80万以上案件数
80万以上案件・求人の月額単価相場
平均単価
96.4
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
82.5
万円
大手コンビニエンスストアのPJ支援を行なっていただきます。
企画構想中のプロジェクトにおいて新規構築予定のシステム群をコンペティションにかける中で、
PMのもとRFP作成からコンペティションの開催、評価選定までの全体のプラニングとリードを行っていただきます。
想定される具体的なタスクは下記になります。
・RFPのアジェンダ、全体構成案
・スケルトンの作成、RFPのコンテンツ作成の割り振り、RFP一部コンテンツの作成(連絡先や期日などの事務系が担当と想定)
・RFP発出ベンダのとりまとめ
・全体のスケジュール作成
・各種イベントの開催/とりまとめなど
・大規模PJでのPMのご経験
・コンペティション案件のご経験
・RFP作成のご経験
・Webアプリ開発のご経験
・RFPについては大まかな項目の理解
新業務・新システムのユーザーテスト(UAT)支援における全体管理を担当します。
・タスク管理
・スケジュール管理
・課題管理
・不具合発生時のレポート要領定義
・進捗報告要領定義
・PJT外部への依頼事項洗い出し・依頼など
他にも下記などを想定しております。
・UAT準備支援
・会議運営支援業務の実務
・進捗管理・課題管理に関する運用業務の実務
・システム構築プロジェクトにおけるPMO経験
・システム構築PJTにおけるユーザーテスト参画経験
・関係各所(ユーザー、システム部門、ベンダー)調整・交渉
・議事録作成スキル
ポイント決済システムのクラウド基盤構築支援案件に携わって頂く予定でございます。
ポイント決済システムのクラウド基盤構築支援案件になります。
・AWS上で稼働させている決済システムのEOSL対応
・OS/MWなどEOSLに該当する部分があるため、現行の横に新システムを構築する
・アプリケーション部はコンテナ化する可能性あり
・AWSクラウドでの設計、構築経験※主だったサービスは1人称で対応可能な方
・リモートでもエンドユーザを含めてのコミュニケーションを円滑に行うことができる方
大手物流・金融コングロマリット企業様における、カタログ販売申込書電子化システム導入のPMO業務。
プロジェクト全体の課題の改善を図り、ドキュメントや管理手法の標準化、パブリッククラウドを活用した開発や、
既存システムと新規システムとの連携構築等を含む広範なシステム開発の経験や情報システム開発におけるプロジェクト管理の専門知識によるアドバイス。
【環境】
・Word,Excel,PowerPoint,Google Document,Google SpreadSheet
・Confluence,Slack,Zoom,meet
【想定している業務内容】
・構築ベンダー作成ドキュメントレビュー
・ベンダー間システム連携協議支援
・要件定義、開発工程での支援
・業務システムコンサルテーション、情報提供支援
・運用テスト、リリース支援
・構築ベンダー定期会議参加
・プロジェクト管理ツールの構築・運用
・パブリッククラウドを用いた大規模システムの構築あるいは、PMO推進対応でのPMもしくはPLの経験(複数)
・官公庁またはインフラ企業をクライアントとしたDX経験(発注側、受託側、コンサル等支援側)
宅配系の新規サービスプラットフォーム開発プロジェクトにおける、
モバイルアプリケーションのE2Eやチームマネージメントをご担当いただきます。
依頼する業務内容としては下記を想定しております。
・モバイルアプリケーションのE2E
・自動試験(E2E, IT)のアーキテクト
宅配系の新規サービスプラットフォーム開発において、
複数開発チームがあるなかで、横断的にコードのテスト実行をする「自動化テストチーム」での稼働を想定しています。
各開発チームと連携を取りながらQAを計画的に実施していくことが求められています。
・論理的思考力、問題解決力をお持ちの方
・以下スキルに対して短期間で習熟出来るレベルの技術力をお持ちの方(精通している必要はございません)
Flutter integration test: モバイルアプリケーションのE2E
cypress: WebアプリケーションのE2E, Integration Test(以下IT)全般
AWS: アプリケーション、試験基盤
GitHub: ソースコード
