個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



・デジタル庁様向けに某大手メーカー社と複数ベンダーで、新規システムのクラウド化(AWS)を行っております。
・現在総合テストのフェーズの中で、進捗や課題管理などのPMO業務を担当頂きます。
・インフラPMO経験2年以上
・スケジュール管理経験
・議事録作成経験
・進捗、課題管理経験
・ドキュメント作成経験
銀行系システム開発PJのPMO業務をご担当いただきます。
【主な業務】
・顧客折衝
・ベンダーコントロール
・銀行業務経験
・顧客折衝等できるコミュニケーション能力
・オープン系での開発経験(銀行だからCOBOLというわけでもなくオープン系)
(業務では言語を使ったりしませんが開発の知見が必要)
・グループのIT開発を担う部門であり、大小の複数案件を取り扱う
・開発は原則ベンダに投げており管理・親会社との調整が主な役割
・体制強化策で部内PMOを設置し、部内ルール整備・各案件のレビュー実施
(部内PMOは内製化を見据えクライアント主体で編成。不足分は外注。)
・部内PMO要員の一員として、案件レビュー・部内ルール整備の支援、大規模開発PMへのコンサルティング
①各種計画書のレビュー/レビュー、進捗報告確認を通したPMへのコンサルティング(管理実務・課題解消迄のアクション指導など)
②開発・管理ルールの改善支援
③部内PMOとしてのタスク管理、報告書作成、タスク計画作成支援
④その他必要に応じて、ユーザ部への説明ドキュメントの作成支援
・プロジェクト管理の知識/経験(要件定義~稼働までの基本的な工程・タスクの理解、実PJでの進捗・課題管理・品質管理の経験)
・プロジェクト計画作成の経験
・顧客向けドキュメンテーションスキル(改善ルールの定義・周知ドキュメントなど)
・クライアント部内PMO要員・PMへのコンサルティング(支援)
・MTGのファシリテーション
・コンサルファーム コンサルタントレベル
マーケティング業務の自動ツール(顧客管理、メール配信、trackingタグを追加した情報収集などを行うパッケージ製品)があり、
顧客企業の会場イベント・オンラインイベント(製品やセミナー)と組み合わせる製品を保有している企業様となります。
【主な作業内容】
・ミーティングへの同席、及び議事録作成
・メールやチャット等を使用した顧客折衝
・課題管理票の管理(追加、進捗確認、リマインド)
・ミーティングのアポイントメント調整
・MTG資料や報告書の作成(作成内容の指示あり)
・開発進捗の確認・資料反映
・テスト仕様書に基づくテストの実施
・PMアシスタントやPMOでの参画経験がある方
・Linux操作
・基本設計書の執筆経験
・コミュニケーション能力(長期的にお客様とのやり取りが発生する為)
・顧客折衝経験
・5年以上の実務経験
大手SIer様のVDI商材「BVDI」のプリセールス支援をお願いしたく存じております。
・開発チームと営業チームの橋渡しとなり、提案に係る営業活動を資料作成やリサーチ、技術的な観点からの問い合わせ対応等を行っていただくことを想定しております。
・官公庁向けの大規模案件等、いくつかの案件提案が動いておりますのでご自身で能動的に提案状況を吸い上げ、依頼されたタスクだけではなくプラスアルファの活躍をしていただける方、お力添えいただきたく考えております。
・VDIの技術知見
・幅広いOA基盤への知見、経験
・提案資料の作成経験
・PM/PMO/PLといったプロジェクトマネジメントロールでのご経験
弊社クライアントのコンサルタントがリファラル営業で新規開拓中のお客様で、保険の新商品の開発に伴うシステム構築PJを業務部門側のPMOとして推進していただきます。
業務部門にて課題や要件の取りまとめを行いながら業務フローを描き、IT部門と要件のすり合わせを行いながら業務側のプロジェクトマネジメントを実施いただきたいです。
ご対応いただきたい業務領域は以下の通りです。
・進捗/課題管理
・PJ推進(業務要件の抽出及びシステム要件化)
・ユーザ受入テスト計画策定
・業務部門のコントロール
・部門間調整
・その他、上記に付随する業務
・保険業界知識
・保険業界の業務部門としてのITプロジェクト参画経験(3年以上)
基幹システム再構築PMO業務支援に携わって頂きます。
【案件詳細】
・基幹システム再構築の管理系システム領域のリード(PMO)支援
・PMO支援のご経験(進捗・課題・会議調整・ファシリテーション・ユーザー調整・ 各種計画作成リード)
・各業務を「自律的に」スピード感を持って遂行できるスキル
