個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



某飲食業界の会社様で、オンプレAD廃止に伴いEntraIDの利活用と、ファイルサーバー移行を検討しており
本PJに付随する業務を行っていただける方を募集しています。
・AzureADConnectを利用したオンプレAD⇔EntraID間の連携対応推進経験
・PM/PMOとしてのプロジェクト推進経験
大手学習塾を運営する企業でのインフラ業務をお願いします。
弊社からも参画者がいる現場で、2年以上安定してご参画されております。
・AWSの運用保守経験
・0.3人月程度での稼働が可能な方
新規事業の開発に携わっていただきます。
目先のプロジェクトとしては、SNSプラットフォーム向けの配信システムを開発予定です。
開発スタイルは半月のスプリントで進めており、
デイリースクラムやスプリントレビュー(半月に1度出社)、スプリントレトロスペクティブなどのイベントございます。
MTGは朝会で最大30分、夕会で最大30分ほど行います。
現在は、運⽤チームでの利⽤が軌道に乗ってきた段階でSaaS化を含め検討もしております。
今回は、下記の開発内容のうち、インフラ(AWS, CDK, GitHubActions)、バックエンドを中心にお任せします。
【担当業務】
・インフラ構築
┗CDK(TypeScript)を利⽤し、主にAWSを使ったインフラ構築
┗⼤量のメッセージイベントを捌けるインフラ構築
・配信⽤管理画⾯の実装
┗運⽤担当者が操作するブラウザ画⾯
┗技術選定‧設計‧実装
・Webページに組み込むタグの実装
・配信サーバーの実装
┗SNSプラットフォームに向けた配信を⾏う
┗⼤量のメッセージ送信‧webhookリクエストを処理
┗技術選定‧設計‧実装
・認証‧認可機能の構築
・集計基盤構築
・オンライン決済機能の構築
【採用技術】
インフラ :AWS, CDK(TypeScript), Fargate
バックエンド:fastify, TypeScript
フロント :React, MUI, TypeScript
その他 :GitHub, GitHub Actions
・プロジェクトの根幹部分の設計,実装
・チーム開発の経験(コードの相互レビュー)
・AWSを使ったインフラ構築経験
┗CDKを利⽤した構築経験
┗コンテナを使ったアーキテクチャの構築経験
・バックエンドAPIの開発経験(下記のうちどれか)
┗TypeScript,Scala,Java,Kotlin,Python,Golang
モバイル向けWebアプリケーションのインフラ構築をお任せいたします。
【業務内容】
・モバイル向けブラウザゲームのインフラ構築・保守、アプリケーション開発
・AWS環境を用いたIaC、インフラ設計および構築
・CIパイプラインの整備、Jenkinsを使った自動化
・既存コードのリファクタリング、負荷分散、軽量化対応
※ご経験に応じて、新しいゲーム体験の追加、既存ゲームの改善、機能追加もお任せする可能性があります
・AWS環境下でのゲーム開発におけるインフラエンジニア経験3年以上
・IaCを用いたインフラ構築/運用経験
・Kubernetesを使ったインフラ構築経験
・PHP、Shell での開発経験
・Git/GitHub/dockerの使用経験
Gammaから送信される走行データなどをリアルタイムに処理され、クライアント社内DBやB2B向けに
データを送るシステムがAWS上にて稼働しており、すでにグローバルの車両データを処理していますが、
既存車両のLatency改善や次世代モデルの追加連携、toB先の増加などが見込まれているため、
データ量が多い中で将来的な車両モデル更新やデータの送付先追加なども考慮した拡張性の高いアーキテクチャ構成が求められている状況です。
また、性能課題が生じた場合などに随時クライアントから改善案の検討や提案が求められます。
・アーキテクチャ選定から顧客へ提案した経験
・AWS資格のAssociateとProfessionalレベルの知識
個人投資家向け金融系取引システムを展開している企業様での案件です。
エンジニア出身の従業員が多く、常に最新の技術に挑戦している環境になります。
【想定業務】
・開発環境の構築
・本番環境プログラムリリース準備
・本番環境への反映
・リリース後クロージングの対応
・問い合わせ対応
・障害対応
・システム運用改善 etc.
