渋谷区案件数
渋谷区案件・求人の月額単価相場
平均単価
74.3
万円
最高単価
187.0
万円
最低単価
11.0
万円
≪具体的な業務内容は下記になります≫
謎解きアプリの開発運用に携わっていただきます。
・ツール開発、運用
・ポータルサイト開発、運用
詳細は面談時にお伝えいたします。
・Webフロントエンドの実務経験2年以上
・React を用いた開発経験2年以上
・Node.jsの経験
・大手ECサプリメント事業 有料広告向けLPの新規デザイン、UI作成
・大手ECサプリメント事業 有料広告向けLPのABテストパターンデザイン、UI作成。
【対応工程】
・顧客折衝
・進行管理
・サイト制作に伴う課題抽出、要件定義
・情報設計(ワイヤーフレームの作成、設計書の作成など)
・リソース管理
・品質改善や業務改善に向けた新規提案
・チームビルディング
・WebデザイナーやUIデザイナーとしての実務経験3年以上
・LPのビジュアルデザイン、UI作成経験
・ABテストのパターンデザイン、UI作成経験
健康食品、健康グッズ、スキンケア商品の販売事業を展開している大手ECサイトでの既存機能改善・エンハンス改修業務。
事業戦略及びサービスを理解したうえで、2024年のECサイト計画に沿った大規模機能開発から、カスタマーセンターからの声を拾った画面改善まで幅広く担当いただきます。
開発ディレクターは別担当がいるため、本ポジションではUIUX領域が主担当となります。以下を自走できることが必須条件です。
◆業務イメージ
・現状分析、課題/目的整理
・競合分析
・必要機能整理
・ユーザーシナリオ設計
・画面遷移図作成
・IA設計
・UI設計
・要件定義書作成、分析要求整理
・デザインディレクション
・UAT
・効果計測
・ステークホルダーへのプレゼン/折衝
クライアントとワンチームでの業務となります(出社希望※週5が好ましいが要相談)。受け身ではなく、現場メンバーと協力しながら主体的に案件に携われる方を募集します。
【担当工程】
・現状分析、課題/目的整理
・競合分析
・必要機能整理
・ユーザーシナリオ設計
・画面遷移図作成
・IA設計
・UI設計
・要件定義書作成、分析要求整理
・デザインディレクション
・UAT
・効果計測
・ステークホルダーへのプレゼン/折衝
Webディレクターとしての実務経験4年相当の経験、スキルをお持ちの方。
具体的には以下のスキルが求められます。
・サイト分析(GA)の経験
・UIUX設計
・制作進行管理
・品質管理
クラウド型Web業務支援システムに関する、ユーザとの要件定義、設計、テスト等をお任せします。
・自社製品Webシステム企画・設計
・顧客の課題ヒアリングなど、顧客企業の要求定義・要件定義
・開発プロジェクトのプロジェクト管理
※開発業務は含まれません。
・要件定義、設計、テスト等の上流工程の経験3年以上
・基幹システム導入時に顧客折衝を行った経験
・製造業界でのシステム開発に関わった経験
・パッケージの導入支援経験
ECサイト連携を伴うファッション系モバイルアプリ開発をお願いいたします。
KotlinMultiplatformによるアプリ開発で特にKotlin経験のある方を募集しております。
・Kotlinでのモバイルアプリ開発経験
・JetpackComposeの経験
スキルマーケットのiOSアプリの開発・運用をお願いいします。
【特徴】
・早い開発サイクルの中で、裁量を持って最新の技術やライブラリーなどを用いた開発ができます。
・iOS、Androidの連携も多く、希望に合わせ両方の開発スキルや知識を身につけていけます。
・新技術に積極的にトライする風土のため、新しいことに感度が高い方にとって楽しく働ける環境です!
