港区案件数
港区案件・求人の月額単価相場
平均単価
82.4
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
11.0
万円
様々な企業が持っている膨大なデータを活用した、デジタルマーケティングを担っていただきます。
顧客と要件定義・設計をすすめ、データ基盤構築、データ解析、アクセス解析などを組み合わせ、
重要になる顧客とのタッチポイントを見つけて行きます。
中でも某大手鉄道会社の乗客の移動データを活用した案件では、
R&D事業として複数のプロジェクトPoCで進めて行くような場合もございます。
・データ収集の経験(ウェブ行動ログから抽出、Oracleから抽出など)
・クラウド基盤の構築経験1年以上(GCP or AWS、リレーショナルデータベース)
・データマート開発の経験(複数データテーブルの結合、BIダッシュボードでの利用のための加工処理)
・バッチ自動更新処理の経験
マーケットシェアトップクラスのCRMプラットフォームツールである、Salesforce Marketing Cloudの実装PJに携わっていただきます。
お任せしたいのは、SMCの導入案件におけるSQLの設定やSalesforce独自のスクリプト言語を用いたシナリオのプログラムを開発する業務となります。
また、ご経験に応じてプロジェクトマネージャーとしてもご活躍いただければと思っています。
【案件詳細】
・要件定義(業務要件、クリエイティブ要件、コンテンツ要件、解析要件など)
・設計(シナリオ設計、テーブル設計、データ項目の設計、KPI・KGI設計)
・実装(設定)
・テスト
・導入・運用
・プロジェクトマネジメントの経験
・Salesforce関連ツールのインプリ経験
・SQL業務経験1年以上
・Script言語(JavaScript)1年以上
・DB周りの実装経験1年以上(RDB)
大手衛星通信事業会社にて新規に立ち上げる家電のサブスクリプションサービス事業におけるPMおよびWEBディレクション業務をお任せします。
[事業内容]
・テレビ/テレビ周辺機器、生活家電を長期レンタル(ファイナンスリリース)を提供
・上記に加えてスカパー契約やエンタメ系サービス(映像、音楽、光回線)をバンドル提供予定
【業務内容例】
・新規事業におけるプラニングやブランティング
・数値解析及び、数値より課題抽出と施策の立案
・Web広告出稿制作・管理の指示出し及び、実作業
・メルマガの制作・配信・入稿業務の指示出し及び、実作業
・LPやバナー等の構成作成指示出し及び、実作業
・Webページの運用管理 等
・Webディレクターの実務経験(3年以上)
-新規事業の企画経験
-各種数値から課題を設定し、課題解決のための施策を立案した経験
-Google Anlytics等を利用した、webサイトの数値解析経験
-LPやバナーの構成案を作成した経験
4月からDX推進プロジェクトにて大手企業のデジタル変革に携わっていただきます。
【案件詳細】
・クライアントとMTGをしながら「どういったことができるのか」
「こんな要素があればこんな分析ができる!」といった企画・提案をしながら
実際に分析モデルなどを作っていただきます。
・PMのもとで、PMOとしてプロジェクトをささえる業務もお願いしたく
デジマ・分析関連に知見のない方にも案件内容や進捗を説明することも発生します。
・言語:Python、SQL、Rを用いた分析経験
・GASもしくはVBAの実務での使用経験
・DWH統合の前のETL処理の実務経験
・顧客折衝経験
・企画書、提案書の作成経験
【概要】
社会人や学生を対象とした、オンラインのデータサイエンティスト養成講座サービス(新規立ち上げ中)
【対応内容】
利用者集客におけるSEOコンテンツの企画、制作ディレクション
具体的には…
・SEOコンテンツ戦略の企画立案
・カスタマージャーニーマップの設計
・キーワード整理・選定
・記事コンテンツの企画・編集
・記事コンテンツの構成案作成、ライティングディレクション
・効果分析、改善施策の企画立案等
・コンテンツSEO作成体制の整備
・ホワイトペーパー、プレスリリース等の企画・編集ディレクション など
※実際のライティングはライティング担当の方を予定しており、ディレクション業務を担当いただく想定です。
・SEOコンテンツの戦略立案〜企画、制作ディレクションの経験
・Google Analyticsなど計測ツールを用いた効果分析、改善施策の実施経験
・DX推進におけるプラットフォーム(主にNWインフラ)構築プロジェクトの顧客情報システム部門の要員として支援
・NW、セキュリティ、運用、コミュニケーション基盤の4領域にてWGを編成し、施策推進
・NW領域:SASE、ZTNAのようなインフラ構築
・運用:ユーザヘルプデスク体制の構築とシステム運用標準化
・コミュニケーション基盤:Web会議やスマホなどのコミュニケーション基盤の構築
・施策の検討・推進・顧客社内の合意形成までリード