・当事者意識を持ってお客様をリードできるスキル
・コミュニケーションや調整事が円滑にできるスキル
スマートフォンの評価業務に従事して頂きます。
必要に応じて機材管理や端末のソフトウェアVer.UP等、評価チームの補助的業務も行って頂きます。
・PMサポート
・テストベンダーのコントロール
・事業者への結果レポート
・HSVベンダーとのスケジュール調整
・進捗管理
・3年以上のProject Management経験
(10名以上のの規模での経験があれば尚可)
・SEとしての作業窓口対応
・日本語がネイティブレベルで会話可能
・明るく協調性がある方
・某グルメサービスの開発プロジェクトにPMOとしてご参画いただける方を募集いたします。
【具体的な業務内容】
・会議体コーディネーション(会議室予約/メンバーアサイン)
・案件進捗管理/課題管理/リスク管理/変更管理
・情報共有/展開/リマインド
- 全体への周知
・管理資料の書類作成、管理サポート
- アジェンダの収集
- 各種会議の議事録の作成
・検討フロー / 検討体制の設計
上記以外にも各種グループ内の定常業務の遂行をお願いいたします。
・PMO経験
・Webサービスのシステム開発経験 (エンジニアとのコミュニケーションが問題なくとれること)
・ディレクター職経験
・他部門、社外間調整コミュニケーション、案件進行 / 管理スキル
・打ち合わせに必要な各種資料作成(Excel, Powerpoint, Word)
大手生保の顧客向け基盤のクラウド化に伴う関連基盤の影響調査および対応をご担当いただきます。
<主な業務内容>
関連基盤のアプリ、モジュール調査
関係各所との調整、会議ファシリテート
・SEまたはPG経験がある方
・コーディングそのものはありませんが、PG経験の場合は、Java、Javascriptであれば尚可。
・PMO経験がある方
ネット証券会社のサービスサイトのエンハンスにおけるシステム企画/PMO支援PJでございます。
ビジネス/システム両面を理解し、ビジネスサイトと折衝するブリッジ役を必要としております。
・プロジェクトマネジメント能力(スケジュール管理、課題管理等)
・システム開発に関する知見
・相手の意図を汲み取った、円滑 かつ 端的なコミュニケーション能力
(多忙な関係者とうまく関係構築し、調整/タスク推進を促す必要あり)
・若々しく快活な見た目/コミュニケーションスタイル
(30代までが望ましく、若々しい40代の方も可。※ブランドとのフィット感のため)
・証券系のコスト削減案件、および基盤保守切れに伴う更改案件のPMOを行っていただきます。
・各案件進捗/課題の管理
・スケジュールのフィージビリティ検証
・ベンダ提示のPJ管理方法の分析/評価、是正指示
・スケジュール/対応方針の策定リード
・移行/切替え時のステークホルダへ(IT担当者 + 業務ユーザー)への調整/指示テクニカルレビュー)
・要件定義レビュー
・基本設計レビュー
・切替え計画レビュー
・コミュニケーションスキル(対 エンジニア)
・プロジェクト管理スキル
・要件定義レビュー
・基本設計レビュー
・テスト計画スキル
・移行/切替え計画スキル
・システム開発経験(規模は問わない)
・加盟店とカード会社間のオンラインメッセージやファイルを中継するシステム。
・中継するデータはオーソリゼーションや売上データです。
・24-365で稼働しているミッションクリティカルなシステム。
・要件整理
・ベンダー管理
要件提示、成果物確認、進捗・品質管理
・顧客社内調整
業務、運用要件調整、テスト調整
PMの支援メンバというポジションです。
既存メンバと組んで業務や顧客ルールを習得していただきます。
ユーザ側の情シス部員という位置づけのため、実際の開発作業はございません。
・1年以上の長期参画をお願いします。
・要件定義、総合テストの実施経験
・基本設計~結合テストの実施経験
・インフラ業務経験のある方
・チケットサービス企業がスポーツ系クライアント向けに開発しているサービスのPMOをお願い致します。
・実際の開発はベンダーがいるのでお客さんからの要件をまとめてベンダーへ連携する役割
・社内インフラ担当
社内のネットワーク、端末、問い合わせ管理。
対応自体は外部ベンダーさんにお願いしている部分が多いですが、一部作業もあります。
ベンダーとのやりとり、会社の各部門とのコミュニケーションが主な業務です。
定期的な出社あり。(都内)
・社内インフラに関する技術的な基礎知識が必要。
・技術力よりもコミュニケーション力に優れた人を希望。