Bitrise: モバイルアプリケーション用CI
Firebase Test Lab: device farm
マーケティング業務の自動ツール(顧客管理、メール配信、trackingタグを追加した情報収集などを行うパッケージ製品)があり、
顧客企業の会場イベント・オンラインイベント(製品やセミナー)と組み合わせる製品を保有している企業様となります。
【主な業務内容】
①クライアントの開発管理への対応
②社内外との折衝、計画書作成、社内開発・テスト進捗管理・報告資料作成
今回お任せする業務については上記業務の想定で、
開発プロジェクトでのMTG参加、PMとして進捗管理、クライアントとの折衝業務がメインとなります。
・開発業務経験10年以上
・詳細設計を作成またはレビューし一定数以上の指摘事項を出せる知識・経験が必要。そのため自身でもWebシステム実装経験があり、
他開発担当者と前述の粒度で会話できることが前提
・開発工程の進捗管理、報告資料の作成経験
・他システムとのAPIを利用した連携のあるWebシステムの開発・運用した実績
・大量アクセスのあるWebシステムをAWS上で開発・運用した実績
・厳格に実施するウォーターフォールモデルでのシステム開発に参加・成果物を作成した経験
・IPAの基準に従ったウォーターフォールモデルでの設計(レビュー)またはマネジメントの経験
データ分析基盤(データクリーンルーム)のアジャイル開発におけるスクラムマスターを担当いただきます。
・アジャイルの要件、アジャイルの計画、バックログの作成方法、スクラムのすべてについて、プロダクトオーナーを含むスクラムチームを教育。
・検査と適応の機会を促進するためにすべてのスクラムイベントが確実に行われるようにすることで、透明性の促進する。
・チームが現在のスプリントの目標に集中できるようにする。
・完了の定義、ユーザーストーリー、自動テスト、バックログの改善など、スクラムの手法とアーティファクトに関する知見をチーム内に共有。
・Devはスクラム経験豊富なメンバですが、PO、並びにステークホルダがスクラム未経験です。
スクラム未経験のメンバに対するコーチングなどもお願いします。
・IT/通信業界での経験
・新規事業、新規サービスにおけるスクラムマスター経験(複数PJ)
・ロジカルに物事を判断できる
・ビジネス、オペレーションについて理解することができる
・Microsoft Office(Outlook、Powerpoint、Teams等)の基本的なOA操作スキル
【必須】<マインドセット>
・高いモチベーションを持ち、単独、またはチームとの強力な協力のもとで成果を出すことができる
・チーム、プロダクトに対して自分の業務をコミットでき、課題が発生したときに積極的に課題解決を図ることができる
・開発業務以外にもチームの阻害に対し抵抗なく取り組むことができる
【業務概要】
・クライアント折衝
・課題定義・解決
・現状調査、内部分析、改善施策検討・立案・実行
・業務要件定義・システム要件定義
・会議管理、進行
・課題定義・解決
などを PM と共に推進、取り纏めを実施して頂きます。
【備 考】
当社社員比率は 9 割がエンジニア出身のエンジニアファーストの会社です。
金融系(証券、FX、暗号資産、銀行)の経験や知識がなくても当社のメンバーも未経験者の採用が
6 割を超えており、未経験者でも教え合う文化が浸透しております。
金融システムとして常に最新の技術と挑戦を続けている当社で是非一緒に活躍できる仲間を募集中です。
◆勤務形態について
・原則出社(常駐)※社内ドキュメントの主体的な閲覧や先方有識者との密なコミュニケーションが必要になるため
・初回から2~3ヵ月は原則出社となります。
その後は週2~3日ほど出社となります。
・SEでのご経験が3年以上ある方(言語問わず)
・上流工程資料の作成経験がある方(要件定義書など)
※初回から2~3ヵ月は原則出社となります。
その後は週2~3日ほど出社となります。
案件になれて頂いた以降はリモートでの対応の相談可
・株、先物、為替、暗号資産、銀行といった金融系システムのプロジェクリーダーのご経験
またはシステムエンジニア(SE)のご経験
・明るく前向きに、そして能動的に取り組んで頂ける方(PJに対する姿勢を重要視しております。)
オンプレミスで稼働しているサーバーの老朽化対応プロジェクトにPMとして参画していただきます。
主にシステムIFの改修のマネジメント業務です。