・主に上記のNW部分を担当
・インフラPMO経験がある人
・プロジェクト推進経験がある人
課金システムの担当領域において、要件実現/顧客および開発部門との対応/課題解決の支援を実施
外部IFとシステム内のIFの要件分析/設計/製造による、課金システムの業務実現を支援
・PJ管理
・海外ベンダ開発担当との折衝
・クライアント先の開発担当との折衝
・週次進捗報告/適時エスカレーション
・請求/収納システムの知識/知見
・基本的なPMOスキル
①複数案件を抱えているインフラ設計構築チームに常駐し、
AWSやAzureシステムの環境での様々な問題課題、タスクに対応していただきます。
②上記のAWSやAzureシステム上に、Linuxサーバの構築を行います。
基本設計から構築、テスト等対応していただきます。
③どの案件でもAWSやAzure、各種サーバの構築自動化を推進中
■勤務概要
AWSやAzureにおけるシステム設計及び構築、テスト
技術者の経験、スキルに応じて、案件や設計フェーズの工程、難易度などは調整
■対応顧客
製造装置、流通、公共
・AWSやAzureの経験がある方(優先度はAWS>Azure、実務経験2年以上だと◎)
・基本設計~の上流工程の経験ある方
・サーバインフラ周りの知識経験がある方(Linux◎)
・構築自動化経験のある方(Ansible、AWS CloudFormation等)
マーケティングツールの開発・運用全般
社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当)との
要件整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定)開発(設計~テスト)、運用保守
新規でのWebアプリケーションの開発を携わった方
Pythonの業務の経験(3年以上の経験が目安)
AWSなどのクラウド利用・運用経験
エンド企業が運営する全国の店舗において、
スタッフが利用する業務(来店商談予約)を効率的に実施することを
サポートするためシステム開発のフロントエンド開発となります。
店舗スタッフが効率よく、業務に集中して対応できるように、
来店予約情報の閲覧、検索、詳細情報表示などの開発に携わっていただきます。
新規プロジェクトのため、ゼロからの立ち上げとなります。
アプリケーション新規構築、リリース方法、バックエンドとの連携など
システム構築作業も一緒に検討していただきたいと考えております。
・JavaScript、TypeScriptを利用した開発経験
・ReactJS、NuxtJSを利用した開発経験
・バックエンドエンジニア、デザイナーと協力しながらの開発経験
・Dockerを利用した開発経験
・AWSを利用した開発経験
某大手通信企業の子会社にてWEB広告の運用に携わっていただきます。
運用に付随する業務(社内調整、顧客折衝、資料作成等)も想定されます。
・リスティング経験( 数億円の予算の中、運用を回したことがある方だと理想的です)
・WEB広告運用経験
・社内調整、顧客折衝の経験
某大手通信企業のグループ会社内MVMO事業にて広告の運用や効果測定、
レポート作成を実施いただきます。
顧客折衝も発生する見込みですが、基本的には運用、作業がメインとなる想定です。
デジタル広告に対しての担当はすでにいるため、オフライン広告をご担当いただきます。
・オフライン広告経験
・広告運用と効果測定の経験
・施作、キャンペーン対応経験
・社内調整、顧客折衝経験
・レポート作成経験
・各種資料作成経験
大手専門商社のIT部門では、長年にわたり運用してきたAS400ベースの基幹システムの老朽化に伴い、
2027年のEOLを見据えた再構築を検討している。
本件推進にあたっては、自社経営層のみならず、株主である親会社の主管部門への説明・説得も必要になるため、
ステークホルダーマネジメント含めて本件推進支援ができる外部専門家を登用したい。
メンバー×2名を募集
管理者のもと、システム構想策定Phにて経営・IT・業務の観点からの課題と対応方針の整理、現行システム構成・関連情報の整理、RFI作成、RFI回答結果整理、システム構想書作成を行う。
・管理者のもと、自らスピード感をもって積極的に作業を推進できる方
・IT構想策定Ph経験、ドキュメンテーションスキル、コミュニケーションスキル
主にスマートフォンゲームの開発を行う企業にて、あるタイトルのサーバーサイド開発を担当して頂きます。
作業内容はAPI設計、プロトコル設計、データベース設計、実装、テストなどを予定しております。
なお、複数タイトルが並行して動いており、プロジェクトの規模によっては
横断的に複数タイトルを担当して頂く可能性もございます。
ロジックは複雑なものではないため、PHPでのゲーム開発がなくても
サーバーサイドとしてのPHPの開発経験が数年あれば、問題ございません。
・言語:PHP(Codeigniter)
