個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



公営競技の情報系基盤更改案件
現状、仮想化基盤で構成されている共通基盤を同じく仮想化基盤に更改する方向性ではあるが、安定性と運用効率の向上をキーワードに各所見直しの検討を行っている。
また、同時にOA系や業務システムで利用しているVDIも改善したいという意向であるため、課題抽出と異なるアーキテクチャや製品を用いた改善策も検討
上記両検討を行った後、ITグランドデザインを描き、RFP発出のための調達仕様書の作成を行う。
更には、先方の意向で均質化を図るための基準定義書等の検討と作成も行う。
【募集背景】
5月からのスタートに伴い、コンサルチームの座組を検討しているが、リーダーの下でクライアントヒアリングの取りまとめ、チーム内にある技術部隊との情報連携や検討内容のとりまとめ、各種調整やドキュメンテーションを行うメンバーが不足している。
・インフラ基盤の知見、もしくは、VDIに関する知見
・要件定義、基本設計を1人称で行った経験
・課題抽出から対策立案までの検討経験
・パワーポイントおよびワードによるドキュメンテーションの経験
・チーム間調整の経験
大手SIer様内のDXコンサルティングをミッションとしているチームにおいて、特に以下の支援をお願いしたく存じております。
・複数の顧客企業において、働き方改革を推進するにあたりM365シリーズを中心としたOA系の環境構築や移行、顧客折衝やPMO的な活動
L中でも、インフラ側の勘所/経験を有していてMS系の技術要素・製品群のご経験のある方を募集しております。
・プリセールス/提案活動の経験
・インフラ(特にNW)領域の理解、実務経験
・ゼロトラストネットワークの概念説明と一人称での実務経験
・M365シリーズやチャットツール等のテレワークソリューション導入案件経験
・プロジェクトマネージャーとしての実務経験
介護系WEBサイトのリニューアルプロジェクトに参画頂けるPMを探しております。品質管理(品質改善)メインとしたPMとしてのご経験豊富な方をお待ちしております。
バックエンド、フロントエンドなど幅広く知見がある方であれば尚可となります。
品質管理・品質向上業務のご経験
テスト設計5年以上
プロジェクトマネジャーのご経験
【案件概要】
ポジション:PMO
エンド企業:組立加工製造業(非常に大きく高額な製品メーカーで、超大企業)
開始時期:構想策定工程を最速1月中旬から開始。(その手前の工程=現状確認工程は実施済)
期間:4年間のプロジェクト
募集:英語バイリンガルな日本人SAP高度有識者を計6名
モジュール:FI/CO 財務会計、管理会計
・FI/COでの豊富な経験
・仕様変更や品質管理など顧客業務経験
・ビジネスレベルでの英語が可能な方
公共機関向け基幹システム刷新PJ
全国に拠点のある公共機関の基幹システム(管理会計、財務会計、人事給与、固定資産管理、等)を共通利用化するプロジェクトにおける、管理会計領域のテスト推進支援。基幹システムの基盤はAWSに切り替え予定。
【業務内容】
テスト推進支援
・アプリケーション開発経験
・管理会計業務知見
・プロジェクトリード経験
当クライアントのコンサルタントが支援しているお客様でAWS上の自社システムに対して新たにCICDを導入していくプロジェクトが立ち上がります。
その中でインフラを中心にプロジェクトをリードしていただける方を募集いたします。
業務内容は主としてシステムごとのCICDパイプラインの構築/CD部分のコード開発をお任せし、開発ベンダーやクライアント(本部長/担当者)と密にコミュニケーション取りながらプロジェクトを進めていただきます。
CICDを推進・定着させるために柔軟に動ける方が望ましいです。
弊社コンサルが立ち上がりまでサポートさせていただきますので、ご安心してご紹介いただけますと幸いです。
想定される業務は下記の通りです。
・プロジェクトマネジメント
・CICDパイプライン構築(CircleCI)
・デプロイコード既存調査(Ansible)
・デプロイコード設計/実装(Terraform)
・Github Organization整理/Gitlabからの段階的移行
・ヒアリング/定例会議の実施
・その他、上記に付随する業務
・プロジェクトマネジメントスキル
・CICD構築が可能なこと(Github/CircleCI/Artifactory)
・AWS/GCP/Azureなどクラウドサービスを用いたインフラ構築スキル
・Terraformによるデプロイ自動化経験
建材販売企業のLINE受注システム開発のPMをご対応いただきます。
