個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。
大手物流・金融コングロマリット企業様における、窓口でのカタログ販売のDX化に係るベンダー選定のための提案依頼書(RFP)を作成する業務です。
現在紙媒体で窓口にて申し込まれているカタログ販売を、集中処理を行うセンターに発注データ、
申込書のイメージデータを送信するためのアプリ開発及びデータ基盤の開発を担当するベンダー選定のRFP作成を担当しています。
【対応内容】
クライアントとの折衝(PJ成果物への期待値調整や具体的な成果物の説明)
クライアント現状システムのアーキテクチャ図の作成
クライアント要求を実現するアーキテクチャ図(クラウドまたはハイブリッド)の作成
・通販業界でのDX(データ基盤及びアプリの開発)経験(発注側、受託側、コンサル等支援側)
・クラウド及びオンプレミス双方でのシステム連携基盤開発経験
システムのインフラ保守統括、維持管理を行うチームにて、各ベンダーに向けた作業指示、旗振り役を担っていただきます。
・インフラ保守に関する経験(5年程度)
・コミュニケーション能力
旅行系大手企業にて以下の業務を担当いただきます。
・機能追加の開発業務(スマホアプリ)
・SE/PMO業務
・Javaを含む開発経験が3年以上ある方
・SE経験がある方または、PMOの経験がある方
大手小売業における、システム化検討およびECサイト開発PJに参画いただき、
PMOとして、WBS管理、課題管理、リスク管理/要件定義/設計(認証、端末管理)/ドキュメント作成(設計書)などお願いする予定です。
・大手小売業では2022年2月に大規模なID統合を実施し、今後は統合したIDを中心に様々な施策を検討しシステム化を計画している。
・システム化の検討や現在のECサイト開発運営において各所で要員が不足しているため、1~2名程度、要員を探している。
・上流工程(要件定義、プロジェクト定義等)の経験
・複数のPJ推進(PMOなど含め)経験
・発注者側/ユーザ企業側双方での業務経験
・Web系システム開発プロジェクトでの業務経験
・コミュニケーション能力が高く、主体的に自ら業務を進められる人
・保険金支払いシステム新基盤構築
・在宅※原則在宅だが、出社の場合は多摩センター
・WEBチーム APミドル担当/負荷分散担当
・クラウド上のロードバランサー(AWSでのALBなど)の設計・構築スキル、またはJBoss/Apacheの設
計・構築スキル
・インフラ案件基本設計からの対応経験
金融系業務知識(特に証券業務)
顧客の業務システムの性能問題に対しての改善をする案件となります。
当該部署では年間300以上の案件に対して技術支援対応をしています。
支援依頼の案件数が年々増え続けており、案件それぞれを推進・管理するのに大きくリソースを割いている実情でして、
監視・推進するプロパーの主任・課長代理層が大きく不足しております。
これを補いたく、案件の管理・推進をするメンバーを募集しています。
・設計~開発~試験工程の一連の開発の流れの理解(実務としての案件経験)
・PJリーダー層との対話による折衝
・DBやAPに関する性能問題解決経験
・PostgreSQLに関する設計経験
国内化学工業会社の会社合併に伴うシステム統合プロジェクトのPMO支援。
対象のシステムごとにチームを組んで動いていて、その中で財務会計まわりのシステム統合をPMOとして推進するポジション。
【業務内容】
システム開発におけるPMO業務全般
・システム開発経験(上流~下流まで)
・プロジェクトマネジメント経験
・ファシリテーション能力
・コミュニケーション能力、フットワーク
SAP Hybrisを使って構築されている既存のマルチテナント向けECシステムをマイクロサービスアーキテクチャに刷新
インフラチームのメンバーとして、AWS上でのシステム設計・構築・運用設計を行う
・AWSに関する基本的な知識
・チーム間、対外コミュニケーションを担ったことのある経験
・課題管理、進捗管理
私設取引システム(PTS)の新規開発案件においてPMOとして下記業務などをご対応いただける方を募集しております。
・Word、Excelを使った各種資料作成
・会議のファシリテート
・Word、Excelを使った各種資料作成の経験
・会議のファシリテート経験
・チームでコミュニケーションをとりながら問題を解決できる方
・AWS上で稼働しているシステムに対する機能拡張の改修
・開発・保守作業のスケジュール管理、顧客との各種調整、
課題や障害管理など、プロジェクトの円滑な推進
・長期稼働を見込んでおります。
・プロジェクト管理の経験(チーム規模は10人程度かそれ以上)、
かつ開発チームのリーダ経験
