサイドエンジニアとして
薬局業界向けのクラウド電子薬歴アプリケーションの開発を行って頂きます。
[主な業務]
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
[技術環境]
・言語:Python/TypeScript
・フレームワーク:React.js
・インフラ:AWS(Cognito、Amplify、API Gateway、Lambda、RDS、S3)
・Pythonを用いたWeb開発経験5年以上目安
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)の経験
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
・AWSの各サービスの運用経験
【依頼内容】
①[データの料理をしてユーザーに提供する]
クライアント/コンサルタントの要望に沿って、適切にデータを料理をして、最適な企業リスト(ターゲットリスト)を提供する
※打合せ(Web)の同席の可能性もあり
②[データの新しい料理方法を見つける]
現状の中小製造業データベース(約10万社)を用いて、メーカー(ユーザー)が売りたい製品にマッチする企業を抽出する新しい手法を見つける
それを標準化(レシピ化)する方法を見つける
③[食材(データ)の拡充検討]
より良いリストをユーザーに提供できるように必要なデータ拡充戦略検討と実際のデータ取得を実施する
③の実際のデータベース拡充を、具体企画化&拡充実施
【その他】
責任領域としてはあくまでデータ分析・データベース拡充。顧客ニーズ/シーズを基にした戦略立案・仮説設計などは責任外
現業のエンジニアが構築したデータベースのマニュアル化にも期待
ミッション(日本のものづくり復活)に共感いただける方だと嬉しい。
・Linuxの使用経験、Linuxコマンドの知識
・MySQLの使用経験、SQLの知識
・Pythonを使用したデータマイニングの経験
・PythonからのMySQL操作
・クイックな検証活動のサポート(DBからのデータ抽出試行など)が出来る方
・コンサルタント経験がある方
地上波で放送する縦型の動画を
スマホデバイスに最適化した縦型に変換するシステムの構築
WEBコンソール上で動画の調整や既に存在するクラウドサービスを利用した動画・画像の編集を行っていただきます。
・アプリケーション開発経験(*実務5年以上としてますが、相当するスキルがあるのならば応相談)
・SQLを使ったDBプログラミングの開発経験
・Gitなどのソースコード管理ツールの使用経験
・Pythonを用いたバックエンドの開発経験(*実務問わず3年以上)
・Vue.js(Nuxt.jsも可)を用いたフロントエンドの開発経験(*実務問わず2年以上)
・AWS・Googleクラウドを利用したサービス開発・運用経験
社内での業務で利用されるシステムの詳細設計から実装までをお任せします。
社内のPMと連携して進めていただく予定です。
【プロジェクトについて】
大量の衛星データの区画情報を確認し変化を確認しデータ作成を行う業務を請け負っており、
その業務での作業に使われるシステム開発です。作業を行う外注先へデータを配布し、
作業範囲を指定、作業後に回収を行う一連のシステムです。
データの件数が3000万件ほどあるため、
修正されたデータの集計などを自動で行う機能を実装しております。
【データ作成業務について】
全国の農地を衛星画像で解析し、管理するための教師データの作成業務です。
具体的には、過去の農地の衛星画像と現在の農地の衛星画像を比較し、
区画の形の変化を確認し、システム上で新たな区画の形のデータを作成します。
過去の地形との比較は既存のAIを活用し、変化した可能性のある部分を検知することが可能です。
AIが検知したものを目視で確認いただきます。
作成したデータは、国の農地管理に利用され、
農業上、農地が適正かつ効率的に活用されるための基盤となります。
・Pythonでの開発経験がある方。(経験3年程)
大手証券会社ユーザ部門で利用するEUCツールの設計/開発/テストを3名チームでご担当頂きます。
要件定義はユーザ側で行いますが、設計を行う上での要件の詳細化などはユーザと会話しながら行う可能性がございます。
リーダーは管理者としては0.2~0.5人月程度での参画となるため、実動部隊として自発的/主体的に動いていただく事を想定しております。
・システム基本設計(外部設計/内部設計)の豊富な経験(3年以上)
・ユーザ(顧客)への要件ヒアリング経験
・3名以上のチームリーダー経験1年
・Pythonを利用した業務利用アプリ実装経験
・SQLを利用した業務利用アプリ実装経験
・DWH/DMを現行のOracleからAzure(Synapse or SQLMI)移行経験(現新テーブルのデータ比較検証はSAS(※)で行う。)
・Synapseのデータ現新比較検証 (現新両テーブルを参照/比較する処理を作って、実行&検証する)
・現行にアクセスする部内ツールのメンテナンス(VBA(EXCELやACCESS)のツールで現行(Oracle)にアクセスしているものを、Azure(Synapse or SQLMI)接続に変更する)
ネットワークカメラ等と組み合わせたソリューションの一部で、ソフト込みでエッジデバイス自体の商品化を目指しています。
主にエッジデバイス(Linux(Debian))上で動作するアプリケーションの開発を担当して頂きますが、ネットワークカメラ内の機能開発(Linux)を担当する事もございます。