※障害対応業務を実施する中で、突発的な深夜・休日対応をいただく場合がございます。
【環境】
・言語:C#
・DB:SQLSerever
・ソースコード管理ツール:GitHub
・タスク管理ツール:BackLog
・コミュニケーションツール:Teams
・ステージング環境、受け入れテスト環境でのリリース作業
・障害調査やトラブルシューティング等の運用保守作業の経験2年以上
顧客を起点としたマーケティング、事業戦略を実現するCXプラットフォームにおける、
インフラ基盤構築、運用を行っていただきます。
・AWSの構築、運用経験5年以上
※サービス開発で0から経験していること
※GCPやAzureなどの経験があればAWSの経験が5年以内でも検討可能
・インフラエンジニアとして0→1でのサービス開発に携わった経験
・負荷分散とビッグデータを考慮した構築経験
・Linux系OSでのサーバー構築経験
・データ保持での暗号化、復号化を考慮したインフラの構築経験
・最低限のセキュリティを考慮したインフラの構築経験
・FW設定の経験
・AD等を理解している
・ネットワークへの理解
新規事業(スポーツ領域)において、モバイル向けWebアプリケーションのインフラ構築をお任せいたします。
具体的には下記業務をお任せする想定です。
【業務内容】
・モバイル向けブラウザゲームのインフラ構築・保守、アプリケーション開発
・AWS環境を用いたIaC、インフラ設計および構築
・CIパイプラインの整備、Jenkinsを使った自動化
・既存コードのリファクタリング、負荷分散、軽量化対応
※ご経験に応じて、新しいゲーム体験の追加、既存ゲームの改善、機能追加もお任せする可能性があります
・AWS CDK/AWS SDK の使用したインフラ構築~運用経験
・C#などのプログラムを利用したインフラ構築~運用経験
・AWS環境下でのゲーム開発におけるインフラエンジニア経験3年以上
・Git/GitHub/dockerの使用経験
クラウドで提供する電子薬歴・服薬指導システムです。
薬局では薬剤師の先生が行う調剤や服薬指導の内容を全て記録に残す必要があり、これを薬歴といいます。
薬剤師の先生の薬歴業務の負担軽減、また患者様にとって価値ある服薬指導を提供することが可能になるプロダクト開発を行なっております。
リリースして 6年以上が経過し、その間、ユーザ数も伸び続けてきました。
それに伴いバックエンドは、サーバーレス化、一部機能のマイクロサービス化、といった対策を進めていますが、
開発効率やスケーラビリティにはまだまだ改善の余地がある状態です。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、
例えば、大規模なシステム障害が起きてしまうと、患者さまの健康に直接影響を及ぼしてしまう可能性も否定できません。
今後、さらなる価値をユーザに届けるため様々な新しい機能開発が予定されており、ユーザー数の増加に伴う障害のインパクトも大きくなる見込みです。
よって、障害の防止やインパクトを極小化するために、
API レベルでの監視の強化や、デプロイパイプラインの見直し、コストの最適化などを実施する必要があります。
エンドユーザーの利用環境を安定的に稼働させるため、変更容易性が高く機能変更に耐えうるしなやかなインフラにすることが目的です。
【具体的な業務】
・新機能の開発時のインフラの設計業務
・既存のインフラに対して Terraform によるコード化やモジュール化
・アプリケーションの CI/CD デプロイパイプラインの効率化・最適化
・AWS Lambda や GitHub Actions のランタイムサポート切れの対応
・自律的に課題解決の方策を導き出し提案・議論・実行する
※ オンコールによる 24時間 365日の対応はありません。
※ 夜間・深夜の作業はありません。
※ 顧客との直接的なコミュニケーションは発生しません。
・AWSを用いたシステムの設計・運用2年以上
・Terraform を用いた Infrastructure as Code (IaC) の使用経験
・Linux の基礎的な知識及び利用経験
・インフラのリリース計画策定の経験
【業務内容】
・ToB向けに経理精算や請求書処理といった経理領域におけるSaaSサービスを展開されている企業様になります。
・業務内容は、システム信頼性の担保やシステム運用体制の改善、開発チームの生産性向上がテーマになっております。