・サイトの運用プロジェクトのPMO要員として、日々の運用している中で、管理側のとりまとめ、業務改善の検討などを行っていただきます。
・PMO経験2年以上
・ポータルサイトの開発経験または運用経験
端末展開デリバリーを開設するために一緒に業務推進を行って頂ける方を探すこととなりました。
デリバリーセンターの組成、東京リージョンにおける従業員への配布会場の運営、他リージョンの場合には配送段取りなど端末が行き届くまでの一連の業務支援を行って頂きます。
プロジェクトの立ち位置としては、一般的に表現される『PMO』となります。
<主な業務>
・デリバリーセンターの主体的な運営体制組成
・デリバリーセンターにおける展開計画の作成/実行
- 対象PCの台数/対象者/拠点/交換方法/工数と配員などの要件を基に展開計画を思考
- デリバリーセンターで従事するメンバー(人数:12名予定)の管理等
■ メンバーが行う主な業務
- PC設定作業
- 拠点対応(各会場でのユーザー受付業務、配送/受領業務)
- 予約調整・対応
- 入替未対応者の対応
- システム処理
- その他付帯作業
・各種定例MTGの主催および議事録作成
・各種報告書(資料)の作成
・配布会場の混雑避けるために予約WEBサイトを制作を予定するためその制作/動作検証/運用
・展開後のヘルプデスクディスパッチ
・その他付帯作業
■要求スキル(必須)
・端末展開業務の経験
・マニュアル/手順書の作成経験
・WindowsのFU/QA適用および不具合に対するトラブルシューティング
・ヘルプデスク2次対応(わからない事案に対しても、MSプレミアサポート等を使い解決まで導ける力)
発注者側の立場で、PMOとしてプロジェクトの推進業務全般を実施していただきます。
具体的な業務内容としては、下記の通りでございます。
・並走している複数プロジェクトの全体マスタスケジュール管理
・ビジネス目線のシステム化要件定義支援
・システム開発PJのプロジェクトマネジメント、課題解決推進
・全体システム構成図の作成(各システム担当者と会話し、全体を俯瞰した構成図を作成できる)
・ナレッジシェア
・コンサルティングファームまたはビックベンダー(NTTデータ、NRI、日立、富士通など)での就業経験がある
・作業指示がない中で、自身でタスクを設計し、計画を立て、合意を取り実行できる
・ITプロジェクトにおけるPMO経験がある
・長期(2年以上)のアサインが可能であること
・経費データや原価データを集約し、商品軸や、組織軸などで
データ閲覧を可能とする機能追加を実施。
・業務要件定義
・ユーザから機能情報をヒアリングし、開発メンバーへ落とし込み、
規模感やスケジュールを策定
・開発の進捗管理、ユーザへの各種報告資料の作成
・何某かのPMO経験
※ユーザ/ベンダ折衝、成果物レビュー、進捗/課題管理
・Javaでのシステム開発経験
※要件定義~テストまで一連の経験
・管理会計の業務知識
発注者側の立場で、PMOとしてプロジェクトの推進業務全般を実施していただきます。
具体的な業務内容としては、下記の通りでございます。
・スピードを重視した議事録作成
・業務の自動化推進(Excelマクロ、PowerAutomate、Jira)
・業務フロー図の作成(複雑な業務を単純化できる)
・Excelマクロ
・作業指示がない中で、自身でタスクを設計し、計画を立て、合意を取り実行できる
・長期(2年以上)のアサインが可能であること
大手証券業の日本本社向けに利用しているM365(Teams,ExchangeOnline)を海外現地法人に向けに開放したい。それに伴い必要となるM365/AADCサーバの設定変更を実施する。
その際の以下ポジションを募集しております。
・M365全般/Teams担当
顧客向けドキュメンテーション、カスタムドメイン,Teamsのメッセージングポリシー,アイテム保持ポリシーなど
・M365の導入においての設計、構築、要件定義、移行の実務経験
・顧客折衝と積極的な提案が可能なコミュニケーション能力
・顧客に納品するドキュメントの一人称での作成能力
【業務内容】
・顧客側の立場でのプロジェクトの推進支援
PJ内にPMOチームがあり方針を整理しているので、その方針に合わせて
関連システム全体を統括する立場で推進・管理の支援を行う
・複数の関連システムを横断しての課題管理、関係先調整、フォローの実施
・各システムの仕様書のレビュー支援、システム間を横断した整合性のチェック
・総合テストの計画、推進の支援
・コミュニケーション、調整スキル
・Webシステム、アプリシステムの基本的な理解、要件定義、基本設計の経験
・進捗管理
・課題管理
・報告資料作成、及び報告
大手不動産会社が提供しているECサイトの次期更改PJに参画いただき、
