要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
・Exchange2013(オンプレ)環境をO365(ExchangeOnline)に移行案件として、O365/AzureADにおける要件定義から設計、構築、移行作業を行っていただきます。
・全体スケジュール感としては、以下の通り
→2021年8~9月:要件定義工程
→2021年10月~2022年3月;設計工程
→2022年4月~9月:環境構築・テスト・移行作業工程
→2022年9月(新環境切替)
・Office365、Exchange Onlineに関する知識・導入経験
・アカウント管理・認証管理(ActiveDirectory、Azure AD)に関する知識
・ドキュメント作成能力(設計書類、手順書類)
・コミュニケーション能力(顧客折衝能力)
・共通ポイントカード事業に携わるアプリサービス企画に携わっていただきます。
・事業側のサービス企画担当者として要求検討・詰めや、システム仕様書やインターフェース仕様書の作成・調整などを行ってもらいます。
・ステークホルダーも多く、全体最適・個別最適をうまく融合していける柔軟な思考が必要となり
主に社員やその上長と協力して、抽象的なことを具体化し、要件に落としていく点にはやりがいを感じて頂けるかと思います。
・アプリサービス企画の要求定義作成
・アプリサービス開発の進捗管理(3者間:企画部署、ディレクター、開発)
・アプリのパフォーマンス調査(各種KPI集計)
・要件定義書を開発側への落とし込み
・UI/UXの仕様書作成・調整など
【期間】2021年12月中旬頃~長期
・要件定義・要求定義のご経験
・顧客折衝、要件調整、設計調整の経験
・他部署との調整経験
・一連のシステム開発の流れを熟知している方(ウォーターフォール型だと望ましい)
・UI/UXに関する知識や理解
・KPIの理解、KPIに基づいたサービス開発に関する理解
・流通小売業界大手クライアントの配送システム大規模改修PJをご支援いただきます。
・稼働中の配送システムを新サービスに適用させるための大規模改修となります。
・PJ立ち上げから参画して頂き、インフラ分野の方式検討、アーキテクチャ設計、環境構築、クラウドへの移行検討をご担当いただきます。
・若手ではなく中堅層で、システム要件から実装イメージを語ることが出来る方を募集いたします。
・週1日程度お客様先へ出社いただきます。
・要件定義経験
・インフラの設計や構築経験5年以上
・AWSの知識(EC2,EKS,ECS,RDS,CF,ELB,CloudWatch,Lambda)のある方
・コミュニケーションスキル
某運輸業界向けインターフェース開発にてLightningを活用した要件定義から開発、
テストまで主に担当いただきます。
・SalesForceの開発経験
・要件定義〜テストのご経験
目下はサービスリリース初期フェーズであり、今後も中長期的な成長と新規サービスのリリースを控えている中で、
卓越したグロースハックとグローバルで通用するプラットフォーム構築を推進してゆくことが必要です。
そうした中で、足元にある上場企業基準のセキュリティ構築、複数プロダクトを同時展開するための半自動かつ強固なインフラ構築、
それらの構築に伴うDevOps的な啓蒙・教育など、事業・会社全体に関わる課題解決に当たって頂きたいと考えています。
▼具体的な職務
- AWSを軸にしてシステム安定稼働に向けた目標定義、設計、開発、運用
- トイル削減などによる環境自動化/効率化
- 上記改善を進めるための技術選定および開発
・Webサービスの構築・運用経験
・クラウドサービス(AWS、GCP、Azure など)上のインフラ設計・構築・運用経験
・クラウドサービスのスケールアウト経験
・アーキテクチャやインフラへの知見
・Docker, Kubernetes 等のコンテナ技術を利用した運用/構築経験
・ベトナムを開発拠点としたオフショア開発におけるPM業務をおまかせします。
・顧客との要件定義、仕様書、要求まとめ、業務整理、技術要件の落とし込み
・顧客と開発における優先順位や、スケジュール等のコミュニケーション。