【具体的業務】
・iOS向けネイティブアプリの新機能設計/開発及び機能改善
・PdMやデザイナー、フロントエンドおよびバックエンドエンジニアと連携したチーム開発
・コード品質の改善や自動化による開発環境の改善
・ユーザーを中心に据え、エンジニアリング視点から改善点の分析/検討/実施
・チームメンバーとの相互コードレビュー
【取組事例】
・gRPCを使ったアプリケーション開発(Protocol Buffersを利用した定義)
・デザインパターンアーキテクチャー移行
・SwiftUIの導入/推進
・テストの自動化(E2Eなど)
・デザイン部門と協業し、デザインシステム作成
・プロダクトコミュニケーションチームと協業した新機能開発
上記※は、サービスのファン拡大や
ユーザーの使用頻度を向上させるための取り組みを行うグループ(ユーザーイベント企画やユーザーアンケートなどを実施)
アプリ部門先行でのサービス・機能開発〜リリース
(トークルーム、ダイレクトメッセージの定型文機能など)
・Swift / XCodeを利用したiOSアプリの開発経験(3年以上)
・SwiftUI, UIKitに関する知識
・リアクティブプログラミングの経験/理解
・Gitを用いたチーム開発の経験
・コードレビューの経験
通信大手企業における基幹システムのデータベースパフォーマンス改善を担っていただきます。
基幹システムはオンプレミス環境下で構築されており、顧客管理等主要機能はOracleを使用し、周辺システムにおいてはPostgreSQLを使用しております。
既存システムの運用改善が目的となり、特定の月次処理等においてパフォーマンス改善が必要な状況となっております。
アプリ担当チームとインフラ担当チーム間にデータベース専任エンジニアが存在しないため、本ポジションはそのチーム間のギャップを埋めていただく形となります。
※参画先のチームはアプリ担当運用チームになりますので、アプリ開発の視点でチームに貢献いただける方を求めております。(アプリ開発の実作業は既存チームメンバーで実施します)
現在、クライアントでは基幹システムの刷新プロジェクトが進行中であり、
今回対象となるシステムは移行元のシステムとなりますので、
現行把握も含め、クライアントの期待値も高いポジションとなります。
・Oracleのパフォーマンスチューニング経験(Statsパック等の分析)
・SQLチューニングスキル
・Oracleのチューニング、サイジング経験(DBMSレベルでCPU,メモリ、ディスク等の分析やリソースサイジングができる)
・Oracleパフォーマンスの調査計画、分析および対策案の検討および推進ができる方
・何らかの業務アプリケーションの開発経験
≪具体的な業務内容は下記になります≫
新たな医療体験を作っていくプロダクトのRails, GraphQL を中心としたバックエンド開発に携わっていただきます。
・リリースしたての成長中のプロダクトで今後も多くの新機能開発を予定しております。
・機能の設計から関わっていただくことを想定おり、PdM、デザイナー、エンジニアと意見交換をしながらプロダクト開発していただけます。
・コードレビューが必須のチームで、相互にフィードバックしながら開発していただけます。
・モジュラモノリスアーキテクチャを模索中のプロダクトに関わっていただけます。
詳細は面談時にお話しできればと存じます。
・Webエンジニアの経験5年以上
・Ruby on Rails での開発経験3年以上
・React での開発経験1年以上
・TypeScript での開発経験1年以上
≪具体的な業務内容は下記になります≫
①新機能の要件定義・設計・開発・レビュー・検証・リリース
②チームの最終レビュワーとして、コード品質の担保
③開発速度向上のための開発プロセス改善や、技術プラクティスを用いた改善
④開発チームの技術力向上のサポート
⑤技術方針や開発における技術、アーキテクチャ選定
⑥CTOやEMと協力し、中長期(1〜3年)の技術戦略の立案・実行等
※業務割合は①~②が7割程度、③~⑥で3割程度とのことです。
