個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。
【仕事内容】
現行ではシステムの「本体機能」をオンプレ、「拡張機能」をクラウドで構成しています。
次期システム更改で、「本体機能」をクラウドリフトする予定で、2024年11月現在、環境定義工程を推進中です。
詳細は、面談時にお話しいたします。
・AWSを使ったインフラ構築経験3年以上(IaaS系の経験優先)
保険会社様のデータ分析基盤の構築、既存システムへの追加導入案件となります。
顧客の要件を受けて、新規システムやBIの導入や、法令変更やセキュリティ是正対応のAWS基盤の変更作業を行います。
・AWSでのインフラ構築、または変更の実務経験
・RHEL(Linuxサーバ)の構築、または変更の実務経験
【業務内容】
他社開発のシステムの運用を巻き取るにあたり、運用ドキュメントの作成、運用ナレッジの習得を行っていただきます。
具体的な作業内容は下記を想定しております。
・AWSインフラ運用ドキュメント作成
・運用ナレッジ習得
・AWSインフラ構築の経験(特にEC2(Linux)、VPC)
・K8s利用経験、またはコンテナ技術の利用経験
【仕事内容】
・Windowsサーバ運用・アラート対応
・VDI基盤運用・アラート対応
・ファシリティ(会議室機器等)管理
詳細は、面談時にお話しいたします。
・Windowsサーバ運用・アラート対応経験
・AD/DNS/DHCPサーバ運用経験
・MECM(WSUS)運用経験
・AVD構築・運用経験
・VDI基盤運用/アラート管理経験
・ファシリティ管理経験
・MDMでの運用経験
【仕事内容】
金融系システムの更改に伴う、システムの移行推進作業を行なっていただきます。
移行作業準備調整、移行リハーサル、移行本番において、移行作業チーム3チーム体制で実施するなか、1チームのコントロール推進を行います。
インシデント発生時に、インシデント管理者へ迅速に状況報告を実施したうえで、一時調査を「移行検証者1名、移行作業者1名」使って推進します
詳細は、面談時にお話しいたします。
・Linuxのコマンド(調査、解析のためfind , grep等)の実務経験者
製薬会社向けのAIナレッジマネジメントサービスのインフラ部分の運用保守業務に
従事頂きながら、サーバサイド(Kotlin)の開発もして頂きます。
具体的なインフラ業務としては以下の通りです。
・月次のレポート作成業務(CPU/メモリ)
・インシデントが発生した際の調査/解析と、顧客やAWSとのやり取り
・サーバサイドの開発
[機能]
・一括検索
利用会社内の資料以外に社外の法令や関連文献・Webデータなどを
取り込み、横断して一括検索やダウンロード機能。
・情報収集の自動化
利用会社内で利用しているSharePointや、
パブリックに公開されているURLから自動的にファイルを取り込む機能。
・AIによる類似検索
検索する際、AIが検索ワードから関連性が高いと評価した資料をサジェストする機能。
・生成AIチャット
登録した資料の内容をAIがチャットで回答する機能。
[開発環境]
AWS(code commit、Batch、CloudWatch、S3、CloudFront、ECS、
ElastiCache、WAF、Route 53、ECR、OpenSearchなど)
言語:Kotlin/SpringBoot/TypeScript/React
他:SendGrid / Google Cloud Vison API / Azure OpenAI
・AWS(Terraform/Lambda)の経験が豊富にある方
・上流工程の業務経験(要件定義、基本設計)
・サーバサイドKotlin もしくは Javaの開発経験が有る方
・MySQL等のRDBMSの構築経験
・Linux等のUnix系OSの知識
・gitやcode commitといったソース管理ツールの利用経験
・コミュニケーション力を有している方
・能動的にプロジェクトに参加できる方(※タスク単位で業務がありますので、自ら拾いにいける方)
・運用監視のご経験
各種ローンの検索、比較ができるサイトのインフラ運用をご担当いただきます。
インフラ構築や運用業務
・構築:データベース構築(MySQL,PostgreSQL)、インフラ構築
・運用:インフラ監視、障害対応、既存サイト改修に伴うインフラ設定変更、開発側のリクエスト検討
社内のインフラ基盤チームとのやり取りを中心に対応して頂き、その他他部署とのやり取りには基本2名体制で対応を行うため若手層でも安心して参画が可能です。
・チーム体制
6名体制
