個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



日本国内からグローバルにかけて幅広く製品を販売する大手メーカーの情報システム部として基幹系システムの維持保守ならびに改修にかかる業務を支援いただきます。
基幹システムはSAPとスクラッチで開発したシステムで構成されており、主な役割は以下となります。
【主な役割】
・システムを利用する事業側の要望/要件ヒアリングなどの前さばき
・改修要望の要不要の検討や提案などのコンサルティング
・プロジェクトの計画化
・ベンダーマネジメント、プロジェクトマネジメントの支援
※ベンダーは資本関係のある企業で友好的な関係が築かれています
<本件に関わることで得られる知識や経験>
・SAP SD/MMの知識
・大手メーカーの事業部門との調整経験や業務知識
・貿易業務知識
本件はエンドクライアントから直接引き合いを受けており、
別チームですが現在進行形で支援実績があります。
丁寧に業務の流れなど説明いただくことができ、必要な情報なども十分に提供されます。
・プロジェクトマネジメント経験がある方
・業務システムの要件定義経験がある方
・ベンダーとの友好関係を築き、ベンダーマネジメントを円滑に進めた経験がある方
【案件概要】
「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げる、データテクノロジーカンパニーでの案件です
以下2つの事業を運営しております。
①データ分析基盤の総合支援サービスSaaS
②データテクノロジーに関するコンサルティングを行うソリューションサービス「ソリューションサービス」
【当案件の募集内容につきまして】
・運輸系企業のDX推進プロジェクトの一環として、グループ企業各社からの選抜メンバー(40名程度想定)に対して実践型の研修を実施したい
・実業務、実課題、実データを用いたワークショップ形式にて、Excel等を活用しながら実践型のワークを提供する
・ロジカルシンキング、DX事例説明といった前段の部分は座学(オンライン)の講座形式で提供する
【期待業務内容】
・今回面談をお願いする企業様のコンサルタント研修の全体設計に沿った形で、
具体的な資料作成ワークおよび研修準備に関する課題作成等の支援をお願いしたく存じます。
・クライアントワークのご経験がある方
※社内開発エンジニアではなく、SIer、コンサルティング会社の立場での開発・顧客調整ご経験
・要件定義書やディスカッション資料をパワーポイントで論点整理から実施したことがある経験
・データ活用のコンサルタントとしてのご経験
売上1,000億円超の大手製造業が進める全社システムの統廃合案件にご支援いただきます。
プロジェクトは2024年1月に開始したばかりで、フェーズは最上流の現状調査及び
プランニングを進めている最中です。担当いただく業務は以下のいずれかを想定します。
・現状調査および分析
・今後の全体方針/プロジェクトチャーター(憲章)策定/来年度予算検討
※上記を2024年3月末までに完了予定。4月以降の後工程も継続想定です。
・現状調査 または 最上流フェーズのプロジェクトプランニング経験がある方
・コンサルティングファーム(またはSIer)でシニアコンサルタント以上の職位に就いた実績がある方
大手印刷会社様において、DX推進のためにAPI管理ツールを導入する予定です。
ツールの評価/選定をご担当いただく要員様を募集いたします。
BPO事業部においてアナログからデジタル化(デジタイゼーション)を推進しており、ツールの比較/検討から参画できる方を希望します。
・API管理ツール(もしくは近しいツール)導入のご経験
・クラウドベースの最適化に向けたコンサルティング支援:
過去の障害や開発ベンダとのコミュニケーションをインプットに
問題調査・課題やリスクの整理・解決策の提案をご支援いただきます。
・稼働している各種システムのドキュメント体系の整理支援:
現状ドキュメントのたな卸し、体系の整理、改善に向けたアクションの計画策定をご支援いただきます。
・コアコンサルティングのスキルがある方(ロジカルシンキング/ドキュメント作成)
・Azure環境の経験・知見がある方
[案件概要]
・NWポリシーの策定支援
・標準化支援(IPアドレス体系、NW構成・機器)
・グローバルNW監視体制構築支援
[作業内容]
・グローバルネットワーク体制構築のため以下を実施する必要があり、そのタスクについてのアドバイザリーとタスク推進
・ネットワークポリシーの策定
・ネットワーク構成・機器・設定・IPアドレス標準化
・海外各リージョン(APAC・US・EU)によるリージョン内ネットワーク運用体制検討・準備
