個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【案件概要】
エネルギー会社むけスマホアプリに対する機能追加におけるPMをになっていただきます。
複数名で推進するプロジェクトなので、作業分担をしながら進める予定です。
スマホアプリに対するメディア機能・広告機能の搭載を要件定義から対応いただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・システム開発における要件定義・顧客折衝等のスキル
日本国内のECサイトを持ち、カート機能(国産)を利用し運用をしている既存システムを、
グローバルのEコマースPF(SFCC)に刷新していくプロジェクトです。
開発およびライセンスオーナーは国外で、役割はPM補佐(≒PMとして動くケースあり)となります。
【業務内容】
・要件定義/基本設計(国外の開発部隊へ連携)
・周辺ツールの再選定
・業務運用フローの再構築
・DB見直し要否検討/実行
・OMS/WMS双方の刷新
・英語での会議進行/国外開発部隊コントロール(稀に通訳求められるケースあり)
・SFCCを用いた開発案件の経験
・プロジェクトマネージャーの経験
・データベース設計の経験
・ビジネスレベルの英語スキル
[案件概要]
・電子お薬手帳アプリの新規開発を行います。
・体制の変更に伴い、PMをしてくださるかたを募集します。
PMから業務を引き継いでいただき、PM担当をお願いします。
・既存アプリケーションとしてアプリケーションは存在するが、
他社作成アプリケーションのためドキュメントなどは存在しないため、
実質新規構築となる。
・スクラム開発で、2週間後のスプリントにて開発管理を行っている。
[主な開発環境・ツール]
・使用言語:Java、Vue、Dart、Python
・FW:SpringBoot、Flutter
・DB:DynamoDB
・インフラ:AWS(ECS、EC2、Lambda、RDS、DynamoDB、CloudFront等)
・ツール:Slack、Backlog、Terraform
・10名以上でのWeb開発でのPM経験2年以上
・システム開発のプロジェクトのご経験が5年以上
・Javaを用いたシステム開発の経験
・AWSを用いたシステム開発のご経験
AI×SaaSプロダクトの開発部門で、プロダクトの要件定義を担当いただきます。
もともと1つのプロダクトに複数の機能が搭載されていましたが、機能ごとに切り出しプロダクト化を進めたため、合計4つのプロダクト数となりました。
マルチプロダクト化による、要件定義数の増加に伴い、本ポジションの募集をしております。
業務内容としては下記を想定しております。
・プロダクトの要件定義
・プロダクト仕様ドキュメントの管理
・プロダクト仕様の策定
・進捗管理
・Webシステムの開発における要件定義の経験を5年以上
・Webシステムの開発における設計・実装・テストの各工程の経験を3年以上
・大規模システムまたは基幹システムの要件定義を主担当者として3件以上かつ3年以上経験
・特色の異なる1年以上の開発プロジェクトを3件以上経験
(特色の異なる例:業種が異なる、業務が異なる、SaaS/社内システムで異なる、toB/toCで異なる、システム方式が異なる、等)
IP電話導入プロジェクト支援 ※外部及び内部会議の参加や関係部署との調整作業、現地作業等
案件の詳細は面談の際にお伝えいたします。
・ベンダーコントロールのご経験
・NW系のPJでの、PM/PMOのご経験
【概要・業務内容】は下記になります。
エンドの外資自動車会社様のお客様に対してファイナンス商品を提供するIT子会社様の案件となります。
クライアント先のIT部(情報システム部)にて社員代替支援 が可能な要員を募集しております。
IT部はインフラ・アプリ・セキュリティの3チームに分かれており、今回はアプリチームでの参画を想定しており、ディーラーマネジメントシステ ムの更改PJTに参画いただきます。
※詳細は面談時にお話しできればと存じます。
【想定される業務/役割】
・ITプロジェクトマネージャー
担当マネージャー(ドイツ出身/日本語NG)のサポートをして、作業を巻き取っていただける方。
プロジェクトマネジメントスキルは必須で、経験としてある程度のアプリ開発経験・知見(プロジェクト内容・状況などが理解できる程度)が尚可。
