個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



数百万MAUを誇るtoCサービスのSRE業務を行っていただきます。
以前まで開発チームで行っていたSRE業務を、SRE専門チームの立ち上げと共に更に推進していただきます。
SRE業務を加速させ、継続的に改善していくために、より専門的にDevOps分野を開拓していく専任のSREチームを拡大しております。
【業務詳細】
・SLI/SLOの策定・運用、およびエラーバジェットによる機能開発or改善の意思決定のサポート
・AWS環境の改善を進めサービスの安定稼働や高いセキュリティを実現
・SREチームの組成およびリード
・AWSでの設計・構築・運用の経験3年以上
・PMなど他職種と協業しながらSLO運用などのDevOpsを推し進めた経験
・コンテナ技術(Docker)およびその周辺技術(ECS, Kubernetes, Istioなど)を用いて設計〜運用された業務経験
・Infrastructure as Code(Terraform, CloudFormation, CDKなど)を実践された業務経験
・CI/CDツール(CircleCI, GitHub Actions, CodeBuild, CloudBuild, Jenkins等)を利用した業務経験
話題沸騰中のスニーカーフリマアプリのサーバーサイド開発を行っていただきます。
サービスの急成長に伴って事業的にやりたい機能開発がたくさんあります。機能開発スピードの向上に中長期的に寄与するであろうシステム改善においてもやりたいことがたくさんあり、これらの機能開発やシステム改善をオーナーシップを持って進めていただきたいと考えております。
MAU500万人規模でPush通知配信時のスパイクは1万〜2万rpsほどの高トラフィックなため技術難易度が高く、面い環境となっております。
・Webサービスの開発5年以上
・合計2年以上のWebサービスを自社開発する企業における開発経験
・1年以上1つのプロダクトに継続してエンジニアとして携わった開発経験。
・MySQLなどのRDBにおいてパフォーマンスや保守性を考慮したテーブルスキーマやクエリの設計を行った経験
・Go、Kotlin、Java、Ruby、Pythonなどのいずれかの言語での開発経験
・チーム開発の経験(テストコード実装、チーム内相互コードレビュー、チームでの設計方針策定、などの経験)
薬局のDX化を支援するためにデータ事業の展開や社内のデータ利活用を推進する、
ETL/ELT処理開発、DWH構築などのデータ基盤開発の責務を担っていただきます。
【業務内容の詳細】
・Databricks、Airflow、AWS Glueを利用したデータパイプラインの開発・運用
・Apache Sparkを利用したETL処理の開発
・各サービス開発チームのデータエンジニアリングの支援
【募集背景】
「薬局DX」をトータルサポートするために複数のプロダクトが存在しており、希少価値の高い様々なデータを取得できています。
より「薬局DX」をサポートするためにも、データ連携や基盤構築をしてデータ事業を展開する必要があります。
また、プロダクトの改善やカスタマーサクセスの品質向上などのためにも、社内でのデータ利活用を推進することは必須となります。
本ポジションでは、データエンジニアリングで薬局と社内のDX化を推進することに興味のある方を募集します!
