80万以上案件数
80万以上案件・求人の月額単価相場
平均単価
96.3
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
82.5
万円
モバイル向けWebアプリケーションのインフラ構築をお任せいたします。
【業務内容】
・モバイル向けブラウザゲームのインフラ構築・保守、アプリケーション開発
・AWS環境を用いたIaC、インフラ設計および構築
・CIパイプラインの整備、Jenkinsを使った自動化
・既存コードのリファクタリング、負荷分散、軽量化対応
※ご経験に応じて、新しいゲーム体験の追加、既存ゲームの改善、機能追加もお任せする可能性があります
・AWS環境下でのゲーム開発におけるインフラエンジニア経験3年以上
・IaCを用いたインフラ構築/運用経験
・Kubernetesを使ったインフラ構築経験
・PHP、Shell での開発経験
・Git/GitHub/dockerの使用経験
生成AIを活用したテスト工程の生産性向上製品に関する支援に携わっていただきます。
自動化対象が主にフロント領域となる想定です。
【業務内容】
・製品を利用したPoC支援(複数案件が同時並走する想定)
・製品開発元(欧州)への問い合わせ対応
・製品の受入試験(アーキテクチャおよび使用方法の理解を含む)
・トレーニングコンテンツ、マニュアルのローカライズ対応
・営業コンテンツの整備
・競合製品との比較・優位性検討支援
※ 製品はお客様が欧州のグループ会社に委託し開発している製品
・フロントエンドの開発経験2年以上
・テスト設計や試験工程のご経験
【業務内容】
他社会計サービスから自社会計サービスへ乗り換える際に伴う、データ移行のシステム化をご支援いただきます。
(詳細は面談時にお話しいたします)
・エンジニア経験4年以上
・基本設計の経験(要件に対してどのような構成にすべきかを描ける)
・RubyonRailsのアプリケーション構築・運用経験 1年以上
番組管理用システムの開発および関連システムとのデータ連携機能の構築業務をプロジェクトマネジメントとしてお願いしたいと考えています。
詳細は面談でお伝えいたします。
・開発経験のあるリーダークラス以上の経験
・エンドユーザーとの折衝ができる
・的確に要件を捉えて対応できる能力
・現行システムの分析
・Javaを用いた開発経験
Googleマイビジネスを利用した店舗集客支援サービスに伴う開発業務をお任せします。
現在、30,000店舗を超えるお客様にご利用いただいており、さらなる事業拡大に伴い開発体制を強化中で、開発チームメンバーと共にWebアプリケーション・API開発についてご担当いただきます。
プロダクトが成長フェーズであり、開発環境も比較的モダンな技術を採用しながら、ミッション達成に向けてチーム一丸で開発を進めています。
・フロントエンドの経験3年以上
・React.js/TypeScriptでの開発経験2年以上
・AWS などのパブリッククラウドの利用経験
・SPA + Rest APIでの開発経験
・長期での参画経験(1年以上の参画が2,3回程度)
AIシステム開発企業にて案件のPdM業務をお願い致します。
広告プラットフォームやマーケティングサービスを展開している企業にてご就業いただきます。
詳細は面談時にご説明いたします。
【想定業務】
・顧客折衝・要件定義
・ロードマップの策定
・開発チームのマネジメント etc.
【環境】
・使用言語(FW):Python・Typescript(Next.js・React.js)
・OS:Mac
・DB:MySQL5.7
・コミュニケーションツール:Slack・Google Workspace・Confluence
・クラウド:AWS(EC2・Lambda・Elastic Cache(Redis)・DynamoDB・SQS/SNS)
・ソースコード・バージョン管理:Github
・タスク管理ツール:Jira
・その他ツール:VSCode・JetBrains(WebStorm)
・PM、PdMのご経験4年以上
・プロダクトロードマップの作成経験
・顧客折衝のご経験
・市場調査のご経験
・AI、データ分析周りの知見
金融業界でありながら、古い手法や固定観念にとらわれずモダンな開発環境にて日々開発を実施しております。
想定業務は下記です。
【想定業務】
・開発,運用
・画面開発
・機能追加
・クラウドの移行(Azure→AWS)
・テストコードの実装
・コードレビュー etc.