・英語(ビジネスレベル) ※担当マネージャーと英語でコミュニケーションを取っていただきます。 日本語はNGとなります。
・開発プロジェクトでのPMO経験(3年以上)
【概要・業務内容】は下記になります。
クライアントのスマホアプリや周辺システムの開発プロジェクトにおける開発推進業務を行っていただきます。
※詳細は面談時にお話しできればと存じます。
・スマートフォンアプリのPM経験(3年以上)
・スマートフォンアプリの要件定義、設計、開発運用保守(フロント、バックエンド、インフラ)一連の経験
・直近5年間で安定したプロジェクト参画経験(1年以上)
・事業部から上がってくる要望に対しての要件定義
・要件定義書作成
・メンバー進捗管理
・テスト仕様書などの成果物に対するレビュー対応
・ネイティブアプリ開発のPM経験
・ゼロからの要件定義書作成経験
・メンバー管理経験
・すでにリリースされている既存システムへの途中参画経験
・ベンダーコントロール経験
事業計画や戦略策定などの上流工程から、新規プロダクトの企画、サービスやサイト機能の改善まで、
幅広く主体的に遂行していただける方を募集いたします。
【業務内容】
・中長期でのビジョン~戦略作成、新規事業の立ち上げ
・必要な外部資源の調達、ビジネスパートナーとの交渉
・目標(KGI、KPI)の設定と目標達成のための取り組みのリード
・ユーザー調査・ログ/データ解析などを通じた企画立案・仮説検証
・プロジェクトマネジメント
・業務プロセスの設計、ルール化
・事業、サービス、機能の改善企画、詳細要件定義、画面設計
・プロモーションの計画と実施、サービス運用
・下記いずれかのご経験がある方
①自社サービスの責任者として、立ち上げからグロースまで携わった経験
②ワイヤーフレーム、スクリーンフロー等の作成経験
③戦略コンサルタント、Web系コンサルタント、サイト育成への興味関心
※医療に関する知識や経験は不問ですがあると好ましいです
・顧客折衝、ベンダーコントロール
・要件定義、要求整理
・既存案件における機能改善提案など
≪プロジェクト例≫
・大手銀行 バンキングアプリ
・大手証券会社 証券取引アプリ
・大手カード会社 ポータルアプリ など
・PM経験
・ネイティブアプリPJTに携わった経験
・toC向け金融系システムに携わった経験
・自ら機能改善提案を行って予算獲得を行った経験
自動車の買取・販売を行う会社としてサービスを展開しておりまして、
現在は買取・販売事業だけではなく、自動車をサービスとして提供するCaaS(Car as a Service)領域における新規事業も展開しています。
業務内容としては、下記を想定しております。
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とドキュメンテーションを担当し、要件に基づいた効果的なソリューションを提供
・技術的なガイダンスやベストプラクティスを提供し、コード品質と開発プロセスの向上
・新しい技術トレンドやソフトウェア開発手法の調査と評価を行い、チームにフィードバックを提供
・開発チームに所属し、チームの一員として機能横断型のエンジニアとし手を動かした経験
・OSS系のAWSと言語スキルをお持ちの方
・ソフトウェアアーキテクトまたは関連する役割の実務経験を有すること
・大規模で複雑なシステムの設計と開発に関する幅広い知識と経験を持つこと。
・オブジェクト指向プログラミングやデザインパターン、ソフトウェアアーキテクチャのベストプラクティスに精通していること。
・テクニカルリーダーシップとチームコラボレーションのスキルを有し、他のエンジニアの成長とサポートに貢献できること。
自社でオンライン書店をサービスを開発/運用している企業にてPMとしてご参画頂きます。
toC向け以外にも出版社に向けてサービスを開発していたりと、オンライン書店サービスを軸に複数プロジェクトが動いております。
アジャイル開発を行なっており、プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール等、マネジメント全般をお任せいたします。
・要件定義等の上流工程
・ベンダーコントロール
・プロジェクトマネジメント
・コードレビュー
・システムの運用、保守、改善提案etc...