製造には開発環境の構築(VM Linux上でクロスコンパイル)なども含まれます。
・Linuxアプリケーションの開発経験(GUIは不問)
・Python経験、スキルの具体イメージ:Pythonアプリ(マルチスレッド)とC++アプリを連携、処理効率を意識したSW構成の検討~実装
カメラ開発におけるデバッグ⽤Windowsアプリの開発を行っていただきます。
・PythonによるWindowsアプリ開発経験
・C++で組み込みアプリ開発ができる方
内視鏡データ(動画)を管理するデータベースシステムの開発を中心に、次世代の内視鏡AIの開発の基盤となるサーバーシステムの開発をご担当いただきます。
<主な内容>
・動画データでのMLOps環境の開発/整備
・動画データとカルテ情報を紐づけた症例情報の管理システムの開発/運用
・アノテーションツール/サービスの開発・運用
データセンターの環境はCPUサーバー2台(ストレージ500TB)、GPUサーバー2台(DGX)で、LinuxサーバーでオンプレミスでKubernetesの環境を整備しています。
ストレージサービスはRook(Ceph)を検討しています。社内サービスはPythonをメインに開発しております。
内視鏡動画は1検査5分で10GB程度の大容量の動画となります。施設からHDDで受け取ったデータをサーバー上で効率よく管理し、動画によるAIの開発体制を作ることが目標です。
【このポジションの魅力】
・オンプレミスでありながら、1PB級のデータベースを作成することを標榜しており潤沢なシステム予算があります。また医療データであるためセキュリティ等に配慮してシステム開発する経験が得られます。
・機械学習に興味のある方はその知見や経験を得る事も可能です。
・Pythonを用いた開発経験(3年以上)
・Linuxサーバーの構築・運用経験(2年以上)
BIチーム(様々な技術要素、クラウドサービスを試行しては利用を促進しているチーム)に参画いただき、
データ収集、データ加工、データ活用、ユーザー提供等を行い、営業情報、経営情報の可視化を行っていただきます。
直近ではユニバース開発(BIツールのデータ定義)/転送処理開発/レポート切り替えに伴うユーザ支援、開発支援ツール開発(Python)等。
ユーザーの要望に対し、適宜チームを組んで対応していただきます。
・コミュニケーション能力(ユーザーとの折衝もあります)
・主体性のある方
・Python開発経験1年以上(Javaに精通し習得意欲あれば未経験でも可)
・SQL開発経験1年以上
【案件概要】
農業系自社プロダクトのサーバーサイド開発を行っていただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
【案件詳細】
・ユーザヒアリング
・課題分析
・実装アイデア検討
・実装
・ユーザ増加に伴うパフォーマンス改善
・Webエンジニアとしてのご経験3年以上
・Python/Rustでの開発経験
・Pythonの多様なフレームワークを使ったご経験
・処理速度のパフォーマンス改善に取り組まれたご経験
・データベースのアーキテクチャに関する深い知見をお持ちの方
・React.js/Typescriptでのフロントエンド開発のご経験
デジタル病理診断支援ソリューションの開発・運用全般に携わるシニアエンジニアを募集中です。
開発においては、ユーザー目線での使いやすさや、より良いUXの実現を常に意識しながら、プロダクトオーナーやデザイナー、マーケティングなど他のメンバーとの協業を通じて、
エンジニアリングの立場からプロダクトの品質向上に取り組んでいただきます。
【案件詳細】
・KotlinからPythonへのリファクタリング
・API/ウェブアプリケーションの設計及び開発
・プロダクトのアーキテクチャ設計
・ウェブのインフラ開発(APIサーバー・アイデンティティ・ペイメント・アクセス)
・Kotlin+Spring 及び Java+Spring での開発経験(Java+Springの経験のみはNG)
・Pythonを使用した開発経験5年以上
・UXを意識したWebフロントエンド実装の経験
・サービス全体の技術選択やアーキテクチャ設計・構築を行った経験
・プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードした経験
・日本語にてコミュニケーションが可能
【案件概要】
アグリテックに取り組むベンチャー企業にて、Webアプリ(自社プロダクト)開発PJや
官公庁からの受託PJ(ビッグデータ分析/画像解析等)で利用するインフラ基盤、データ基盤の構築をお任せいたします。
詳細は面談時にお話しいたします。
【開発環境】
Typescript / Python
redux / atomic design
React.js / Next.js / Django REST framework
PostgreSQL ( PostGIS )
インフラ:AWS( EC2 / EKS / S3 / RDS等 )
Git/GitHub/Slack / Zoom / Discord
・データ分析基盤構築経験3年以上
・データ分析関連サービスの経験
(EC2・Lamda・Redshift・Glue・DateCatalog等)
・Pythonを用いたAWS環境構築経験2年以上
【案件概要】