【環境】
・言語(FW):Java(Springboot)・TypeScript・JavaScript・Vue.js・Nuxt.js
・DB:PostgreSQL
・コミュニケーションツール:Google Workspace・Slack
・その他ツール:IntelliJ・IDEA・Backlog
・SpringBootを用いたWEBアプリ系の開発経験2〜3年以上
・基本設計以降の経験2〜3年以上
・Typescript/React.jsでの開発経験
・Javaの業務経験4年以上
・AWS上での開発経験2年以上
・最新のAI技術(例:生成AI、マルチモーダルAI)の研究と、当社事業領域における実用化調査、PoC作成
・LLM(事前学習、ファインチューニング、RAG)や、LLMを活用 したAIエージェントの研究開発(モデル開発、アルゴリズム開発)
・研究成果の論文化やテクニカルドキュメント作成
・AI/機械学習分野での研究経験(3年以上、修士号取得者相当)
・PyTorch/TensorFlowなどのディープラーニングフレームワークを用いたモデルの構築・学習・評価の実務経験
・トップカンファレンス(例:NeurIPS、ICML、ICLR)論文の理解と最新モデルの実装能力)
・ビジネスレベルの英語能力
・代表が参加する会議に同席し、論点を整理し議事録を作成する。
・会議の結論を記録し、タスク管理を徹底する。
・事前/事後に現場が行う会議報告内容へのアドバイスを行い、会議の効率化を図る。
∟ 発表方法
∟ 情報整理、まとめ方
(ゆくゆくは)代表の代わりに報告ミーティングに出席し、内容を把握した上で代表に報告する
*議事録作成にはAIツールを利用することが可能です
*対象となる事業部は全事業部(約10部門)
*弊社の業界、製品、開発に関する知見は徐々に理解してもらう形で大丈夫です
*経営や事業に対する判断/示唆/助言業務は無しで大丈夫です
・経営層、管理職との折衝経験(ミーティングに同席し論点を整理するため)
・会議の議事録作成、タスク管理のスキル
・論理的思考力、問題解決能力(論点整理や業務効率向上のため)
・プレゼンテーションスキル、資料作成スキル(社員への指導を行うため)
・コミュニケーション、調整力(社長や他部署との橋渡し役となるため)
・ビジネスマナー・機密情報の管理意識
システムリスク管理に関する金融庁ガイドライン(資金決済法)対応を行なっていただきます。
金融庁管轄(資金決済法)サービスである自社サービスにおいて
システムリスク管理対応支援を担当いただきます。
※長期で稼働するにつれて、システムリスク管理に関する他の業務にも携わっていただくような想定です。
【募集背景】
事業拡大に伴い、アセスメント領域の拡大や、サービス単位でのきめ細やかな対応が必要とされるようになり、
金融庁管轄の前払式支払手段発行者や、資金移動業者へのシステムリスク関する対応もより統制されることが求められております。
【具体的な業務内容】
自社サービスのシステムリスクに関する評価、把握、及びシステムリスク対応等の課題の解決のためのルール制定・改変等、
それに関わるマネジメント業務を担って頂きたいと考えています。
・システムリスク関連業務経験(システムリスク管理を含むプロジェクト経験なども可)
・基本的なITに関する知識(サーバ、ネットワーク、認証など)
・立場の違う関係者と円滑に業務を進めるコミュ二ケーション力
・システムリスク管理に関する興味や関心、スキルアップへの向上心
・システムリスクを分析し、改善策を提案できる論理的思考力
大規模キャッシュレス決済サービスにおける各種サービスサイトの更新、
機能ページの作成をご担当いただきます!
【業務内容】
・サービスサイトのサイト更新
・新機能リリース時の機能紹介ページ作成等
・ビジネス要求を他部署の方とすり合わせながらfigmaを作成してワイヤーフレームを作成
→figmaの使用経験は問いません!
・Webサイトの運用
などの業務をお任せいたします!