そのうち1名がリーダーに案件が集約されたのち分野や適性に応じて人をアサインしていくイメージです。
MySQLでのデータベース構築をメインになることが多く、案件によってはAWSにおけるインフラ構築、運用をお願いすることもございます。
【工程】データベース構築、運用保守
【環境】
Java,Linux,PostgreSQL,MySQL
・インフラ運用保守経験(障害対応、インフラ設定、仕様変更の検討)
・Linux系サーバ運用の経験
・自動車メーカー様DWHシステム運用における、以下のジョブ監視/ヘルプデスク/オペレーション、
および顧客への問題提起・提案作業
・ジョブ監視/対応(問題分析)
・データベース操作オペレーション
・運用システムの問合せ/トラブルシューティング
・本番環境クエリ実施対応
・システムリソース払い出し(DWH/Lab/Hub)
(AWS:IAM/EC2/Workspace/ECS/S3/…)
・作業マニュアル作成
・オフショア対応としてのマニュアル英語化
・土日(半日程度)のジョブ監視対応(当番制/代休)
・クラウド開発・構築経験(AWS等)
・Oracle、SQL Serverなどのデータベース開発/構築経験、およびデータベース操作
(SQLクエリ・ロール・ジョブ・プロシージャ)
・DWH運用・開発/構築経験
・顧客の課題解決、提案といった業務経験
・大手H/Wベンダの販売したサーバ等の導入案件を推進する管理業務。
・1案件のライフサイクルは2~3カ月程度。
・マネージャ1人で複数の構築案件を並行してコントロールする。
・案件を推進するうえで、エンドユーザ・ベンダ営業・構築エンジニアとの各種調整を行う。
・案件規模はサーバ1台の導入~数十台まで様々。(着任当初は小規模案件を担当予定)
・月あたりのアサイン案件数は3~5件。
・構築現場へのオンサイトはありません。
・今回の募集でプロジェクトの若返りを図りたいと考えております。
・インフラ基盤のPM経験(1年以上)
・インフラ基盤(サーバ/ストレージ)に関する一般知識
・顧客調整力/コミュニケーション力
※技術スキルというよりは、ヒューマンスキルが高い方
・運用設計チームのリーダ業務として主に以下の対応を行う。
・既存の業務運用のキャッチアップ
・運用計画書策定
・運用要件整理
・関係各所との調整
・運用チームの各種(進捗・課題など)管理
・運用設計~運用までの組み立て、推進経験
※運用計画書を策定するところからの参画経験を期待
・システム運用だけでなく、業務系の運用設計経験
※特に業務運用の経験が多ければ多いほど歓迎
中古ブランド品などの買取店の展開、チェーン店舗運営の支援を行う企業において、
情報システム業務(インフラ領域)をお任せいたします。
業務内容は下記を想定しております。
・社内インフラの保守業務担当として、端末キッティングに伴う、ユーザのMicrosoft365・Intune・Defenderアカウント設定および管理
┗Microsoft365・Intune・Defender作業: 権限管理・ポリシー作成・ソフト導入・ユーザ端末監視・手順書作成
┗現地作業(端末キッティング・納品)
・社内インフラのサーバー構築サポート担当として、各種リリース作業、およびクラウド環境の設計
┗サーバー構築/リリース
(要件定義によるサーバー構築・プラットフォームおよびデータ更新のリリース対応等)
┗クラウド環境の設計(AWSコンソール調査および環境定義書の作成・単体試験表の作成および消化対応等)
・WEB系システムのインフラ設計・運用経験が4年以上の方
・AWS(またはGCP)を利用した 構築・運用/保守経験 • Linuxの知見
・DNSの知識
・Zabbixによる監視環境の設計、構築、チューニング
・既存環境の改善提案、監視設定の最適化
・障害発生時の調査・分析およびトラブルシューティング
・監視対象サーバ・ネットワーク機器の追加設定対応
・関連ドキュメント作成および運用引継ぎ支援
【開発環境】
Zabbix、Linux(RHEL系)、Cisco製スイッチ、Shell、Python
・Zabbix実務経験3年以上(設計・構築・チューニング経験)
・TCP/IP、VLAN、ルーティングなどネットワーク基礎知識
・L3スイッチ(Ciscoまたは他社)のBGP、ACL設定実務経験
・Linux(RHEL系)のシステム管理・トラブルシューティング経験
・仮想VM環境を利用したサーバ群、Network(Router、Switch、Firewall)のシステム群
監視システム等でアラートが発生した場合の保守対応
(ログ取得、原因究明、ベンダーエスカレーション)や定期的な計画作業を担当
・上記、障害対応以外にも運用に関する作業全般を担当