・Global NOC構築検討・準備
・ネットワーク設計・運用に関する理解
・グローバル化を踏まえた体制整備に関する経験
・コミュニケーション能力
[業務内容]
・クラウドベースの最適化に向けたコンサルティング支援:過去の障害や開発ベンダとのコミュニケーションをインプットに問題調査・課題やリスクの整理・解決策の提案をご支援
・稼働している各種システムのドキュメント体系の整理支援:現状ドキュメントのたな卸し、体系の整理、改善に向けたアクションの計画策定をご支援
・コアコンスキル(ロジカルシンキング/ドキュメント作成)
・クラウドシステム関連のスキル・プロジェクト経験(業務内容に記載のコンサルティングができるスキル)
※とりまとめではなく具体的な解決策を提示できるレベル
・業務アプリケーションのインフラ周りの運用/トラブル対応経験
・英語:読み書き
基幹システムリプレースプロジェクトにおいて、
現行業務の詳細フロー・業務/システムマニュアル作成、
現行業務・システムに対する課題・要求事項のヒアリング・整理、
業務ToBe像の詳細フロー作成等を実施していただきます
※担当業務範囲は、SCM領域(販売、生産、需給等)
・業務フロー作成の経験
・パワーポイント資料の作成
自動車部品メーカーにて、開発部門と製造部門の連携がうまくいっておらず、
現在開発中のGlobalBOMを活用して、各部門の成果物を整理して開発精度や効率を上げる検討・提案いたします。
役割としては各部門の状況等を調査し未来像を提案していく役割を担っていただきます。
・自動車業界での業務経験
・PLMの業務知見
・成果物管理の知見
【案件概要】
ユーザーが製品を運用していく上でのアカウントマネジメント(保守)業務えお行っていただきます。
定例会を実施しながら、課題管理。トラブル時の窓口、各種アカウント管理業務がメインとなります。
※詳細は面談時にお伝えいたします。
・システム導入 or 保守経験(プリセールス/セールスエンジニアでも可)
・開発系の知識(JavaScript/SQL)
※コードは書けなくても問題ないですが、キャッチアップに前向きな方
・インフラの知識(アーキテクチャ理解)
OracleEBSを導入しているお客様にSuperStreamへの移行を提案します。
現行会計システムからのBPRプロジェクト
提案~企画~構築までプライムベンダーと一緒に活動
会計領域のコンサルとして支援いただける方を募集しております。
・会計領域BPRの経験
・PPTなどプレゼン資料作成経験
OracleEBSを導入しているお客様にSuperStreamへの移行を提案します。
現行会計システムからのBPRプロジェクト
提案~企画~構築までプライムベンダーと一緒に活動
会計領域のコンサルとして支援いただける方を募集しております。
・会計領域BPRの経験
・PPTなどプレゼン資料作成経験
大手通信販売企業の、B2B販売管理システム導入をご支援いただきます。
EC/通信販売、店舗での直販ビジネスをメインで行っている企業ですが、B2B販売(卸売、ZOZO等の他モールでの販売)も近年取り扱いを増やしてきており、B2B事業の拡大に向けたシステム導入を検討しております。
エクセル等でアナログな運用となっている業務の整理を行い、システム化に向けた業務フローの整理、業務機能要件の定義、システム選定のための要件整理、B2B販売管理システムの選定/導入についてクライアント情報システム部門と共に、推進いただくことを期待しております。
稼働率は60%(週3日)から可能です。
以下自立してできる経験を有している事
・業務システム導入のプロジェクト立ち上げ経験
・RFI/RFP作成
・ソリューションの調査/選定の経験
・業務整理、業務フロー整理
・プロジェクト計画策定
・業務システム導入支援
カラーコンタクトレンズ事業における、内外環境の調査/分析およびPOSデータの分析から、
商品開発に対する定量的なロジックおよび仕組みの構築を行っていただきます。
・小売業に対する知見
・ロジカルシンキング
・市場や需給のリサーチ力
・データ分析経験と能力
・傾聴力、ファシリテーション力
・色彩やデザインの知見
ヘルスケア会社向けにProduct ビジネスアナリストをご担当いただきます。
・ビジネス要件定義(プロセスの整理を含む)
・ユーザーストーリー/Technical Requirementの作成
・開発チームとの情報共有
・ステークホルダーコミュニケーションのサポート
・SQLを用いたデータValidationの実施
・SIT/UATのサポート
語学力 :英語ビジネスレベル/日本語ビジネスレベル
経験 :BA or 上流工程経験が豊富な方(Waterfall型開発的には要件定義/基本設計/UAT対応の経験が豊富なことが必須)。管理経験のみはNG。
