個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。
業務内容:CTOの右腕として事業を横断し、複数案件の管理をお任せいたします。
(主な業務内容)
・社内、社外のPM、ディレクターと連携した全体案件の進捗管理
・新規案件に必要なスタッフィング(過不足に対して、パートナー企業・新規フリーランスの獲得など外部も活用したチーム構成・調整を行う)
・クライアントとの関係性構築、組織課題の分析と解決
・WEBサイトもしくはシステム開発のディレクション経験(5年以上)
・社内、社外のPM、ディレクターと連携した全体案件の進捗管理経験がある方
・クライアントとの関係性構築、組織課題の分析と解決経験がある方
・コミュニケーション能力に自信がある方
大手企業の各種開発および保守運用のPMOチームに参加いただき、プロジェクト管理での標準化推進とPMO業務を行っていただきます。
開発案件PMOとして定量/定性分析を行い、担当やお客様への報告を実施していただきます。
PMOエキスパートレベルのスキル
・進捗管理ルール作成、状況管理と報告
・品質管理ルール作成、適用、分析管理と報告
・工数管理ルール作成、状況管理と報告
・課題抽出、展開、解決支援
・プロジェクト運営を円滑に行うためのコミュニケーション/ファシリテーション
【業務概要】
基幹システム開発チームのPMO(PMに近い立場)
プロジェクト推進・報告、各事業部やPOとの調整、顧客社内決裁会議の起案資料作成等
・顧客側に常駐可能な方
・コミュニケーション(オフライン/オンライン)が 良好な方
・業務Webアプリケーション開発経験がある方
・プロジェクトマネジメント知識もしくは経験がある方
・要件定義工程の経験があるかた
官公庁側で輻輳するいくつかのPJに跨り、
複数のベンダー側を束ねるPMO支援を行っていただくことを想定しております。
顧客のPM補佐としてPJに参画して、PJのQCDに対してサポートしていくこととなります。
・開発経験、実績豊富・ベンダ管理等の経験、実績報復
・高いコミュニケーション力(調整・折衝・統制等)
大手道路舗装会社において、システム移行のPMO業務全般を行っていてだきます。
要件定義〜設計フェーズ。特に帳簿の要件定義やDB設計。
・PMO業務全般
・要件定義/設計フェーズで実務し、一定の成果を出した経験
(特段、帳票の要件定義やDB設計の経験必須)
Webシステムのサーバ保守切れ対応における社員支援業務です。
基本的にはベンダーやエンドユーザとの調整、レビュー、申請作業が主な作業となる想定です。
・PMO経験
・WEBシステム開発経験
・テスト計画書・明細書作成経験(機能テストのほか、性能・運用テストも含む)
・設計の成果物レビュー経験
・テストの成果物レビュー経験
・コミュニケーションが円滑にできる(対面・電話・メール等各種コミュニケーション手段)
・知らないことも資料を読んで自分で進められる(社内規定や申請等)
・自分から発信できる(報告や不明点の質問等)
【案件概要】
大手自動車会社にてビジネスのプロジェクト管理と既存ビジネスプロセスの改善企画を行っていただきます。
詳細は面談時にお話いたします。
・CAD,ロボットシミュレーターの操作経験
・製造設計現場でのプロジェクトマネジメント経験
大手クレジットカード会社における加盟店向け会員サイト構築PJのPMOをご担当いただきます。
・新加盟店ポータルサイトの開発要件定義/ビジネス要求定義
└ 機能改善を主眼にシステムに装備するサービスコンテンツの充実化を企図し、23年度中に要件定義を完了させる
└ システムのTOBE像の形成をゴールにアーキテクチャ/システム概念図を23年度中に完成させる
・新Webエントリーフォームの23年度中サービスインを成功させ、24年上期までに旧システムからのユーザ移行を完遂し、24年度上期中にユーザ定着化を完遂する。
└ 新旧業務移行計画書内容の履行及び実効性担保の為の必要に応じた計画内容のアジャイル修正対応の実行
・業務系システム開発系上流業務、特に要件定義を複数経験していること
・PM、またはPMOを複数経験していること
・PMOとしての複数部署の調整/折衝経験
