個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



仕事内容は下記となっています。
・PMO全般業務
・システム移行に基づく移行計画の策定業務、および実行支援
・Fit&Gap分析(As-Is → To-Beの業務整理)
・その他上記に付随する業務
・プロジェクトマネジメントの経験
・オンプレからクラウドへのシステム移行経験(クラウドリフト・シフト開発経験者、基盤、環境構築の分析経験者)
・ドキュメント作成スキル
仕事内容は下記となっています。
・Microsoft365の設計(EXO、SPO、AADその他各機能)推進
・ユーザーコミュニケーション
・その他不随業務
・PMOスキル/コミュニケーション力
・SharePointOnline他、Microsoft365の知見
・Microsoft365の設計(EXO、SPO、AADその他各機能)の経験者。
【案件概要】
大手建設事業者における基幹システムリプレースに伴う移行業務支援を行っていただきます。
2024年6月リリースに向けて、2021年4月よりスタートしている案件です。
オンプレミス環境で約15年前に開発したシステムからクラウド環境の新システムをスクラッチ開発する中で、一部データをオンプレミス環境から移行します。
PMとSEの間に入り円滑な業務推進を支援していただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・クライアント先業務理解
・業務進捗管理
・ベンダー管理
・PMOの経験
・システムの移行経験(Oracle→Postgreだと良い)
・複数ステークホルダーとの折衝経験
【案件概要】
モバイルバンキングアプリ(ネイティブアプリ)開発支援を行っていただきます。
【業務内容】
・各種会議体の設定・運営
・課題管理、スケジュール管理
・見積もり、要件定義、設計、テスト
・社内の業務、エンジニア、お客様窓口等の各部署と連携をとり認識合わせを実施
・プロジェクトマネジメント経験
・モバイルアプリ開発プロジェクト経験
・要件定義経験
・基本情報技術者程度以上のIT知見
・顧客との折衝経験
【業務内容】
資金移動事業者を取り巻く各種法令や政策対応・セキュリティ対策・新規サービス企画における要件定義からリリース迄をサポートしていただきます。
【業務概要】
・ビジネス部門からの企画ヒアリングや実現方式の提案
・要件未整理事項等の解消を図るためのビジネス部門との各種調整/検討。
・要件定義、基本設計、詳細設計、各種設計書Rev、(設計書執筆や製造工程は外部ベンダーが実施。検討への参加と設計書Rev、製造工程における課題管理が主)、試験・移行・リリースに係るPMO業務、ベンダーコントロール等。
・業務キャッチアップ期間1か月程度は週2~3出社。
・商用リリース等のタイミングでオンサイトでの夜間業務が発生する可能性あり。
・アプリ/システム導入経験
・クライアント/ベンダーとの折衝経験
・社内/社外問わず5~10部門程度が関与しているPJ推進経験
【案件概要】
弊社コンサルタントのリファラルの新規案件となります。エンドクライアント先にて、ガバメントクラウドへの標準準拠システム移行PJが走っており、弊社コンサルタントと共に、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)の検討方針からご対応可能な要員を募集しております。
下記想定業務一覧
・PMO全般業務
・システム移行に基づく移行計画の策定業務、および実行支援
・Fit&Gap分析(As-Is → To-Beの業務整理)
・その他上記に付随する業務
MUST
・プロジェクトマネジメントの経験
・オンプレからクラウドへのシステム移行経験(クラウドリフト・シフト開発経験者、基盤・環境構築の分析経験者)
・ドキュメント作成スキル
・コミュニケーション力
【案件概要】
・医療系施設に対するフィットネス系サービスの企画・構想策定、実行支援を行っていただきます。
【業務内容】
・医療関連サービスの企画・立ち上げにあたり発生する懸念事項・対処方法の検討・上層部への説明
・進捗・課題管理等一般的なPMO業務
・サービス企画に関連する社内各所・ベンダーとの折衝
・新卒でコンサルティングファームへ入社し、2年以上勤務した経歴があるまたは、面談前の書類選考として下記事前課題に対応可能
※1回目の面談で、その場でお出しするテーマに沿ってPPTで資料作成いただきます
※イメージとしては、初日の初回打ち合わせで課題ヒアリングして、その場打ち合わせの中で議事メモ作成、