チーム構成:3~5名
技術環境:
・言語:Java、Kotlin、フロントエンドは案件による(JavaScript、TypeScript)
・FW:SpringBoot、フロントエンドは案件による(React、Vue.js、jQuery等)
・インフラ:Windows、AWS、PostgreSQL、SQL Server等
・開発手法:アジャイル開発
・WebアプリのPM経験
・事業会社でのPM経験2年以上
・アジャイルPJでのPM経験
・JavaまたはKotlinの経験
現在顧客が使用しているOA環境からNTTデータが推奨するBXO環境という仮想PC環境に移行しようとしています。
そこの移行作業においてのPMとして、ステークホルダーとの会議進行や顧客へのQA対応、要件定義書の作成などを行っていただきます。
また、お客様側の事務運用をふまえた運用フローなどを整備して頂きます。参画できれば、サービス開始後も保守運用も行っていただく可能性がございます。
・オープン系システムにおけるPM経験(レガシーでもモダンでもない環境下)
・ステークホルダー(部署単位)が複数関わっている案件でのPM経験
・リリース後の運用を検討しながら設計ができる方
・コミュニケーション力(会議での司会進行・ドキュメント作成・顧客説明など)
・インフラをはじめとした広く薄い知識(NW、サーバ、OS、ミドルウェア、監視、仮想PC(RDP)、ファイルサーバ など)
外資自動車会社様のお客様に対してファイナンス商品を提供するIT子会社様の案件です。
クライアント先のIT部(情報システム部)にて社員代替支援が可能な要員を募集中。IT部はインフラ・アプリ・セキュリティの3チームに分かれており、今回はアプリチームでの参画およびディーラーマネジメントシステムの更改PJTに参画を想定。
想定業務/役割
・ITプロジェクトマネージャー
担当マネージャー(ドイツ出身/日本語NG)のサポートをして、作業を巻き取っていただける方。
プロジェクトマネジメントスキルは必須で、経験としてある程度のアプリ開発経験・知見(プロジェクト内容・状況などが理解できる程度)が尚可。
(必須)
・英語(ビジネスレベル)
※担当マネージャーと英語でコミュニケーションを取っていただきます。
日本語はNGとなります。
・開発プロジェクトでのPMO経験(3年以上)
国内旅行/海外旅行のオプショナルツアーの予約サイトを展開している企業にて、PMの募集を致します。
具体的な作業内容は下記となります。
・開発案件のプロジェクトマネージメント
・プロジェクトの計画と遂行
・新規サービスや新機能の要件定義
・仕様書の作成及び開発チームへの伝達
・既存サービスの再設計、機能追加
・開発チームからの納品物のチェック
・企画や関連部署とのコミュニケーション
・PMの経験 3年以上(チーム体制 5~10名程度の規模感)
・要件定義、基本設計などの上流工程の経験 3年以上
・Web系システムの設計や開発実務経験 3年以上
・スクラム開発のプロジェクトに携わった経験
・英語を使った実務でのコミュニケーション経験
現在、国内向けでアプリを展開していますが、今後、海外展開を考えています。
開発するにあたっていくつかチームを作っていますが、
今回はそれぞれのチームのPMを担っていただける方をお探ししています。
・PL/PM経験
・開発プロジェクトにおける要件定義、設計、開発、運用保守等の一連の作業経験
・エンジニアのご経験(設計・開発のご経験)
・モバイルアプリ開発プロジェクト経験
・1年以上の長期PJへの参画経験
社内調整、要件整理
コミュニケーター、ブリッジSE(ベトナム在住)の方とのコミュニケーション等
上流メインでご対応いただく
・開発上級SE(4年以上目安)
・コミュニケーション力に長けている方
自社サービスである電気自動車(EV)充電インフラサービスの提供を推進している会社にて、
スクラムマスターを募集いたします!
