港区案件数
港区案件・求人の月額単価相場
平均単価
82.5
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
11.0
万円
・インシデント・マネジメントの中核を担う組織体としてSDPF PSIRTを設置し、インシデント発生時のみならず、定常業務としてインシデント抑止の活動を執り行う。
(定常業務:脆弱性対応、監視、計画策定、脆弱性診断、リスク評価など、インシデント発生時:分析、再発防止措置、対応・復旧)
・①GCPベースの仕組みづくり ②セキュリティ運用の検討
・DB、SQLに自信のある方(データログ分析をお願いしたいため)
急拡大を目指すインターネットサービスで、社会課題を解決すべく過去最大級の
新たなSaaS型プロダクト開発を行います。
【募集は下記2ポジションとなります。】
①
・技術基盤をアーキテクチャの選定から実装のマネジメント、最適な開発スタイルまで、ともに創って下さるリードエンジ ニア
・構想中のプロダクトのあるべき姿から議論
・要求をPMとともに、機能要件に落とす
・要件に従い、フロントサイド or バックエンドのアーキテクチャの設計
②
・要件が固まったものに関して実装できるSE
・各決定技術における開発業務
※現状で要件を詰める段階の為、経験FWは問いません。
・webアプリケーションの開発経験3年以上
・FWを使用したフロントエンドFWの開発経験がある方
・Unity製ネイティブゲームの開発・運用業務
・InGame 開発
・ネイティブプラグイン実装
・UI/UX 開発
・Unityでのゲーム開発経験2年以上
・ゲームタイトルでのメイン開発経験
・周囲とコミュニケーションをとりながら業務を進められる方
・ゲーム開発に対して熱意があり、真摯に業務に取り組める方
・意欲的に業務に取り組み、自ら仕事をつくっていける方
※作業指示がないと動けない人は厳しいです。
業務は下記2点を行なって頂きたいと思っております。
【業務内容】
①デバッグ
・デバッグスケジュールの作成
・スケジュールに順じた施策のデバッグシート作成、デバッグ対応
②メール対応の品質関連業務
・品質向上を目的としたお問い合わせ返答文面の品質評価、及び資料作成
・返答完了時間など各種KPIの集計、及び資料作成
・お問い合わせ対応用テンプレートの整備、改善
・ゲームのデバッグ経験者
・メール対応の品質改善を担当した経験をお持ちの方
・ゲームが好きな方
スマートフォン用ゲームのイラストディレクション業務を行なって頂きます。
「具体的な業務」は下記になります。
・イラスト指示書の作成
・進捗管理
・イラストの修正対応
・イラストフィードバック
・外注対応
・算管理
・新規作家発掘
・イラストに応じたセリフやメッセージの作成、簡易シナリオ作成
・ゲームにおけるイラストディレクションの実務経験とスキルがあり、引継ぎが一通り終われば一人で業務をまわせる
・美麗系カードイラストのディレクション経験
・Photoshop、STUDIO PAINT、SAIなどの経験のある方
・コンテンツのテイスト合わせに対応できる方
Webサービスのデータ分析をもとにした施策立案やSQLによるデータ集計/分析業務を担って頂きます。
・Webサービスのデータ分析を元にした施策立案経験
・SQLによるデータ集計・分析経験
・Web広告運用に関する基礎知識
自社インテリアECサイトのフロントに関わる実装業務を担当して頂きます。
マーケチームと連携を図りながら数字を見た上でサイト改善していきます。
・HTML,CSS,JavaScriptの実務経験(1年以上)
WEB系システムの開発を中心に、Webアプリケーションの構築や、
デジタルサイネージのシステム開発などのプロジェクトマネジメントを担当して頂きます。
・ディレクション経験(制作進行)
自社事業にて教育系スマートフォンアプリ(iOS/Android)の開発・運用をしています。
保守をご担当いただけるモバイルエンジニア(iOS/swift担当)を募集します。
新規機能開発をすることはなく、Crashlytics など見てバグの修正をすることがメインタスクとなります。
・Swift, Objective-C を使ったアプリケーション開発の経験
・Carthage, Cocoapods などを利用した外部ライブラリの管理経験
・Autolayout を用いたマルチデバイス対応の経験
・git/GitHubを使った経験
→issue上でのコミュニケーションが出来ること
→Pull Request出してレビュー依頼、マージ、など経験があること
・Slackでのコミュニケーション
→分からない場合にpublic channelで質問出来る(DMは基本NG)
・モバイル向けゲームアプリの設計/開発/運用
・開発環境の構築(ゲームツール、テスト環境など)
・技術的からみた企画の実現性、工数、企画改善などの提案