それをベースに当日中に課題管理表とWBS概要たたき台出すくらいのスピード感です
・上記業務内容に通じる医療系PJの経験がある
【案件概要】
大手自動車メーカーの輸出部品物流部門にて、データアナリスト・PMOとして、Bigdataを活用した業務効率化を推進していただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・案件全体の進捗・課題管理
・業務ユーザーからの課題ヒアリング・データ活用の提案
・開発アイテム要件定義・仕様検討
・データソースの特定/新規データ接続調整
・ドキュメントの整備(運用保守手順書等)
・DWHのデータ活用についてユーザーからのヒアリング~要件定義~実装まで一気通貫の経験
・高いコミュニケーション能力
・SQL/Python/Tableauについての知見
【案件概要】
決済システムの移行プロジェクトにおけるPMO業務を行っていただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・開発委託先である海外ベンダーとの英語を使った調整
⇒読み書き、会話に関してビジネスレベルの英語が求められる。英語文書の内容把握、作成、英語会議の内容把握、英語での発言が求められる。適宜文書翻訳ツールは使用可能。
・ベンダーから提示されるドキュメント(試験計画書、移行計画書)のレビュー取りまとめ
⇒資料内容を精査する主体やベンダーと調整し、ドキュメント内容を合意へと導くPMO的立ち回りが求められる。
⇒取りまとめのみが求められるため、試験計画、移行計画に関する知識は問わない
・ベンダー実行の試験、移行作業の進捗管理、発生課題解決
⇒試験や移行作業中に発生する課題を統括し、各主体を巻き込みつつ解決する事が求められる
・PMOとしてチーム課題管理を行いつつ、プロジェクト上流の全体方針策定を推進する
⇒社員代替の要素が強く、ロジカルシンキング力、課題分析力、課題解決力、関係主体間調整能力が重要となる。
・マニュアルや計画書、対応方針が明確に定まっていない状況でも課題を分析し、粘り強く調整を行うことで解決へ導く自走力が必要である(※イメージにコンサル的な要素あり)
※面談2回の可能性あり
・リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングに関するビジネスレベルの英語力
・PM/PMO経験
・プロジェクトの進捗/課題管理経験
・ベンダーが行う開発作業の中で発生する課題を取り纏め、各主体を議論に巻き込みつつ課題解決を推進する能力
・多様な関係主体を調整する能力、高いコミュニケーション能力
・対応方針が定まっていない状況でも課題を分析し、粘り強く調整を行うことで解決へ導くのに必要な自走力、課題解決能力、ロジカルシンキング力
【案件概要】
大手自動車メーカーの自動車メーカーシステムのマイグレーションPJのPMOを担っていただきます。
厚木オフィスに週2,3回程度出社していただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・プロジェクトマネジメント(稟議資料作成、費用回収等含む)
・会議参加、進捗報告、課題管理
・ベンダー作成物レビュー(テスト計画、移行計画、非機能要件等)
・関連IFの調査、整理
・システム開発のPM、PMO経験
・プレゼン資料作成、部長層への報告
・会議ファシリテーション、議事録作成
・テスト計画、移行計画作成経験
・IFに関する知見
【案件概要】
クライアントは大手航空会社のグループ企業(システム子会社)になります。
募集該当部署では、業務システムの上流工程(構想~要件定義)を行う部署であり、中でも一般管理領域を担当しています。(人事、給与等)
ERPシステムはSAPを使用しており、
既に基幹システムはS/4HANAにバージョンアップ済みですが、
2025年12月までに更新を完了しなければならないタイミングに差し掛かっています。
つきましては、クライアント側の取りまとめ役としてPMOを担当していただける方を募集いたします。
※更新作業は他のSIerと組んで進めていく予定です。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・SAP(FI/CO)の知見
・PM/PMOの経験
・自発的なコミュニケーションが取れる方
【作業内容】
自社サービスのシステム開発チームに入り、 開発ディレクション業務を担当いただきます
【具体的な内容】
・Webサイト・アプリケーション開発の要件定義・設計
・開発スケジュールの管理等のディレクション業務