技術的な知見ではなく、スクラムなどの開発手法や大規模な開発に対する知見を求めており、
課題解決能力、コミュニケーション能力を求めております。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
【案件の魅力】
・アプリからサーバーを通じてIoTで動作するプロダクトを制御するため、現物のプロダクトがあり、一般的なWeb系企業では体験しないユニークな技術に触れることができます。
・ソフトウェア、ハードウェア、IoTの全てを自社開発しているため、幅広い技術に触れる機会があります。
・自治体とも連携した社会インフラの開発に従事することができ、モビリティ、インフラ、エネルギーなどの大きなテーマと向き合うことができます。
・技術ファーストで開発を進めるR&Dのプロジェクトが多数発足しています。エンジニアが起点となって新しい機能、サービス、プロダクトを作ることができます。
【フレックスタイム制】
コアタイム:10:00-15:00(休憩60分)
【稼働ボリューム】
0.5人月程度を想定しております!
基本リモート、必要時対面MTGの際に大崎に出社いただきます。
・スクラムマスターとしてのご経験
・大規模開発のご経験
インフルエンサーマーケティング用のプラットフォームの保守追加開発案件です。
・サイト全体の改善とチューニング
・事業計画に応じた戦略・施策の開発(PM含めた要件定義)
・新規機能に関する設計~開発(データ抽出)
・開発案件の進捗確認(スケジュール管理、タスク管理、レビュー)
・リファクタリング
・技術選定
PLのマネジメントも含めて、複数プロジェクト全体を回せる方を想定しています。
とくに、PMレイヤーには事業部側との要求整理も対応できる方を望んでいます。
コミュニケーション能力が高いエンジニアの方が多く、
PMや事業部ともかかわることが多いため、チームとして稼働している方
コミュニケーションをとりながら開発を進めることが得意な方が望ましいです。
【 環境 】
・OS:CentOS
・DB:MySQL、memcached、redis
・開発言語:PHP、HTML、CSS、JavaScript、Vue.js、Angular.js
・フレームワーク:独自Framework、Phalcon、Laravel
・インフラ:IDCFクラウド、AWS、Azure
・管理ツール:Slack、Backlog、Sourcetree
・開発環境:Virtualbox、Docker
・ソースコード管理:Gitlab
・PL含めたメンバーのマネジメント経験
・事業部側との要求整理経験
・PHP(Laravel)の要件定義、設計~開発経験
・Vue.jsの設計~開発経験
・AWSの開発環境経験(環構築も一部出来る方)
某飲食メーカ機器の既存サービスにおけるリニューアル開発です。
開発スコープとしては、スマホアプリ、Webページ、WEB APIなどになります。
既存システムが使っている複数の外部システムとの連携があったり、
物理的な飲料機器とのIoT連携などがあるのが特徴です。
(IoT連携はクライアントからSDK提供あり)
また、クライアントはグローバル企業であり、
一部の打ち合わせは英語で実施されており、ドキュメントの納品物も英語です。
【今後のフェーズ/スケジュール】
現在は設計フェーズであり、今後実装フェーズへと徐々に入っていきます。
追加機能の要件などが出てきており、リリースが11月ごろにスライドになる可能性があります。
~3月 設計
4月~5月末 実装+単体テスト(主にテストコードで実施)
6月~7月末 各種テスト
8月~8月末 検収
9月 初旬リリース予定
・中規模PJT(10人以上規模の案件)のPM経験者
・マネジメント業務を中心に、システム設計やテスト設計もエンジニアと一緒に進められる方
・英語での読み書き、打ち合わせの対応が可能な方
中古車や中古デジタル機器、ブランド品などのオークションサービスを提供されている企業での、
中古ブランド品のオークションシステムにおけるPMを募集します。
オークションサイト(国内・海外)や、倉庫の商材・検査管理システム、