・データベース : MySQL
・インフラ:GCP
・OS:Windows10
・その他:SVN、チャットワーク
何かしらの言語でのサーバーサイド開発経験とコミュニケーション能力がある方
保険会社に向けた新商品導入対応、新契約管理システムの導入対応、販売チャネル拡大(ダイレクトチャネル、代理店向けポータル)対応等。
■ポジションの魅力
自身の創意工夫が採用されやすい現場での業務となります。
開発者に与えられる裁量の幅が広いので、ポリシーを持ってITシステム開発に従事されているエンジニアの方には良い経験を得る場になると思います。
①能動的なコミュニケーション能力
②JavaScriptでの開発経験(jQuery利用経験必須)
③以下のいずれかの経験
・Salesforce(Apex,Visualforceなどのカスタム実装)での開発経験3年以上、
・オブジェクト指向言語(Java、類する言語でも可)でのWebアプリケーション開発経験3年以上
・あるいは、上記と同様の経験を有するこ
・現在自社に保有している物件に関するデータの精度がわるいため、
SaaS型パッケージを活用して、不動産仲介のエージェントが物件を検索・登録するための仕組みを構築しようとしています。
(パッケージ:いえらぶ、いい生活などで検討中)
・そのSaaS型パッケージに登録された物件データは、USにある自社のDBおよび一般消費者(賃貸者など)が
物件を検索できるように連携します。
・お客様は、システムに関するスキルを持ち合わせないので、支援しようかと提案をしております。
・お客様のご要望としては、まず綺麗なデータを活
Phase1で2か月間ほど対応し、Phase2以降の構築フェーズではPMOを行うこととなります。
基本的に作成する資料やお客様との普段のやり取りは日本語となりますが、自社DBの仕様などについては英語の資料となります。
・シニアコンサルタントクラス x1名・・・プロジェクトリード、全体アーキテクチャー、運用設計を担当、
各機能(Web、APIなど)における開発ベンダーの役割/範囲の切り分け
→データ連携基盤などのシステム設計の経験がある
→運用設計ができる
→APIに必要な機能を理解している
→複数ベンダーを巻き込んだ調整ができる
→コンサル経験があったほうが良いです
現行システムのライフサイクル期限を迎えるため、新規基盤への更改を行う。
本番環境、検証環境と2つの環境が存在し、以下の構成となる。
サーバ :Express5800 100シリーズ
ストレージ :iStorageMシリーズ,NetApp AFFシリーズ
・利用ソフトウェアに記載された内容の設計(基本/詳細)/構築経験
レベル3:必要 レベル2:必要 レベル1:不要
※①~⑥は機能レベルで経験したことがあれば問題なし。(製品指定ではない)
・ファイルサーバに関するデータ移行経験
レベル3:必要 レベル2:必要 レベル1:不要
※レベル2以下は経験なくても相談可
・Acive Directoryに関する移行経験
レベル3:必要 レベル2:必要 レベル1:不要
※レベル2以下は経験なくても相談可
構成検討、提案書作成、見積もり作成、関連部署との調整等
エンドユーザーからRFP取得後から提案までのPM業務
・ネットワークインフラの知見(NW全般)
・PM経験がある方
・自発的に行動が出来る方
提案・見積対応におけるPM業務ができるベテランSEを軸とした、上級エンジニア2,3名のチームを構成したい。
・マネジメント・チームリーダーには、提案・実行をマネジメントできるスキルを期待する。
・NWの基本設計、詳細設計、実行が対応可能なエンジニア
エンジニアには、NWの技術領域(L3,L2,WAN知見を期待)に加え、
サーバ/仮想化(Vmwareほか)、クラウド(absonne,Azure,Aws)
M365のいずれかのスキルがあることが望ましい。
提案・見積対応におけるPM業務ができるベテランSEを軸とした、上級エンジニア2,3名のチームを構成したい。
・基盤/クラウド全般
・システム開発案件の従事経験(PMOなどでOK)
・PMO経験
・コミュニケーション力やドキュメンテーション力
プロダクト開発組織のIT投資モニタリング支援
・改善のための定例会議運営
・課題棚卸し
・課題推進アプローチ設計
・課題解決に向けた推進
・システム開発案件の従事経験(PMOなどでOK)
・PMO経験
・コミュニケーション力やドキュメンテーション力
同社におけるIT部門のプロパー社員の立ち位置で、基幹系業務システムの保守・運用対応を実施いただきます。
ビジネス部門ユーザとの各種調整・報告、IT部門内における各種調整・報告、ITベンダーマネジメントの業務を実施いただきます。
・Sier、ITコンサルティング業界で7年以上の就業経験
・業務アプリケーションシステム開発・保守の経験
・ITインフラストラクチャ導入・運用の経験
・対人スキル・コミュニケーション能力(「聞く」「話す」をしっかりと実行できる)