・リリース前の検証
・ステークホルダーとの調整
・課題、QAのとりまとめ
・費用対効果の試算
・外注管理
【開発体制】
メンバー:27名程
その他、横断の開発組織から20名ほど支援に入ってもらっており開発に関わるメンバーとしては50名規模の組織です
【環境】
OS:Windows/Mac
チャットツール:Slack
・Webサイト(もしくはWEB/アプリ)の開発ディレクション経験(5年以上)
・社内外の関係者を巻き込みながらコミュニケーションする案件の経験
国内大手メーカー情報システム部門の立場で、同社員が利用できる生成系AI活用プロジェクトを支援いただきます。
ソリューションはChatGPTに類似する生成系AIとなり、クローズドな環境で同メーカーの社員のみが利用する
アプリケーションを開発します。
各国の規制法案に対してどのように対応するか、日々刻々と変化する状況をとらえながらプロジェクトを推進いただけるPMO兼コンサルタントを募集します。
具体的な業務としては下記を想定しております。
・生成系AI活用プロジェクトのPMOとしてプロジェクトを推進する(プロジェクト全体で40名程度、機能ごとに8チームに分担。PMOは現時点では0名)
・セキュリティと個人情報保護を意識したソリューションの開発支援・提言
・50名規模のプロジェクトのPMO経験がある方
・生成系AIにおける注意するべきセキュリティの知見を有する方
・各国の個人情報保護法令に関する基礎的な知識がある方(主に、GDPR/CCPR/中国個人情報保護法)
弊社コンサルタントが支援しているクライアント様の案件で、来年3月リリース予定のSAP導入プロジェクトにてご支援可能な要員を募集しております。親会社のSAPシステムに準拠する方針が決まり、第一弾として会計領域の導入支援でございます。現在は要件定義のフェーズです。体制強化のため要員を募集しております。
想定される業務一覧
・移行チームでのプロジェクト主推進
・SAP PJの移行チームでの経験
①PMO
MUST:
コミュニケーション力とPM/PMO経験
②システム切替担当
MUST:
基幹システム導入時のシステム切替(ジョブ、システム接続先変更など)の経験者。SAP経験問わず、インフラ系SE。
③データ移行担当
MUST:
基幹システム導入時のデータ移行をリーダーとして実施したことある人。SAPシステムの経験者を希望。
プロジェクト保守運用チームにおける運用改善業務に携わっていただく予定です。
主に保守・運用、障害発生時の事象説明、問い合わせ対応など
・基幹システムにおける開発経験(言語問わず)
・顧客折衝のご経験
【案件概要】
大手半導体製造装置製造業におけるSAP HANAのバージョンアップグレード対応のプロジェクトのPMOを担っていただきます。
プロジェクト全体進捗管理、課題管理、定例会議運営、役員報告、各種資料作成等を主に担当していただきます。
基本常駐で、キャッチアップ後はリモート可能です。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・SAPプロジェクト経験
・PMO経験
・大手事業会社の部長以上への報告業務経験
・数十名規模の会議でのファシリテーション経験
【案件概要】
顧客内で提案中の案件やクローズド案件でのプロジェクトマネージャーの募集になります。
【想定業務内容】
・マーケチームのワークショップ推進とその準備
※ワークショップ:クロスファンクションで来年の活動を決める、方向性の絞込み
・プロモーション戦略立案・フォアキャスティング
※フォアキャスティング:接種率・TGT年齢層などから打ち手を考え売上予測・売上見込を計算
・定期的な部会、グローバル会議への英訳資料作成(かなりのスピードが要求されます)
・検討会など分科会のファシリテート
・オペレーション部隊に対してのスライド作成、他部門への連絡、分析作業
・製薬業界でのPMもしくはマーケティング経験
・英語で読み/書き/話でのビジネス実務系経験
国内コスメ系メディア企業のクラウド移行支援を行っていただきます。
顧客自社サービスの全てをオンプレからAWSに移行中のPJにてAWS移行の全体統括PMの補佐(PMO)をお願いします。
関係各所との各種調整、進行管理など。
・PMOとしての全般的な経験者
※顧客や関連部署との調整、進捗管理、等々
・クラウドシフト/リフトの経験
大手国内電機メーカーのCRMシステムのグローバル展開プロジェクトをPMOとして支援いただきます。
業務概要
・グローバルCRMシステムの各国展開の推進
・ローカル要件の定義
・導入進捗管理
・各国法制の調査・調整(特に個人情報保護関連)