また、作業を実施するにあたり、マニュアル作成・改定、
作業手順書作成・作業説明書作成等のドキュメント作成も実施
・ネットワーク、仮想サーバ基盤に関する知識、運用経験※ネットワーク設計・構築経験5年以上
・一人称で作業が完結した経験
・マニュアルや手順書に準じた保守対応経験、ドキュメント作成経験
・チームで作業を遂行した経験(チームワークがあること、コミュニケーションスキルが高いこと)
・ネットワーク系インフラSEで一人称で業務を回した経験
・ベンダー調整の経験があるリーダー経験
【案件概要】
自社サービスである電気自動車(EV)充電インフラサービスの提供を推進している会社にて、
周辺サービスの開発に関わる開発経験のあるインフラエンジニアを募集いたします。
スタートアップ企業ならではの裁量権も非常に大きい環境にて自身の業務範囲を広げることも可能でざいます。
【業務内容】
・Node.js (NestJS) を用いたEV充電器制御システムの設計/開発/運用
・主にAWS上(一部GCPを含む)におけるクラウドインフラのアーキテクチャ設計/実装/運用
・サービスのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応
(インフラ:開発=5:5くらいの割合を想定しております)
【案件の魅力】
・アプリからサーバーを通じてIoTで動作するプロダクトを制御するため、現物のプロダクトがあり、一般的なWeb系企業では体験しないユニークな技術に触れることができます。
【フレックスタイム制】
コアタイム:10:00-15:00(休憩60分)
【開発環境】
・サーバーサイド:Node.js、TypeScript、NestJS、
・DB:PostgreSQL (Cloud SQL)
・ORM:Prisma
・インフラ:GCP、AWS、terraform、AWSECS、GoogleKubernetesEngine、local環境はdockercompose
・API:Swagger (Open API)
・DevOps: GitHubActions、CodePipeline
・Webアプリのバックエンド開発経験
┗Node.jsを用いたバックエンドに御抵抗がない方 (経験は問いません!)
・スケーラビリティを考慮したDB設計の経験
・GCPやAWSを用いたクラウドインフラの設計〜構築〜運用経験
・コンテナ技術を利用したシステム上での開発・構築経験
・業界経験3年以上
音声マイニングシステム サーバ構築を行なっていただきます。
AWSを中心としたクラウド環境での設計・構築から、
仮想化・コンテナ技術(Kubernetes / Docker)を活用したインフラ整備までを幅広くご対応いただく可能性ございます。
スキル・経験次第では、要件定義・設計フェーズから参画いただくことも可能です。
・AWSでの設計、構築の実務経験が3年以上
・仮想環境の経験 KVM or VMWare
・Linuxサーバの構築が一人称でできること
・以下のうち、いずれかの知識
HA-Proxy、PG-REX(Postgres)、Kubernetes、Docker、
Elasticsearch、Redis、Zabbix、Swift
某銀行のAzure上に構築されたシステムの保守と個別案件対応を行っていただきます。
サーバOSは、Windowsメインだが、Linuxもあり様々です。
Azureのサービスは、下記がメインになります。
Iaas:vnet,VM,ストレージアカウント
Pass:Functions、DataFactory、APIManagement
SQLDatabase、Synapse
・Azure環境での設計・構築・運用経験(1年以上)
・Azure PaaSサービスの利用経験
・Windowsサーバ/クライアントの管理経験
・Linuxサーバの基本操作・運用知識
既存のAmazon Linux 2環境をAmazon Linux 2023へ更改するプロジェクトです。
新規AWSアカウント上にSTG/PRDの2環境を構築し、現行環境からの移行を実施します。
現行環境の調査から設計、構築、テスト、移行準備まで一貫して対応いただきます。
・弊社請負チームの一員として、Amazon Linux 2からAmazon Linux 2023への更改対応を担当していただきます。
・現行環境(AWS上)の構成調査を行い、新規AWSアカウント上にSTG/PRDの2環境を手動で構築します。
・AWSおよびOSレイヤの設計、構築、テスト、移行手順書の作成など、移行準備全般を実施していただきます。
・IaC(Infrastructure as Code)は使用せず、手動による構築作業を想定しています。