PMOとして、WBS管理、課題管理、リスク管理/要件定義/設計(認証、端末管理)/ドキュメント作成(設計書)などお願いする予定です。
・大手SIerがECコア基盤を開発したECサイトの次期更改PJ
・当PJを円滑に進めるため、大手SIerから大手不動産会社に「全体統制チーム」を設置するため、その要員を探している
・PMOリーダーは、顧客メンバーもしくは、他社メンバーをマネジメントする立場を想定
・PMO(計画、統制、管理)ができる方、上流工程(プロジェクト計画、要件定義等)ができる方
・PMの実務経験(PMBOKベース)
大手銀行向け海外送金業務のPKG化プロジェクトに参画いただき、
PMOとして、WBS管理、課題管理、リスク管理/要件定義/設計(認証、端末管理)/ドキュメント作成(設計書)などお願いする予定です。
・大手銀行向け海外送金業務のPKG化プロジェクト(先行して欧州、香港の拠点で開発が進行中)
・PKGは海外のパッケージ商品(英語スキルは不要)
・今回の依頼は日本の対応PJ。規模は一番大きい。
・2022年6月~開発工程開始。2023年5月まで大手SIerとして結合テストを実施。2023年11月にリリース予定
・PMOリーダーは、顧客メンバーもしくは、他社メンバーをマネジメントする立場を想定
・PM補佐(PJを横ぐしで管理できるような人、次フェーズの計画をPMと立てられるような人)
・PMO支援(進捗管理、課題管理、品質管理ができる人)
・複数の決済系システムを複数の開発パートナー様が担当しており、
開発パートナー様の担当機能分毎に管理を行っております。
そのため機能単位の保守運用となってしまい、
システム全体を俯瞰した効率的な保守運用が出来ていない状況です。
・大手宅配・配送会社の社員様と一緒に、各開発パートナー様の運用状況等をヒアリングし、
より効率的に保守運用が出来る様に支援をして頂きます。
基本的に開発を行う事はございませんが、調査等でプログラムを見て頂く可能性もございます。
・保守運用対応経験
・PM経験もしくはPM支援経験
・ファシリテーション経験
・MicrosoftOfficeを活用した設計書・議事録作成(Excel/Word/PowerPointは必須)
・大手宅配・配送会社の社員様が複数プロジェクトを担当している事もあり、作業指示が的確に出せない場合も多々あります。
・そのため各部署の担当者様や協力会社様等に、自ら情報を取りに行き、案件少しでも前に進めて行く必要があります。
・基本リモートワークとなります。但し参画当初2~3週間程度は、環境整備等の関係上、フル常駐の可能性があります。
・環境整備後も、状況に応じて出勤になる可能性があります。(勝どき駅)
・PM経験もしくはPM支援経験
・ファシリテーション経験
・MicrosoftOfficeを活用した設計書・議事録作成(Excel/Word/PowerPointは必須)
・ウォーターフォール型案件の推進理解
(可能であれば開発経験)
2019年から更改、テナントシステムの移行中。
オンプレでの更改。
ステークホルダーは、イコールパートナーとして1社参画している。
PJには、5つチームがあり、全体移行統括チームのPMOポジション。
既にプロパー2名参画していて、3名でPJ推進。
他チームからのアウトプットに対してレビュー。
PMOポジションとしてのPJ推進。
・基盤知見
・PMO経験
・仮想基盤知見
・OAネットワーク
会員基盤更改、グループ会社のECサイト立ち上げ等、相互関連している大規模なPJが複数走っている状況の中で、統制チームとして、各領域において横断的なPJマネジメント/推進を支援するポジション。
統制チームには、「移行/リリース統制」「テスト統制」「運用統制」「インフラ/セキュリティ統制」があり、今回は運用統制チームへの支援。
システムリリース後の運用設計をITILベースでつくっていくところの検討~実行推進までをリードできるような役割を期待されている。
・システム運用に関する知見、経験
・詳細設計以降の開発経験2年以上
・保守経験
・コミュニケーションスキル
・PMOとしての課題管理、進捗管理、リスク管理等の業務を実践いただきます。
・ご経験、スキルに応じ、一つ以上の領域についてプロジェクトマネジメントを業務を進めていただきます。
・お任せした領域のテスト計画~実施計画~実施推進、品質検査書作成迄の流れの一部または全てをお願いすることになります。
・顧客とのミーティングで、ファシリテーターとして会議を進行していただくことがあります。
・現在リモートが中心ですが、東京都内(赤坂)でのメンバー間の情報交換や業務打ち合わせ、九州で顧客との計画等の詰めを行う場合があります。
【その他】
・プロジェクトの年齢構成は、20代~30代のメンバーが多いです。