・傾聴力/理解力/コミュニケーション能力
[作業内容]
DX戦略のニーズや課題を持つ複数グループ会社と、
それを解決するソリューション提供組織とのハブ機能の立場で以下の業務を支援していただきます。
[プロジェクト支援・案件支援]
・リスク、課題管理(個別/横断課題の洗出しと解決支援、Jiraを使った実行管理、他)
・会議運営(会議調整、ファシリテーション、議事録作成、他)
・必要に応じた資料作成
[本部長等上層マネジメント報告支援]
・ダイジェストレポート(補足説明資料)作成や必要に応じた資料説明、他
[所属組織の運営支援]
・定例会議運営
・部格業務計画資料の作成
・関係組織の資料取り纏め、他
・プロジェクト管理経験がある方
・能動的行動スキル
・コミュニケーションスキルがある方
・ドキュメント作成経験がある方
・ローコード(Outsystems)を活用した大手建設業のDX開発支援を行っていただきます。
(勤怠管理システム、産業医面談調整システム など)
・ローコードの機能理解のためにOutSystems研修から初めていただきます。
・その後開発チームのプロジェクトリーダーとして要件調整、課題管理/課題解決推進、プロジェクト管理、メンバー/オフショア管理等を行っていただきます。
・開発メンバーはローコードの開発経験しかないため、システム開発のノウハウが足りていないので(性能を気にしない、共通部品化等)、
そのあたりを考慮しながらプロジェクトを回しながら育成していただきたい。
・アジャイル開発を取り入れているため、スクラムマスタ的な動きも期待しています。
・現状としての期待値として、稼働後の保守案件(課題あり)とこれから開発開始する2案件を担当していただきたい。
・グループ内のサービスを開発後は外販を行うので、受注できたらそちらを担当いただきたく、長期での支援をお願いします。
・1プロジェクト2~3人のチーム体制です。
・業務系システム開発経験が豊富(目安として5PJ程度)
・業務系システムの新規開発の上流工程からリリース、安定稼働までの保守経験
・プロジェクトリーダー以上の経験(顧客調整、プロジェクト管理、メンバー管理)
・スクラムマスタ資格保持レベルの知識
・機能性や共通化などを考慮したシステム設計を丁寧に教えられること
大手通信事業者が手掛ける決済サービスの加盟店を管理するシステムのリプレイス案件です。
複数プロジェクトと調整、プロジェクト管理、課題管理をしながら推進を行っていただきます。
【業務内容】
・並行プロジェクトとの調整業務
・ビジネスサイド、開発サイドとの調整業務
・PMOとしてのチーム内タスク/進捗管理
・課題管理、課題解決の推進業務
・決済関連の業務知識
・システム開発のPMO経験
・基本情報技術者取得程度のIT知識
プロジェクト推進のため、自社Saasサービスの各プロダクトマネージャーとの調整、およびドキュメント作成などのPMO業務に従事していただきます。
【具体的な業務】
・開発・営業の垣根を越えた製品導入のプロジェクト推進、及びサポート業務
・導入支援業務(カスタマイズ要求整理、要件定義化、スケジュール調整)
・社内外と調整を進めながらのプロジェクト進捗管理
・システム要件や業務フローの図式化、非エンジニアへ提案資料の作成
※注
・PC貸与はございませんのでご自身のPCで作業できる方のみエントリーお願いいたします。
・副業をしている方はエントリー時に開示お願いいたします。
・プロジェクトまたはプロダクト管理実務経験(プロデューサー、ディレクター、プロジェクトマネジメントに相当する職域)2年以上
・社外顧客に対しての折衝経験
・複数のステークホルダーの利害を調整しながらプロジェクトを推進できる方
【案件概要】
大手電力会社スマートメーター更改PJTにおけるPMO業務を行っていただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
【案件詳細】
・デプロイメントWGにて、PMOとして進捗管理・課題管理・顧客調整
・WGのリーダーと連携したWGの進捗状況の吸い上げ及び全体PMOへの連携、顧客向け進捗報告、設計変更の計画推進
・PMOとしての傾聴力・理解力・コミュニケーション能力