テックリードとして自ら手を動かすことを求められるポジションです。
詳細は面談時にお話しできればと存じます。
・Ruby On Railsを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験5年以上
・サービス(もしくは機能)全体の技術選択を主体的にした経験
・チーム開発において、ビジネスサイドと協業し、サービス仕様の検討段階から行った経験
【案件概要】
全国47都道府県に展開する国内最大級のデリバリーサービス運営企業の案件になります。
サービスを開始以降、加盟店舗数は拡大し、現在100,000店舗以上からご注文いただけます。
フードデリバリーサービスとして始まり、
昨今ではクイックコマースと呼ばれる日用品、飲料などの生活するうえで欠かせない商品を即時で配達するサービスを開始しています。
【業務内容】
PMとしてオペレーションの課題をヒアリングし、
Salesforceを使ったシステムを企画し、課題を解決していただきます。
PMではあるものの手が動かせない方はミスマッチとなります。
・Salesforce案件にてPMとして課題ヒアリングを行った経験がある方
・Salesforce開発を直近も行っている方
・業務整理や要件定義の経験が豊富な方(メイン業務)
システムの標準化の対応をしていただきます。
【業務内容】
・Javaで設計・開発、AWSの環境構築
・JavaでのWEBシステム開発経験
・AWSの設計・構築経験
・コミュニケーションに支障がなく自発的に動ける方
【募集背景】
一部機能を WordPress を使って実現しており、Webエンジニアがメンテナンスをしてきました。
しかし、サービスの急拡大および開発組織の拡大に伴い、現在の体制ではスピード高く進めることが難しくなってきました。
そこで、WordPressを活用したサービス開発を担っていただけるようなWordPressエンジニアを募集します。
【案件概要】
自社のサービス開発、要件に基づいたWordPressサイトの構築、カスタマイズ、運用保守を担っていただきます。
サービスの急成長に伴って事業的にやりたい機能開発がたくさんあります。
プロダクトマネージャーやデザイナーと協働し、効果的なUI/UXを立案から実装まで一貫して行っていただきます。
・WordPressのインストール、設定、カスタマイズ、及び運用の実務経験
・WordPressテーマ及びプラグインの開発・カスタマイズ経験
・PHP、HTML、CSS、JavaScriptの実務経験
・MySQLや他のデータベースに関する基本的な知識
・SEOの基本的な知識
・GitHubを使ったコード管理
・マルチデバイス対応(スマートフォンサイト / レスポンシブ)
・Slackなどチャットベースのコミュニケーションツール
・翻訳サービスをつかった英語でのテキストコミュニケーション
弊社パッケージを利用したクライアント向けアプリの製造、保守
【開発環境】
React.js,Java,ReactNative,AWS,DocumentDB,codecommit,slack,backlog
【担当工程】
ReactNative(TypeScript)による
iosとandroidアプリの詳細設計、製造、テスト
・ReactNative(TypeScript)でのモバイルアプリ開発経験 ※WEB経験は不可
・画面側へのAPI組み込み経験
JavaScript/React/Vueを用いたフロントエンド開発に従事いただきます。
案件の詳細は面談の際にお伝えいたします。
・Javascriptでの開発経験3年以上
・RDBMSを利用した開発経験
・React、Vueを用いた開発経験
大手ネットバンキングアプリの機能修正や追加開発などを行います。
Node.jsでのAPIの機能開発、運用、保守を予定しており、以下をご担当頂きます。
・基本設計
・詳細設計
・開発実装
・単体テスト
・Node.jsでの開発経験が2年以上ある方
・その他言語によるAPI開発経験 5年以上
・設計、開発経験 3年以上
【案件概要】