【今後の進展】
2022年7月にDatabricksを導入したばかりのため、既存基盤からの移行を実施し、全社横断データ基盤として活用していきます。
それに伴い、各サービス開発チームを中心とした分散オーナーシップ型データ基盤開発組織化の推進と全社横断的なデータマネジメントに注力していきます。
【開発環境】
開発言語…Python、Apache Spark、SQL
DB・データウェアハウス・データフォーマット…Databricks、BigQuery、Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Delta Lake、Apache Parquet
インフラ…AWS、GCP
開発手法…スクラム
構成管理…Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール…GitHub、Slack、esa、JIRA、Trelloなど
【チーム】
開発ディレクター:1
データエンジニア:3
・サーバーサイドのアプリケーション開発経験(Python)
・AWS/GCP/Azureのいずれかのクラウドサービスを利用した経験
・データレイク、データウェアハウスの設計・構築・運用経験
・ETL/ELTなどのデータワークフロー管理ツールの開発・運用経験
・チーム開発での経験
認証プラットフォームサービスの新機能開発や安定運用のための開発、保守
及び新規プロダクトの開発、保守を行っていただきます。
当PJでは仕様/コードのボリュームが大きく、コードを読む必要があるため以下の2点が特に必須なスキルとなります
・仕様書のキャッチアップ、仕様把握が得意な人
・実装仕様をコードから読解することができる人
その他必須スキル
・仕様検討、設計、開発、リリースの経験
・APIの設計を行ったことがある
・データベースの設計を行ったことがある
・チームでの開発経験
下記作業をご担当頂く予定です。
・PRDの企画、策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計、構築
・スクラムでのアジャイル開発
・KotlinからGoへのリプレイス
・Goを用いたバックエンドの開発
・他言語からGoへのリプレイスのご経験
・他言語でのバックエンドの開発
・AWS環境でのプロダクト運用経験(コンテナ/ECS/SQS)
今後ビジョン実現に向けて、更なる新規事業立ち上げ、既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、
一般教育やメンタルヘルスといった新領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造など多くのすべきことがあります。
これらをインフラ面から支えていただけるSREを募集します。
<お願いしたい業務>
SREグループに所属し、すでに運用中のサービスの運用作業及び、新規構築中のサービスの構築、既存インフラの改善作業を行っていただきます。主にBtoB向けのサービスに携わっていただきます。
SREマネージャーが1人、メンバーが3名程度のチームです。
<詳細>
・AWS等クラウドサービスを活用した自社サービスのインフラ設計/構築
・Docker、Amazon ECS等コンテナ技術を軸としたシステムアーキテクチャの整備/運用
・スピード感のあるサービス開発を支えるエンジニアリング環境構築と改善
・自動化の推進
・運用作業の実施及び仕組み化の推進
といった内容を成果を出すための必要性とご経験に応じて推進いただきます。
・インフラエンジニアの経験5年以上
・AWS上でのサービス構築・運用経験2年以上
・IaCを使った構築・運用経験2年以上(Terraformだと尚可)
・基本的なLinuxコマンドを使える方
某大手バンキングアプリのインフラ構築や運用保守作業に携わっていただく予定でございます。
既に社会インフラとして稼働しているプロダクトで
モダン開発フレームワークを取り入れているため、最新の開発環境で開発をしております。
擬態的には下記業務に携わっていただく予定です。
・設計全般(基本設計・詳細設計作業)
・実装
terraformでInfrastructure as Code(HashiCorp社)作業
※現場に入ってからでも習得可能です。
・テスト
テスト観点の洗い出し作業
・技術調査作業
Azureの調査
サーバサイド側で発生したインフラエラーの解消
・内部調整作業
サーバサイドや基盤Teamの調整
・インフラの設計や構築(クラウド)業務経験
・Teraform (CI/CD)での業務経験
・システム構成図の作成経験
・非機能要件を基に設計・構築経験
・クラウドやテレワークの普及によりゼロトラスト型のセキュリティに移行するお客さま企業を支援するセキュリティサービスのシステム開発におきまして
セキュリティリスクの可視化やインシデント管理を行うログ分析基盤の開発に従事していただきます。
・AWSの利用サービス
EC2、ECS、Lambda、S3、RDS、DynamoDB、VPC、CloudFront、SQS、SNS、Athena等
・Linux上での運用、開発経験
・AWSのマネージドサービスで可用性を意識した構築、運用ができる
・VPCなどを用いてセキュアなネットワーク設計ができる
・CloudWatch などを用いたAWS上のリソースの監視設計、構築ができる
・Terraform などを用いたIaC構築経験