・導入時および導入後のユーザーコミュニケーション
・ITシステム導入のPM経験、PMO業務の経験・知識
・ビジネスレベル以上の英語力
・業務システムの海外展開の経験
【案件概要】
生命保険業務の新基幹システム開発プロジェクトのPMO業務となります。
【作業工程】
部長およびPM補佐、ステークホルダー各種調整、会議調整およびファシリテーション 役員向けレポート作成、作業進捗管理、etc
・PMOのご経験
・コミュニケーション能力
・顧客折衝のご経験
【案件概要】
大手SIer企業と共に、大手損害保険会社のITリスク管理部署における運用業務の支援を行います。
運用業務の支援のため、一般的なシステム開発プロジェクトとは異なり、基本的に長期の案件となります。
【業務内容】
・役員・部長への月次報告書の作成
・4半期ごとの経営報告資料の作成支援
・グループ会社のセキュリティレポートのレビュー
・サイバーセキュリティに関する公知情報の収集
・サイバー演習参加時の事務局運営の支援
・クライアント環境でのサイト管理
<セキュリティ開発>
・クライアント先の関与するプロジェクトのステータス管理
・各種会議における議事録作成等の運用支援
・サイバーセキュリティに関する一定の知見又は業務経験を有すること。
・報告書のドキュメント作成経験があること。
メンバーロールは外部のフリーランスで構成されており、フリーランスを統括し、リーダーとかけ渡すようなサブリーダーポジション業務を担当
基本スキルは下記のとおりです。
• DX基盤(インフラ)刷新経験
• PMO経験
• インフラ設計/構築経験
PMO経験
24/3月末までの想定です。2027年までプロジェクトは進みますので以降継続の可能性ありです。
・次世代システム更改(ベンダー選定・計画立案フェーズ)~ローン保証・債権管理システムの更改におけるベンダー選定他
・基幹システム(保証管理・求償権管理)刷新を通じ現行業務+システム課題の抜本的解消、事務品質向上、顧客満足度の向上、
手作業極小化による負担軽減、システムコスト削減などを実現
・23年度における業務としましては上記実現可能なベンダ選定(要求事項に対する充足度をチェック)とプロジェクト計画立案・プロジェクト開始に向けた準備を完了させること
【業務内容】
『PJ全体のタスク』をお願いいたします。
・次世代システム更改(ベンダー選定・計画立案フェーズ)に係るユーザ所管部サイドのPMO作業支援
・ユーザ視点としてのベンダー評価作業(ベンダーとのQA取りまとめなど)
・業務要件詳細検討支援
・プロジェクト管理作業全般
・プロジェクト計画作成作業
など
【具体的にお願いしたいこと】
・ユーザ所管部との様々な調整、取り纏め、プロジェクトリードを行う役割(マネージャーレベル)として
以下を担っていただきたい。
・上記タスクにかかるタスク推進・管理
・ディスカッション資料作成(クライアントおよび当社各チームからのインプットを踏まえたアウトプット)
・クライアントとの打ち合わせにおける説明(ファシリテーション)、レビュー後の資料校正
・クライアントとの実務的なコミュニケーション
→配下に別途1名作業担当を配置しており、当該作業担当のマネジメントコントロールも併せて実施
・金融機関における業務改善・改革などのプロジェクト参加経験(ユーザ所管部に対する支援経験)
・融資業務に関する業務理解
・プロジェクト管理スキル(進捗課題リスクや定例会議作成など)
・ベンダ選定(評価軸検討、Fit&Gapなのの充足性検証)~プロジェクト計画など
Company以降案件が複数あります。
スキルご経験によってプロジェクトアサインを決定します。
作業内容はPMO周りを携わっていただきます。
・大規模PJTでのプロジェクト管理経験(PM,PMO)
・能動的に課題識別~課題解決を行えること
・能動的に各開発チームからの情報収取を行って状況を資料まとめことができること
・COMPANYの知見
大手不動産企業内現行運用システム改修のPMOをお任せする予定です。
エンドユーザー(発注側)の情シス代替として参画していただきます。
稼働中アプリケーション20システム、8ベンダの運用保守管理業務全般を支援するプロジェクト。
作業内容は下記を想定しております。
・システム/運用障害における恒久対応検討と推進
・業務部門からのシステム改修要望対応
・改修時のベンダ成果物レビュー
・改修時のベンダ進捗管理
・業務部門との調整(改修方針/リリースに伴うシステム停止)
・上記に関連した説明資料作成
・上記をメンバー(1人程度想定)の管理も含めて実施(SL)
※上記改修以外にも、新規開発PJTから依頼される現行システムの調査や