・損害保険会社のシステム子会社の社員代替として、担当システムの保守、改修のとりまとめ役を務め、
エンドユーザ、開発ベンダーとの調整役を担当いただきます。
・PMO経験
・社員代替経験
・Webアプリケーションの開発経験
・PMOとして、クライアント側の会議体運営や課題管理等をご支援いただく方を募集しています
・リーダーの方から具体的な指示がありますので、指示に従って業務を進めていただくイメージです
・一定レベルでプロジェクト経験がある方で、PMO的なご経験がある方
・ロジカルシンキング
・ドキュメンテーション
・意見/論点/方向性などの整理・要約
・1人で会議体推進ができる
・議事録が会議出席者でない方にも理解できるように書ける
PJ推進メンバーとしてインテリジェンスがあり、PMOが出来る方 下記PJのようなものが複数走っており、横断的に管轄するチームメンバーとし て参画 リード役は顧客側で立ててもらい、その下で動くイメージです。
•国政府(米国、UK、オーストラリア)への戦略的、戦術的な対応の シナリオとフレーム作りの取りまとめ支援
•5G O-RANの市場創出・形成のシナリオとフレーム作りの取りまとめ支援
•グローバルでのマーケティング戦略立案支援を行っていただきます。
・コンサルファーム出身者
・戦略コンサル経験者
・PJ推進が得意な方
当クライアントのコンサルタントが複数名支援しているお客様でサービス品質向上、コスト削減を目的に
自動でバグ検知するデバックツールを新たに導入する支援が始まっております。
既に導入ツールは選定済みとなります。
ユーザ側開発PMOの立場で様々な業務部門やベンダー並走し会話しながらプロジェクトを進めていただきたいです。
進め方として小規模で細かい機能をアジャイル的に開発実装する予定で、アジャイル経験かつアプリ開発経験者が熱望されております。
想定される業務は下記となります。
・プロジェクトマネジメント
・各ユーザーコミュニケーション
・システムアーキテクトあるべき姿/全体青写真策定
・課題管理/進捗管理/報告、ベンダーコントロール
・上位附帯する業務
・システム開発経験/アジャイル
・システムアーキテクトレビュー経験
・PMO全般スキル
・ユーザーコミュニケーション
某証券会社様のモバイルアプリ開発をしている現場でPMOとして活動頂きます。
主に開発工程の管理・進捗管理・議事録などのお仕事をお任せする予定です。
・何かしらの開発経験。
・言語・年数は問わないが、一連の開発工程を理解している必要がある
・業務アプリケーションの開発PJになります。
・ポジションは開発PJにおけるPJ推進担当者を想定しており、レイヤーとしてはSC~Mができる方を探しております。
・PJ推進業務
・テスト計画書作成
・その他、上記に付随する業務
・ポジションとしては、PJ推進メンバーとして、計画に対する現状を把握し、遅延発生の場合は対処方法等を顧客と協議・調整し、適宜フォローを行います。
また、要件定義した内容をきちんと担当者が設計したかのチェック・フォローも行っていただきます。
・PJ推進経験(5年以上)
・業務系アプリケーション開発の上流経験
・大規模案件経験
・テスト計画作成経験
・プロアクティブ
・小売業様のサプライチェーンシステムの開発支援をアジャイル開発(スクラム)にて進めるにあたり、
スクラムマスタを担当いただきます。
・一部オフショア開発を予定しています。
・2025年頃まで続く長期プロジェクトになります。
・アジャイル開発のスクラムマスター経験
・現行システムの設計書、およびソースコード(C#、SQL)から読めること
・要件ヒアリングと要件定義、また提案までできる方
・プロダクトオーナーとの折衝やマネジメント能力
・Git、AWS、Testing(Jest)についての知識、知見、操作経験
・プロジェクト終了まで一緒にやってくれる気持ちがあること
品質、アフターセールス領域IS部門の内製工数支援になります
主担(課長級職制)の下について、主にはPMO(Project Managementoffice)活動の支援になります
部門内で活動している個々のプロジェクトからの報告を部としての報告資料にまとめたり、予算管理や報告会などのミーティング議事作成などを行います。
この部門では人不足から個々のプロジェクトにインドの子会社から多くの人が入っておりそうした人たちからの報告・情報の取りまとめをすることになるため、
ある程度の英語の読み書きは必要になります
ただし、英会話は必須ではありません。
部門の職制から直接に業務指示をもらう立場で、フォットワークよく作業をこなせる/新しいことを意欲的に取り組んでいける方が希望です。
