個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



WEBサイトの保守、営業店向け支援などの定例保守作業に伴う検証、受入れ業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・要件定義作成
・ユーザ部門の要件を取りまとめてベンダーさんに連携
・要件定義の経験
・ベンダーとのやりとり経験
2017年12月にVegasを初期導入し、以降追加開発と保守運用支援を継続している案件のPMをお任せします。
【業務内容】
・案件のシステムの安定運用管理
・追加開発への投資が将来にも有益に機能することを目的とした案件の追加開発のプロジェクト管理
・プロジェクト管理
・タスクの予実管理、スケジュール管理
・タスクとプロジェクトメンバの割り当て工数の管理
・設計書、試験仕様書、リリース手順書のレビュー
・障害報告書の対応
・システム課題を見つけたらステークホルダーに報告(ステークホルダー:タカミの方々)
・システム通知の一次窓口(メール、電話)
・月次運用報告書
・Webシステム開発経験が3年以上ある方
・SQLの知識がある方
・3名以上のメンバー管理経験が1年以上
・エンドユーザとの折衝・交渉経験が1年以上
・要件定義~設計・製造~リリース~運用・保守までシステム開発工程一気通貫の経験が1年以上
・ECや通販システムの構築運用に関するPM経験者
受託案件にてプロジェクトマネージャーとして以下業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・直接エンドユーザーとシステム化計画
・要件定義を含めた顧客折衝
※システム化計画=RFP作成支援。クライアントの業務課題ををRFPに落とし込むお手伝いからやり、一方でベンダー側としてコンペにも参加する。
・複数名のメンバーを束ね、プロジェクトの開始〜稼働までをコントロールする(予実管理、リソース管理、スケジュール管理・タスク管理)
・設計・製造など各工程レビュー
※基本設計と実装はエンジニアが実施し、PMは行わない
※コードレビューはPMは行っていないが、「レビューするかどうか」の判断はPMが実施する必要がある
・Webシステム開発経験が3年以上ある方
・SQLの知識がある方
・ECや通販システムの構築運用に関するPM経験1年以上
お客様は東京都内にある、教育委員会、私立の学校、塾など。
G Suite for Educationの受注が決まったところからお仕事が始まります。
顧客の要望を聞き取り、取りまとめ納品までのスケジュールを調整します。
学校の先生はITリテラシーが低めな人が多いので、かみ砕いて教えてあげます。
場合によっては、学校の保護者会等にお邪魔してG Suite for Educationの説明(布教活動)を行います。
【業務内容】
・導入におけるテスト計画書 (雛型あり)
・プロジェクト計画書(運用編、雛型あり)
・運用手順書 (雛型あり)の作成
・運用フェーズのマネジメント(ヘルプデスク管理、月次報告等)
・Classroom等テンプレート作成
・G Suite for Educationを用いた指導例作成
・何らかのITコンサル経験1年以上、何らかのプロジェクトリーダー経験1年以上
・何らかのシステム開発の工程、またはシステム運用の経験が1年以上
・システム導入支援または、導入後のサポートやヘルプデスク経験が半年以上
新プロダクト検討プロジェクトの実務を担当していただきます
【業務内容】
・実験段階のサービスについて商品化に向けての要件定義実施
・社内外共有用資料作成
・意思決定のための会議体のファシリテーション
・外部協力会社との連携、指示出し
・開発物の進捗管理
・論理的な思考力の高い方
・ITコンサル / ビジネスコンサル(開発の企画段階から入る人)
・BtoBのWebシステム開発でディレクション経験がある方・プロジェクトの進行管理ができる
IoTデバイス(テレビ視聴調査機器)、Webプロダクト開発等の複数プロダクトの立ち上げから
プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理をお願いします
【業務内容】
・新サービス開始に必要な複雑かつ大規模な作業を、複数の開発プロジェクトとして定義し、
各プロジェクトのゴール設定、必須要件の整理、作業アプローチの定義、マイルストン/スケジュールの定義、
技術的な論点の整理、プロジェクトのイシューリストの管理、パートナー企業との要件調整などをお願いします。
・ITコンサルタントとしての実務経験、もしくはエンジニア経験ありかつ開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーの経験
