個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【案件概要】
通信会社向け開発支援作業を行っていただきます。
共通部品の設計開発業務がメインになります。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・Javaでの開発経験がある方。
・Spring環境での開発経験がある方。
C#からJavaへ基盤を置き換える予定。
5月から現行システム(C#)を確認しながら、Java開発を行っていただきます。
≪現場環境≫
・OS:Linux
・DB:Oracle
・言語他:Java、Springboot、SQL
・詳細設計~テストまで1人称で作業可能な方
・Javaの開発経験
・C#の開発経験(ソースが読めればOKです)
・OracleSQLの経験
・業界経験は3年~5年程度
※能動的に行動でき、コミュニケーション能力がある方でしたら若干スキルは考慮いたします。
GoogleCloudを軸に様々な企業のシステム、アプリ開発を行う受託会社で、今回は「テックリード」のポジションでご活躍いただきます。
複数のプロジェクトが動いているので、最初はタイトルに記載の「不動産向けシステムの開発PJ」に参画予定ですが、スライド案件もございます。
・フロントエンドのテックリードの経験
・Typescriptの経験
・React.jsの経験3年以上
・基本設計~の経験3年以上
コールセンター向けのPCセキュリティチェックシステムで使用しているSpringBootのバージョンアップに伴う、UT/IT/STの支援をお願いいたします。
コールセンター要員が在宅勤務などで、不正アクセスをしていないか確認(カメラ画像も扱う)するためのシステムです。
・テストケース作成
・テスト実施
・不具合発生時の原因調査、修正
約3か月のテスト期間後は、機能追加開発や保守開発などで長期で保守要員として残っていただくことも可能です。
・Webエンジニアとして、開発実務経験(1年以上)
・MYSQLデータベースを用いた開発実務経験(1年以上)
・テスト設計/実行(1年以上)
・SpringBoot開発経験者(1年以上)
・Javaを用いた開発経験
・Amazon Web Service(AWS)の使用経験
・WEBアプリケーションの詳細設計~運用(弁当ポータルサイト)
→基本的にWEBアプリケーションの機能追加、改修業務がメインです。
→サーバーサイドとフロントエンドの業務割合は半々の予定。
・技術的負債の解消に向けたシステムアーキテクチャの見直し、リファクタリング。
・要件定義から基本設計までは、開発責任者で実施する予定ですので、詳細設計からお任せします。
新機能の開発はもちろん既存コードのリファクタリングなど業務内容は多岐に渡りますが、重要度の高い課題から優先的に進めていけるようにアジャイル開発を採用しています。
少人数のチームで日々メンバー同士確認しながら、開発を進めています。
意思決定が短期間で行われるので、納得しながら目の前の開発に集中して頂ける体制です。
・HTML,CSS,JavaScript,jQueryそれぞれ実務経験5年以上
・オブジェクト指向の開発経験
・複数のPJTにそれぞれ1年以上携わったことがあること
・コードレビューの経験 ※重視されます
要件定義フェーズにおける上流コンサルティング(追加開発を含む)、
カスタマイズ、アドオン設計、JOB設計、権限設計、要件定義後は実装、
テスト実施、トレーニング支援も想定
・S/4HANA PPモジュールの機能について知見があり画面操作できること
・S/4HANA PPモジュールのカスタマイズについて知見があり、実装、テスト経験があること
・S/4HANA のMRP機能について知見があり、実装、テスト経験があること
AWS全般の設計~構築~テストなどまでをご担当頂きます
(全部を一人で見るというわけではなくチームで動いていきます)
・AWS全般の知識及び設計経験
(CloudFront、WAF、ELB、EC2、Aurora、ElastiCache、Route53、SES、SNS、Lambda、ACM、CodeCommitなどのCode系など)
・AWS CDK(TypeScript)、CloudFormation(yaml)のどちらかの経験
・リーダや他チームと率先してコミュニケーションをとり、自ら情報を取りに行って、検討や調整ができること
金融機関向けシステム開発エンジニア募集しております。
業務内容としては下記を想定しております。
・詳細設計、単体/結合テストなど
・実装メイン
・Javaでの開発経験5年程度
・SpringやSpringBootでの開発経験
年度戦略計画の立案/イニシアチブの進捗モニタリング業務をご担当頂きます。
・フランス本社や社内の調整を行いグループシナジーを実現行う。