・開発経験
・資料作成スキル
・ファシリテーション能力
証券系IT案件におけるPMO支援を行っていただきます。
・各案件進捗/課題の管理
・案件のQCD状況の管理/エスカレーション
・スケジュールのフィージビリティ検証
・ベンダ提示のPJ管理方法の分析/評価、是正指示
・スケジュール/対応方針の策定リード
・要件定義~テスト計画書までの各種レビュー/管理
・ユーザコミュニケーション
・業務系システム開発PMO経験者
・コミュニケーションスキル(対 証券業務部門、エンジニア等)
・プロジェクト管理スキル
・システム開発経験(規模は問わない)
某損害保険会社のRHEL(レッド・ハット・エンタープライズ・リナックス)のEOLに伴うグレードアップ(6→8)に伴い、
PMO的立ち位置で、当該プロジェクトの移行計画、テスト計画といった計画書作成メンバーとしてご担当頂きます。
【主なプロジェクト】
・Oracleのグレードアップ(11.2→19c)
・Javaのバージョンアップ(1.6→1.8)
・ジョブ管理としてJP1の導入
・クライアントPCのIEサポート切れに伴うブラウザ変更(To Edge)
・上記システムのデータ移行
・課題管理、ファシリテーション、議事録作成等のPMO経験
・大規模プロジェクトで移行計画書、テスト計画書の作成経験
・顧客折衝経験
・各種提案資料(パワポ)作成経験
大手電力会社スマートメーター更改PJTにおけるPMO業務を行っていただきます。
・デプロイメントWGにて、PMOとして進捗管理/課題管理/顧客調整
※デプロイメントWGとは:システム全体の業務に関する検討/調整/意思決定、サブシステムの業務/機能/試験(単体)に関する検討/調整/意思決定
・WGのリーダーと連携したWGの進捗状況の吸い上げ
・全体PMOへの連携、顧客向け進捗報告、設計変更の計画推進
・業務系システム開発のPMO経験
・PMOとしての傾聴力/理解力/コミュニケーション能力
・業務系システム開発経験
・資料作成スキル
・ファシリテーション能力
鉄道のチケットレス予約システム構築プロジェクトのPMをお願い致します。
鉄道会社のチケットレス予約システム構築にあたっての要件定義を実施。
システムに関する部分をお客さまPJメンバに代わって、ベンダと折衝しプロジェクトを推進し、基本設計完了へと導いていただきます。
・ベンダやお客さまとの定例MTGおよび会議資料作成
・お客さまがおこした草案から業務フロー/システムフローを作成
・システム要件の洗い出し
・ベンダへのドキュメントの作成指示、フォーマットの提示、受入確認
・進捗管理、課題管理、システム開発観点のチェック/提言
・PJ進行に必要なタスクの消化促進や実行
・システム開発において要件定義を行った経験
・PMO経験
・チケット発券、チケット予約のシステム開発案件の経験
外国為替を中心に行う金融機関におけるシステム企画部の支援をお願いします。
・現行社内システムの保守運用支援
・現行システム刷新PJTの支援(開発~テスト~リリースまで)
・保守運用で生じた課題の対応(ビジネス再度とシステムサイドの要件調整)
・PJTのスケジュール管理
・会議資料作成
・会議調整/進行
・テスト工程も進捗管理が主な役割の想定
・PMO経験複数
・要件定義~テストフェーズ経験
・業務系システム開発経験
・会議用の資料作成スキル
【案件内容】
大手通信事業者が手掛ける決済サービスの加盟店を管理するシステムのリプレイス案件です。
複数プロジェクトと調整、プロジェクト管理、課題管理をしながら推進を行って頂きます。
【業務内容】
・並行プロジェクトとの調整業務
・ビジネスサイド、開発サイドとの調整業務
・PM/PMOとしてのチーム内タスク/進捗管理
・課題管理、課題解決の推進業務
・決済関連の業務知識
・システム開発のPMO経験
・基本情報技術者取得程度のIT知識
・システム開発のPM経験
医療機器業界のSAP/S4導入プロジェクトにて、海外メンバーと日本のクライアントとのコミュニケーションのための通訳業務、ドキュメンテーション作業を行っていただきます。
約2年間の長期プロジェクトです。
・SAP プロジェクトの導入/PMO経験/翻訳/日英ドキュメント作成などの経験5年以上