技術 :DWH開発プロジェクト、分析システム開発プロジェクトの経験
資質 :Catch-upが早い。コミュニケーションがスムーズ。細かい部分までの要件整理が得意。粘り強い(offshore engineersとのコミュニケーションはある程度粘り強さが必要)
本社システム統括部門の行員代替として多岐に渡る支援をご担当頂きます。
直近は、国内及び海外拠点で利用する大規模システムの基盤更改を主軸とした、グランドデザイン策定の立ち上げ支援を行っていただきます。
(基盤更改に伴うアーキテクチャ改修、機能改廃追加によるレベルアップなどの検討を含む)
企画/構想段階において、システム統括部門の代替として、業務部門ユーザ(海外ユーザ含む)、
システム子会社/シンクタンク、担当システムベンダーと協働し、
個別テーマの検討推進/関係各所調整/ユーザ課題抽出/プロジェクト立上げ/業務/システム要求定義支援/推進管理を実施していただきます。
・グランドデザイン策定(支援)
・現行システムのAsIs調査支援
・ユーザ要望/業務課題の整理
・システム課題の洗出し、設定
・個別テーマの検討推進・/理(複数サーバ別の基盤更改方針/依存関係解決、業務ビジョンのシステム化検討、機能改廃等、多数)
・グランドデザイン活動のアウトプット、整理、取りまとめ(ソリューション案、比較検討結果、対応方針策定等)
・プロジェクト化計画の作成(実施方針、マイルストーン、超概算見積取纏め、費用対効果検証、ロードマップ作成等)
・海外拠点ユーザ向けの各種アウトプット英訳、英語でのコミュニケーション
・IT領域における企画コンサル経験者
・システム開発立ち上げに伴う豊富な経験
・コミュニケーション能力
・プロジェクト立ち上げに向け主体的かつ能動的に動くことができる
・ネイティブに通じる英訳ができる(ドキュメンテーションができる)、メール等でのコミュニケーションが取れる
大手建設グループ社内でタレントマネジメントシステム含めた人材管理システム更改が検討されております。
社員と一緒になって、現状分析、更改方針検討、要件定義、導入パッケージ選定等を行っていただきます。
・ITパッケージ導入企画、現状分析、更改方針検討、パッケージ選定経験
【案件概要】
新規部品倉庫建設に伴うシステム刷新の上流工程におけるコンサルティングを行っていただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
・倉庫・物流の業務知識
・汎用的な倉庫システム(WMS、WCS等)に関する専門的な知見
・次世代型・最先端の倉庫システムに精通していること
・必要な制御の仕組みやベンダー選定についてアドバイスできる能力
・RFPを書いた提案の経験
・5万m2以上の規模感の倉庫について、最先端の設備やシステムを導入した経験
インフラ部門における課題特定、解決リードしていただきます。
【作業内容】
・現状把握(業務の可視化)
・課題分析・特定
・対策の検討・実行支援
・コンサルティングファームでの3年以上の就業経験
・主体的なコミュニケーションを図り、クライアントと良い人間関係を構築できる方
【案件概要】
外資製薬会社のマーケティング領域におけるブランドマネージャーのサポートを行う業務です。
【案件詳細】
・マーケチームのワークショップ推進による戦略策定:クロスファンクションで来年の活動を決める、方向性の絞込み
・プロモーション・フォアキャスティング(接種率・TGT年齢層などから打ち手を考え売上予測・売上見込を試算)
・定期的な部会、グローバル会議への英訳資料作成(短周期)
・定例会・分科会の出席・ファシリテート
・オペレーション部隊に対してのスライド作成、他部門への連絡、分析作業
・広告代理店との連携
・製薬業界での知見
・コンサルスキル(論点設計、示唆出し)
・マーケティングの知見
・英語能力
【案件概要】
・カラーコンタクトレンズ事業における、内外環境およびPOSデータ分析
・上記商品開発に対する定量的なロジック・仕組み構築
・小売業に対する知見
・Excelでデータ分析経験
・色彩やデザインについて、最低限違いが分かること
現行システムのソフトウェアアーキテクトの役割を担っていただきます。
ソフトウェアアーキテクチャの設計と開発を担当し、システムの堅牢性、拡張性、セキュリティを確保する。
テクニカルリーダーシップを発揮し、開発チームと協力して優れたソフトウェアソリューションを提供する。
以下のテクニカル部分でリーダーシップを発揮して、チームでの協働作業を進める。
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とドキュメンテーションを担当し、要件に基づいた効果的なソリューションを提供する。