医療・薬局業界向けのWebサービスの開発に携わっていただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
【技術環境】
・開発言語:Python、PHP(CakePHP、FuelPHP)、Javascript、HTML・CSS
・DB:MySQL、Redis
・サーバ:AWS(EC2/S3)
・コード管理: GitHub
・プロジェクト管理: Slack、Redmine、Backlog
・Pythonを用いたWebサービス開発の経験3年以上
・直近要件定義といった上流工程の経験
・AWSの利用経験
現在お客様内で基幹システムのクラウドシフトと
業務システムの新規開発を実施されています。
既に基本設計を実施中のため、
詳細設計からPythonによる構築が可能な方を募集させていただきます。
【開発環境】
・AWS(Boto3、Lambda、ALB、Docker、Aurora、CLIなど)
・Python、HTML、JavaScript、jQuery、Bootstrap、
・VirtualBox/Linux、Windows など
・Python Lambdaの実務開発経験
・ウォーターフォールのご経験
・AWS SDK(Boto3)の開発経験
・DB(PostgreSQL、Aurora、RDS)の実務経験
【案件概要】
膨大なリスクデータを扱うtoB向けSaaSプロダクトなどを開発している企業にて、
保険会社と連携した、マップ型ユーザー投稿システムの改修を行っていただきます。
【業務内容】
・Pythonを使ったAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用
・GCP・AWSを利用したインフラストラクチャの設計、構築
・Dockerやサーバーレスアーキテクチャを使ったサービスの設計、構築
・GitLab CIを利用したCI/CDパイプラインの構築、運用
【開発環境】
開発言語:Python
インフラ:Google Cloud Platform、Cloud Firestore
プロジェクト管理:JIRA、Notion
【働き方】
スーパーフレックスタイム制
標準労働時間:10時〜19時(休憩1時間含む)
コアタイムなし
※上記可能だが、日中帯働ける方が理想
・Python によるWebアプリケーション開発3年以上
・Google Cloud や Firebase の利用経験
・チーム開発経験
・ユニットテストなど、ソフトウェアのテストに関する知識
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、
24時間365日無人対応が可能なサービス、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするサービスなど
あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しております。
自社LLM開発およびNLP領域におけるリードエンジニアとして、自社大規模言語モデルの開発推進および、
より効率的な活用の実現に向けて、プロンプトの設定・最適化の推進、研究開発、チームマネジメント等を通じて、事業を推進してくださる方を募集します。
R&D部門におけるLLM/NLP領域に関するリードエンジニアとして、CTO・プロジェクトマネージャー等と連携しながら、
自社LLM(大規模言語モデル)や自然言語処理に関する研究開発における以下の業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・自社大規模言語モデルの研究開発業務全般
・自社大規模言語モデルにおけるプロンプトエンジニアリング
・大規模言語モデルに関連する基礎/応用研究開発およびソフトウェア開発
・PoC および PoC によってフィージビリティーの確認が取れたAIプロジェクトを実運用に落とし込む設計・開発
・開発メンバーの進捗管理、開発のリード、技術面の指導等のチームマネジメント
・プロダクト開発チーム及びビジネス部門、クライアントとの各種調整・コミュニケーション 等
【開発環境】
R&D部門(今回Joinしていただく部署)
・開発言語:Python
・フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
・データベース:Cloud Firestore
・インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
・ソースコード管理:Bitbucket
・開発管理:Notion, JIRA
・コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
・大規模言語モデル/自然言語処理に関するアカデミックなバックグラウンド、または実務経験
・自然言語処理/言語モデル/音声認識/音声処理に関する研究開発やプロダクト開発の経験
・Python/SQL/機械学習を利用した開発経験
・読み書きレベルの英語
・クラウド利用経験
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、
24時間365日無人対応が可能なサービス、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするサービスなど
あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しております。
複数の自社プロダクトの各種サービスをひとつのIDで使用できる統合管理システムを運用しておりますが
今回のポジションは議事録、通話データなどの多様なデータをデジタル化し、統合管理をするデータプラットフォームの構築がメインミッションとなります。
データエンジニアとして、CTO、CSO等と連携しながら、データインテグレーションに関する企画・開発全般をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・データプラットフォームの企画およびアーキテクチャ設計
・データパイプラインの設計・構築
・データ分析のためのBIの開発・運用
・継続的なモニタリングプロセスの構築・運用
・データサイエンティスト、データアナリストが作成する分析フローの運用改善支援
・顧客データ活用の実態やドメイン知識の理解
・CTO、CSO等と連携し、プロジェクトの目的・方針・計画等の策定 等
<技術環境>
①プロダクト開発部
・言語:TypeScript, Python, Flutter
・フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js,Node.js
・DB:Cloud Firestore
・インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
・ソースコード管理:Bitbucket
・プロジェクト管理ツール:Notion, JIRA
・コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
②R&D部門(今回Joinしていただく部署)
・開発言語:Python
・フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
・※DB以降はプロダクト開発部と同様
・学歴が専門、短大、高専、大学中退以上の方(高卒の方は基本NG)
・Pythonを含む複数言語(TypeScript等)での開発経験(3年以上)
- TypeScript、SQL、Java、Scalaでの開発経験尚可
・データ基盤および分析基盤などの開発・構築経験(3年以上)
・AWS、GCP等の各種クラウドサービスの利用およびスケーラブルなクラウドベースのアーキテクチャデザインの実装経験
・ETLやELTの実装経験
・TerraformなどInfrastructure as Codeの運用経験または興味関心
某航空会社の機内販売事前予約Webシステム開発を要件定義から行っていただきます。
一人称で業務できる方を募集しております。
・Vue.js・Phythonの知見
・AWSの知見
・要件定義を1人称で行えること
新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます!
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
・薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発
複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。
・薬局の在庫発注業務の改革するプロダクトを開発します。
そのために最新の技術やWeb開発の知識をフル活用し、従来のSI開発では実現できないプロダクトを開発して今までにないプロダクトを生み出し、薬局業務の変革を行います。
- 少数精鋭のため幅広い業務を担当して頂きます
それぞれのスペシャリティを発揮しつつも、機能の価値をチーム全員で認識し合いながら実現のための提案を行って頂くため、
エンジニアがどのような顧客価値を届けているかを意識しながら開発方法の提案や実際の開発と運用を行います。
- 機械学習の指向がある方は機械学習周りの実装も一部を担当もできます
実装までは行かなくとも、接続は少なくとも必要になるためAI周りの知識をキャッチアップしていく事ができます。
その中で、最新の技術をフル活用するため、エンジニアとして学んだ技術を最大限活用して頂き、実績を持つことが出来ます。
(※プロダクト開発のため、長期でJoinしていただける方)
・Webアプリのアーキテクチャデザイン
・プロダクトマネージャと協議しながら仕様を決める経験
・パブリッククラウドサービスを利用した開発経験
・Pythonを利用したWebサーバ開発経験
※汎用的な高いプログラミング能力があればPythonの経験はなくても可
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツールを中心に、
24時間365日無人対応が可能なサービス、チャットオペレーターAIサポートシステム、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にするサービスなど、
あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長している企業でございます。
現在、アジアへの進出などを見据えた組織、事業作りに取り組んでおり、
AIエンジニアとして、さらなる基礎研究や応用研究の拡大・推進を通じて、自社プロダクトに直接貢献してくださる方、
既存の音声認識モデルの改造ではなく、自社モデル生成の研究開発を推進いただける方を募集しております!