・システム開発案件のPM、もしくはそれに準じたロールのご経験
自動車製造工場における、生産ロス見える化システムの開発プロジェクトです。
業務部署との会話を通じて要件を理解し、要件定義~開発完了までのサポートをしていただきます。
5~6名のプロジェクト体制です。
【担当業務】
・要件定義書、基本設計書等の各種ドキュメント作成
・会議進行、議事メモ作成
・ベンダー/ソフトウェア製品等のリサーチ
・要件定義、基本設計の経験
・クライアント/ベンダーとの折衝経験
・製造業でのシステム導入経験
クリエイティブディレクターやエンジニア、ビジネス職メンバーとコミュニケーションを取りながら、
プロダクトのUI/UXの制作やユーザの動向分析を行っていただきます。
<主な業務内容>
・UI/UXの新規制作
・データ分析やユーザの声に基づいたUI/UXの定常改善
・UI内の各種クリエイティブの制作
・クリエイティブディレクター、社内ビジネス職メンバー、エンジニアとのコミュニケーション
・コンテンツホルダーとのコミュニケーション
<補足>
WebサイトやLPのデザインをしていましたという方は難しく、
自身でUI/UX、コーディングや企画を出せる方だとマッチします。
・UI/UX制作経験(3年以上)
・客観的なデータに基づいて、UX/UXの改善策を提示できる方
・利便性だけにとらわれず、ユーザーの楽しめるUI/UXを想像できる方
・AdoveXD/Figmaなどプロトタイプ制作ソフトの知見
・クリエイティブの優れた点と改善を言語化できる方
・全体設計のリード、統括されてきた方
オンプレミスで稼働しているサーバーの老朽化対応プロジェクト。
PMとしてベンダコントロール、上申資料作成、予算申請等を実施。
・システム開発案件のPM、もしくはそれに準じたロールのご経験
・PowerPoint、Excelを用いた資料作成スキル
Javaのスクラッチで作られた予算管理の内部システムの開発PMを担当していただきます。
インドの開発ベンダを使うため、オフショア開発経験や、英語でのコミュニケーションが必須です。
・Javaプロジェクトのマネジメント経験
・オフショア管理経験
大手自動車会社連結子会社のエンジンメーカーにて、親会社と同様のDWHを構築する。
様々なシステムからのデータ収集の実装、データベース設計、データガバナンスの整備などの実施をしていただく。
・SQL実務経験3年以上
・DB設計・テーブル設計の経験
・DWHに関する知見
ご興味、ご経験に応じてプロジェクトや開発チームにPMとして参画してプロジェクトマネジメントを行っていただいたり、
開発チームに伴走し業務支援を行ったり、事業部全体のプロセス改善を行っていただきます。
現在社内他部署から一時的に支援に入ってもらっているPMメンバーの業務を引き継いで参画いただきます。
※エンタメ・アニメなど動画配信サービスを扱う事業部の案件となっております!
▼業務イメージ
・プロジェクト目標を達成するための、品質管理、コスト管理、
進捗管理、スコープ管理をはじめとしたプロジェクト管理。
・社内のステークホルダーとの折衝、利害調整、合意形成。
・必要なドキュメンテーション、変更管理
▼予定施策(一例)
・SEO対策(サーバサイドレンダリングなど)
・サイト内回遊導線の改善(レコメンド)
・パーソナライズ化(デモグラ情報の取得、活用)
・データ基盤の整備、効果測定タグの実装手配
・新規案件の要求整理、ステークホルダー管理
・UI/UX改善施策
・プロジェクトマネジメントの実務経験/実績(大小問わず)
大手カー用品企業におけるPM業務をご担当いただきます。
ビジネスサイドで構築から開発工程までの経験ができる方が好ましいです。
・10名以上のプロジェクトでのPM経験
・WEBサイトの運用経験(3年以上)
・ビジネス構築から開発工程までの経験
・テスト仕様書の作成経験
客様内の複数の社内サイトの統合案件です。
情報掲載系サイトとワークフロー管理系サイトの2種類が数サイトあり、業務統合も設計しながらサイトを統合します。
作業内容としては下記を想定しております。
・進捗・課題・品質等の管理推進
・会議系作業(MTGセット、議事録作成、資料保管等)
・コミュニケーション設計や改善(必要に応じて)
・既存メンバーと共にベンダーコントロール
・要件定義書レビュー
・お客様内の情報とりまとめや可視化
・お客様が上申する資料の作成
・プロジェクトマネジメントに関するお客様およびベンダーへの改善提言/提案