・ディレクターとしてのご経験3年以上
・サービスサイトの制作・改善経験
・ワイヤーフレームの作成経験
・コーディングのご経験
・デザインご経験
・20~30代くらいまでの方
【案件概要】
2024年にリリースを予定している新規プロダクトの成長を加速してくれるエンジニアを募集しております。
現在はPoC段階で、現所属しているエンジニアが開発リードを担ってくれている状況ですが、
ローンチ前に組織の体制及び専属のエンジニアを迎え入れていくことでプロダクトから成長をリードしていこうという背景のもと、
価値提供をともに行なっていただけるエンジニアを探しています。
月140~160時間程度の就業を予定しております。
【業務内容】
新規プロダクトのロードマップを軸とした機能追加はもちろん、まだまだ構想段階の要素も多いため、
開発機能の検討から事業責任者をはじめとしたプロジェクトメンバーとともに進行いただきたいと考えています。
※あくまで以下は一例で実際にはご本人の強みに合わせて、お任せする業務を調整させていただきます。
・新規プロダクトの開発における技術検証、選定
・新規プロダクトの新機能開発、機能改善、運用
・プリセールスエンジニアとしてのフォローアップ
【開発環境】
・サーバーサイド:Node.js、TypeScript、Hono
・フロントエンド:React、Vite、TypeScript
・データベース:MySQL
・ソースコード管理:GitHub
・インフラ:AWS
・その他:CloudFlare、GitHub Actions、Slack
プロダクトではRuby, Ruby on Railsを中心としたスキルスタックでプロダクト開発を行っています。
・React/TypeScriptを用いたフロントエンド開発実務経験2年以上
・Node.js/TypeScriptを用いたサーバサイド開発経験2年以上
・Honoの使用経験
顧客を起点としたマーケティング、事業戦略を実現するCXプラットフォームにおける、
インフラ基盤構築、運用を行っていただきます。
・AWSの構築、運用経験5年以上
※サービス開発で0から経験していること
※GCPやAzureなどの経験があればAWSの経験が5年以内でも検討可能
・インフラエンジニアとして0→1でのサービス開発に携わった経験
・負荷分散とビッグデータを考慮した構築経験
・Linux系OSでのサーバー構築経験
・データ保持での暗号化、復号化を考慮したインフラの構築経験
・最低限のセキュリティを考慮したインフラの構築経験
・FW設定の経験
・AD等を理解している
・ネットワークへの理解
現在開発中の学習サービスにおける、ソフトウェアエンジニアの募集です。
学習コンテンツ管理システムの開発、運用を主に担当していただきます。
具体的な業務内容
・Go言語を用いたアプリケーションの開発、運用
・Terraformを用いたAWS環境の構築、運用
・Go言語を用いたWebアプリケーションの開発、運用経験
・コンテナ技術(Docker, ECS Fargateなど)の運用経験
・Terraformに関する理解と運用経験
・GitHub ActionsやCircleCIを用いたCI/CDの構築、運用経験
・ユニットテストの経験
自社サービスである、「中高向け教育プラットフォーム」の新機能開発の募集となります。
教育のDX化を推進する大規模既存プロダクトの新機能の開発を担当いただきます!
サービスの新機能開発をRails+Angularで行っています。
また、今後のプロダクトの成長を見越した変更に強いアーキテクチャで、テスタブルなコードを意識しています。
サーバサイドを含む様々な技術に触れたい方、
チーム開発で教育サービスを成長させたい方のエントリーをお待ちしております。
具体的な業務内容
・Ruby/RubyonRailsを利用したサービスの開発
・Angularを利用したサービスの開発
・RubyonRailsで作られたWebサービスおよびWebAPIの設計、開発、運用経験
・Vue.js、React、Angularなどを使ったフロントエンドの開発経験
・RDBMS(PostgreSQL/MySQL)を使用した開発経験
・Redis等のKVSを用いた開発経験
・GitHub等を使ったチーム開発経験(PullRequestを使ったコードレビューなど)
・RSpec等のテスティングフレームワークを活用した開発経験
・CircleCI、GitHubActions等のCIを用いた開発経験
・Dockerを用いた開発経験
複数プロダクトの管理コンソールをご利用いただく法人数、およびユーザー数も順調に増加している中で、