・具体的には、サービスのSLA/SLOの策定やシステムのキャパシティプランニング、リリース作業やパッチ実行の自動化・効率化などをご担当頂きます
(詳細は面談時にお話しいたします)
・AWSを用いたインフラ設計・構築のご経験が3年以上
・Ruby on railsを用いた開発のご経験
大手証券会社様のインフラ部門にて、社員代替業務支援を行なっていただきます。
【想定業務一覧】
・新システム導入やクラウドリフト時、AzureやAWS環境のNW対応(IPアドレス採番やNSG設定など…)
・カウンターパートが参画中のPJのTODO対応
→ベンダ作成ドキュメントのレビュー、定例MTG参加など
・リーダーもしくはサブリーダーの経験
・AWSクラウド環境の知見
・AWSまたはAzureでのNWインフラ設計の業務経験
今後ビジョン実現に向けて、更なる新規事業立ち上げ、既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、
一般教育やメンタルヘルスといった新領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造など多くのすべきことがあります。
これらをインフラ面から支えていただけるSREを募集します。
<お願いしたい業務>
SREグループに所属し、すでに運用中のサービスの運用作業及び、新規構築中のサービスの構築、既存インフラの改善作業を行っていただきます。主にBtoB向けのサービスに携わっていただきます。
SREマネージャーが1人、メンバーが3名程度のチームです。
<詳細>
・AWS等クラウドサービスを活用した自社サービスのインフラ設計/構築
・Docker、Amazon ECS等コンテナ技術を軸としたシステムアーキテクチャの整備/運用
・スピード感のあるサービス開発を支えるエンジニアリング環境構築と改善
・自動化の推進
・運用作業の実施及び仕組み化の推進
といった内容を成果を出すための必要性とご経験に応じて推進いただきます。
・インフラエンジニアの経験5年以上
・AWS上でのサービス構築・運用経験2年以上
・IaCを使った構築・運用経験2年以上(Terraformだと尚可)
・基本的なLinuxコマンドを使える方
社内向けインフラ運用構築業務です。
進行中のPJにおいて、インフラ構成をお任せいたします。
インフラ構成をヒアリング、実機を確認してドキュメントの整備・運用構築を行っていただきます。
・インフラ全般の知識・経験
・ネットワーク、サーバーに関する知識・経験
業務内容は下記を担当していただきます。
・従業員が利用する社内サーバーの企画提案、要件定義、設計、構築、運用
・新規システム、サーバーの構築、運用
・メンテナンス、トラブルシューティング
・現状の社内インフラ改善提案
・部内外における各種調整
・AWSの構築、運用の実務経験
・Linuxシステムのインフラ基盤の構築、運用のご経験3年以上
データ分析基盤のリプレイスを行っていただきます。
既存データ分析基盤において、新環境向けにリファクタリングしていただきます。
PoCでの作成コードをガイドラインにして、移行させたいデータパイプライン単位でコードを量産しております。
・Python、SQLでの開発経験
・データ分析基盤関連におけるAWSサービスを用いた開発経験
新たにCDP環境の導入が決まっており、それに伴う分析環境、アーキテクチャの構築を担当していただきます。
また、エンタープライズ・アーキテクチャ戦略の策定/標準定義、全体最適化に向けた戦略策定を行なっていただきます。
・IT戦略を立案した経験
・プロジェクトマネジメント力および提案力
・システムの企画、設計、運用、管理の経験
・DBやサーバーなどのインフラ構築経験
・クラウドサービスを利用したシステム設計の経験
・データ分析業務の経験
中小企業が自社の資金の現状にいち早くアクセスし、スピード感を持って資金調達ができるようにするための
プラットフォームを構築していただきます。
今回はインフラエンジニアとして、新しい金融体験を提供するUIや経理業務DXサービスのグロースを担っていただける方を募集しています。
主な業務は下記を想定しております。
・法人向け資金管理プラットフォームの新規機能開発にかかるネットワーク・サーバ・データベースの設計・レビューおよび構築
・法人向け資金管理プラットフォームのUX向上のためのリファクタリング・リビルドにかかるネットワーク・サーバ・データベースの設計・レビューおよび構築
・SRE3年以上 かつ AWS経験がある方