生成AIを活用した新規事業のアプリ開発・運用をご担当いただきます。
社外のリソースやアセットも活用した新規事業の、企画立案からグロースまでワンストップでの推進をミッションとしています。
そのうえで今回は、投資先のAIサービスの開発・運用を行い、技術面をリードしていただけるような方を募集しております。
少人数でクイックに試行錯誤を繰り返し、新しいサービスをグロースすることに面白みを感じていただける方、歓迎しています。
【業務詳細】
本ポジションでは、投資先の事業開発メンバーとして出向し、PMやデザイナーと協力しながらアプリ開発・運用ご担当いただきます。
主には、以下のような業務を想定しております。
・生成AIサービスのAPIを活用したサービスの開発・運用
・少人数チームにおける技術的知見を活かした開発・改善案の立案
【開発環境】
言語 | フレームワーク:Dart | Flutter
インフラ:主にGCP | Firebase(一部、Azure)
CI/CD:CodeMagic
その他ツール
コード管理:Github
タスク管理:Notion
ドキュメント:Notion
コミュニケーション:Slack
【業務の魅力】
・300万DL規模のAIサービスに関わることができる
・toC向けの生成AIドメインサービスという先端的な領域で実践経験を得れる
・少人数チームで、PMやデザイナーと連携をしながら開発・運用できる
・Flutterを用いたモバイルアプリケーションの開発・運用経験3年以上
・レビューを伴う複数名でのチーム開発の経験
・AIサービスやスマホアプリに関する好奇心
※特定サービスの開発において1人目として参画いただくため、Flutter を用いた開発にてリードいただけるスキル感の方を求めております。
・コードレビューを通じ、チームの開発力向上に貢献できる方
・CIのメンテナンス経験
・PlayStoreへのアプリ公開、管理経験
・一人称で新規開発を行った経験や小規模での開発
・業務を請け負うのみの指示待ちではなく行動力のある方
ネット予約人数の予測モデルの改善を行っていただきます。
・現在ネット予約における売上の月次着地見込みを過去の実績に基づいたルールベースのロジックを用いて行っている。
・予測精度を向上させるために、機械学習モデルの活用を検討し現在精度検証を行なっているが、その作成している機械学習モデルの改善に取り組んでもらいたい。
※ 現在利用しているモデルはLightGBMで、前年度や前月実績などを用いて日次でネット予約人数を予測している。
・業務で機械学習モデルを用いた需要予測に取り組んだ経験がある
・時系列データ解析や予測モデルを構築に関して、専門的な知識を保有している
・Python、SQLなどを用いてデータ分析およびモデル構築、結果の可視化、精度検証を実施できる
・ビジネス部門とコミュニケーションを行い、プロジェクトを主体的に進めることができる
自社サービスとしての新規プロジェクトにて、在庫管理システムの開発を行います。
現在は二次開発フェーズに入っており、要件整理~実装(新規機能追加など)、テストまで行っております。
フロントエンド側の開発を行っていただきます。
・Reactでの開発経験3年以上
・基本設計以降、一人称で対応可能
・バグなどの原因究明に対して、自ら追及できる方
BIツール「MotionBoard」によるダッシュボード設計・開発やTableau Prepによるデータ加工を行っていただきます。
大手エンジニアリング企業本社やグループ会社向けの「業績管理ダッシュボード」「勤怠管理ダッシュボード」「社員スキル管理ダッシュボード」などの開発となります。
開発はアジャイル的に実施するので、お客様(本社およびグループ各社)やメンバーとコミュニケーションを取って、スキルや経験を活かした提案を行って頂きます。
開発はアジャイル的に実施するので、ビジネスユーザーやチームメンバーとコミュニケーションを取って自立的に開発を進めていただきます。
勤務時間帯や勤務日数(週3勤務など)などは調整可能です。
・MotionBoardの開発経験(必須です!)