全てのお客様が提供するサービスにストレス無くアクセスして管理できるようにするため、
管理コンソールとして必要な機能をさらに集約、追加実装していく必要があります。
現状では最低限の管理機能しか提供できていませんが、法人管理やオンライン申請といった機能を追加し、
ユーザーへの価値提供スピードをあげるため、エンジニアを募集します。
薬局DXの実現のため、複数のプロダクトを複合的に利用するお客様が増加し、それに伴ってアカウントの一元的な管理や、
プロダクトをまたいだシームレスなユーザー体験の実現が強く求められるようになってきました。シームレスなユーザ体験の実現のためのアカウント管理コンソールのさらなる進化が求められています。
また、社内に目を向けたとき、複数のプロダクトを複数のチームで開発するという状況でアカウント管理の基盤の進化とそれに伴う開発者体験の向上も強く求められています。
基盤を担うチームとして、顧客体験と開発者体験双方の向上を目指してプロダクトのアップデートを日々行っています。
顧客体験と開発者体験の向上を目指したアカウント管理基盤のアップデートを進めており、開発プロセスは、全チームが活用しているスクラムでの開発です。
機能の概要が見えた段階でベロシティの計測を始め、バーンダウンチャートなどを作りながら、リリースまでの計画を全員でディスカッションできる状態を作り、進めます。
管理コンソールや、アカウント管理にまつわる社内運用ツールの開発・運用などについて、
フロントエンド開発の専門性を活かしながら従事していただきます。
<具体的な業務例>
・フロントエンド開発業務
・ユーザビリティ、コンポーネント設計の観点からの課題発見
・技術的知見からのプロダクトオーナと協調した仕様策定
・コードの品質改善やテスト自動化による生産性向上
・フロントエンドエンジニアとしての開発経験5年以上
・Reactを使ったフロントエンド開発経験3年以上
・React + TypeScriptによるSPA (Single Page Application)の開発経験
・UI componentライブラリを用いた開発経験
・フロントエンドのアーキテクチャ設計経験
・AWS環境での開発経験
Unityを使用したスマートフォン向けのアプリ開発業務に携わっていただく予定です。
スキルや業務経験に応じて、以下のどちらかを担当していただきます。
・主にインゲーム全般(ゲームロジック、UI、簡単な演出など)
インゲーム以外の実装項目が多いときなど、状況に応じてアウトゲームUIを担当していただくこともあります。
・アウトゲームUI全般
・Unityを使用したスマホ向けゲーム開発/運用の業務経験4年以上
・曖昧な仕様書でも他職種と会話しながら求められることを理解し、自身で何をすべきか判断して必要な実装が出来る
・3Dを扱う業務経験がある
・サーバーエンジニアとやりとりしてAPI仕様を決めることが出来る
自社サービスであるキャッシュレス決済サービスにおきまして
実店舗へのサービス導入業務を推進・管理するプロデューサーとして以下の役割を担っていただきます!
・社外/社内関係者のシステム担当窓口
・サービス提案サポート
・導入プロジェクト管理
業務の概要につきましては以下の通りです
【加盟企業に対してのご提案】
・新規の加盟企業に対して、営業担当とシステム担当が協力して、サービス提案やシステム仕様説明を行う。
・加盟企業側は、POSメーカーやシステムベンダーへシステム仕様書を提示し、仕様確認や開発費の見積りを行う
┗お願いしたい役割:営業担当と連携し、システム面で必要なサポートを行っていただきます。
【新規導入〜開発】
・加盟企業と当社の間で契約締結後、両社で導入プロジェクトを開始する。
・システム開発は、加盟企業側のPOSメーカーやシステムベンダーが担当する。
・既存の加盟企業側のエンハンス開発、POSリプレイスのサポートを行う。
┗お願いしたい役割:導入プロジェクトの管理を行っていただきます。
・加盟企業側のビジネス理解力/サービス構想力
・タスク察知力/タスク理解力/タスク遂行力
・コミュニケーション力/調整力
・プロジェクトマネジメント力
国内最大級のビジネス分野に特化したナレッジプラットフォームをはじめとする
各種サービスの開発・設計・運用に携わっていただきます。
【案件概要】
Typescript4/Vue.js2からTypescript5/Vue.js 3に移行中です。
必要に応じてリファクタリングを行っていただきます。(都度判断)
社内スタッフ向けアプリケーション開発を行い、画面数は6~70くらいとなります。
【現状の体制】
数画面の移行が完了済です。