保守ベンダへの作業調整依頼も対応する
・PMOとして本案件類似の経験が3年以上ある方
・アプリケーションの開発経験
・テストのレビュー経験(検証観点の網羅性がチェックできる)
・パワーポイントとExcelが使える(操作は困らないレベル)
・広範囲のキャッチアップに前向きな方(複数システム・複数ベンダとの対応が必要になるため)
地図系開発プロジェクトにおけるPMO業務をお任せする予定です。
具体的には下記を想定しております。
・月100人月程度のウォーターフォール開発
・半期ごとのリリース(通年)
・複数プロジェクト(30~程度)の進捗管理作業
・プロジェクトリーダーへの状況ヒアリング
・各種ドキュメント作成(議事録、PL/PMOL向け報告書)など
・PMOまたはプロジェクト管理(リーダー以上)のうち、いずれかの経験が1年以上
・開発案件の進捗管理経験
・ヒアリングスキル(傾聴、ポイントを押さえた質疑応答)
・ドキュメンテーションスキル(情報整理、フォーマットに従った記載)
【案件概要】
クレジットカード事業基幹システム抜本改善検討PJにおける試験統括支援を行っていただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・多数同時並行するプロジェクト案件に対するUAT/FT試験統括におけるPMO業務(課題抽出/解決推進、進捗管理、品質管理等)
※実際進捗追い回しなど手を動かす配下メンバ(他の複数業務委託)はいるため連携/活用/指揮がメイン
→社員代替ポジションとしてのハイレベル目線でのプロジェクトマネジメント能力が必要となります。
・プロジェクト進捗阻害要因や将来リスクを目利きにより抽出、最適タイミングで介入などのプロジェクト管理
・迅速に状況把握し、適切に課題点を見極めて、解決に向けたアクションに向けてチームを指示もしくは関係者調整により解決を推進
※面談2回の可能性あり
・基本的なウォーターフォール開発PJ経験(ビジネスオーナー側・ベンダ側問わず)
・基本的な資料作成(ppt,excel)能力
【プロジェクト概要】
六本木一丁目にあるお客様オフィス移転。
現在はグループ2社が同じオフィスに入っているが、それぞれ異なる新オフィスへ移転。
1社は近くの六本木一丁目、1社は東京駅付近の常盤橋にあるオフィスへ移転。
業務内容】
・インフラチームと一緒にオフィス移転の支援をしていただきます。
・タスク管理、進捗管理、調整業務を行なっていただきます。
・顧客、オフィス業者、内装業者など各種関係者とのコミュニケーションを取っていただきます。
・資料作成を行なっていただきます。
・ITインフラに関わる知識がある方(サーバー周りの知識)
・IT関連PMO業務経験がある方
※特にタスク管理、進捗管理、調整業務
[参画フェーズ]
要件定義~まで
[作業内容]
・プロジェクトプランニング
・要件定義工程でユーザからヒアリングを行い、
要件をとりまとめを行なっていただきます(要件定義書の作成支援)
・要件の本質的な課題をみつけ、分析を行なっていただきます(各種課題解決支援)
・チームの活動推進、支援していただきます
・プロジェクトプランニングができること
(顧客から提示された要件の本質的な問題・課題を分析し、要件を定義できる。
そのために自社ケーパビリティやメソッドを生かし要件をリフレームした上で、
タスク設計(WBS)、スケジュール作成、見積もりまで分解し、チーム運営のリードを取れる)
・気難しいメンバーともコミュニケーションがとれること
・フロントエンジニアの知識
【想定作業内容及び背景】
自社O2O促進コンテンツの改善を行なっていただきます。
実店舗への送客メディアとしての役割を次のステップに進めるための新規機能開発を実施しております。
職務概要
・スクラムチームのアジャイル開発プロセスをリードし、
スクラムフレームワークの実践をサポートしていただきます。
・チームと協力して、品質の高いソフトウェアの開発と迅速なリリースを行なっていただきます。
・スクラムチームの進行を管理し、スプリントゴールの達成に向けたプロセスをサポートしていただきます。
・スクラムの原則やアジャイルのベストプラクティスを促進し、見守りサポート、振り返りを通して持続的な改善を支援していただきます。
・スクラムマスターとしての実務経験がある方
・アジャイル開発手法(特にスクラム)に関する豊富な知識と理解がある方
・チームビルディング、ファシリテーション、コーチング、問題解決のスキルがある方
・コミュニケーション能力と人間関係構築能力に優れ、チームメンバーやステークホルダーと円滑に連携できる方