・SAP/S4導入プロジェクトでのバイリンガルリソース
・SAPの用語がある程度わかること
・日本語、英語ともにビジネス以上で、インタラクティブな通訳やドキュメンテーションが可能
・SD/MM、PP、FI、COなどの導入
・コミュニケーションスキルの高い方
損保代理店システム(自動車)の保守、運用、新規開発業務をご担当いただく予定でございます。
(保険料試算~申込書作成~計上~変更業務 ※照会業務は対象外 )
・損保業務に精通していること(最優先)
・自動車保険の業務知識
・リーダー経験
・納品物の受入れ
下記業務をご依頼予定でございます。
・運用案新規検討/改善
・各種ドキュメントの修正支援
・会議体運営
・月次報告書の作成支援
・エスカレーション定期フォロー
・ベンダー成果物レビュー支援
・アプリの経験
・DB設計経験
・PMOの実務経験
下記業務をご担当いただきます。
・開発ベンダ交代に伴う、プロジェクト計画検討、立案、スケジュール作成
・プロジェクトのステークホルダーや関係者との調整や合意形成
・プロジェクトの進捗や品質、リスク管理
・プロジェクトに関する報告資料の作成支援
・コミュニケーション力
(明るい性格、自分の意見をはっきり言える、相手の話を聞ける、協調性)
・プロジェクトの全体像を把握し計画や進捗管理ができる
・問題解決に向けた提案力
・PMO作業経験
某省庁の基幹システムが23年4月から公開され、保守/運用を実施しております。
(以降も段階的に機能追加が予定です)
それらに伴い、各種PJ管理の見直しも必要となり、順次、計画策定して、運用開始しております。
下記業務をご依頼予定でございます。
・運用案新規検討/改善
・各種ドキュメントの修正支援
・会議体運営
・月次報告書の作成支援
・エスカレーション定期フォロー
・PMO経験
・運用案の検討
・ドキュメント作成
・コミュニケーション能力
・IT経験5年以上
ユーザ部との要件調整、開発ベンダーの成果物レビュー、スケジュール調整、PMO業務をご担当いただきます。
・ユーザ部との要件調整の経験(損害保険)
・損害業務システム設計開発経験
ユーザ部との要件調整から調査、開発(基本設計、詳細設計)、テスト、リリースを担当いただく予定でございます。
・損害業務システム設計開発経験(火災)
・オープン系(java等)の設計、開発、テスト経験(3年以上)
・ユーザ部との要件調整、要件ドキュメント作成の経験(保険)
証券系IT案件におけるPMO支援を行っていただきます。
・各案件進捗/課題の管理
・案件のQCD状況の管理/エスカレーション
・スケジュールのフィージビリティ検証
・ベンダ提示のPJ管理方法の分析/評価、是正指示
・スケジュール/対応方針の策定リード
・要件定義~テスト計画書までの各種レビュー/管理
・ユーザコミュニケーション
・ロードマップ策定
・システム利用状況の調査
・移設時のコスト効果算定
・システム単位での移行方針取り纏め
・プロジェクト立ち上げ
・要員計画策定
・ユーザコミュニケーション計画の策定
・案件立上げに向けたマネジメント層との調整
・業務系システム開発PMO経験者
・コミュニケーションスキル(対 証券業務部門、エンジニア等)
・プロジェクト管理スキル
・システム開発経験(規模は問わない)
・インフラPMO経験者
・インフラ知見(サーバ、ネットワーク)
新規投資サービスの大枠は完了しているため、詳細を検討していただく。
内外にステークホルダーが多数存在するため、調整・推進が必要となる。
【業務内容】
・企画要件整理/定義
・タスク/進捗管理
・関連部署との調整
・当局対応
・金融業界における業務経験
・基本情報技術者レベルのIT知識
・PM/PMO経験
自社プロダクトのPMOとしてのお願いをする予定です。
プロダクトのマネージャーとの調整や、ドキュメント作成などをお願いする予定です。
製品導入に向けての支援(先方からの要求の整理、スケジュール調整など)やプロジェクト進捗管理などをお願いいたします。
・プロジェクトの管理経験(目安2年以上)
・社外顧客との顧客折衝の経験
・自前のPCを持ち込める方(難しい方はその旨ご連絡ください)