正社員のメンバー(1-2名)と一緒に進めていく形になります。
基本的に移行になるため、要件定義/仕様調整はしない予定です。
機能をオミットする判断などはビジネスサイドとの調整がございます。
スケジューリングや増員の検討は、進捗を踏まえ今後実施していきます。
【選考フロー】
書類審査→面接→コーディングテスト(オンライン)
コーディングテストで合否は決まらず、
あくまで最終面接の際の技術チェックとして使用させていただきます。
書類や面接によって、テストをスキップさせていただく可能性もございます。
・Vue.js 2及びVue.js 3の環境構築経験
・Typescriptの実務経験(2年以上)
・週あたり36時間以上の稼働(できれば週5日の勤務が望ましい)
【案件概要】
基幹システムリプレイスに伴う、各種システム間連携システム改修の開発SEを担っていただきます。
従来通りの業務が滞りなく実施できることを最低限のやるべきこととし、重複した処理の整備やレガシーシステムのリプレイスを検討していただきます。
9 月は既存システム含めたキャッチアップをしていただき、10 月以降は基幹システムリプレイスの対応に入っていただく予定です。
既存システムにて問い合わせがあれば、そちらの対応をしていただきます。(0.1 ~0.3 人月を想定)
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
1.基幹システムリプレイスに伴う、各種システム間連携システム改修
・連携バッチの要件定義、設計、開発、テスト
・他部署の取りまとめ
2. 既存システム運用・保守
① 障害発生時
一次切り分け、暫定対応、恒久対応を行う。
既存を把握しているメンバーと認識合わせしながら進める。
② 問い合わせ対応
仕様の確認や挙動がおかしいなどの問い合わせについて調査し、ディレクターとともに解決まで持っていく。
開始時期は8月中でも可能です。
・静的型付き言語でのフロントエンドの開発経験2年以上
・静的型付き言語でのバックエンドの開発経験3年以上
・SQLでクエリチューニングの単独実施可能なこと
・多重なサブクエリの設計・実装経験
・業務システムの開発経験
新規事業(スポーツ領域)において、モバイル向けWebアプリケーションのインフラ構築をお任せいたします。
具体的には下記業務をお任せする想定です。
【業務内容】
・モバイル向けブラウザゲームのインフラ構築・保守、アプリケーション開発
・AWS環境を用いたIaC、インフラ設計および構築
・CIパイプラインの整備、Jenkinsを使った自動化
・既存コードのリファクタリング、負荷分散、軽量化対応
※ご経験に応じて、新しいゲーム体験の追加、既存ゲームの改善、機能追加もお任せする可能性があります
・AWS CDK/AWS SDK の使用したインフラ構築~運用経験
・C#などのプログラムを利用したインフラ構築~運用経験
・AWS環境下でのゲーム開発におけるインフラエンジニア経験3年以上
・Git/GitHub/dockerの使用経験
新規事業開発を行う部署にて、Web3やNFTなどに関連する新規事業のエンジニアとして、
サービス開発を行っていただきます。
・Web3関連技術のリサーチ
Web3領域における新しい技術領域のキャッチアップ
各種ブロックチェーンおよびスマートコントラクトにおける技術領域の深堀り
・Web3関連サービスおよびスマートコントラクトの開発/運用
・Web3領域のご経験がある方
・Ruby on Rails によるWebバックエンド開発経験がある方
・ReactでのWebフロントエンド開発経験がある方
・NestJS の開発経験がある方
・Solidityでのスマートコントラクト開発経験がある方
・AWSを使用したインフラ構築経験がある方
各チームメンバー及びプロダクトマネージャーをはじめとするチームメンバーと共に、定量データや現場の声を収集・分析し、
薬局と患者の関係性を管理・双方のエンゲージメントを向上する自社サービスを中心に設計・提案していただきます。
2022年の正式版ローンチにてコア機能の実装が終了し、利用して頂いている薬局から高い評価と薬局・患者間での素晴らしいエピソードを多数頂いております。
今後は事業の拡大とさらなる満足度向上に向けて機能の大幅な拡充を計画しており開発体制の強化が急務となっています。
- 具体的な業務内容
・プロダクトのUI/UXの課題洗い出しと対応施策の検討
・具体的な機能への落とし込みとプロトタイピング、ならびにユーザーテスト
・画面や画面遷移の設計、およびインタラクションの設計
・デザインルールやビジュアルの設計