・Tableau Prep、もしくはETLツールによるデータ加工経験
・Dr. Sum、もしくはDB、SQLの開発経験
ブロックチェーンを活用したNFT売買プラットフォームのサーバーサイド開発を行っていただきます。
主に下記業務をお願いいたします。
・新規機能の実装
・既存コードのリファクタリング
・webサービス開発の経験5年以上
・上流からの豊富な開発経験
・エンタープライズレベルの開発経験
・Goでの開発経験
・ブロックチェーンの知見
ブロックチェーンを活用したNFT売買プラットフォームのフロントエンド開発を行っていただきます。
主に下記業務をお願いいたします。
・Material UIでのUI実装
・React.js,Next.js,TypeScriptを使ったフロントエンドの実装
・Webエンジニアの経験5年以上
・フロントエンドの開発経験3年以上
・React.js,TypeScriptでの開発経験1年以上
・上流からの豊富な開発経験
・1人称で要件のヒアリングから開発まで落とし込んだ経験
【案件詳細】
広告の配信、管理、最適化を行うことのできる包括的な広告管理プラットフォームのUX/UIデザインと、大手広告主向けハイインパクト広告のバナーデザインの両軸を担っていただくデザイナーの募集です。
仕事量の比率としては8(UX/UIデザイン):2(バナーデザイン)程度で想定しております。
【業務内容】
⚫️UX/UIデザイン領域
Publisher ConsoleのUX/UIデザイン全般を担当
ユーザーリサーチ、ペルソナ作成、ユーザージャーニーマッピング
ワイヤーフレーム、プロトタイプの作成
ユーザビリティテストの実施と改善提案
デザインシステムの構築と維持
クロスファンクショナルなチームとの協働(エンジニア、プロダクトマネージャーなど)
⚫️バナーデザイン領域
セールスメンバーとのバナー企画会議、制作会議
ラフデザインやデモ作成
本番デザイン
管理画面への入稿
バナー素材などを既存テンプレートへ組み込む
場合によってはコードの書き換え
UX/UIデザインの実務経験(3年以上)
業務用アプリケーションまたはSaaSのデザイン経験
Adobe製品、Figmaなどのデザインツールの高度なスキル
ユーザーリサーチとデータ分析の経験(Google analytics、Clarity)
フロントエンド開発(HTML/CSS、JavaScript)の基本知識
デザインシステムの基本知識
アジャイル開発環境での業務経験
インターネットバナー制作の経験が1年以上ある
インタラクションデザインの基本知識
非デザイナーからの抽象的な制作依頼から背景や本質を汲み取りクリエイティブのアイディアが出せる
絵コンテやペーパープロトタイピングを作ってアイディアのビジュアル化できる
※主にFigma、Illustrator、Photoshopなどを使用
・ビジネス職の方が持ってくる抽象的な要求を形にする部分が得意な方(重要)
エンドが提供するネイティブアプリが利用するAPIを主に開発いただきます。
現状はPythonで書かれておりますが、採用する言語にも自由度があり、
ご自身がもっともパフォーマンスが出せる言語に書き直していただくのも全く問題ありません。
【ポジションの魅力】
良いプロダクトを作るために、自分が最も活躍できるロールを選ぶというスタンスなので、プログラミングに集中できます。
このスタンスなので、やりたいことにもっと集中するために開発効率を上げるための施策や新機能の導入もしやすい組織です。
やりたいことに集中するのを阻害するような、説明のための資料作成、誰かをマネジメントすることなども一切ありません。
MTGも1日1時間のDailyハドルだけなのですが、逆に1日1時間は顔を合わせて相談をする場を設けているため、
そこで他の開発者と「どうするべきか」を相談しながらより良い設計を議論したり、
困っていることを相談しやすいちょうど良いコミュニケーションが取れます。
【選考のポイント】
運用経験を重視して書類選考を行います。
そのため、短期が多い方は長期的な運用面で発生する課題への対応経験がないためNGになります。
業務系の経験によっておらず、Web系のtoCサービス経験が多い方がマッチしやすいです。
【選考フロー】
書類選考→代表面談→現場面談→お試し稼働(5日ほどの業務委託)→採用(数ヶ月単位での業務委託、継続)
・長期的な運用面で発生する課題への対応経験がある方
・業務でのバックエンド開発経験3年以上
・Flask等を用いたAPI開発経験
・HTML5/CSS3およびJavaScriptを利用した開発経験