・アジャイルのように細かなフィードバックを受けながら進めていくプロセスに抵抗のない方
・課題整理のため、論理的思考力の高い方
・日本語での資料作成能力(課題管理表やパートナー企業への協議のための資料作成など)
事業拡大に伴い、内製にて新システムの構築、開発を行います。
そのため、PJ能動的にまとめる人材、開発を進める人材を探しております。
【業務内容】
・開発スケジュール進捗管理
・新システムの開発指示・開発
・開発向け要件定義・設計
・PM経験が3年以上ある方
・新規サービス、新規システムの立ち上げの経験がある方
・開発ディレクション(進捗管理等)の経験
国外自動車メーカー様のサイト運用案件にてPMとして携わっていただきます。
【業務経験】
・スコープ・要員・資源・予算・スケジュール・品質・リスク管理
・スコープ・要員・資源・予算・スケジュール・品質・リスクなどを管理し、
プロジェクトチームの全体意識を統一して、プロジェクトをマネジメントできる方。
・大規模サイトの運用経験
大手医療関連サービスを提供する企業で、新規サービス拡大のための施策立案/実行/改善を
オーナーシップを持ってご担当いただきます。
具体的には、既に運営されているサイトにいらっしゃる既存ユーザーに対してプロモーションを行い、
どうすれば新規サービスをご利用いただけるかを考え、コンバージョンを高めていただきます。
新規施策の大きさによっては資料作成からプレゼンを行い、プロジェクト化をしてディレクションを行うこともありますし、
オペレーション的な業務として、広告運用や、メルマガの配信などもございます。
※クリエイターではなく、KPIなどの数値を基に施策を考えられるロジカルな方が向いております。
・どうすればユーザー数を増やせるかの施策を、オーナーシップを持って考えられる方
・数字から仮設を考えられる人
・ユーザビリティに関するスキルと知識・理解
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーション力や交渉力、関係構築能力
・目標達成に向けたプロジェクト企画・開発・運用経験(PDCA)
Javaマイグレーション案件にPMとして携わっていただきます。
【業務内容】
・課題管理、進捗管理などプロジェクト管理系の各種ルール整備
・大規模SIのPJのマネジメント経験者
・開発系PJのマネジメント経験者
ソーシャルゲームの開発・運営体制の組閣及び運用計画の策定・遂行をお任せします。
・要件定義~設計、開発業務
・開発、運用ディレクション
・メンバーへの適切な指示や工数折衝
・社外注交渉
・アジャイル開発のチームマネジメント
・その他プロジェクト管理全般
・汎用的な問題発見、解決能力
・ゲーム開発で必要となる概要理解
・進捗管理、タスク管理の経験
・チームの最大化を最優先にできる
・先進DXシステム構築に関連するプロジェクト管理及びベンダーコントロール
・上記のシステム環境で稼働する元請企業システムの追加修正に関する管理業務
・その他、先進DX案件のプロジェクト管理および顧客折衝
・システム(プログラム)開発の経験と、プロジェクト管理の経験を十分に経験していること
・お客様とのコミュニケーション&調整能力が高いこと
・コンサル的な能力ではなく、開発プロジェクトのPM・PLとしての能力があること
※技術力(開発経験)のあるPM/PLを希望
※SE出身のPL/PM歓迎
大手百貨店が運営するECサイトの再構築プロジェクトにおいて、
PMもしくはPMOとしてプロジェクトの推進をお願いいたします。当該案件元のグループ会社のシステム開発会社のチームメンバーに入っていただき、
要件定義から一緒にお願いします。
・システム開発でPMもしくはPMOをされたご経験
・開発の経験(フロント側の開発に明るい方が良い)
・ECサイトの構築経験がある方
ものの売り時をお知らせするアプリに関して、以下の業務を担当いただきます。
・アプリの利便性や各種KPIの向上のための、新しいサービス・機能の開発
・アプリにおける新しいサービス・機能のフィージビリティスタディ
・社内システムの企画、要件定義
・自ら課題を発見・定義し、解決策を導き出すことのできる課題解決能力
・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル、プログラミング、DB、インフラといった、エンジニアリングに関する知識
・Webサービス、アプリに関するプロダクトマネ ジメント、ディレクション経験
・そのほか、企画立案〜リリースまでのマネジメント経験
日本で最多口座数を誇る超大規模ネットバンクの開発に携わっていただきますが、
配属の部署では基幹業務システムから、スマホ向けユーザアプリケーションまで幅広く
企画、開発、運用保守までを行っております。
その中でも今回は、ビジネス部門及びエンジニアチームを率いていただくPM/PLを募集いたします。