・figma等を使ったデザインの作成
・デザイナー観点からの開発プロセスの改善・変更提案
- チームについて
・チーム体制:PDM/デザイナー, SM/エンジニア, TL/エンジニア, バックエンドエンジニア
・業務ツール:Trello, Slack, esa, datadog, GitHub, G Suite,
・プロトタイプ作成:Figma
・ビジュアル作成:Adobe Illustrator, Photoshop
・効果測定:Google Analytics, dataricks, Re:dash + MySQL
・顧客接客ツール:KARTE, Marketo, announce kit
・BtoB又はBtoC SaaSプロダクトの情報設計(IA)、デザイン要件定義(OOUI、HCD - Human Centerd Design)の経験
・BtoB又はBtoC SaaSプロダクトのビジュアルモックアップの作成の経験
・顧客へのユーザーテスト、プロトタイピングの実施
・既存プロダクトのUI/UXを改善した経験
・デザインツールの利用経験 (figma, Adobe XD, Zeplin, Adobe Illustrator, Photoshopなど)
※応募時にポートフォリオ提出を必須とさせていただきます
新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます!
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
・薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発
複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。
・薬局の在庫発注業務の改革するプロダクトを開発します。
そのために最新の技術やWeb開発の知識をフル活用し、従来のSI開発では実現できないプロダクトを開発して今までにないプロダクトを生み出し、薬局業務の変革を行います。
- 少数精鋭のため幅広い業務を担当して頂きます
それぞれのスペシャリティを発揮しつつも、機能の価値をチーム全員で認識し合いながら実現のための提案を行って頂くため、
エンジニアがどのような顧客価値を届けているかを意識しながら開発方法の提案や実際の開発と運用を行います。
- 機械学習の指向がある方は機械学習周りの実装も一部を担当もできます
実装までは行かなくとも、接続は少なくとも必要になるためAI周りの知識をキャッチアップしていく事ができます。
その中で、最新の技術をフル活用するため、エンジニアとして学んだ技術を最大限活用して頂き、実績を持つことが出来ます。
(※プロダクト開発のため、長期でJoinしていただける方)
・Webアプリのアーキテクチャデザイン
・プロダクトマネージャと協議しながら仕様を決める経験
・パブリッククラウドサービスを利用した開発経験
・Pythonを利用したWebサーバ開発経験
※汎用的な高いプログラミング能力があればPythonの経験はなくても可
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
調剤薬局向けのフルクラウドレセコン開発業務に関わるプロダクトオーナーをお願いしたいと考えております。
主に顧客、BOからの要求を整理し、開発チームと協力して、機能開発を推進する
現状、調剤薬局設置のPC上で動くレセコン(通称オンプレレセコン)を提供し運用している。
今後はフルクラウド化させる予定でPJが立ち上がっております。
→2年計画くらいでフルクラウドレセコンを開発予定、現状、要件まとめ、技術検証等を進めている。
・レセコンのコア部分については、現在のレセコン開発を行っている開発者と一緒に日本人チームを作成予定(4チーム)
・何かしらのMTG(社内外問わず)ファシリテーションをした経験
・ネゴシエーション能力
・社内外に対してヒアリングをし、要件に落とし込んだ経験
・ドキュメンテーション(要求整理)能力
・問題解決能力
・論理的思考能力
・過去自分の手で開発をした経験
・自社で開発しているヘルスケアサービスにおけるプロダクトオーナーを担当いただきます。
・顧客、BOからの要求を整理し、開発チームと協力して、機能開発を推進する
・ファシリテーション能力
・ネゴシエーション能力
・ヒアリング能力
・ドキュメンテーション(要求整理)
・問題解決に取り組んだ経験
・論理思考を持っている
現在、新規サービスの検討・開発を行っており、クライアント(Unity)エンジニアの方を増員募集します。