・BrSE(ベトナム人)、日本人PMとのコミュニケーション
(主に設計、SEへの製造依頼/タスク分配/リソース管理等)
・1年以上のプロジェクトマネージメント経験
・Web系のシステムPM経験
・開発経験のあるPM
・BtoC向けの開発経験
・アジャイルでの開発経験
PMOとして顔認証サービスの拡販に向けた開発において、要件の仕様化し、プロジェクト計画をたてる補佐を行っていただきます。
・PMOの経験( 3-5年 )
・システム開発経験( 上流工程:3年以上 )
・コミュニケーション能力
大手キャリアの「製造業向け受発注マッチングプラットフォーム」の開発です。
新規発注先を探す発注企業と、新規取引機会を求める中小製造業とのマッチング
から、見積→受発注→検収→支払までをワンストップで行うプラットフォームの
新規開発になります。
・Webシステム要件定義、基本設計経験(経験5年~)
・AWS上での開発経験
・開発リーダ経験
・大手メッセージアプリを使用し、マイレージキャンペーンやポイントプログラムシステムの開発・運用
【業務内容】
顧客販売促進の為、大手会社メッセージアプリと連携し、カスタマーと顧客のコミュニケーションを円滑にするシステムを開発・運用しています。
コロナ禍による日本経済市場の変化に合わせて顧客の数が増え続けており、人材が不足している為、増員となります。
期待する動きとしては、上流工程は要件定義から下流工程はテスト・システムリリースまで一通り行っていただきたいです。
環境についてはゼロから構築する場合もありますし、既存環境の上に追加する場合もあります。
(GCPやAWSを利用しているので、サーバ上にアプリを展開するだけでなく、サーバレスアプリケーションなども構築することがあります)
顧客が幅広く、多くの業界のサービスに触れることができる仕事となります。
まずは、サービス全体を理解いただいた上で、実際に作業されている方と一緒に業務を開始していただきます。
必要に応じて柔軟に体制やフローも変化している現場ですので、改善や提案も歓迎です。
AWSやGCPといったトレンドの仕組みを使って一緒に成長していこうと思っていただける方にお勧めの案件です。
・基本設計
・詳細設計
・Webシステム開発経験5年以上
(言語は問いませんが、メインはGo言語になります。)
・簡単なLinux操作が可能な方(cd, ls, tail等)
・実装経験
・結合テスト経験
・システムテスト経験
・基幹システム(販売、購買、生産、製造)の刷新を行っています。
開発言語はC#、SQL Serverで、スクラッチ開発。
・既に作成している機能に対しての要件追加、修正対応の要件定義と基本設計をお願いします。
・開発期間:22年3月(延長可能性あり)
・販売、経理、生産の要件から仕様設計に落し込めること
・基幹システムやERPシステム構築の上流経験者
・欧米担当者の会議のファシリテート、議事作成
・調査資料の作成
・調査結果に基づく、リスクの分析、対応策の提示
・OT環境のセキュリティ強化について、主要なセキュリティのテーマ
(運用・マネジメントと技術対策の両面から成る)を、計画策定・運用・展開といった
幅広いフェーズでご支援する
・指示に基づく、スライドライティング、プレゼンテーション
・英語による読み書き(Basic)
・企画・計画策定、分析評価、プロジェクト管理に係るタスクの管理
・情報セキュリティ対策強化のロードマップ実行支援
・セキュリティプロジェクト実績経験
・PMO経験
・セキュリティ知見
・IT知見
・クライアントフェイシング
・開発機能のリスク可視化、対策案の提言
・クライアントがサービス基盤の追加開発PJを推進している
・クライアント体制は開発機能ごとに複数のPJに分かれており、
各PJでセキュリティのアドバイザー(セキュリティPMO)が求められている
・主な業務は、各PJの開発に伴うセキュリティリスクの可視化、対策案の提示。
・その他、クライアント組織内部のセキュリティに係る申請手続きや内部規程への対応支援
・プロジェクトマネジメント の経験
・セキュリティの知識
・セキュリティ強化に向けたロードマップ策定
・予算要求に向けたアクション整理を支援
・脆弱性管理における進捗管理
・セキュリティの基礎知識
