C言語の需要と将来性は?【年収データなどをもとに解説します】
目次
C言語とは?
C言語の将来性についてお話しする前に、まずはC言語というプログラミング言語について確認しておきましょう。
C言語は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーによって生まれた汎用言語です。高水準言語と低水準言語の特徴を併せ持つ、非常に革新的なプログラミング言語であり、俗に「C系」と言われる派生言語(Objective-CやJavaなど)がいくつも生まれました。
テクフリでフリーランス案件を探してみるさて、高水準言語や低水準言語というのは言語の性質です。簡単に言ってしまうと、高水準言語とは、「人間には分かりやすいが機械にはわかりにくい表現をする言語」のことを言い、低水準言語とは「機械には分かりやすいが人間にはわかりにくい表現をする言語」のことです。
C言語だけでなく、JavaでもPythonなど、自分が書いたプログラムのコードを実行する前に“コンパイル”が必要な言語って多いですよね。このように“コンパイル”が必要な言語が高水準言語です。
そして、この“コンパイル”ですが、簡単に言うと「人間にとって分かりやすく書かれたソースコードを、機械が間違えなく理解できるように翻訳」しているのです。
ただ、C言語はJavaやPythonと違い、基本的には「人間には分かりやすいが機械にはわかりにくい表現」でソースコードを記述していくものの、随所で、「機械にも分かる表現」を取り入れている言語なのです。
C言語のこの特徴は、「他のプログラミング言語よりも実行速度が速い」、「ハードウェアに対して細やかなコントロールを行うことができる」、といったメリットにも繋がっており、大量のデータを高速で処理させたいAI(人工知能)開発などの現場では、C言語の利用も多いです。
なお、C言語で実装されたものとしては、他にも以下のようなものがあります。
- UNIXやLinuxなどのコンピューターのOS
- Webブラウザーの「Chrome」やWindows標準ソフトの「メモ帳」などのソフトウェア
- データベース管理システムの「MySQL」やWebサーバシステムの「Apache」などのミドルウェア
- 電化製品や車に搭載されているような組み込み系システム
- 工場の製造ライン上で使われる産業用ロボットの制御系システム
- 銀行の基盤システム(勘定系システム)などのエンタープライズシステム
このように、C言語は汎用言語と言われるだけあって、実に多くの現場で利用されています。
ちなみに、C言語のことをC/C++と表記することも多いですが、その理由も簡単に説明しておきましょう。
C++とは、簡単に言うと、C言語の規格を拡張してオブジェクト指向にも対応させたC言語の上位規格です。C言語を拡張した言語規格なので、互換性もあり、一緒に使われることが多いです。そのため、ひとまとめにしてC/C++と記載されることがあるのです。
なお、多くのシステム開発でオブジェクト指向という考え方を取り入れているため、募集要項などでは「C言語を利用」と書かれていたものの、実際は「C++を含めたC言語」が使われている現場が多いです。
C言語の現状 給与から業界の動向まで検証
将来性を語る前に、現状分析から行いましょう。
C言語の現状としては、上でも紹介した通り、多くの場面で利用されています。ただし、Javaのように“多くの場面で使われているものの、エンジニアの数も多いので、市場と供給のバランスが調整されて、単価はあまり高くない”という言語もあります。
C言語の場合はどうでしょうか?
ということで、求人市場の実態を知る参考値として、求人検索エンジン「スタンバイ」(株式会社ビズリーチ)に掲載された求人情報を分析した、【求人検索エンジン「スタンバイ」調べ】を利用させていただきたいと思います。
求人検索エンジン「スタンバイ」プログラミング言語別年収ランキング2018
(提示年収の中央値ベスト10)
順位 | 言語 |
年収中央値 (万円) |
最大提示年収 (万円) |
求人数 (件) |
1 | Go | 600 | 1,600 | 2,202 |
2 | Scala | 600 | 1,300 | 1,489 |
3 | Python | 575.1 | 1,499 | 9,344 |
4 | Kotlin | 575 | 1,200 | 961 |
5 | TypeScript | 575 | 1,200 | 667 |
6 | R | 574.8 | 1,000 | 220 |
7 | Ruby | 550 | 1,200 | 11,676 |
8 | Swift | 550 | 1,200 | 3,353 |
9 | Perl | 525 | 1,200 | 4,509 |
10 | C | 525 | 1,000 | 9,347 |
C言語は提示年収中央値(つまりは期待平均年収)で第10位という成績を残しています。しかも、求人件数という意味でも、Ruby、Pythonに続く第3位です。年収、案件の件数どちらの観点からみても、C言語は労働市場で武器となるプログラミング言語である、ということが一目瞭然です。
また、募集内容の中身を見ても、最先端のAIを研究するベンチャー系、電化製品や産業用ロボット向けの組み込みシステム・制御システムを開発する製造業系、エンタープライズシステムを開発するSIerなど、様々な領域から求人が行われていることが見て取れます。
C言語の将来性 給与から業界の動向まで検証
C言語の現状が見えてきたところで、改めてC言語の将来性を分析したいと思います。
C言語の将来性を考える上でポジティブな要素も多くあります。
- C言語で動いているシステムは多い。
- AI分野でC言語の注目度は高まっている。
- C言語はPythonやJavaはもちろん習得難易度が高く、エンジニア数が増えない。
- C言語からJava(JVM言語)など新世代の言語へ移行する動きがある。
まとめ:C言語は将来性が高い!
繰り返しになりますが、C言語は現在、安定した地位を得ており、さらにAI時代の最先端を行く、将来性の高いプログラミング言語です。
また、学習難易度が高い理由としては、ハードウェアを繊細に制御できるプログラミング言語であるということは、ハードウェアの動きを理解していないと、まともなプログラムが書けない言語、ということもでもあります。
筆者の経験からいって、ハードウェアリソース的に無駄が多く、さらにはメモリリーク(メモリ開放せずに、最終的にはシステムを止めてしまう重大なバグ)を起こす欠陥プログラムを書く人というのは、ハードウェアの動きが分かっていない人です。
逆にC言語が扱えるエンジニア、プログラマーで、そのようなバグを作る人を見たことがありません。
プログラミング言語初心者には相当ハードルが高いため、最初の言語にはなりにくいですが、学習という意味でも、C言語は学ぶ価値の高いプログラミング言語ではないかと思います。
テクフリでフリーランス案件を探してみる3つの質問に答えるだけで、フリーランスエンジニアとしての単価相場を算出します。 スキルやご経験にマッチする案件もあわせてご紹介いたしますので、気軽にご活用ください! ※単価相場の算出に個人情報の回答は必要ございません。