作業場所はテレワークでも可で、地方の方でも構いません。
・PMOのご経験
・英語の読み書きが可能な方(英会話は必須ではない)
決済システムの機能およびデータを移行するプロジェクトにて以下を担当。
・PMのサポートとして、PJの計画とトラッキング
・移行計画の作成と移行用ツール、検証ツールの作成(Excelベースで十分)テスト
の計画と準備クライアントへの知見トランスファー
・システム移行の経験
・テスト計画作成の経験
・英語(ビジネスレベル)
・ドキュメント作成能力
情報サービス会社のリスク管理のフレームワークを担当するセキュリティ統括室の中にあるSOCチームの
ご支援とサイバー犯罪対策の専門チームおよびその業務の立ち上げの支援に関する業務になります。
【案件詳細】
・組織運営、部門間での取り組み推進
・新チーム・業務立ち上げのためのサポート全般(資料作成、会議ファシリテーション、各種調整等)
・コンサルティングファームでの就業経験2年以上
・サイバーセキュリティ、サイバー犯罪、システム全般についての業務経験2年以上
航空会社が活用している座席予約・ホテル予約等のサイトのリニューアル案件。
ツアーガイド等の外部サイトとも連携が生じる。
【業務内容】
・要件定義
・アーキテクト設計※スキル次第
・リーダー業務※ポジションにより
・開発経験があり、Webシステムを熟知されている方
・AWSマネージドサービス全般の知識、経験
クライアントプロジェクトリーダーに対してのプロジェクト計画立案や進捗・課題管理等のプロマネ業務支援を行なっていただきます。
クライアント内部及びアウトソーシング委託企業との会議体の設定、ファシリテーション、意見集約
データ移行、システム切替、トレーニング等のプロジェクト全体タスクとりまとめ役 等などを想定しております。
・システム導入プロジェクトのフェーズ全般にわたるPMO実務経験
2021年4月に導入・稼働した「プロジェクト管理システム」のデータ利活用の推進と運用保守の安定化、
他本部への展開、スキル向上を目指すプロジェクト。上記プロジェクトのうち、「運用保守の安定化」と
「他本部への展開」のPMO担当としてチーム運営を行う。
他本部展開(2022年1月サービスイン)および運用保守の安定化のPMO支援。
・重要な論点を明確化して推進するプロジェクトマネジメントのスキル
・厚労省LAN案件のテスト推進Gにて、業務/基盤や顧客との調整役を行っていただきます。
①対外システムとの接続テストに向けた調整
・テスト要領や周知・調整すべき事項、対応スケジュール等の整理をし、顧客および対外システムへ説明・調整
→各Gより周知・調整すべき事項の抽出依頼とその内容精査、および顧客からの指摘対応等の対応
②上記テストの管理
・QA事項の取り纏め
→各G間の調整及び顧客への回答
・課題管理
→テストで発生した課題に対する解決アプローチ設計と推進
・テスト状況管理
→関係Gと調整し、対内外報告様式への反映/取り纏め
③テスト用PC等の設置準備
・PMOの立場で立ち上げ~サービスインを、顧客・内部マネジメントした経験があること
・PMO活動(課題管理、品質管理、進捗管理の管理)について、自走できる(作業指示に対し、自ら状況を整理して作業内容を作成できる)こと。
・プロジェクトの規模で、大規模~中規模システム(40名以上の規模)の経験があること。
・各種サービスのデータを横断的に扱うためのツール開発チームに対するPMOの補佐業務になります。 担当していただくのは、以下業務になります。
ーPMOにまつわる分析作業・担当社員への提案
ーPMO担当社員の補佐業務
・開発チーム(複数)のJIRA管理・運用
・タスクの集計
・レポート・報告 ・対応遅れの監視・アラート上げ
・PMO担当社員の指示の元で行う分析業務・補佐業務
・メンバ工数や管理会計の集計・調査・分析
・担当社員のタスクやスケジュール管理・補佐業務
・会議資料やプレゼン資料、議事録の作成ないしサポート
・プロジェクトマネージメント改善/標準化活動
・ツール・プラグインの調査/利用可否の情報収集
・文書類のフォーマット作成
・Excel ないし SpreadSheetを用いた集計業務の経験
・保険金支払いシステム新基盤構築
・在宅※原則在宅だが、出社の場合は多摩センター
・WEBチーム APミドル担当/負荷分散担当
・クラウド上のロードバランサー(AWSでのALBなど)の設計・構築スキル、またはJBoss/Apacheの設
計・構築スキル
・インフラ案件基本設計からの対応経験
金融系業務知識(特に証券業務)