具体的な業務内容としては以下のようなものを想定しております。
・大小様々なプロジェクトの計画、システム要件定義と見積もり、プロジェクト管理、リリースまでのリード
・ビジネス要件の優先順位を理解し、限られたスケジュールで高品質のサービスを実現、提供
・社内外のステークホルダーとの円滑な折衝、調整
・メンバーの業務配分及びスケジュールの管理
・意思決定者に対する適切なレポート
・チームビルディング
・Webアプリケーションの開発で上流~下流までの工程に従事した経験がある方(目安5年以上)
・プロジェクト管理経験、あるいはそれに準ずる経験(目安2年以上)
・アプリケーションの開発経験(目安3年以上)
・メンバーやステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを行う能力
・ロジカルシンキング及びマルチタスク能力
公立・私立保育園へのICTシステム提供・運用
・開発会社でのPM経験
会員情報システムの機能拡張(予約システム構築、Pos連動)のプロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ベンダー数社をコントロールしながら、プロジェクトの成功に向けて尽力いただきたいです。
・プロジェクトマネジメントスキル
・PMBOKなどのプロジェクトマネジメントFWの知識と経験
・AIによる音声認識技術、自然言語処理技術、コミュニケーションのスコアリング機能を組み込んだWeb/Mobileアプリケーションの企画・設計
・マーケットからのニーズ分析、ユーザからのフィードバック収集と開発スケジュールへの反映
・プロダクトオーナー、エンジニアリングマネージャーとして定量的、定性的な指標を用いたプロダクトの改善や開発工程のマネジメント
・プロダクト(クラウドサービスやモバイルアプリケーション)の立ち上げの段階からリリース、運用に至るまで、開発プロセス全般の経験。
・定量的な分析に基づいて無駄がなく効率的な製品開発を行える戦略的思考力。 ・PMF(Product Market Fit)やPSF(Problem Solution Fit):「誰の、どんな課題を、どうやって解決するか」を探求し続ける姿勢。
・プロジェクトのスケジュール管理、品質管理、コスト管理を行った経験。
・リーダーシップを発揮し、各ステークホルダーとの利害関係の調整を行った経験。
・オーナーシップを持ってプロダクトを成功に導く力。
・各種KPIを用いたサービス設計・改善の実務経験
PMと連携し、下記業務をお願いいたします ・要件の整理とタスク管理(JIRAとかTrello)
・大きな新機能のテストケース作成
・ QA確認、打鍵テスト
・ SQLを利用してデータ抽出、ダッシュボード作成
・SQLが書けること
・コミュニケーション能力と論理的思考
・スピード感を持って業務を遂行できる力
マーケティングプラットフォームの開発 チームのプロジェクトマネージャーを担っていただ きます。具体的には、チームの進捗の管理、スケジュール の調整、他チーム(BizやQA)との折衝、チーム課 題の解決を行っていただきます。
以下のうち、いずれか二つ以上に当てはまる方 ・プロジェクトマネージャーの経験
・5人以上のチームのリーダー経験 ・大規模プロジェクトのPMOの経験
・顧客と直接折衝した経験 ・開発プロセスの構築経験
組織拡大に伴いCRM企画の要件定義及び、開発チームのマネジメントをご担当頂ける方を募集します。
・MA(マーケティングオートメーション)の要件定義及び開発チームのマネジメント業務
部署を横断してコミュニケーションをとりチームの進捗を管理
カスタマー行動をアクセス分析ツールを用いて分析(簡易な分析を想定しております)
分析をもとに企画立案、改善提案、PDCAサイクルの運用
・CRM(MAツール)としては、Saleforce Marketing Cloudを導入しております。
・プロジェクトマネージャー経験
・MA(マーケティングオートメーション)の要件定義及び開発チームのマネジメント業務
-部署を横断してコミュニケーションをとりチームの進捗を管理
-カスタマー行動をアクセス分析ツールを用いて分析(簡易な分析を想定しております)
-分析をもとに企画立案、改善提案、PDCAサイクルの運用
・CRM(MAツール)としては、Saleforce Marketing Cloudを導入しております。
・プロジェクトマネージャー経験
・できればBtoCマーケティング業務に近いご経験お持ちの方
新規/既存プロジェクト(女性向けタイトル)のPM兼PLを担当していただきます。
【具体的な業務内容】
担当したプロジェクトにおいて開発はもちろんのこと、フレームワークの選定、
ミドルウェアの選定などにも積極的に意見をもらえることを期待します。