・全社横断的なイニシアチブ(新規事業開発、パートナーシップ、M&Aなど案件に応じて)のPM的な立場としてリードを行う。
・役員会の運営、会議ファシリテーション等の顧客接点、経営課題の把握とフォローアップをリードいただく想定です。
【業務一例】
・業務要件検討
・現行業務分析
・役員会議の運営/ファシリテーション等
・ステークホルダーとの調整
・コアコンサルスキル
・保険業界の知見
・ビジネスレベルの英語力
お客様にAI機能を提供する為のプロダクトをTypeScriptまたはPythonで開発していただきます。
最初はPoCでマーケットインの開発をし、開発したものは全て自社プロダクトとして拡販していく予定です。
<働くメンバー>
・コア機能ごとに4つチームが存在しており、全体で約30名ほどエンジニアがいます。
<具体的な業務内容>
・複数のAPIを結合し、システム間連携を実現するプロジェクト
<ミッション>
1.企業に一つオリジナルの AI を持つ時代を創る。
そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。
上記のミッション達成には、多くの課題が存在しています。 中でも創業期である現在においては、
・プロダクト開発のスピードとクオリティを両立すること
・プロダクトをスケールさせるために共通性の高い設計やコーディングをすることが高いレベルで求められます。
AI 活用において日本から世界をリードする企業となるうえで生じる事業的・技術的なあらゆる課題を共に解決していける方を必要としています。
・TypeScriptまたはPythonを用いたバックエンド開発経験(3年以上)
・Webアプリケーションの開発経験(1年以上)
【案件概要】
クライアント社内で新規サイト作成後のアップデート対応や運用をご対応いただきます。
クライアントは国内最大級のビジネスネットワークを持つ企業様です。
営業DXを推進する自社サービスが現在でも複数存在し、今後も増えたりブラッシュアップがされていく予定となっております。
その中でのサービスサイトの制作や修正、サービスに関連したイベント/LPページの制作など画面側の作業は多岐にわたります。
・HTML/CSS/JavaScriptを用いた実務経験 (3年以上)
・CSSアニメーションを利用したサイト演出の一人称での実務経歴
(広告LPなど)
・githubでのバージョン管理/チームでのgithub利用経験
(相互PRなどチームコミュニケーション経験者)
・webpack等のバンドル/タスクランナー利用による開発経験
要件定義や開発工程の進捗や品質のマネジメント
- 開発経験者を補強し、要件定義や品質管理を行うためのポジション
- クライアント先折衝
- 実際のコーディング業務はなし。
- AWS基盤でのWEBアプリケーションの豊富な知見
- APIやバッチによるデータ連携の仕様理解
- システム開発の設計書の作成・レビュー経験
各アプリケーションの維持保守、開発作業
・工程:調査、設計、製造、テスト
詳細は面談の際にお伝えいたします。
・Java+Oracleでの開発経験豊富な方
・Webサーバ知識
・Linux/shell操作
・Cの基礎知識
【案件概要】
クライアントは国内最大級のビジネスネットワークを持つ企業様です。
営業DXを推進する自社サービスが現在でも複数存在し、今後も増えたりブラッシュアップがされていく予定となっております。
営業DXに関連した自社サービスサイトが複数存在しますが、
メインの作業としてはその中のどれかをまるっと担当していただく形となります。
サービスサイトをがっつりお任せすることもあり完全に自走できる方、
またデザイナーやエンジニアとのコミュニケーションが円滑に取れる方を想定しております。
【業務内容】
・プロダクトサイトや既存サイトの運用・更新
・マーケティング施策におけるディレクション業務(LP、バナー、資料制作等)
・制作系の運用ディレクション経験(目安3年以上)
・特化している方ではなく、経験が広くある方
(プロダクトサイトなど大規模サイト・LP関連・コーポレートなど)
・デザイナーと会話可能なレベルのデザイン知見
・WEBアプリケーションの詳細設計~運用
∟基本的にWEBアプリケーションの機能追加、改修業務がメインになります。
∟サーバーサイドとフロントエンドの業務割合は半々になります。
・技術的負債の解消に向けたシステムアーキテクチャの見直し、リファクタリング
・オブジェクト指向の開発経験
・HTML,CSS,JavaScript,jQueryそれぞれ実務経験5年以上
・同じPJTに1年以上携わったことが2回以上あること
・コミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組める方
