インフラエンジニアとは、インフラシステム(IT基盤)に関する業務を主に担当するエンジニアです。
インフラシステムにはOSやネットワーク、セキュリティ、サーバーなどが含まれています。そのためインフラエンジニアはセキュリティエンジニアやネットワークエンジニア、サーバーエンジニアが有する専門的な知識を網羅していることが求められます。
業務範囲が広いことからも分かるようにインフラエンジニアとして一人前になるためには、IT基盤の各領域の専門的な知識と実務経験が求められます。
担当する役割は就職する会社によっても異なりますが、具体的な業務としてはサーバー管理、仮想化の実現、クラウドの導入、IT基盤全般に関するコストカット、運用の効率化などがあります。
品質の高い仕事をするためには、クラウドサービスやセキュリティ・ネットワーク機器の専門的な知識が欠かせません。
Web系のIT企業に転職した場合はサーバー・ネットワークの設計構築や運用保守が主な担当業務となります。
未経験からチャレンジするなら、C#などの言語やサーバー、データベース、GitHub・SVN操作、ミドルウェアに関する専門的な知識を有していると転職活動では強みとなります。
インフラエンジニアは専門的な業務ではありますが、未経験者が募集されることは少なくありません。
上記のインフラエンジニアとしての知識や技術を習得する姿勢があれば、未経験でも転職できる可能性は充分にあるといえるでしょう。
前述の通り未経験からでもインフラエンジニアは目指すことができますが、計画性なく転職活動をしても上手くいくとは限りません。
採用する企業によっては出身大学や学部などで厳しいフィルタリングを設けているケースがあり、適性についても厳しく見極められるからです。
では未経験からインフラエンジニアを目指すにはどのようなロードマップがあるのか、具体的に見ていきましょう。
インフラエンジニアは未経験でも目指すことができますが、情報工学系の学部もしくは理系を卒業しているなどの強みがなければ、書類選考は厳しい結果になりがちです。
そのため転職活動を始める前に、ある程度基礎学習を終えておくことが大切です。ネットワークについて学ぶなら、LANケーブルの自作にも取り組んでおきたいところです。サーバーやデータベースについても基本的な知識は習得しておきましょう。
Progateなどオンラインで学習できるサービスを活用すれば、独学でもプログラミング言語を習得することができます。インフラエンジニアになると、毎日が勉強となるため基礎学習で自分自身のインフラエンジニアとしての適性を見極めることもできます。
参考:Progate
基礎学習の延長として、資格取得を目指すのも転職活動を有利にするためには有用な選択です。インフラエンジニアに関連する資格としては、シスコシステムズが認定しているシスコ技術者認定があります。Linux技術者としてのスキルや知識を証明するのであればLPIC試験があります。
その他にはIT系の資格として知られるオラクルマスターがありますが、これらの資格を取得しておくと、転職活動において評価される可能性があります。
未経験からインフラエンジニアを目指すなら、未経験者も募集している企業を狙ってエントリーする必要があります。未経験者の派遣案件を探す際に、欠かせないのが派遣会社への登録です。
派遣会社は登録面談時に未経験者であることを伝えれば、未経験者でもエントリーできる案件を紹介してもらうことができます。未経験者でもエントリーできる派遣案件を効率的に探すなら、複数の派遣会社に登録することも有用な手段の一つです。
未経験でも派遣でインフラエンジニアとして働ける企業を見つけることができたら、積極的に転職活動を進めていきましょう。未経験で採用される可能性は決して高くはありませんが、一度や二度の選考落ちでも諦めずにいくつかの企業にエントリーすれば、内定獲得を目指すことができます。
派遣で働く場合、職場見学(面談)は基本的には1回しかありません。面談の機会でしっかりと自己PRできるように、事前に面接対策に取り組んでおくことも大切です。
未経験からインフラエンジニアを目指そうと考えるなら、まずは派遣会社を通じて職場を探すことがおすすめである点をお伝えしました。その理由には、大きく分けて2つあります。
1つは、未経験であることを伝えて派遣エンジニアとして働き始めることで、失敗を恐れずにすむようになるからです。というのも、未経験の正社員や契約社員として働き始めて何らかの失敗をしてしまった場合、通常は自分の責任となります。