・AWS上での運用自動化やDevOpsに関する知見
・AWS Lambda などを用いて、シンプルなバッチ処理を実装できる
モビリティ向け新規アプリケーション開発を行っていただきます。
・PRDの企画、策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計、構築
・スクラムでのアジャイル開発
・Webアプリケーション開発経験3年以上
・Kotlinを用いたバックエンド開発経験
・Java/Spring Bootを用いたバックエンド開発経験
・マイクロサービスアーキテクチャを用いたプロダクト開発経験
・AWS環境でのプロダクト運用経験
(コンテナ/ECS/SQS)
・大手通信キャリアの案件で、ヘルスケアサービスのモバイルアプリ開発を行っていただきます。
・GitおよびGithubの操作
・Flutterアプリケーションの2年以上の開発経験
・iOS/Androidアプリのストア公開、運用経験
・クラウドサービス(AWS,GCPなど)を利用した2年以上の開発経験
・Web APIの1年以上の開発経験
・アジャイル開発経験
・アプリ開発経験豊富(5年以上)で技術的にメンバーをリードできるレベル
クラウドで提供する電子薬歴・服薬指導システムです。
薬局では薬剤師の先生が行う調剤や服薬指導の内容を全て記録に残す必要があり、これを薬歴といいます。
薬剤師の先生の薬歴業務の負担軽減、また患者様にとって価値ある服薬指導を提供することが可能になるプロダクト開発を行なっております。
リリースして 6年以上が経過し、その間、ユーザ数も伸び続けてきました。
それに伴いバックエンドは、サーバーレス化、一部機能のマイクロサービス化、といった対策を進めていますが、
開発効率やスケーラビリティにはまだまだ改善の余地がある状態です。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、
例えば、大規模なシステム障害が起きてしまうと、患者さまの健康に直接影響を及ぼしてしまう可能性も否定できません。
今後、さらなる価値をユーザに届けるため様々な新しい機能開発が予定されており、ユーザー数の増加に伴う障害のインパクトも大きくなる見込みです。
よって、障害の防止やインパクトを極小化するために、
API レベルでの監視の強化や、デプロイパイプラインの見直し、コストの最適化などを実施する必要があります。
エンドユーザーの利用環境を安定的に稼働させるため、変更容易性が高く機能変更に耐えうるしなやかなインフラにすることが目的です。
【具体的な業務】
・新機能の開発時のインフラの設計業務
・既存のインフラに対して Terraform によるコード化やモジュール化
・アプリケーションの CI/CD デプロイパイプラインの効率化・最適化
・AWS Lambda や GitHub Actions のランタイムサポート切れの対応
・自律的に課題解決の方策を導き出し提案・議論・実行する
※ オンコールによる 24時間 365日の対応はありません。
※ 夜間・深夜の作業はありません。
※ 顧客との直接的なコミュニケーションは発生しません。
・AWSを用いたシステムの設計・運用2年以上
・Terraform を用いた Infrastructure as Code (IaC) の使用経験
・Linux の基礎的な知識及び利用経験
・インフラのリリース計画策定の経験
AI契約管理システムのバックエンド領域における設計や機能開発・実装・レビュー・テスト・保守運用を行っていただきます。
-直近のタスクとして、社内運用アプリケーションとのデータ連携部分のアダプタ設計と実装
-チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、チームに知見を共有するためのドキュメント執筆
・Webアプリケーション開発・運用実務経験5年以上
・モダンなJavaを用いたWebシステムの開発経験
・Javaフレームワーク(Spring Framework、Spark Frameworkなど)を用いた開発経験
・RDBのスキーマ設計経験
・単体テストコードの記述経験
・機能要件をもとに設計から実装まで独力で完遂した経験
ブロックチェーンを活用した金融サービスを展開している企業様です。
今回は展開サービスのインフラ構築・運用保守開発を行っていただきます。
また、冗長化やセキュリティ、オートスケール対応などを行っていただきます。
【業務詳細】
・AWS環境インフラ構築及び運用保守
・EKS(Kubernetes)の設計および運用
・サービス監視設計および運用(AWS, Datadog)
・インフラセキュリティ改善
・Terraform、Ansible等のIaC
・CI/CDの運用
・AWSインフラの構築経験3年以上
・コンテナ技術(Docker)およびEKS(Kubernetes)を用いた設計〜運用された業務経験
・Infrastructure as Code(Terraform, CloudFormation, CDKなど)を実践された業務経験
・CI/CDツール(CircleCI, GitHub Actions, CodeBuild, CloudBuild, Jenkins等)を利用した業務経験
現在自社サービスである求人検索エンジンの刷新をしております。
開発者体験の改善や生産性の向上を積極的に行っています。
これまでに行ってきた取り組みには以下のようなものがあります。
【業務詳細】