・ロードマップ策定のご経験
・セキュリティ強化に向けたロードマップ策定
・予算要求に向けたアクション整理を支援、および脆弱性管理
・多要素認証導入において組織横断的に下記を実施
・進捗管理
・課題管理/トラブルシュート
・情報共有
・セキュリティの基礎知識
・日本語の読み書きネイティブ
・個人情報保護法改正に伴う、プライバシー対策の方針検討
・プライバシーポリシーの改訂、社内規程類の改訂
・業務プロセスの見直し、プライバシー管理体制の見直し
・法令遵守だけでは満たせないプライバシーガバナンス態勢の検討、等
・現状把握
・リスクアセスメント
・ロードマップ策定
・ロードマップ推進
・基本的なコンサルスキル
・プレゼンテーション作成
・ロジカルシンキング
・コミュニケーション
・オフィス移転に伴う、IT全体のPMOをお任せします。
・オフィス移転に伴う、新アプリケーションの選定と導入
・オフィス移転に伴う、新アプリケーションの選定と導入の経験
・日本語の読み書きがネイティブである
・CSIRT業務の支援、主な役割は以下 ・インシデント対応時のプラン
・プロセスの改善作業 ・SOCや各セキュリティ機器からのアラート(イベント)に対するトリアージ対応、調査。
・不審メールの一次的な解析、インシデント対応有無の判断。
・インシデントハンドラーとしてログ解析など事象の調査をリード
・CSIRT, SOCの経験
・セキュリティ製品の導入経験
・ホールディングスIT部門において、グループ会社およびBiz部 門のデマンドを受付/管理を行っているが、
現行スキームが非 効率であるため、リクエスト/問合せがスタックしている。
・このスキームを再整備することで、業務効率化およびビジネ ススピード向上を実現する。
・ 上記の中で、受付~対応判断に 掛かる業務フロー/体制・役割の検討/整備を進める。
・IT基本知識
・コンサル基礎スキル
・日本語ネイティブ
ゼロトラに関する各トピックの検討リード
・認証認可
・端末
・NW
・セキュリティ
・運用
・ゼロトラベースのインフラ構想策定
ITインフラ全体の知識(一部でも可)
・ネットワーク/ネットワークセキュリティ
・認証/IDaaS
・エンドポイントセキュリティ
・クライアントフェイシング
・セキュリティテーマ施策の資料作成、検討会推進
【作業詳細】
・ITインフラの標準化についてグローバル及びBoDでの合意形成を終え、実行を支援中。
・企画フェーズを一定程度達成できたため、次なる施策の策定に向けた活動を開始している。
・目玉は、ITガバナンス変革と高度セキュリティ施策の導入であり、それらに向けた戦略策定と計画(予算、スケジュール等)の策定を支援予定。
・クライアントリレーションは引き続き良好。
・ITインフラの基礎知識
・セキュリティの基礎知識
・システム監視、セキュリティ製品導入・運用の経験あり
・社員代替枠として公式ホームページの保守運用をお願いします。
メンバーの取り纏めやベンダーコントロールをお願いする可能性もございます。
・要件定義の経験があること
・コミュニケーション能力が高いこと
・間接材購買プラットフォーム開発の上流工程をお願いします。
・開発工程:要件定義および基本設計をお願いします。
・販売管理、生産管理等の要件定義経験。
・開発はありません。
大手通信会社におけるCRMシステム開発のPM支援業務をお願いいたします。
リモートでの業務となります。
・設計書がレビュー可能(実装者目線で、抜け漏れ指摘できる経験値がある)
・DB系のスキル保持(SQL性能問題に対処、チェック、アドバイス等ができる
あればベスト
・上流工程の経験があり、Javaの知識(コーディングができるレベル)
・PMOとしてフレキシブルな対応が可能、経験値の高い即戦力人材
例:35歳前後、要件定義5~10年、アプリ開発7~10年
カメラ、ARなどを活用した概念検証プロジェクトにてフロントエンドエンジニアとして携わっていただきます。
国内にて大規模なECサイトを運営している企業のため、幾つものPJが同時に動いております。
【案件詳細】
・TypeScript(React.js)でのフロント開発
・Typescript,Reactを使用したWebアプリケーションの開発経験