・ゲーム開発技術のスキル習得、ノウハウ共有
・Unityを用いたゲーム開発もしくは運用経験
メインフレームで動いてるシステムをオープン化する案件になります。
担当はDB制御部分でDB(Symphowear)と業務AP間の制御部分の開発案件となります。
メインフレーム上で動作している処理モデルがあり、
それをサーバ基板上で動作させるための制御APの開発を担っていただきます。
・COBOLでの開発経験(2年以上)
メインフレームで動いてるシステムをオープン化する案件になります。
担当はPMOで、各種規約類や標準形文章の整理、プロジェクトの進捗を行っていただきます。
・PMO経験
・進捗管理経験
サービス中のシステムにおけるお客様問い合わせ窓口(SE側の連絡窓口)の対応をしていただきます。
具体的な業務内容は以下になります。
【窓口対応】
・お客様からの問い合わせ窓口対応
・トラブル、故障発生時の一次解析及び関連SEへのディスパッチ対応
・お客様への各種申請対応
・システム運転日報対応
・認証カード、ID/PWの払い出し・管理対応
・移植、計画切替などのイベント時における対応
・お客様からの問い合わせに対する電話対応
・申請フォーマットや申請フローに沿って、正確に素早く対応できること
端末管理基盤の範囲で様々な業務を柔軟に対応頂きます。
業務手順が整っている範囲もありますが、まだ整っていない事も多いため柔軟性が求められます。
<業務の中で多い業務>
・ヘルプデスクからの問い合わせ2次対応(端末に関する二次受け)
・QU(品質更新プログラム)、FU(機能更新プログラム)の検証、展開
・モバイル端末管理(Intuneを利用したアプリケーション配布、インベントリ収集など)
・キッティング作業
・業務アプリケーションのEOL対応
・自動化スクリプトの作成
・グループポリシーの設計(ADサーバーへの設定作業は別部署に指示/依頼をします)
・Microsoft プレミアサポートを活用し情報収
・Windows 10 のキッティング経験(必須)
・WindowsのFU/QA展開においての各種制御(PowerShell、バッチ、VBS等のスクリプト作成経験)
・WindowsのFU/QA適用および不具合に対するトラブルシューティング
・ヘルプデスク2次対応(わからない事案に対しても、MSプレミアサポート等を使い解決まで導ける力)
・マニュアル/手順書の作成経験
・依頼される内容に対して、柔軟に対応できる方
・決裁者に対して、臆せずに物事を推進できる方
<人物面>
・会話能力が良好な方
・勤怠に問題ない方
・地頭が良い方(※考える事が出来ない方は、辛いと思います)
・分からない技術領域も自分で調べたり聞いたりしていける方
・SCCMまたはWSUSの運用経験
・Intuneの運用経験(デバイス管理やQU適用管理等)
・Active Directoryの運用経験(グループポリシー設定変更経験)
・PC-LCM(PCライフサイクルマネージメント)プロジェクトリーダ経験者
2DCGグラフィッカーとしてデザインを担当して頂きます。
・グラフィックデザインの経験のある方
・ゲームデザインの経験のある方
・大手通信キャリア向けのデータ分析・活用基盤を作っていくための要件調整、整理などをする。
・収集したデータを専門知識のない人でもビジネスに活用できるようにしていく。
・データ分析基盤(利用者のデータなどを収集する基盤)、データ活用基盤(新たな施策向け)を構築
・作成後のDBのViewを順次公開し、エンド顧客に活用してもらう
【想定業務】
・PJ計画、コントロール
・データ品質の向上に向けたルール課題整理/ルール作成/コントロール
・既存のテーブル定義に対し、専門知識のない利用者向けの品質向上(論理名称のわかりやすさ向上・同音異義語/異音同義語の排除など)
・データ品質調査/分析/対応策・ルール検討/他チーム調整(他グループ、顧客)
・システム開発経験(DBを活用した開発(オンラインアプリなど)経験)
・要件整理など上流経験(特に顧客との仕様調整・決定)
・開発規約/ルール等の策定経験
<業務内容>
・第4期統合NWの運用保守を行う上での専属担当者として統合NWを熟知した上でお客様と対峙し、運用保守に関わる担当者や関係者(回線、機器保守業者など)への指示を行う
・統合NWの変化をいち早く察知し品質維持、管理に努める。
・定例MTG、関連ベンダーとの打ち合わせ対応
・運用G全体の品質向上施策の検討
・お客様及びPJ内部と円滑なコミュニケーションが取れる
・SM業務経験
・IPネットワークに関するスキル(BGP、OSPFのルーティングが分かる)
・FWの操作(Paloalto)
・パケットキャプチャの解析
プロジェクトが初期段階のためページリプレイス作業を進めていくよりは、
全体設計に関するアドバイザー的なポジションで関わっていただく想定です。