新規サービスにおけるUnityを用いたゲームの開発業務を担当いただき、
下記業務内容を担当しつつ、サービスリリースに向けてα版・β版開発をリードしていただきます。
[業務内容]
・ゲーム開発業務全般
・ゲームロジックの実装
・大規模マルチプレイのリアルタイムネットワーク基盤開発
・アバターシステム開発
・アウトゲーム実装(決済・認証)
・ゲーム開発業務のディレクション
・Unityでの業務開発経験5年以上
・3Dゲームの開発経験
・マルチプレイゲームの開発経験
・UniTask, UniRxなどの各種ツールの使用経験
・ゲーム開発でのディレクション経験
新規事業開発を行う部署にて、Web3やNFTなどに関連する新規事業のエンジニアとして、
サービス開発を行っていただきます。
業務内容
‧Web3関連技術のリサーチ
-Web3領域における新しい技術領域のキャッチアップ
-各種ブロックチェーンおよびスマートコントラクトにおける技術領域の深堀り
‧Web3関連サービスおよびスマートコントラクトの開発/運用
・スマートコントラクト開発経験がある方
・未経験領域でも積極的に開発を進められる方
・課題や指示に対し自律自走して行動できる方
・ReactでのWebフロントエンド開発経験がある方
・Ruby on RailsによるWebバックエンド開発経験がある方
・Solidityでのスマートコントラクト開発経験がある方
・AWSを使用したインフラ構築経験がある方
上記を3つ以上満たす方
大手ゲーム企業にて、ブロックチェーンゲームの開発・運営にかかわるサーバーサイドエンジニアを募集しています。経験や状況に応じて、ゲームの企画段階から設計まで幅広い工程に関わっていただきます。
【詳細】
・ブロックチェーンゲーム(ブラウザまたはアプリ)の設計/開発/運用
・開発環境の構築(ゲームツール、サーバ構築、テスト環境など)
・運用の負荷軽減に対する効率化、およびアップデートの作業軽減における効率化
・ゲーム開発技術のスキル習得、ノウハウ共有
・Dockerを利用した開発経験
・RDBMS(PostgreSQL等)を使用した開発経験、もしくはNoSQL(Redis等)を使用した開発経験
・Git等バージョン管理を使用した開発経験
・Typescript、Python、Goを使用した開発経験
・サーバーサイドもしくはブロックチェーン開発におけるリード経験(3年以上)
・スマートコントラクトの実装経験(EVM以外歓迎)
クラウドで提供する電子薬歴・服薬指導システムです。
薬局では薬剤師の先生が行う調剤や服薬指導の内容を全て記録に残す必要があり、これを薬歴といいます。
薬剤師の先生の薬歴業務の負担軽減、また患者様にとって価値ある服薬指導を提供することが可能になるプロダクト開発を行なっております。
リリースして 6年以上が経過し、その間、ユーザ数も伸び続けてきました。
それに伴いバックエンドは、サーバーレス化、一部機能のマイクロサービス化、といった対策を進めていますが、
開発効率やスケーラビリティにはまだまだ改善の余地がある状態です。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、
例えば、大規模なシステム障害が起きてしまうと、患者さまの健康に直接影響を及ぼしてしまう可能性も否定できません。
今後、さらなる価値をユーザに届けるため様々な新しい機能開発が予定されており、ユーザー数の増加に伴う障害のインパクトも大きくなる見込みです。
よって、障害の防止やインパクトを極小化するために、
API レベルでの監視の強化や、デプロイパイプラインの見直し、コストの最適化などを実施する必要があります。
エンドユーザーの利用環境を安定的に稼働させるため、変更容易性が高く機能変更に耐えうるしなやかなインフラにすることが目的です。
【具体的な業務】
・新機能の開発時のインフラの設計業務
・既存のインフラに対して Terraform によるコード化やモジュール化
・アプリケーションの CI/CD デプロイパイプラインの効率化・最適化
・AWS Lambda や GitHub Actions のランタイムサポート切れの対応
・自律的に課題解決の方策を導き出し提案・議論・実行する
※ オンコールによる 24時間 365日の対応はありません。
※ 夜間・深夜の作業はありません。
※ 顧客との直接的なコミュニケーションは発生しません。
・AWSを用いたシステムの設計・運用2年以上
・Terraform を用いた Infrastructure as Code (IaC) の使用経験
・Linux の基礎的な知識及び利用経験
・インフラのリリース計画策定の経験