ですが派遣エンジニアであれば、基本的に責任の所在は派遣会社にあります。極端にいうなら、「失敗は全部派遣会社が背負ってくれるから、怖がることなく一生懸命やろう」と考えることができるのです。
もう1つ、地に足をつけてスキルアップしていくことができる点も、派遣としてインフラエンジニアを目指すメリットです。正社員として雇われた場合、どうしても即戦力として活躍してくれることを望む気持ちが企業にあります。
もちろん研修やOJTを通じて育成していくものの、一刻も早く独り立ちしてほしいというプレッシャーに晒されることになるでしょう。しかし派遣エンジニアであれば、知らないことやわからないことがあっても許容される傾向にあります。
ですので、インフラエンジニアを目指す際のスタートラインとして、派遣エンジニアを選ぶことは賢明な判断といえるのです。
また、派遣エンジニアとして働くことにより、仕事探しにかかる時間を削減できることも指摘しておく必要があるでしょう。
未経験からインフラエンジニアとして働ける仕事を探そうとすると、なかなか見つけるのが難しかったり、予想以上に時間がかかったりするケースがよくあります。そうした時間や手間を全部カットしてくれるのが、派遣エンジニアとして働く大きなメリットです。
節約した時間を活かしてプログラミング言語の習得を目指してもいいですし、インフラに関する知識を増強しても良いでしょう。派遣会社をうまく利用して、効率的にインフラエンジニアを目指しましょう。
インフラエンジニア案件は派遣として採用枠が設けられていることが少なくありません。
実際に弊社が運営しているテックキャリア派遣でも都内を中心にインフラエンジニアの派遣案件を多数取り扱っています。
また一般的なIT系の派遣会社ではインフラエンジニアだけでなく、インフラエンジニアのキャリア形成につながるネットワークエンジニアやサーバーエンジニアの案件を見つけることもできます。
いきなり未経験から正社員としての転職を目指そうとすると、就業までのハードルはどうしても高くなってしまいがちです。
その点派遣であれば採用する企業側のリスクが少なく競争率もそこまで高くならないため、未経験でも採用されるチャンスは充分にあります。
実務経験を積み重ねるために、まずは派遣のインフラエンジニアを目指すというのは妥当な判断だといえるでしょう。
未経験からインフラエンジニアを目指す場合でも、派遣でしっかりとキャリアを積むことができれば将来的には高収入を目指すことができます。
インフラエンジニアはスキルさえ身につけていれば正社員としての転職やフリーランスとしての独立も目指すことができるようになるからです。
セキュリティやデータベースなどインフラエンジニアとして強い領域を持つことができれば、スペシャリストとして市場価値を高めることができます。
その一方でインフラエンジニアとしての技術を身につけることができれば、次は一つの組織で管理者としてのキャリアを歩むという選択肢もあります。
派遣のインフラエンジニアとしてある程度のスキルを身につけることができれば、管理者としてのスキルを磨くのかそれとも技術者としてスペシャリストを目指すのか、キャリアの方向性の判断は必要になるといえるでしょう。
派遣のインフラエンジニアは未経験からでもチャレンジすることができます。
しかしここまで紹介してきたように、何の準備もなく就職できるほど簡単なことではありません。
インフラエンジニア経験者や他の未経験者と選考が競争になった場合に、採用担当者から見て魅力を感じるポイントがなければ面談にたどりつくことすらできないからです。
インフラエンジニアは未経験でもチャレンジできる職種ではありますが、適性が求められる職種でもあります。
事前に資格を取得する、もしくは自宅にサーバー環境を構築するなどの取り組みをしておくと自分自身の適性を見極めることができます。そしてそういった経験は転職活動における評価にもつながります。
転職を成功させるためには、どこまで独学を頑張れるかが重要なポイントになるといるでしょう。
未経験から派遣のインフラエンジニアを目指すなら、まずはLANケーブルの自作などネットワークに関する学習からはじめることをおすすめします。
❇︎参考
Progate
3つの質問に答えるだけで、フリーランスエンジニアとしての単価相場を算出します。 スキルやご経験にマッチする案件もあわせてご紹介いたしますので、気軽にご活用ください! ※単価相場の算出に個人情報の回答は必要ございません。