・AWSを中心としたクラウドの構築、運用、監視の経験を5年以上
国内最大規模のライブチャットサービスにおける開発・運用・保守業務及び付随する業務全般を行っていただきます。
・新規機能開発、改修、保守、運用
・リプレイスにおける調査、設計、開発
・運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
具体的には下記を想定しております。
・Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発
・プロジェクト進行管
・AWS・オンプレミスでのインフラ設計・構築・運用経験
・複数人数でのチーム開発経験
・PHP、Laravelを利用したWebアプリケーション開発経験
コンテンツ事業(情報配信サービス)や危機管理サービス事業といった複数のサービスを展開する当社のエンジニアとして、
危機管理情報システムのクラウド化をお任せします。
自社プロダクトの開発に携われるということはもちろん、
要件が決まっているプロダクトで、0からのクラウド化を集中して経験できます。
リリース後は開発・運用効率向上の観点からプロダクトの改善や更なる技術選定にも関わってい
ただけることはもちろん、スキルコンバートも可能。
アプリやWebフロント開発などの経験を積むこともできます。
■Linux系での業務系システムの構築
■GCPでの構築または開発
現在、需要増加によるサービス成長に伴いシステム構成の見直しやプロダクトのリプレイスなどを進めています。
クラウドインフラの側面ではコンテナ実行環境の最適化/高速で安全なデプロイメントの実現/
サーバレスアーキテクチャの導入/システム監視の強化など信頼性とスケーラビリティの確保を担っていただきます。
【具体的業務内容】
開発部門のインフラ担当として以下をお任せいたします。
・toC,toB事業で動いているシステムの運用/構成アップデート
・成長過程のWebサービスに対する性能要件定義/性能向上
・データ分析基盤の構築/アップデート
・開発効率向上のための自動化構築/アップデート
・AWS、GCPなどインフラコストの最適化
- Golang, Ruby, PHP, JavaScript
- Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js
- Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis)
- Docker, CircleCI, Kubernetes
- GitHub, JIRA
・インフラエンジニアとしての経験5年以上
・AWS基盤の設計、構築、運用経験 3年以上
・サービス運用保守の経験
お客様のAD・MIM関連システムを更改する案件を2025年4月から予定しています。
2025年4月より基本設計フェーズ開始となるため、ActiveDirectory(以降AD)サーバの設計・構築の各フェーズを対応いただける要員を募集します。
当該サーバはWindowsのHyper-V上に仮想サーバとして構築します。
Hyper-Vの構築は弊社既存メンバ(基盤チーム)にて対応予定であり、本募集ではHyper-V上に払い出される仮想サーバの設計・構築が対応範囲となります。
※OSバージョンはWindows Server 2022を採用予定です。
現行ADサーバではバッチやスクリプト(.bat、.ps1、.vbs)が実行されているため、各処理の移行も対応範囲に含みます。
尚、VBScriptは将来的に廃止となるため(MS社方針)、VBScriptを利用する現行処理の再設計・開発を行います。
・ActvieDirectoryの基本設計以降の経験
・プロジェクト管理経験(WBS作成・管理、主体的な課題管理経験、顧客への説明・折衝)
・製品サポートへの問い合わせ経験(自発的に内容を考えての)/バッチやスクリプトの設計経験/テスト計画の策定経験
【案件概要】
自社サービスのインフラ(オンプレミス・AWS)における以下のような業務を担当いただきます。
■継続的なバージョンアップ
・EKS/OS/GitLab/Ansible/他ミドルウェアなど
■レガシーな箇所のリプレイス
・コンテナ化推進(ECS, Fargate周りの整備)
・EKSへの移行
■CI/CDの改善
・インフラ(Linux)構築・運用経験 3年以上
・Ansbile / CloudFormation / Kubernetes(EKS / GKE) のいずれかの経験