また、メンバーやスケジュールの管理、企画・デザイナーとの調整など、
リーダーとしての業務も担って頂き、チームを引っ張っていける存在になってもらいます。
・エンジニア部門で4〜10名程のチームでのリーダーの経験 (1年以上)
IT部門の立ち上げに伴い、内業務・サービス提供に関わる業務改善・IT化・合理化
これらを実現するために上流フェーズから関わっていただきます。
基幹・Webシステム開発プロジェクトにおいて 業務領域を横断したプロジェクト管理を担い、
ITプロジェクトのディレクションを行っていただきます。
予算管理、納期管理、導入後の安定稼動まで行います。
※社内における潜在的なニーズをくみ取る努力,他部署との連携が大切になります。
ベンダーとのやり取りも多いため、いかに意思疎通を円滑に図れるかが重要です。
下記いずれかの経験2年以上
・(1,000万~5,000万クラスの)システム開発案件の経験
・システム開発のPMまたはPL経験
・SIerでのSE. ITコンサル経験
国内最大手自動車メーカー関連会社がエンドクライアントとなる大規模サイトのリニューアル案件です。
エンドクライアントが主体となって作成されたカスタマージャーニーマップを元に、Webとして最適な要件定義・情報設計(IA)などを行っていきます。
会員情報を主軸としたコンテンツが多く含まれるサイトのため、全体の仕様を包括して定義していくことが求められます。
複数名のディレクターでの対応を想定しており、プロジェクトマネジャーとして、クライアントや代理店などの関係各所との調整やプロジェクト全体の推進をお任せいたします。
・クライアントへのヒアリング/プレゼンテーション
・工数見積もり(制作に必要な工程の分解と各タスクに掛かる時間の算出)
・プロジェクト設計(スコープ定義、成果物定義、承認フロー/会議体設計 等)
・要件定義(要求分析、機能定義 等)
・情報設計(サイト構造設計、UI設計、詳細仕様設計)
・制作進行管理(WBSの設計/運用、 ITS(Redmine、Backlogなど)の設計/運用)
・デザインディレクション(感覚的にではなく論理的にFBを言語化できる)
・大規模サイト新規リリース案件におけるプロジェクトマネジメント経験
・10名以上のプロジェクトチームのマネジメント経験
・グループ全社のデータを横断的に駆使するマーケティング施策の推進をお手伝いいただきます。
・マーケティング施策推進のために、マーケティング企画者や、データサイエンティストと協力しながら、プロジェクトを率いていただきます。
● 企画設計
サービスの課題を踏まえて、社内の企画者やサイエンティストとともに、打ち手の選定やシステム検討などを経て、目標の設定やスケジュールの策定を行う
● 企画推進
目標を実現するために、スケジュールの管理や、関係各所との調整を行う
典型的には、企画者・サイエンティスト・PMの3名程度のチームで推進。それに加えて、プロダクト担当者や基盤担当者など複数のチーム間でのコミュニケーションをとりまとめる
●案件の例
○カスタマの行動履歴・属性に基づいたセグメントを定義・抽出するための社内WEBアプリケーション
○カスタマに関する様々な情報(行動履歴や指向性・アンケートへの回答など)を横断的に分析・可視化するための社内向けWEBアプリケーション
・2年以上のプロジェクトマネージメント経験
・標準的なプロジェクトマネジメント能力
(複数組織間での要件とりまとめ・システムレビュー・スケジュール策定・スケジュール予実管理・テスト内容レビュー・各種文書作成)
PMとして下記業務に携わって頂く予定です。
・Webシステム開発に関するプロジェクトマネジメント業務
・プロジェクト推進上の顧客との要件折衝
・提案書、見積書作成等プリセールス業務
・プロジェクト計画、要件定義等、上流工程の定義作業
・オフショア、協力会社(システム開発会社、アプリベンダー、インフラベンダーなど)のマネジメント業務
■詳細:
当社のWebシステム開発はWeb製作会社にもSIerにもできないマーケティング視点からの大規模なシステム構築を行うポジションを確立しつつあります。
デジタルマーケティング領域というなかで、お客様の企業・サービスの認知、サイト誘導、感動、興味喚起、記憶、(購入)欲求、(購入)アクション、アフターフォローによるファン化、再購入、購入体験サービス体験を重ねることによるエバンジェリスト(伝道師)化をWebにて実現しています。
近年では体制のグローバル化を進めているほか、スマホ・タブレット・公式アプリ(企業向けエンタメアプリ)実績も多数あり、時代のニーズに合わせた体制・業務範囲の拡大も特徴のひとつです。
・オープン系システムの開発経験
・オープン系システムにおけるシステム要件定義、外部設計、詳細設計の実務経験
・プロジェクトマネジメント、ディレクション経験
・ビジネスセンス、コミュニケーションスキル