・Composition APIの導入
・Atomic Designの導入
・Storybookの導入
・コンポーネント設計や実装に関するコーディングガイドライン作成
・プルリクエストのレビュワーのガイドライン作成
・プルリクエストのテンプレート作成
<業務一例>
POやデザイナーと協力し、グループの中での裁量で要件定義から技術選定・開発・リリース・運用まで、一気通貫で幅広く取り組んでいただけます。
・既存コードのリファクタリング(Class Component→Composition API書き換え)
・Vue2→Vue3へのバージョンアップ
・UIフレームワークの刷新
・新規画面の開発(Vue.js)
・Unit Test(Jest)
・E2Eテスト(Cypress)
・Githubでのコードレビュー
・要件定義、技術選定の経験
・Webアプリケーション開発5年以上
・TypeScriptでの開発経験
・Vue3を使った開発経験
・Yarn, Webpackなどを使用したビルド環境の構築経験
・Gitを利用した開発経験
・Jestを利用したテスト経験
・コンポーネント設計経験
新規プロジェクトに参画し、サービス(プロダクト)利用のデータベースの信頼性向上を目的とした
最新のシステム構成への推進および技術検証を行っていただきます。
システムの標準構成設計に必要となる技術の改善を推進する立場を担って頂きます。
・DB監視改善の推進(未然検知、ログ収集、障害検知等の環境整備)
・DB構成標準の作成と展開推進
・DB関連のレビュー
・積極的な高可用性や高信頼性のDBシステムへの改善提案
・DB運用におけるセキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善
・DB関連障害のポストモーテムの実施
AWS クラウドエンジニアリングとしてのスキルを保有している(2年以上の業務経験)
・RDS
・ECS
・EC2
・StepFunctions
・Lambda
・S3
・DynamoDB
・CloudFront
アプリケーションエンジニアリングが可能である(2年以上の業務経験)
・Go
新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しており、
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の
開発メンバーポジションの募集でございます。
(サプライチェ-ン事業とは?)
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、
勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。
AIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。
(具体的な業務内容)
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます。
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
<利用技術>
- TypeScript
- NestJS
- Prisma
- Apollo Server
- axios
- fp-ts
- newtype-ts
- AWS サービス
- ECS (Fargate)
- Aurora
- Cognito
- AppSync (GraphQL)
- Lamdba
- Terraform
※ 立ち上げフェーズの利用技術であるため、今後増える可能性があります。
<周辺ツール>
- Github
- Google Suite
- Slack
- Zoom
- esa
- figma など
・エンジニアとしての開発実務経験 min5年以上
・Webアプリのアーキテクチャデザイン
・プロダクトマネージャと協議しながら仕様を決める経験
・パブリッククラウドサービスを利用した開発経験
・TypeScriptを利用したWebサーバ開発経験
※汎用的な高いプログラミング能力があればPythonの経験はなくても可
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
モビリティ向け新規アプリケーション開発で下記作業をご担当頂く予定です
・PRDの企画、策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計、構築
・スクラムでのアジャイル開発
・Webアプリケーション開発経験3年以上
・Kotlinを用いたバックエンド開発経験
・Java/Spring Bootを用いたバックエンド開発経験
・マイクロサービスアーキテクチャを用いたプロダクト開発経験
・AWS環境でのプロダクト運用経験(コンテナ/ECS/SQS)
保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。
これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、
先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています!
【業務内容】
・新規機能の開発
・既存機能の改修・機能追加
・お客様からの問い合わせに対する技術的な調査
【働き方】※下記の働き方で問題ない方のエントリーをお待ちしております!