・アプリ開発 or Webサイト構築のPMO経験
・資料作成スキル(見やすいpptを作成する力)
・情報整理能力(お客様内の情報とりまとめやPJ状況可視化)
・コミュニケーション設計/改善提案力
・自ら課題を見つけ推進、改善していく自走力
人事制度設計・導入及びシステム導入の推進をお願い致します。
作業内容はグローバル人事制度・プロセス・システム改革プロジェクトにおいて、
日本の本社各海外拠点の実行責任者と連携してプロジェクト管理・推進を支援となります。
PMO的な業務に留まらず、プロアクティブな課題・リスクの早期発見・解決など実際の推進役を担っていただける方を募集します。
・ビジネスレベルの英語力
・大規模グローバルプロジェクトの参画・推進経験
・主体的に状況改善に向け行動できる姿勢・経験
某石油会社グローバルERP(SAP)導入支援PM補佐案件でございます。
ユーザーサイドのPM補佐として、社内IT部門と連携したインフラストラクチャ構築をはじめとした
プロジェクト全体管理、ベンダー決定後のコントロールなど、上流工程を中心にお願いします。
グローバルに子会社があり、海外事業会社とのコミュニケーションも一部発生を想定しております。
・ERPパッケージの導入においてユーザーサイドのPM経験がある人材
・基本的なコンサルティングスキルを持り、クライアントを主体的にリードできる人材
(コミュニケーション、ドキュメンテーション、ロジカルシンキング)
・数十人~規模の大型ITプロジェクトに参画した経験のある方
【案件概要】
外資系プライム企業にてSalesforceの上流工程を担当していただきます。
以下①〜③に見合うポジションにて稼働いただきます。
① 全体構想策定 機能統合ロードマップ策定 全体:Salesforce組織上の機能を洗い出し、将来的な機能統合プランと機能配置図を作成する。
② 全体アーキテクチャ設計:顧客等データ配置基準 全体。周辺システムのデータ配置図を作成する。
Salesforceの機能統合ロードマップに沿った必要データモデルと粒度を資料化
③ システム連携方針全体:周辺システムとの連携方針を作成する。Salesforceのデータモデル・粒度と他周辺システムとの連携方式を資料化
・ 全体構想策定、全体アーキテクチャ設計、システム連携方針全体の経験がある方
・プライム企業にてSalesforceのコンサル経験がある方
製造業様向けSAPアジア展開案件(SAP/HANA導入支援)になります。
BASISチームのメンバーを募集いたします。
想定タスクとしては下記になります。
・アジア域のSAP環境における設計、実装の管理
・上記に付随するドキュメント類(設計書など)の作成
・SAP BASISの知見
・インフラ構築のマネジメント経験
・英文メール読み書きができる程度の語学力
誰でも知っている大手映画会社において、
最先端の映像技術に携わっていただくポジションとなります。
具体的にはPythonとUnreal Engineを用いた
バーチャルプロダクションの開発、機能改善に携わって頂きます。
※バーチャルプロダクションとは
テレビや映画の制作において、セットの背景に映像やCGIを表示したLEDのスクリーンを使う撮影技術のことで、
本物のセットや屋外のロケーションとほぼ変わらない現象を作り出すことができます。
・Pythonの開発ご経験
・Unreal Engineへの知見又はご経験
求人まとめサイト及びアルバイト採用プラットフォームのバックエンド領域で、設計/開発/運用を行っていただきます。
・求人まとめサイト(BtoCサービス)の設計、開発、運用
・スマート採用ツール(BtoBサービス)の設計、開発、運用
・上記に伴う上流工程、技術選定
【やりがい、魅力】
・ 一部上場企業の社内ベンチャーであるため、大企業のメリットである安定感と、ベンチャー組織のメリットである意思決定のスピードの速さやアジャイルに仕事をする環境の両立を実現できます。
・ 目的の達成が重視されているため、技術選定はエンジニア主導で行い、開発スタイル等も良いと思ったものは取り入れられる環境です。
・ アプリケーション開発からインフラ構築、保守運用まで一気通貫で行なっており、意思決定のスピードが速いチームです。
・ ひとりひとりの価値観を尊重する風土があるため、オープンな雰囲気で仕事ができます。
・Webサービスのバックエンド設計〜開発〜運用の実務経験3年以上