・クライアントは、本社が海外にある日本法人です。
・現在、管理会計システム(本社側が用意するもの)を日本法人に導入するプロジェクトを実施しております。
・現在、テスト工程を実施しており、実際にテストをして頂ける方を探しております。
・テスト結果を英語で取り纏めて本社側に連絡する、テスト結果を本社側に説明する、といったタスクもあります。
・今後、テスト以外に、ユーザーマニュアルの作成(英語ベースの資料を使い、日本語化すると同時に日本の使い方に合わせた説明内容に修正する)が発生する見込みです。
・システム導入でのテストの実施経験が豊富で、テスト結果のユーザーとの確認(コミュニケーション)を含め実施した経験があること。
・ビジネス上の英語の読み書き、リスニングが出来ること(多少の会話が出来ること)
・管理会計システムの導入経験があれば良い
・SE/技術的な経験を持ったコンサルタント
グループ会社向けにオフィスIT領域をパッケージ化して提供するサービスを検討中
MS製品を活用した環境を想定しており8月~12月にかけてPoCの実施と評価をしていく。
プロジェクト推進においてメンバーの不足とMS領域の知識不足を懸念しており要員支援の依頼を受領。
▼業務:PoC実施のプロジェクト推進及びPoC評価
○プロジェクト推進支援
- PM業務補佐(課題管理、ドキュメント作成等)
- 社内向け報告資料の作成
○ステークホルダ調整
- PoC対象グループ会社との調整
-プロジェクトマネジメント経験
-ドキュメント執筆経験
・実際の渉外業務における資料作成や説明資料作成の支援を行います。
※実際の渉外での折衝などには参加せず、後方での資料作成、説明資料作成が業務となります。
・モバイルネットワークに関して技術的な知見があり、外部説明への落とし込み、
説明資料作成の支援ができる通信技術コンサルの方を想定しております。
・資料作成、説明資料作成能力
・モバイルネットワークに関して知見
(以下のような質問に答えられる)
モバイルネットワークの構成がわかりますか?
携帯電話が何故つながるかわかりますか?
※携帯電話の繋がる仕組みについて勉強する程度の知識があればいいとのことです。
・現在自社に保有している物件に関するデータの精度がわるいため、
SaaS型パッケージを活用して、不動産仲介のエージェントが物件を検索・登録するための仕組みを構築しようとしています。
・そのSaaS型パッケージに登録された物件データは、USにある自社のDBおよび一般消費者(賃貸者など)が
物件を検索できるように連携します。
・お客様は、システムに関するスキルを持ち合わせないので、支援しようかと提案をしております。
・お客様のご要望としては、まず綺麗なデータを活用できるようにSaaS型パッケージの展開、
物件の登録などを早急にしたいことがあります。
・プロジェクトは以下のようなアプローチを想定しています。
Phase1で2か月間ほど対応し、Phase2以降の構築フェーズではPMOを行うこととなります。
基本的に作成する資料やお客様との普段のやり取りは日本語となりますが、自社DBの仕様などについては英語の資料となります。
・シニアコンサルタントクラス x1名・・・プロジェクトリード、全体アーキテクチャー、運用設計を担当、
各機能(Web、APIなど)における開発ベンダーの役割/範囲の切り分け
→データ連携基盤などのシステム設計の経験がある
→運用設計ができる
→APIに必要
プロのスポーツリーグ(自転車)を立ち上げており、リーグの企画に係ったり地方自治体とコミュニケーションしていく。
・リーグの企画(勝ち上がりのルールを作ったり、選手選び)
・自治体との定例MTGと課題の整理と進め方の検討
・選手を呼ぶためのスカウティング業務(選手や団体に投げるメールなどの作成してコミュニケーション)
・何かの領域に特化しているよりも、ドキュメンテーションとかコミュニケーション
・シニアコンサルタントやアソシエイトレベルでも十分か
・20代~30代
・クライアントは、本社が海外にある日本法人です。
・現在、管理会計システム(本社側が用意するもの)を日本法人に導入するプロジェクトを実施しております。
・現在、テスト工程を実施しており、実際にテストをして頂ける方を探しております。
・テスト結果を英語で取り纏めて本社側に連絡する、テスト結果を本社側に説明する、といったタスクもあります。
・今後、テスト以外に、ユーザーマニュアルの作成(英語ベースの資料を使い、日本語化すると同時に日本の使い方に合わせた
説明内容に修正する)が発生する見込みです
・システム導入でのテストの実施経験が豊富で、テスト結果のユーザーとの確認(コミュニケーション)
を含め実施した経験があること。
・ビジネス上の英語の読み書き、リスニングが出来ること(多少の会話が出来ること)
・管理会計システムの導入経験があれば良い
・SE/技術的な経験を持ったコンサルタント
キャリア課金周りの開発/PMO経験が必須