・弊社メンバーや関係者とのコミュニケーションを取りながら、主体的に進行いただける方を募集します。
・AWS環境での設計・構築経験
・Linuxサーバ(Amazon Linux / RHEL系)の設計・構築経験
・一人称で作業を進めた経験
銀行業務のデータ分析環境を支えるAzureインフラの設計・構築・運用を行っていただきます。
【業務詳細】
・Azure上でのデータ分析基盤(例: Storage Account, Data Lake, Synapse, Key Vault, Network, VM等)の設計・構築
・TerraformやBicep等によるIaC化(コードとして環境を定義・再利用可能にする)
・セキュリティ、監査対応を考慮した非機能要件の整理、設計、ドキュメント整備
・開発チーム・セキュリティチーム・顧客担当者との仕様調整、レビュー対応
・PoC(概念実証)段階から自走して構築・検証を進め、最終的な運用設計まで担当
・リーダー指示待ちではなく、PoCレベルから自ら手を動かし素早く構築・検証できること
・要件を整理しながら、再利用性の高いインフラテンプレートを自律的に整備できること
・他チーム(分析担当・セキュリティ担当・顧客)と円滑に連携できるコミュニケーション能力
・Azureを用いたシステム設計・構築・運用経験(3年以上)
・Azure Networking, IAM (RBAC/Managed Identity), Storage, Monitoring 等の実務経験
・Terraform または Bicep によるIaC管理経験(2年以上)
・Azure DevOpsやGitHub Actions等を活用したCI/CD構築経験
・銀行・金融業界等の高セキュリティ環境での設計・構築経験
・セキュリティ要件・監査対応・運用監視設計の実務経験
・ドキュメント作成能力(設計書、運用設計書、セキュリティ設計書などを体系的に作成可能)
IoTデバイスの開発とクラウドAIを使用した最新テクノロジー駆使し、医療介護業界にてプロダクト展開している企業となります。
案件詳細は面談時にお伝えいたします。
・負荷/障害テスト設計経験
・AWSクラウド基盤構築(Terraform経験必須)
・HCL PackerによるAWS EC2 InstanceのAMI構築経験
・bash script, systemdによるアプリケーション実行環境構築経験
・gitの使用経験
大手SIerのAWS、Azure、GCP構築案件に上流工程から参画して頂きます。
※詳細に関しては面談時にお伝えさせていただきます。
・AWS、Azure、GCPどれかの上流工程の経験者
・一般的なインフラ、非機能要件の知見がある(IAM、セキュリティ、ネットワークなど)
・チームメンバーや関係部門と連携取りながら、自ら主体的にタスクを遂行できる
AIプロジェクトでのクラウドインフラ構築業務をお任せいたします。
※詳細は面談時にお伝えいたします。
・インフラ構築PJでのリーダ経験者(設計,構築経験者)
・Kubernetes(K8s)での開発経験
・AWS、Azureの経験
■工程
・運用中SaaSの機能追加/改善、定型/非定型保守
※状況によっては新規サービスの基盤設計構築をお願いする可能性もあります。
■業務ごとの分量
・運用中SaaSの機能追加/改善が6割、保守作業が3割、チームミーティングが1割程度の想定です。
■以下のタスクをお任せする予定です
・Terraformを使ったAWS環境構築
・GithubActionsを使ったCI/CD環境構築
・Datadogを使ったサービスモニタリング環境の構築
・その他、新規サービス運用を円滑に行うための内部ツールの作成
・定型/非定型の保守作業
・IaCのコードレビュー
・負荷テスト準備・実施
・AWS上で稼働するWebサービスのインフラ構築、運用の経験3年程度
・TerraformなどIaCでのインフラ管理経験2年程度
・CloudWatch、Datadog等モニタリングツールを使ったサービス監視の経験
・CI/CD環境の構築経験
・コンテナを用いたアプリケーションの実行基盤の構築経験
サービス全体のインフラ領域を担当し、プロダクトを支えるSRE(Site Reliability Engineer)を募集します。
インフラの設計・構築からサービス全体の信頼性向上までを一貫して担っていただきます。
・新規プロダクトの立ち上げおよび既存プロダクト改善における、スケーラブルで信頼性の高いインフラアーキテクチャの設計と構築
・CDKTFを用いたIaCの推進とCI/CDパイプラインの改善による、開発プロセスの自動化