・PostgreSQLなどのRDB利用経験
・GCPを利用した開発経験
【募集背景】
ECナビやPeXといったポイントサービスをはじめとして、多様なサービスを立ち上げ、育てている企業様になります。
今回はヘルスケア事業本部1人目のデザイナーとしてセールスメンバー、ディレクターとの協業で提案資料作成、クリエイティブデザイン(チラシ等)を中心に、
将来的には自社サービスのUX/UIデザインと幅広く携わりヘルスケア事業本部の成長を担っていただける方を募集しております。
【案件概要】
・セールスメンバーとの企画会議、制作会議への出席
・パワポ、チラシ等のラフデザインやデモ作成
・本番デザイン作成
【業務例】
1.営業マンから案件の要件定義をもらう
2.企画会議などを通じてクリエイティブやストーリーのアイディア出し、イメージなどをメンバーと認識揃えする
3.非デザイナーからの抽象的な制作依頼から背景や本質を汲み取りクリエイティブのアイディアを出す
4.絵コンテやペーパープロトタイピングを作ってアイディアの具体化を示せる
5.企画書案を作成する
6.レビューを経て、本デザインを完成させる
7.セールスメンバーへパスする
・プレゼンテーション用の資料作成経験、クリエイティブデザインの経験が2年以上ある
・FigmaまたはXDの利用経験が2年以上ある
・非デザイナーからの抽象的な制作依頼から背景や本質を汲み取りクリエイティブやストーリーのアイディアが出せる
・絵コンテやペーパープロトタイピングを作ってアイディアのビジュアル化できる
・UX/UIデザインの実務経験(1年以上)
・クリエイティブディレクションの実務経験
某トラックメーカーのACOS基幹システムの移行推進、試験検証を行っていただきます。
業務内容としては下記を想定しております。
・新側との比較作業をする為のACOS側データ作成
データセット、JOB実行順、JOB中設定パラメータ確認、処理結果の確認(号口LOGとの比較)
(号口との処理結果比較においてOKの場合⇒新側へ報告→新側にてACOSデータを取り込む→
処理実施→ACOS処理結果との比較→問題がある場合 各SEへ連絡)
・新側へ移行する為に現行JOB改修 データ転送方法等(FTP⇒HULFT化)
・Javaでの開発経験
・移行推進のためのコミュニケーション能力
・ACOS4でのシステム開発経験
※ACOS4での開発経験+Javaへのマイグレーション経験などがある方が一番の希望です。
現在データ基盤とAI基盤をパブリッククラウドにて構築しています(データ基盤とAIの検証基盤をGCP、生成AIのAPIをOpenAI, GCP, AWSで各々構築)。
本サービスのデータ基盤とAI基盤のインフラ運用をよりセキュアで継続性のある運用にしていくため、インフラや業務フローの改善をお願いする想定です。
【業務内容】
各パブリッククラウドのアカウント発行のための社内申請フローの整備
・Google CloudのIAM/グループの設計見直し
・インフラ業務、データ基盤業務の作業時間短縮を目的としたインフラ・業務プロセス改善
・Google Cloud上に構築しているML, 生成AI検証を行うためのインフラ環境の利用整備
-VM上で起動するプロトタイプアプリケーションにIPアドレス制御を入れられる仕組みの整備
-情報セキュリティルールの整備とインフラへの設定反映
・インフラ知識
・パブリッククラウドいずれかでのインフラ整備経験
・アーキテクチャ設計能力
・製薬系の複数事業のデータオペレーション業務や、プロジェクトの進行アシスタント業務を行って頂きます。
・アンケート作成
・データ集計
・レポート作成
・SQLを用いたデータ抽出
・サポート業務(関係者の日程調整) etc.
・BIツールを用いたレポート作成経験
※ご提案時に使用ツールと年数をご教示お願いいたします。
・Excelマクロのご経験
・SQLを用いたデータ抽出の実務経験
業務内容は下記になります。
独自のAI身体解析・可視化技術を搭載したアプリケーションを開発していただきます。
原則ブラウザで動作するWebアプリケーションを開発することがほとんどで、
案件に応じてWebAPIのみの開発の時もあれば、画面開発とWebAPIの両方を開発する時もあります。
※参画タイミングによりお願いしたい案件・開発領域が変動するため、
具体的な内容はご面談の際に改めて共有させていただきます。
・エンジニア経験年数:5年以上
・SPA(React, Vue.js, Angular)の開発経験
・バックエンドの開発経験
・型付き言語での開発経験
・チームでの開発経験
・自動テストによる品質保証の経験