AIエンジニアとしてプロジェクトマネージャと連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討から、自社音声認識モデル生成に関する以下業務をお任せいたします!
【想定している業務内容】
・音声認識モデル生成に関連する基礎/応用研究開発、及びソフトウェア開発
・開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入
・音声認識モデルに関連するアルゴリズム・ロジックの実装・レビュー・精度性能評価
・国際会議、論文などによる技術調査
・モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
【技術環境】
開発言語:Python
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
データベース:Cloud Firestore
インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
ソースコード管理:Bitbucket
開発管理:Notion, JIRA
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
※他の技術の社内導入も歓迎いたします
・Python/SQL/機械学習の知識・経験
・雑音抑圧、話者適応など音声処理、音声解析に関するアカデミックなバックグラウンド、または実務経験
・読み書きレベルの英語スキル
・クラウド利用経験
Java、Python(django)エンジニアの募集です。
システムは構築は終了しているため、ソースコードの解析から始めて頂きます。
不具合がある際には必要に応じて改善提案/開発をお願いいたします。
6月を目途に解析/開発をすすめていただき、以降は追加開発や機能改善等をお願いする見込みです。
今後増員の可能性がある案件です。
・Java、Python(django)のご経験が3年以上ある方
・ソースコードの解析が可能な方
・外部設計書の作成経験
・品質について考え、実現性調査を進められる方
・自らコミュニケーションをとり能動的に動ける方
業務システムに関連する開発案件に携わっていただきます。
アーキテクチャの設計、構築、運用を行なっていただく予定です。
・業務システムに関連する開発経験及びリーダー以上での経験
・Python(Django)での開発経験3年以上
・システムアーキテクチャの設計、構築、運用経験3年以上
某小売業のデータ利活用システムの開発支援を行なっていただく予定です。
弊社消費者パネルのデータを活用し、小売ID-POSから消費者のプロフィールを
推計するシステムのGenometrics snowflake化対応をしております。
業務内容としては下記を想定しております。
システム最適化(snowflake化)の一環として現状EMRで動作している処理をsnowflakeに置き換え中です。
提供系システム全般(一部既存メンバが手を付けていた)の調査・開発・テスト・検証と社内系を含めた全体テストを担当していただきます。
・Python(モジュールやパッケージが作れる、使える)使用経験
・SQLの使用経験
・基本設計~の開発経験
・AWSに関する基礎知識
・コミュニケーションを取ることが苦ではない方
分析支援ライブラリの開発(Python)のテスター案件になります。
ビックデータを独自のAI分析で情報を加工し提供している会社にて、
ビッグデータ分析担当者が開発や検討を効率的に行えるようなライブラリ(API群)
の設計・実装を行っているPJのテスターとしてご参画頂きます。
利用者ニーズを理解した上で、チームメンバーと議論・提案し合いながら作り上げていける方を求めております。
・Pythonの知見
・打鍵の経験がある方
・業務背景を理解して作業を行える方
・キャッチアップに前向きな方
・ステークホルダーとのコミュニケーション
・PythonとShell/Bashスクリプトを使用した設計/開発
・定期的なレポート作成
・Pythonでの開発経験
・PostgreSQL、Azureデータベース
・Azure Storage、NoSQLデータベース
・Linuxコマンドやbashスクリプトの基礎知識
・英語スキル:読み書きレベル
日本トップクラスのゲーム企業においてモーションキャプチャー編集業務を行なっていただきます。
モーションキャプチャー後のデータを使い、各プロジェクトからの要望に沿った、キャラクターへのモーションの流し込みや、指のポーズ調整などの軽微なモーション調整を行なっていただきます。
基本的には演者の動きを100%再現することを目的としたリターゲット処理を目指していただききますが、コンテンツによってはアニメーター視点を持ったポーズ調整を求められることもあります。
・モーションキャプチャーデータ編集の実務経験
・MotionBuilderを使用した業務経験