基幹システムの保守・開発をご担当いただきます。
▼担当工程
要件定義、基本設計、プロジェクト管理全般、受入テスト、導入、システム保守・運用
※成熟度に応じ、支援→主へシフトしていただきます。
※社内開発部門の立場として、ユーザー部門(依頼者)と開発会社(発注先)との調整を行う
カウンター対応も含まれます。(要コミュニケーションスキル)
※開発は他社開発会社に委託するので詳細設計と製造は対象外です。
・要件定義・基本設計経験
・ECサイト開発経験
・チームでの開発経験
・AWSの知見がある方
・中長期で参画できる方
スマートフォンのアプリやBtoB向けのWebアプリケーションの開発をメインに受託している企業内で、プロジェクトマネージャーとして参画していただきます。
今回は同社が請け負っているプロジェクトに参画して頂き、既に参画中のメンバーと一緒にプロジェクトの推進に貢献して頂ける方を募集しております。
具体的な作業内容は下記となります。
・クライアントからの要望整理及び、調整業務
・WBSとスケジュールの作成及び、管理業務
・開発メンバーへの作業指示及び、タスク管理
・社内メンバーとの円滑なコミュニケーション
・各種ドキュメントの作成
技術環境:
・言語:プロジェクトによる
・環境:AWS
・その他:Redmine、 Slack、 JIRA/Confluence、 git
・スマートフォンアプリ開発のPM経験 3年以上
・Webアプリケーション開発のPM経験 3年以上
【業務内容】
大手通信会社が、本業である通信事業以外の保有するデータやパートナー企業が保有するデータを活用したマーケティング領域や広告・販売促進領域でのサービス開発を目指しており、
小売企業に向けて位置情報データを活用したダッシュボードの開発を予定しています。
開発に先立つ形で、プロダクトのコアな価値や作るべきプロダクトのイメージを明確にするために、「要求整理プロジェクト」を実施し、想定ユーザー像や体験設計、ユースケース、機能/システム等のプロダクトコアを見定めます。
【想定業務内容】
・PMやデザイナー等と連携し、要件を実現させるにあたっての技術前提の概要を整理
・技術前提を元に、システムアーキテクチャを作成する
・プロジェクト計画の中で、大まかな開発見積もりを作成する
・主にテクニカルアーキテクチャの設計経験
・Webアプリケーションの技術選定・技術調査を行ったことがあり、技術的な観点からの開発見積もりを行った経験
・機能・非機能上の要件や、開発を行うにあたって影響の大きい論点を洗い出すスキル
【業務内容】
SAP導入における周辺システムとの結合システム構築
作業工程:
テスト計画・要件定義レビュー、移行計画作成
作業内容:
・移行計画書作成支援
・テスト計画書作成支援
対象システム:
SAPとの中間IF
・PMないしPLとしての業務経験
・テスト計画書作成経験
・移行計画書作成経験
米国に本社を置く大手アパレルメーカーが新たなERP導入を進めており、並行してERP導入に伴うチェンジマネジメントを支援いただきます。
立場としては元請ブティックファームメンバーとなり、日常的にコミュニケーションをとっていただくのはエンド(アパレルメーカー)日本法人の人事部ならびに海外のチェンマネ担当者です。
ERP導入プロジェクトは2024年4月からの開始ということで、最上流フェーズから一気通貫で支援いただくことを想定します。
<想定する業務>
・ビジョンの策定
・アプローチ方法検討(コミュニケーション/トレーニング)
・チェンジマネジメント実行および定着化支援
・諸課題の管理、解決のリード
・ステークホルダー間調整 等
・チェンジマネジメントプロジェクトの参画経験がある(同一プロジェクトで上流から下流まで経験を有する方)
・コンサルティングファーム在籍経験がある(シニコン~マネージャクラスを想定)
・英語ビジネスレベル以上(会話/読み書き)
【案件概要】
IBM製品に関するテクニカルアカウントマネージャーを担っていただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・運用に関するお問い合わせ対応