・技術的なガイダンスやベストプラクティスを提供し、コード品質と開発プロセスの向上に貢献する。
・新しい技術トレンドやソフトウェア開発手法の調査と評価を行い、チームにフィードバックを提供する。
・ソフトウェアアーキテクトまたは関連する役割の実務経験を有すること。
・大規模で複雑なシステムの設計と開発に関する幅広い知識と経験を持つこと。
・オブジェクト指向プログラミングやデザインパターン、ソフトウェアアーキテクチャのベストプラクティスに精通していること。
・テクニカルリーダーシップとチームコラボレーションのスキルを有し、他のエンジニアの成長とサポートに貢献できること。
※スクラム現場の為、以下マインドの方を必須としています。
・アジャイルScrum開発をしたい
・個人ではなく、チームで成果をあげる手法に理解がある
・チームで学びを共有しながら仕事をしたい
・DX窓口相談員(DXコーディネーター)兼、新規事業推進ディレクター
新規事業のDX特化型BtoBマッチングサービスの中心的存在。
DXを検討する企業(発注企業)側の課題・要望をヒアリングし、最適なDX支援企業をご紹介する業務です。
※お任せしたい想定している仕事は以下です。
DXを検討している企業や、DX支援の協業先(AI,IoTなどのテック会社や、SaaSベンダー、DXコンサル会社など)を探しているDX支援会社から、
DX支援会社を探して欲しい、という問合せや要望が、WEBフォームから届きます。
その内容を元に、オンライン会議で具体的な要件や要望を整理し、
その内容に合致するDX支援パートナー(コンサル、SIer、SaaS、AI企業、DX人材育成会社、フリーランス人材など)を
DX支援事務局のDBやネットワーク網からサーチし、候補を複数、ご紹介するお仕事です。
(※記載している条件は0.5人月でございます)
・DXに関する知見
・DX検討企業担当者の課題・要望をきけば、DXの進め方や、DX支援パートナー(支援企業、SaaS、SIer、テックカンパニー)の選び方について、ある程度イメージが湧く方
・開発マネジメント経験
・上流工程エンジニア経験
デジタル・テクノロジーを活用し、企業の事業成長を支援するソリューションを様々な形で提供している企業になります。
デジタルトランスフォーメーション(DX)の裏側には必ずユーザーエクスペリエンス(UX)の変革とそれに伴う収益創造があると考え、
「UX改善」と「DX推進」の両輪でより良い顧客体験を追求しております!
【ポジションについて】
デジタルマーケティングによって顧客の事業成長を支援するプロジェクトにおいて、
分析・課題整理・ソリューション提案を一貫してリードするマーケティングコンサルタントのポジションでご活躍いただきます。
クライアントのWebサイトだけでなく、デジタルマーケティング全般の改善をプランニングし、
自社だけでなくパートナー企業のサービスも含めた、統合的なソリューション提案に拘っていただきます。
【具体的な業務内容】
・クライアントのニーズや課題に沿ったデジタルマーケティング全般の分析
・上記分析に基づく改善施策プランニング
・クライアントの決済者・キーマンへの提案
・受注案件のプロジェクト設計・実行戦略の立案
・改善活動から見えてきた更なるデジタルマーケティング強化ポイントの提案
【ポジションの魅力】
・担当領域の広さ:Webサイトだけでなく、集客(SEO/広告等)・CRM(メール/LINE等)を含むデジタルマーケティング全般の分析・プランニングに携わることができます。
・担当スコープの広さ:分析・プランニングといった上流工程から、デザイン・実装といった具体的な施策実現までを、自らリードして実行いただけます。
・成果改善力の習得:施策のリリース・制作物の納品がゴールではなく、成果=事業KPI改善までを求められる案件に携わるため、
実際に成果につながるマーケティングの知見や実績を積み上げることができます。
・裁量権とスピード感:ナショナルクライアントの大規模な事業の改善に、数名のスモールチームで、裁量権とスピード感を持って携わることが可能。
また、クライアントの役員・決裁者(マーケティング責任者)の方々と、直接案件で関わることができます。
1. デジタルマーケティング(広告/SEO/Webサイト改善/CRMなど)の基本的な知識・経験
2. 課題解決に必要な情報収集能力、物事を筋道立てて考えられる論理思考力
3. 要点をわかりやすく伝えるドキュメント作成能力
4. 社内外の関係者と信頼関係を築くためのコミュニケーション能力(オフライン/slack)
5. 多くのタスクを同時並行で進めるタスク管理能力と進行管理能力