・比較的大きな規模のPMOのご経験
・顧客の問題解決に向けてPMOとしての役割を実践できる方
・パッケージシステムにおける、設計~開発~テストの流れとテスト計画
テスト実施計画(計画詳細)
実施と臨機応変なスケジュール調整、品質検査書(検収書)の作成ができる。
・品質担保のためにPMOとして積極的な課題抽出と解決を行える。
派遣スタッフ用に特化した勤怠管理システムです。
派遣業を生業とされている事業会社様がプロダクトオーナーであり、クライアントです。
クライアント側には当該システムの継続開発を進めていきたい思いがありますが、
開発チーム側の派遣業に対する業務特性の理解が乏しく、クライアント側の負荷が大きくなっております。
この業務特性を紐解き、クライアント側の負荷を少なくしながら、スムーズに仕様に落とし込み、開発を進めていくことがクライアント側の望みです。
要件定義・設計含め、開発のプロジェクトマネージャーとしてご参画頂きたいと考えております。
別途、日本側にPMOとフィリピン側に開発メンバーが参画致します。
・PMO経験が3年以上ある方
・ドキュメント類の作成が得意な方
・コミュニケーション能力に長けている方
実験データを研究者が参照するデータ基盤を昨年度開発しました。
本年度は、データ基盤の各種追加案件とためたデータを活用して研究するためのAI解析基盤の構築を予定しています。現在は両方とも要件を検討している状態です。AI解析基盤よりは、各種追加の方がより人を探しています。今年度いっぱいかけて対応する予定です。
技術要素は、Java、Azure、SpringBoot、PostgreSQLなどです。
【業務内容】
・PM、PL、PMO
・WBSの作成やテスト計画、品質計画
・要件整理
・PM/PMO経験
・WBS、テスト計画作成経験
・リーダ経験
・Java開発経験
大手証券業の日本本社向けに利用しているM365(Teams,ExchangeOnline)を海外現地法人に向けに開放したい。それに伴い必要となるM365/AADCサーバの設定変更を実施する。
その際の以下ポジションを募集しております。
・Exchange Onine担当
顧客向けドキュメンテーション、カスタムドメイン,Teamsのメッセージングポリシー,アイテム保持ポリシーなど
・M365の導入においての設計、構築、要件定義、移行の実務経験
・Hybrid構成でのExchangeOnline環境設計構築移行の実務経験
・顧客折衝と積極的な提案が可能なコミュニケーション能力
・顧客に納品するドキュメントの一人称での作成能力
システム移行の検討として、新旧システム切替に向けて、現行システム一覧・構成
の最新化や、新システム(SAP S/4)Go Live時の全体システム構成の整理と状態遷移
の検討、システム切替に向けた段取りの検討が必要であり、体制検討中。
現在は構築フェーズ。今後、試験工程。本稼働には時間猶予がある状況。
<システム移行リード>
システム面での移行切り替えリード(業務データ、業務運用移行、は別に居ます)
⇒各種現行システムを把握し、SAPリプレースされるもの(本稼働後に除却するもの)、残置されるもの(I/F接続するもの)、などシステム面での状況を把握し、本番切替計画を策定する。
また業務停止期間・システム停止期間など、カレンダーで明確化する。
顧客の既存システム担当者と連携し、システム移行(本番切替)が確実に実施できるよう、体制整理し、実行する。
必要に応じて(顧客と協議の上)、業務運用リハーサルなど、必要な事前活動を計画し、実行する。
・SAP関連のロールイン/ロールアウト/導入/開発等の案件における実務経験2~3年以上
・システム移行/切替に伴う要件調整、スケジュール調整等のプロジェクトマネジメント経験
※基幹システムでも可
・お客様が社内にて運用されている予算管理システムの開発工程におけるUATフェーズの改善支援業務です。
まずは既存のシステムの仕様および業務フローを理解して頂き、
現在のUATの内容やプロセスについて課題を整理し、UATのテスト内容についての改善を行っていただきます。
・既存のUATの内容に不足があればテストシナリオの追加などや実施サポートをお願いする場合があります。
・元請のPMOおよびコンサルタントが先行して参画しており、チームとして一緒に改善活動を推進していただきます。
・参画後は、UAT計画・テスト設計のレビューや設計に入っていただき
7月よりUATの実施フォロー、リリースに向けたリリース判定資料の作成などを
行っていただきます。
・マニュアル等のドキュメントは英語が一部あります
・業務システムの開発またはテスト経験
・UATフェーズにおけるテスト計画の作成経験
![]()
![]()
![]()
![]()