・LINE上で注文受付可能なプラットフォームの構築案件
・LIFFアプリケーション、LINE APIの活用を想定
■開発環境
Ruby、Ruby on Rails
JavaScript、Vue.js
RDB、AWS、Docker
・システム開発PM 経験 3 年以上
・アジャイル開発経験
・WBS作成、説明資料等の各種資料作成能力
・PJ関係者と円滑にPJを進めることが可能な
・コミュニケーション能力
大手商社向けセキュリティ強化支援をご対応いただきます。
セキュリティ運用事務局メンバーのリソース不足を感じており、今後の運用支援に向けて増強するため募集となりました。
・セキュリティガイドライン整理
・対象会社整理
・対象グループ会社向けセキュリティガイドライン説明、ヒアリング、対処案提示
・セキュリティ知見
・セキュリティガイドラインの整理のご経験
大手通信キャリア様 セキュリティに関するFY23方針策定資料の作成支援(コンサルティング業務、主に資料作成)をお願いいたします。
大手SIerプロパー数名と一緒に動いていただく予定です。
<業務詳細>
①FY23方針に向けたAs-Is、To-Beのギャップ分析、外部環境、取り組みをフレームワークで整理
②FY22企画業務支援。モバイルセキュリティToBe、渉外活動整理、研究戦略等
③国の委託研究開発プロジェクト(国プロ)案件の報告書、ビジネス化などの資料まとめ
資料のインプットとなる素材はすべて用意される前提で、それらの中から必要な情報を取捨選択し組み合わせて文章を組み立てて資料化。
最終的には、顧客社内資料として組織内に反映、次年度以降のセキュリティ施策・戦略のもととなる予定
①昨今の通信事業者のセキュリティ技術トレンドを理解、認識して資料に反映できるセキュリティ技術知識、スキル
②必要な情報を資料から読み取り、不足情報を顧客担当から引き出せるコミュニケーション力
③客観的に資料の構成、文脈から記載意図が伝わる文章力、PowerPointによる資料作成・表現力 ★一番重要です!
・ユーザー向けにPLMパッケージソフトへアドオン機能などを追加するカスタマイズ業務。
・クライアント側・サーバー側のアプリケーション、それぞれのソフトウェアの開発を行っていただきます。
・リーダーが可能な方にはプロジェクトリーダーをお任せします。(単価はPL価格)
・VC++(他のC++でも可)での業務アプリ開発経験2年以上(またはJava2年以上でも可)
・基本設計(外部設計)の経験が2年以上
省庁向けNW(他拠点LAN)更改の入札対応支援をご対応いただきます。
顧客プロパと分担し、入札案件の対応をしていく。
得意な領域に応じて、担当を変更も可能。
入札対応なので、ベンダーへの見積依頼なども支援内容に含まれる。
・NWエンジニアの経験(5~10年)
・ドキュメンテーション能力(パワポ、Excel)
弊社コンサルタントが参画しご支援しているクライアント様にて、ERP刷新(SAP/PP)のご支援をいただける方を探しております。
現在のステータスとしましては、RFP作成後Vendorへ提出し Proposalを複数社から受領しており、6月にVendorを決定し、7月にプロジェクトKickoff予定でプロジェクト完了はFY26を予定しております。
想定される業務は以下の通りになります。
・ヒヤリング
・プロジェクトマネジメント
・ベンダーコントロール
・その他、付随する業務
・英語(ビジネスレベル)
・SAP/PP(生産管理領域)の実務経験
・プロマネ経験豊富
グローバルNW(SDWAN)構築案件を担当いただきます。
主に、中国エリアの管理、推進、ベンダーコントロールを担当いただく予定です。
適正をみて他業務もお任せする可能性がございます。
・SIプロジェクトにおけるPM経験がある方
・高いコミュニケーション能力がある方
■概要/背景
・toC向けBSSシステムを従来は海外パッケージを使っていたが、現在自前で内製化している
・内製化したシステムをプライベートクラウドに載せ替える必要があり、その際の非機能全般の旗振り役がおらず困っている
■課題:
プライベートクラウドはパブクラほど情報がないため、各種チームと連携して申請等上げて進めないといけない、アプリケーション開発(内製化)における非機能要件の定義、サーバーサイジングが求められる
・プロジェクトマネジメント力
・基盤全般の経験(とくにクラウド、サーバー)
*クラウドチームをプッシュして物事を進めていける人
エネルギー業界向けに機械学習を用いた予測システムの開発・運用
上記のためのFeasibility Studyを含む
・多モデル予測パイプラインの設計
・監視・通知の仕組みの設計
etc..