・バーチャルオフィス(Gather)上でコミュニケーションを取ることが多いです
・コミュニケーションとる際は基本的にビデオオン
・ペアプロ
・1日のうち半分またはそれ以上、ペアでプログラミングをする(2人で作業)
・Webアプリケーション開発経験5年以上(自走可能な方)
・PHPを用いた開発経験4年以上
・オブジェクト指向を用いた開発経験
・PHPUnit(PHP)やJUnit(Java)などテストコードのご経験
・不具合調査/障害調査からバグフィックスまでのご経験
求人検索エンジンサービスのデータエンジニアとして、
ビッグデータ解析/分散処理基盤開発をお任せします。今後様々な連携を行っていく上でのデータ基盤開発を強化していく方針であり、その推進をお願いできればと考えております。
【業務詳細】
・AWSを利⽤したビッグデータ解析⽤分散処理基盤のアーキテクチャ選定から設計
・実装、運⽤フロー⾃動化の提案、実装
・ビジネスサイドの要望をヒアリング、最適なアーキテクチャの選定
・各所ニーズ(マーケター、サイエンティスト、機械学習エンジニアなど)に応じたデータセットの作成
・機械学習エンジニアと協業し、機械学習モデルのAPI環境の実装や、git,CI/CDの仕組み作りと維持
・データ処理基盤の設計/構築、または運用経験1年以上
・Apache Airflow (Amazon MWAA, Google Cloud Composer) などのワークフローオーケストレーションを利用した開発経験
・SQL による簡単なデータ分析の経験
現在開発中の学習サービスにおける、ソフトウェアエンジニアの募集です。
学習コンテンツ管理システムの開発、運用を主に担当していただきます。
具体的な業務内容
・Go言語を用いたアプリケーションの開発、運用
・Terraformを用いたAWS環境の構築、運用
・Go言語を用いたWebアプリケーションの開発、運用経験
・コンテナ技術(Docker, ECS Fargateなど)の運用経験
・Terraformに関する理解と運用経験
・GitHub ActionsやCircleCIを用いたCI/CDの構築、運用経験
・ユニットテストの経験
クラウドカメラの映像を利用したユーザー向けの既存アプリケーションの改善や新規アプリケーションの開発を企画や営業と共に考えて形にします。
また、数十台~数百台導入して頂いているクライアント専用の管理アプリケーションやクライアントサポートのための社内アプリケーションも提供しており、映像以外のデータを使った開発も進めていきます。
<業務詳細>
・ユーザ向け、管理者向けのアプリケーション新規開発、改善
・ユーザビリティー、パフォーマンスを考慮したUI、UX設計
・Webサービスのフロントエンド開発と運用の実務経験
・Typescriptでの開発経験(1年以上)
・Angularを利用した開発経験が(1年以上)
SEOツールのプロダクトのサービス開発になります。開発はAWS環境とLEMP環境(Linux、Nginx、MySQL、PHP)が
併用運用されており、主に新規機能開発のため採用をかけることになりました。
LEMP環境では既存機能・古い実装が行われており、AWS環境へ移行する作業も行なっています。
・新規開発に向けた、アーキテクチャ設計、各種技術選定
・新規機能開発
・LEMP環境の既存機能改修、AWS環境への移行・再実装
・PHPでの開発経験(1年以上)
・Laravelでの開発経験(1年以上)
・ドメイン知識を踏まえたシステム要件の整理・設計業務
・Python, FastAPI を用いたバックエンド API 開発業務
・Terraform を用いたインフラ構築・運用業務
・GitHub Actions, Terraform Cloud を用いた CI/CD 環境の運用業務
・CloudWatch, CloudTrail, Sentry などを用いたシステム監視・運用業務
・Pythonでの開発経験3年以上
・CloudFormation, Terraform など IaC ツールを使った経験
・CircleCI, GitHub Actions, GitLab Ci など CI/CD を開発した経験
某自社Webアプリまたは新規プロダクトにおけるフロントエンド開発(JavaScript)
・Webフロントエンド開発(JavaScript)の実務経験2年以上
・Angularでの開発経験
・携帯電話とサービスを販売する(携帯価格や付帯サービス)アプリ開発を行っていただきます。
・購入するお客様向け機能と管理者画面の機能の作成。
・俗人化を避けるためフルスタックのスクラム開発で、サーバサイドだけでなく、
フロントエンド/インフラ/ネイティブアプリにもご対応いただきます。
<現在の開発環境>
・Ruby on Rails
・Nuxt.js
・Vue.js
・HTML/CSS/JavaScript
・AWS(ECS、S3、VPC、RDS、Lambda 等)
・GitHub Enterprise
・GitHub Actions
・Docker
・Kotlin
・Terraform
・今度はRubyではなくマイクロサービスでの開発を計画しています。
・サーバーサイドウェブフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の経験
・プロダクトマネージャー/デザイナー/QA等職種を横断したチームでの開発経験
・gitを使ったチーム開発経験
・コードレビューの経験
・コンシューマ向けWebサービスでの開発経験
・AWS(ambdaやcloudformationなど)を用いた開発経験
<今後導入を検討している開発言語>※必須ではありません。
・Serverless Framework(Javascript)
・node.js
・Express
・React
・Sequelize
・AWS(Step Functions)
・機械学習での生体認証を用いた本人確認サービスのiOSネイティブアプリ向けSDK の開発・改善・メンテナンス
・機械学習・画像処理の技術の ネイティブアプリへの技術組み込み、精度検証や評価
【具体的な業務内容】
・iOSにてカメラを用いたアプリケーションの作成
・TensorFlowやOpenCVを利用した画像処理モジュールの組み込み
【これから行うこと】
・SDKの開発・新しい機能開発
・新規プロダクトの開発
・iOSでのネイティブアプリ開発経験 実務3年以上
・Swiftでの開発経験
・仕様検討、設計、開発、リリースの経験
・チームでの開発経験
・自社プロダクトにおけるインフラ設計構築及び保守運用業務を行っていただきます。
・アプリケーション開発メンバーと連携して、既存及び新規プロダクトのインフラ設計構築、保守運用業務を担当いただきます。
・インフラ環境は主にMicrosoft Azure、AWSとなります。
・Linux系WEBシステムの構築、運用経験が2年以上
ネットワーク設計構築・運用
Linuxサーバ設計構築・運用
ミドルウェア設計構築・運用
監視基盤の設計構築・運用
構成図・非機能要件定義等のドキュメンテーション
・AWS/Azure等クラウドサービスの知識または構築経験、運用
当クライアントのコンサルタントが支援しているお客様でAWS上の自社システムに対して新たにCICDを導入していくプロジェクトが立ち上がります。
その中でインフラを中心にプロジェクトをリードしていただける方を募集いたします。
業務内容は主としてシステムごとのCICDパイプラインの構築/CD部分のコード開発をお任せし、開発ベンダーやクライアント(本部長/担当者)と密にコミュニケーション取りながらプロジェクトを進めていただきます。
CICDを推進・定着させるために柔軟に動ける方が望ましいです。
弊社コンサルが立ち上がりまでサポートさせていただきますので、ご安心してご紹介いただけますと幸いです。
想定される業務は下記の通りです。
・プロジェクトマネジメント
・CICDパイプライン構築(CircleCI)
・デプロイコード既存調査(Ansible)
・デプロイコード設計/実装(Terraform)
・Github Organization整理/Gitlabからの段階的移行
・ヒアリング/定例会議の実施
・その他、上記に付随する業務
・プロジェクトマネジメントスキル
・CICD構築が可能なこと(Github/CircleCI/Artifactory)
・AWS/GCP/Azureなどクラウドサービスを用いたインフラ構築スキル
・Terraformによるデプロイ自動化経験
新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しており、
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の
開発メンバーポジションの募集でございます。
(サプライチェ-ン事業とは?)
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、
勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。
AIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。
(具体的な業務内容)
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます。
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
・TypeScriptを利用したWebサーバ開発経験
・Webアプリのアーキテクチャデザイン
・プロダクトマネージャと協議しながら仕様を決める経験
・パブリッククラウドサービスを利用した開発経験
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
インフラエンジニアとして運用効率化・自動化業務をご担当いただきます。
高トラフィックなサービスやクラウドのマネージドサービス選定や設計フェーズから運用フェーズのイベント時のスパイクまで広いフェーズでサービスに関与できます。
・AWSのオペレーション経験(3年以上)
・Terraformの経験がある方