主にフロント部分のリードエンジニアとして自社プロダクトのアーキテクチャ設計、開発、および運用を担当していただきます。
- フロント部分のサービス開発に必要なアーキテクチャ設計および実装
- フロント開発における技術策定や技術検証
- フロント部分で利用するデータCRUD/APIの作成、メンテナンス
- サービスの安定稼働に必要な保守運用業務
▼開発環境
- 開発言語/フレームワーク(B2C):jQuery, Next.js, React.js, PHP, Ruby on Rails,
WordPress, Cloudflare, microCMS
- 開発言語/フレームワーク(B2B):Vue.js, PHP, Node.js
- インフラ:AWS, Azure(案件による),Docker, MySQL
- リポジトリ管理:Github, CodeCommit, Azure ripos
- モニタリング:CloudWatch
- CI/CD:AWS CodePipeline, Terraform, Azure DevOps
- API:OpenAPI(Swagger)
- 情報共有とタスク管理:Backlog
- デザイン環境:Figma
- グループウェア:G suite
- コミュニケーションツール:Slack, Chatwork
以下全てのご経験
・Reactを用いたWebサービス開発経験(目安5年以上)
※直近1年以上モバイル開発やこれまでモバイル開発を中心とされてきた方はターゲット外となります
・フロントアーキテクチャ選定・実装経験
・フロント以外の開発に関する一定の知識経験(バックエンド、インフラ)
主にAWSなどのクラウドを用いたインフラ設計、構築、運用をお任せします。
インフラエンジニアとしてはtoB(受託開発)、toC(自社サービス)両面でのインフラ設計、構築、運用をご担当いただきます。
以下全てのご経験
・クラウド基盤の設計、構築
・クラウドサービスを利用したインフラの運用
・クラウドサービスのアカウント、ユーザーの管理、最適化
※AWSやAzureなど複数サービスの利用経験は必須ではございません
想定される作業内容はそれぞれ以下の通りです。
【PMOリード】
・追加開発のWBS作成、作業指示
・顧客定例会議の進行、状況報告
・進捗、課題等の分析、対策検討
【PMOメンバー】
・追加開発のWBS修正
・顧客定例会議の議事作成
・開発チーム定例会議の進行、議事作成
・進捗、課題等の状況とりまとめ
・ToDO管理
[PMOリード]
・PM/PMOとしてプロジェクトを推進してきた経験
・スクラッチ開発プロジェクトのPMO経験
・WBSなど資料作成経験
[PMOメンバー]
・システム開発プロジェクトのPMO経験
・UIUX向上、自社プロダクトのデザイン全般(ディレクション含む)
・ディレクション、デザイン、エンジニアとの連携 お客様からのヒアリング
→詳細は、面談時にお話しさせていただきたいです。
・デザイン経験(UI,UX)3年以上
・figmaを使用した経験
【案件概要】
金融サービスWebアプリケーション開発をしていただきます。
機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。
バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
【開発環境】
・バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python
・フロントエンド: TypeScript, Vue.js, Next.js
・データベース: MySQL
・クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理
・監視ツール: New Relic One, Sentry
・コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion
・サーバサイドエンジニアとしてWebサービス/アプリの一定の運用経験
・PHP、Go言語を用いて、一定規模のアプリケーション開発を行った経験が3年以上
→PHPとGoどちらも必須
・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験
エンド企業内で使用している既存システムにおける新規機能開発、新規サービス開発において、
関連部署とのコミュニケーションを通じて業務要件を整理し、現状分析を行っていただきます。
その上で、最適なソフトウェア・ハードウェアアーキテクチャを調査し、システムの堅牢性、拡張性、セキュリティを
確保した設計と開発を担当していただきます。
また、コミュニケーションとテクニカルリーダーシップを発揮し、開発チームと協力してソフトウェアソリューションをお願いします。
具体的な内容は下記の通りです。