・ Linux相当の環境下での開発経験
・複数言語での開発の経験
・Bigquery / Snowflake / Hive 等SQLベースのDWHを扱った経験
・Cloud上での、Managed Serviceを使ったサービス構築の経験
APIの開発言語とフレームワークはPython + Djangoを使用しております (GO言語の導入も計画中です)。
Python + Google BigQueryでビッグデータの分析なども行っており、今後はAIの開発もあるかもしれません。
またインフラにはAWSを採用しており、EC2やRDSといった基本的なサービスはさることながら、Amazon PinpointやAmazon Elasticsearch Serviceなど、使用例が少ない比較的新しいサービスも積極的に採用しています。
CIや自動デプロイを導入してDevOpsも行っておりますが、DockerやAWSの各種サービスを利用して更に強化してゆく予定です。
・機械学習の経験
・Linux環境での開発経験
・MVCフレームワークを使った開発経験
・RDBMSにおけるテーブル設計経験
・REST APIの設計・開発経験
・EC2, RDS, S3などのAWSサービスを使用した開発経験
Salesforce、Parodtを用いたシステム構築を要件定義から導入まで当社PMの元、実施頂きます。
・Saleforce開発 3年以上
・Apex,Visualforce開発 2年以上
・Salesforce要件定義、企画の経験があること
・Salesforceへのデータ連携システムの開発経験があること
決済システムの機能およびデータを移行するプロジェクトにて以下を担当。
・PMのサポートとして、PJの計画とトラッキング
・BAリードとして要件の抽出およびITとのブリッジング移行計画の作成と移行用
ツール、
検証ツールの作成(Excelベースで十分)テストの計画と準備クライアントへの
知見トランスファー
・英語(ビジネスレベル)
・BAとしてIT開発PJの設計~ユーザー受入テスト、移行を実施した経験
・決済に関する知見
本案件では下記業務をお願いいたします。
・一部プロダクトオーナー
・スクラムマスター対応
・スクラムルールの徹底
・開発の標準化・自動化
・スクラムマスターとしてのご経験
・クライアントの推進メンバーと連携し要件調整等を行った経験
社内のセキュリティ部門のメンバーとして、営業部へセキュリティ商材を販売できるように教育支援を行う。
具体的業務は以下。
■支社支援体制
・支社からの問い合わせ対応
・営業資料作成支援
・顧客提案力強化研修の開催
■その他販売推進業務
・セミナーイベントやSOC見学などリアル・オンラインのPR施策の実行
・社内向け説明会の立案と実行
・サービスカタログ、動画、Webサイトの制作(代理店のマネジメント)
・NWセキュリティ知見(顧客商品のキャッチアップを行っていただきます)
・顧客向け資料作成等のドキュメンテーション能力(Power Point等)
・1人称で積極的に動けるコミュニケーション能力
SAP BASISにおけるL3対応
・システム稼働/運用/障害/変更管理を対応
・Fiori Appsの有効化、S/4HANAとDBとしてのパラメータ変更、DBの分割、
クライアントコピー/インポート、リストア後の後処理、カレンダー更新、HANAの権限変更、
S/4HANAのリソース管理、SMONを使用したパフォーマンスレポートの作成等
・定型以外の作業判断、指示、顧客交渉
・障害発生時の顧客対応
・エスカレーション対応
・S/4HANAの運用経験
・以下の担当製品の技術スキル
SOLMAN、PO、DS、BO、GRC、SVF、xECM(すべてではなくても検討可)
エンド企業で開発、運営しているBtoCの業務支援サービスの拡張、体制強化に伴う増員となります。
ユーザー数は150万人以上の大規模なシステムとなっており、基本の機能の他にもSNSの機能等いくつかの機能があります。
今回は開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、保守まで一貫して携わっていただきます。
▼開発
利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS
フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF)
データベース:PostgreSQL
▼管理
リポジトリ:GitHub
プロジェクト:Planio、Gantter
CI・テスト:Jenkins、NUnit
▼インフラ
インフラ:AWS
・Webアプリケーション開発経験かつ開発プロジェクトにおけるシステム企画・要件定義・設計等の経験
・ 要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験
・システム開発プロジェクトマネジメント経験またはリード経験(チーム人数5名以上、かつ半年以上)
・.NET を用いたシステム開発経験
大手企業向けにスタートアップ企業とのマッチングプラットフォームを運営しており、
またスタートアップ企業の起業支援なども行っています。
国内トップクラスのオープンイノベーションプラットフォームの開発に携われます!