・React&TypeScriptのアーキテクチャ設計、データ管理手法、コーディング
・テスト設計と運用
・フロントエンドのセキュリティリスク
・サーバー監視、デプロイ方面も知見があれば
などが主な相談内容となる見通しです。
・React.js, TypeScriptを用いた開発実務経験2年程度
・技術の特性を理解しており、適切に選択できる方
・技術的な相談に応じるのが得意な方
グローバルクライアントでの上記プロジェクトでのPMO支援。
主な業務依頼は下記の通り
・グローバルアプリケーションの国内導入における課題整理
・業務要件取りまとめ
・海外開発チームとの交渉 (Finance領域メイン)
・プロジェクトの推進、国内ステークホルダーとの連携
財務会計領域の業務知識
会計アプリケーションの導入経験
英語読み書き
大手エンタメ事業者の情シス支援として保守メンバーとして、
システム保守を委託している外部ベンダー、ユーザ部門の運営チームと
協力しながら運用/エンハンス対応を行える方を募集
業務システム等での開発経験(言語不問)
エンハンス対応経験
大手金融の情報システム部のインフラチームに参画し、
基盤領域での各種業務支援を請け負っていただけるPMOを募集。主に依頼する
業務は下記のとおり
・クラウド製品の導入、推進(NRIクラウド)
・ベンダーコントロール
・業務改善支援
・ドキュメンテーションなど
インフラ基盤更改プロジェクトへの参画経験
PM/PMO経験3年以上
GCPに特化したSI企業で、
ベンダー側のPMをご担当していただける方を募集しております。
面談時にどのプロジェクトにアサインするかを検討させて頂きますが、
現在走っているプロジェクトの業種は医療メーカー(医療器具)、大手コンビニ、重機重工業のメーカー(その他もあり)などがございます。
GCPに特化した企業ではございますが、
上記クラウドの経験問わず、PMとして自走してプロジェクトを回せる方を募集しております。
・ベンダー側でのプロジェクトマネジメントご経験
・上流工程(要件定義以降)、進捗管理、コスト管理、クライアント折衝、内部報告のご経験
・自走出来る方
・カウンター社内向けPMO業務
(毎週状況を吸い上げてテキストに記載。→各機能の開発進捗、画面単位で管理。)
・バックログを使用した課題管理
・PJ情報吸い上げ客向け社内向け報告資料 (パワポ)
・既存WBSにもとづいた進捗管理(エクセル)
・社内向けPMO業務
・課題管理、進捗管理
・基本的なパワポ、エクセルスキル
プロジェクトのコアコードの開発と設計に参加し
・コアシステムの安定性
・パフォーマンスの監視
・パフォーマンスの最適化
・システムアーキテクチャの設計
・リファクタリング
・製品間のインターフェースの設計などを担う。
関連する技術的課題と対処施策の策定に参加し、ハイレベルでの同時実行性と要求量に対応可能とするため、コアシステムの処理パフォーマンスを継続的に改善する。
などのいずれかからお願いしたいと考えております。
・WebApp及びハイブリッドAPP(JavaScript)の技術案を理解でき、サーバー側の(Java)開発経験を3年程度以上有する
・バックエンド開発におけるセキュリティに関する知識や理解
・WebベースのスマートフォンAPPのフロントエンドで、プロダクト担当からの要求仕様を正確に実現するためのシステム要件定義、外部設計、詳細設計、開発などを行う
・社内外の委託先と、内部設計後の下流工程の内容に関する検査、監修の実施
・既存システムの仕様書の不足項目/内容の洗い出し
・実装されているコードのメンテナンスおよび最新技術を取り入れた品質管理
・海外企業との技術仕様に関する確認や調整
・フロントエンドの開発経験3年以上 もしくはそれに準じる経験
・React、jQueryなどを用いたJavaScriptでの開発の経験
・HTML5,CSS3等を用いたUI設計・構築の経験
・Gitなどのオープンソースプロジェクトの経験
リグレッションテストや同様の作業を幾度も繰り返す大規模テストなど工数削減が求められるテストや、
品質に加えて自動化によるアジリティが求められる案件において、テスト自動化エンジニアとして以下の業務に取り組んでいただく予定です。
■自動化に向けたテストシナリオの作成とコーディング
■テスト自動化フレームワーク構築および基盤環境の開発・運用
※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。
・QAに関する専門のご経験がない方も、開発経験がありコーディングスキルがあれば歓迎です。
・QA知見は、同社での業務やOJTを通じ獲得可能です。
・テストシナリオ作成経験
・開発プロセス、テスト業務改善施策の提案、実行経験
・テスト設計、構築の実務経験
・テスト自動化フレームワークの知識
(SeleniumやAppium、Cypress、TestCafeなど)