・重要障害対応(障害切り分け、復旧、再発防止検討など)
・問い合わせの進捗状況の管理と報告
・修正や重要障害情報などの技術情報の提供
・調査状況とTAMの見解をサポートに伝えるとともに課題解決方針についてサポート、開発部門と協議
・製品開発部門へのエスカレーション実施
・サポート/開発部門 とのコミュニケーション
・テクニカルアカウントマネージャーまたはそれに付随したご経験
・インターネット経由脆弱性検査、脆弱性診断サービスの企画選定と顧客への導入計画の立案
・導入計画のとりまとめと実行
・顧客セキュリティ関係者(日本本社・米国子会社)とのサービス選定や導入計画内容の説明と調整
・インフラ、及びセキュリティの基礎的な理解がある方
・脆弱性検査、診断に関する基礎的な理解がある方
・スケジュールを鑑みたタスク対応ができる方
・顧客とのスケジュール調整など、顧客の支援系業務に携わった経験がある方
・日英バイリンガル(日本語、英語:ビジネスレベル)→ 英語を使った実務経験がある方
【具体的には】
・作業マニュアル作成
・タスクの進捗管理
・作成データの品質チェック
【データ作成業務について】
全国の農地を衛星画像で解析し、管理するための教師データの作成業務です。
具体的には、過去の農地の衛星画像と現在の農地の衛星画像を比較し、
区画の形の変化を確認し、システム上で新たな区画の形のデータを作成します。
過去の地形との比較は既存のAIを活用し、
変化した可能性のある部分を検知することが可能です。
AIが検知したものを目視で確認いただきます。
作成したデータは、国の農地管理に利用され、農業上、
農地が適正かつ効率的に活用されるための基盤となります。
・システム開発のPM経験
・GISを活用されたご経験
製造業情シスの立場で、施策の企画/予算化と、実行フェーズにおける発注側PMを担当していただきます。
「IT環境整備計画」推進に向けて、ユーザ企業IT部門の一員としてインフラ基盤整備の施策推進を支援。
一例として下記案件を参考。
・「ネットワーク基盤の更改」
・「工場無線設備の整備」
・「デジタル化、オンライン化」
【主たる役割】
・ニーズや将来像について利用部門と協議の上、あるべき姿を策定
・実現手段の具体化に向けたRFIの作成、費用試算、予算化
・予算化後の要件詳細化、RFP作成、ベンダー選定
・選定後のベンダーコントロールを含むプロジェクト管理
・現行体制は5~10名程度 ※案件状況に応じて変動あり/マルチベンダー
・顧客の情シス部門としての対応
・製造業のため、工場での無線設備やインフラ整備に伴う予算化及び施策化を支援して欲しい
・RFIやRFP作成支援も支援して頂きたい
・そもそも顧客自体が将来像を描けていない部分もあり伴走しながらニーズや将来像を可視化していきたい
・IT施策に関する企画/予算化の経験2年以上
・システム利用における業務要件の整理/決定2年以上
・プロジェクトマネジメント経験3年以上
※顧客立場での支援活動の経験があり、顧客責任者(部長級)への説明/報告/合意形成ができる
※SI案件のPM経験を有し、マネジメント業務をこなすことができる
・ネットワーク(FW/VPN/L2/L3/Wi-Fi/モバイルなど)の知識がある/3年以上
・ベンダーコントロールができる/3年以上
【案件概要】
大手航空会社の整備システム又は海外旅行システムにおいてITディレクター(社員代替)のポジションで、下記を担当していただきます。
プラットフォームの責任者とコミュニケーションパスが多いです。
・システムの要件定義、開発~運用、保守の業務支援
・お客様側の立場として、開発ベンダーと各フェーズの推進を実施
(お客様とベンダーの橋渡し的役割)
・業務予定を意識しながら、開発ベンダーとの開発調整・進捗確認(内容をお客様共有)
・問題・障害発生時のお客様社内共有の支援 など
・航空整備システム又は海外旅行システムに関わった経験
・要件定義~リリースまでのWebアプリケーション開発経験
・プロダクト開発における要件集約、要件定義の経験(顧客折衝)
・業務部門、IT部門を横断した調整経験