◆開発環境
・使用開発言語:Ruby,JavaScript(AltJS ES6),React(ver.16),GraphQL
・インフラ環境:AWS‐ECS- RDS(MySQL, PostgreSQL)- ElastiCache(Redis)
・バージョン管理:Git,GitHub
・Ruby経験5年以上
・リーダー経験ある方
・GraphQLでの経験
・Java(spring boot)での開発経験
自動運転支援システムの開発(AI、人工知能領域など)
・分析システムの構築
・画像データの機械学習
・データの可視化
・データの前処理、分析結果の評価
・レポート、報告書の作成 など
・Python: 大規模ファイル扱い
・Pandas:データ整形
・Matplotlib:可視化できる
・Linux:コマンドライン理解し、ツールとして扱える
・Git: バージョン管理意識してコーディングできる
・画像処理: CV2の基本的な使い方、画像とNumPy配列の関係性理解している
・Deep Learning: 分類、検出、SSタスクのいずれか熟知している、torchでの実装ができる
・ 評価:指標を理解している、定量と定性評価できる
ロボット制御システムの開発・実験(AI、人工知能領域など)
・画像処理・データマイニング・機械学習・Deep Learning技術を応用した業務
・データ解析技術を応用した課題解決手法の考案
・機械学習、Deep Learning等のAI技術を活用した認知技術向上(画像認識、シーン理解、リスク予測、パスプランニング、自車位置推定)など
・Python 実務経験2年以上or同等レベル
(クラス、継承、デコレータを使ってコードが書ける。Numpy、Scipy、Matplotlib、
pandaなどの基本的なPythonライブラリが使える)
・ C++ 実務経験2年以上or同等レベル
(クラス、STL等1通りのコーディングができる、CMake等を使ってbuildできる)
・Ubuntu (実務経験2年以上か同等レベル:一通りCUIコマンドを使える。
GUIが使えない環境でもe-macsやvim等を使ってコーディングができる。)
・ Gitを使ったコード管理 実務経験2年以上
・ 幾何学・運動学に関する基本的な数学・物理学の知識
(例えば、差動二輪ロボットの運動モデルが理解できる x’ = x + vx*cos(th)*dt)
・ 開発環境 (Visual Studio Code推奨) を使って効率の良いコーディングができる
・ Dockerを使える
・クライアントは、社内業務の作業効率向上を目的としたDX化を検討。
・マニュアル管理やペーパーレスの2テーマを並行して検討し、最終的にはPJ憲章のような形で整理したい。
・実際の業務はクライアントの担当者が行うが、担当者にIT知見/経験がない
(e-learningを受講した程度)為、アドバイザーとしてサポートいただきたい。
・9月22日までの短期スポットで週1日~2,3日稼働を想定しています。
・概要設計
・プロジェクトマネジメント経験
(進捗管理、課題管理、リスク管理、変更管理、などの導入及び定着化)
・各業務におけるプロセス設計
・コミュニケーション力
・技術知見(AI-OCR、RPA、センシングなど)
オンプレミスデータセンター/各拠点のネットワークにおける構成検討をしていただきます。
既存設計書をもとに、新規機器で必要となる設計要素の洗い出し、および、それに対する基本設計/詳細設計。
また設計書にもとづき、必要となるパラメータ設計ができ、そのパラメータに対する構築
【主な利用製品】
Cisco/Fortigate/PaloAlto
VMware NSX(※)
・NW知見
・NW設計書の作成(基本設計、詳細設計)→パラメータ設計
・Cisco/Fortigate/PaloAlto等の機器の設計からできる方