・パフォーマンス監視、障害対応、根本原因分析 (RCA)、再発防止の仕組みづくり
(開発環境)
・フロントエンド
TypeScript / React.js / Next.js
・バックエンド
TypeScript / Node.js / (Python)
・インフラ
・Google Cloud Platform / CDKTF
【主な利用ツール】
・Slack
・Notion
・Github
・Google Workspace(meet, calendar, gmail)
・GCP (Cloud Run, GKE等) を用いたインフラの構築/運用経験
・CDKTFやGitHub Actionsを用いたCI/CDパイプラインの構築/自動化経験
・大規模トラフィックを扱うサービスのオブザーバビリティ(監視)基盤の設計/運用経験
・TypeScript, Python等を用いた運用自動化ツールの開発経験
このポジションでは、SREエンジニアとして各領域専門のエンジニアとチームを組み、
自然言語処理及びAI等を利用したSaaSプロダクトの開発における運用プロセスの改善を進めていただきます。
クラウドのセキュリティツールへ既に通知が来ている項目への具体的な改善対応を一緒に実施いただきたいと考えております。
(可用性・セキュリティ向上のための改善対応を一緒に進められるSREエンジニア)
・サービスレベル管理、運用(SLI、SLO、SLA)経験
・モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用経験
・CircleCI 等のCI/CD ツールの整備経験
・MySQLまたはPostgresSQLの設計、開発、運用経験
・git+GitHub によるコード管理
・5人程度以上でのチーム開発経験
・AWS開発運用経験
Azure VMware Solution(AVS)を活用し、オンプレミスのVMware環境からクラウドへの移行を推進するためのインフラ設計・導入を担当します。
プログラムマネージャーやサービスデリバリーチームと連携し、大規模なエンタープライズ顧客向けに複雑なインフラ展開・移行を計画・実行します。
・Azure VMware Solutionを活用したクラウドネイティブインフラの設計・導入
・顧客のアプリケーション、インフラ、セキュリティ担当者と連携し、要件定義・戦略策定・プロセス設計を実施
・Azure/AVSおよびVMware製品の最新情報を把握し、設計提案や社内トレーニングを実施
・ソリューションドキュメントの作成、技術コミュニティへの参加、セルフヘルプツールの構築、トレーニング資料の作成
・ハードウェアプラットフォーム、ハイパーバイザー、ネットワーク、セキュリティ、データ保護、高可用性、監視・アラート、パッチ管理などのアーキテクチャ概念に精通
・VMwareおよびMicrosoft技術を用いたデータセンターおよびクラウドインフラの設計・構築経験
・VMwareのコアクラウドインフラを用いたソリューション設計・開発経験
・VMware vSphere 6.0以上の経験
・VMware NSX-Tネットワーク仮想化技術の知識
・VMware HCX Advanced & Enterpriseの経験
・VMware Site Recovery ManagerおよびvSphere Replicationの経験
・VMware管理スイート(vCD、vROps、vRNI、vRLI)の使用経験
・ビジネスレベル以上の日本語会話力
・ビジネスレベル以上の英語会話力(※日本語だけでも可能ですが、英語話せると尚良いです)
・モバイルゲームおよび分散システムの設計/構築/運用
・開発環境やCI/CD環境の設計/構築/運用
・システム運用の改善、自動化
・大規模システムの負荷対策
・システム構築および運用の実務経験 3年以上
・システム設計のノウハウがある方
分散系システム基盤の維持保守(更改対応、日々の設定変更、障害対応等)を担当。
メンバー/チーム管理もお任せいたします。
・Windows OSに関する知識
・Windowsサーバー保守または構築の実務経験2年以上
・メンバー/チーム管理経験
【作業内容】
基幹システム刷新プロジェクトにおける
アーキテクチャ改善を中心としたAWSクラウド環境の支援
CI/CDパイプライン、ETL基盤の拡張・改善
顧客との直接コミュニケーションによる課題整理・タスク具体化・推進
・AWS環境下での設計構築経験5年以上
・IaCによるAWSリソース構築経験(CloudFormation, CDK 等)
・Gitを用いたチーム開発経験
・CI/CDパイプラインを用いた開発経験
![]()
![]()
![]()
![]()