・要件ヒアリングや現状分析を通じて、真の課題を発見し解決策を検討していただきます。
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とドキュメンテーションを担当し、要件に基づいた効果的なソリューションを実施していただきます。
・技術的なガイダンスやベストプラクティスを提供し、コード品質と開発プロセスの向上に貢献していただきます。
・新しい技術トレンドやソフトウェア開発手法を調査し、チームにフィードバックしていただきます。
■担当工程:
マネジメント・アアーキテクチャ設計
・開発経験があり、開発チームでの機能横断的なエンジニアリング経験
・Rubyを使用した画面およびAPI開発経験
・AWSの設計、構築、および管理経験
・ステークホルダーとの要件調整経験
・プロジェクトの要件と目標を理解し、適切なアーキテクチャ戦略を策定できる方
・マイクロサービスアーキテクチャ、コンテナ化技術など、最新の技術トレンドに関する知識と経験
【案件概要】
ロジスティクス領域における最大手クライアントの重要なプロジェクトを管理するプロジェクトマネージャーを募集しています。
技術に情熱があり、最先端技術アプリケーションの開発・管理経験をお持ちの方を求めています。
※詳細は面談時にお話しいたします。
文書および口頭での優れたコミュニケーション能力を有し、社内および顧客との間で、技術者・非技術者間の連携、協力、調整ができること。
顧客対応の経験があることが強く望まれます。
・ウォーターフォールとアジャイルの両方の開発経験
・SAP ロジスティクスにおける最低5 年以上の経験
・WMOS/Scale での確かな実装経験
・5 年以上のプロジェクトマネジメント経験(プランニング、スケジューリングなど)
・5 年以上のSAP ロジスティクス導入経験
・POSシステムで利用する画面のUI開発
・POSシステムデータ管理部分のDB構築をお任せします。
(フルスタックエンジニアでも可能)
※フロント
・Vueの開発経験3年以上
・上流工程の経験(仕様作成や設計経験)
※バックエンド
・Lambda(Mongo)でバックエンド/インフラの構築経験
・サーバーレス開発の経験
・上流工程の経験(仕様作成や設計経験)
某ネット銀行の外貨送金サービス提供に向けたプロジェクトにてITコンサルタントとして支援いただきます。
2025年度中に国内の外貨送金サービスをリリースする予定で、現在はベンダー選定を行っております。
4月中または5月から要件定義を開始する予定で、以下業務を担当いただきます。
①業務要件定義
※ネット銀行の業務部門、システム部門、開発ベンダーで要件定義を行うが、主に業務部門の要件定義を支援いただきます。
・SWIFTや外貨決済・法規制を把握した上で、業務要件案の検討(業務部門と分担して業務要件定義書を作成する)
・システム部門・ベンダーとの要件確定にかかる業務部門の調整支援
②プロジェクト管理業務
・業務部門のタスク進捗・課題管理、週次進捗報告書作成
・経営向けプロジェクト報告書の作成
・外貨送金業務または外為関連システム開発プロジェクト経験
・SWIFTや外貨決済、外為関連の法規制について業務知識
・外為関連要件定義ドキュメントの作成経験
50名以上のコールセンターでService Cloud開発のPM案件となります。
案件の詳細は面談の際にお伝えいたします。
・50名以上のコールセンターでService Cloud開発のPM経験。
■案件内容■
クラウドからオンプレミスまで提供する動画配信システムに必要なCMS及びフロントサイトの
お客様向けカスタマイズ開発作業を担当して頂きます。
新規立ち上げサイト、または既存サービス拡大に向けて増員のため募集いたします。
・HTML/CSS/JavaScript/node.js/Reactによる、フロントサイドのSPA/SSRWEBサイト開発。
・詳細設計/製造/単体テスト。プロジェクトによっては保守・運用までを含む。
・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり。
【開発環境】
・JavaScript、React、Node.js、Typescript、Next.js、PostgreSQL/一部AWS
・Ajax、REST、サーバレスアーキテクチャなど。
・支給するMacBook Proにて開発作業
・Next.jsを使用した開発経験2年以上
・SPAを用いたシステム開発2年以上
・AWSを用いたシステム開発経験
・SQLを使用した開発経験
・toC向けWebサービス開発経験
・詳細設計、テストケース設計などの経験
・VDIの要件定義、基本設計、運用設計
・2案件の設計思想の整合性確認
・ベンダ管理
・各種ドキュメントレビュー
・課題管理
・オンプレミスの大規模インフラ案件の経験
・要件定義〜の経験
・PL経験