・Go言語での開発実務経験(1年以上、できたら3年以上)
SAP PP技術者として、下記作業を実施していただきます。
・システム操作マニュアル修正
→各機能のマニュアル修正
・ユーザートレーニング
→生産管理セッション機能のマスタデータ整備、トランデータ作成
・パフォーマンステストサポート
→生産系システムとのI/F機能を実行するためのトランデータ準備など
・SAP PP経験(生産管理セッション機能のマスタデータ整備、プロセス生産のトランデータ作成など)
・SAP PPモジュールの基本設計経験2年以上
・レビュー経験
・デバッグ可能
・英語の読み書き
・日本語ネイティブ
・Next.js、Lambda(Node.js)によるフロントエンド、バックエンド設計、開発支援を行っていただきます。
・AWS上での開発の即戦力(必須)
・Next.js、Node.jsいずれかの設計開発経験
※1人称で設計、開発ができること
・テーブル設計の経験
・SQLの設計開発経験
・業務系基幹システムの設計開発経験
・自ら考え行動し、主体的に業務を進められる
・円滑なコミュニケーションができる
・お客様と仕様検討やレビュー等のコミュニケーションが抵抗なくできる
・未経験の技術があった場合、自ら調べ主体的に進められる
大手SIベンダーの新規事業の立ち上げを一緒に進めていただきます。
・学習機能を持った3Dアバターによるチャットボットを企画しており、プロトタイプ作成からお願いします。
・フロントエンドとサーバーサイドの両方の開発をお願いします。
・事業化した場合は保守やサービス拡大をお願いしたいので長期での協力を想定しています。
・Unityの経験がないプロパーエンジニアに教えながら開発を進めて欲しい。
・企画、試作段階なので、フル稼働でなく、時短勤務や週2~3日稼働などの参画でも歓迎します。
※フレックスでも時短でも副業でも良いのですが、メンバーと一緒に考えたり、メンバーに教えたりして欲しいので、
9時~18時の時間帯の勤務が多めの方が希望です。
1人で開発する時間帯は土日でも夜間でも大丈夫です。
・Unityでのゲームのフロントエンド開発を独力で進められる方
・3Dやアバター、AIエンジンなどの開発課題の解決方法を一緒に考えられる方
・仕様や要件が固まっていない中でも柔軟に対応してくれる方
・バックエンド開発経験
・メンバーに教えながら開発を進めることを苦にしない方
・AIエンジンに興味のある方
・長期参画希望の方
【案件概要】
Deep Learning を使って SNS 上の動画像やテキストを解析するリスク情報サービスを運営しています。
今後、Deep Learning などの機械学習技術を使って、新事業や新機能の開発をリードいただくMLエンジニアを募集しています。
主に、以下内容を想定しています。
・Deep Learning を活用した新たな Web サービスや新機能の構築
・災害や事故を判定するモデルの精度向上
・SNSの解析・データ分析
【開発環境】
・言語:Python
・フレームワーク:PyTorch/ PyTorch Lightning/ TensorFlow
・環境:Jupyter Notebook / BigQuery / GitLab / Slack
・貸与マシン:MacBook Pro
【開発手法】
プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発、コーディング規約あり
【稼働条件】
勤務時間はフルタイムが理想だが、最低週3〜 (土日の副業ではなく、日中稼働)
スーパーフレックスタイム制
・標準労働時間 10時〜19時(休憩1時間含む)
・コアタイムなし
・所定労働時間8時間
・Pythonでの研究や開発経験、特にPyTorch/TensorFlow/scikit-learn/Keras等のライブラリやフレームワークを用いた開発経験
・Deep Learning を用いてサービス開発を行い、リリース後も品質向上を行った もしくはこれらをリードした経験:2年程度
・NLPの分類などの実務経験があること(分類(多項分類)、クラスタリング、要約、NER(固有表現抽出))
業務アプリケーションの開発PMとして、ベンダーの進捗管理や、予算管理、報告資料作成等を率先して行っていただく
・開発プロジェクトのPM経験
・PowerPointを用いた資料作成スキル
・ビジネスレベルの英語(海外ユーザーとの打ち合わせあり)