個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



クライアントワークにて、PMやテックリードエンジニアと共に、要件定義やソフトウェア設計を担っていただきます。
特に下記を想定しております。
・クライアントの現在と未来のビジネスニーズを満たすようハイレベルのアーキテクチャーを設計し、関係者とのコミュニケーションを行った上で、チームでの設計や開発が円滑に進むようガイドする。
・スクラッチ開発、インフラ基盤、3rdパーティーサービス利用などを明確に定義する。テック観点だけでなく、プロセス、組織、オペレーションモデルも含まれる。
・代替候補となる複数のアーキテクチャーを、コスト、パフォーマンス、およびスケーラビリティーのトレードオフを考慮して評価する。
・既存と未来のソリューションの互換性維持を保証するために、関連するアーキテクチャ、戦略、ポリシー、標準やプラクティス(セキュリティを含む)を考慮して包括的な指針を提供する。
・ソリューションアーキテクトのご経験もしくはシステムエンジニアとして豊富な設計のご経験
開発ディレクターはPJTチームにおいて、クライアントのビジネスやプロダクトへの深い理解をもってWebエンジニア(テックリードや海外拠点のエンジニアなど)や
デザイナーなどのプロダクト開発メンバーと共にWebやアプリのプロダクト開発における要件定義・設計実務および開発マネージメント・進行管理を実施いただきます。
主に下記となります。
・顧客からの依頼を受け、Webサービスやアプリ制作などの企画・サービスの提案、開発ディレクション
・顧客折衝、調整
・要求ヒアリング
・サービス開発における設計経験
・開発マネジメント経験
【仕事内容】
CREチームはエンジニアリングを軸に、メディア運営の課題を解決していくチームです。
fluctのお客様でありパートナーでもあるメディアの課題に寄り添い、顧客視点で真に求めるものを捉え、技術を軸に一緒に課題を解決していただきます。
サポートエンジニアはfluctのコンサルティングチームと連携し、オンライン広告及び技術の専門家として媒体社をサポートする役割を担います。媒体社の広告担当者と連携し、メディアの価値を最大化し、実現したいシナリオをともに考え実現していただきます。
・サポートエンジニアの目標は顧客ペインの解消です。fluctの提供するプロダクトを理解し、コンサルティングチームと協力して媒体社の課題を解決することが求められます。
・社内のコンサルタントチームと連携し、顧客のオンライン広告に関する課題を解消する
・Googleアドマネージャーを理解し、その使い方を顧客及び社内に共有する
・fluctの提供するプロダクト及びソリューションに関する顧客及び社内向けドキュメントを作成する
・媒体社の利用する広告配信タグの設定とトラブルシューティング
・媒体社とのオンラインコミュニケーション(チャット等によるサポート)
・媒体社との打ち合わせに同席し、オンライン広告に関する媒体社の課題についてヒアリングする。また、解決策についてプレゼンテーションする。
・ウェブ技術(HTML、CSS、JavaScript、HTTP等)に携わった3年以上の経験
・Googleアドマネージャー、あるいはその他アドサーバの基礎的な配信の仕組みについて説明できること
・日本語による、文書及び口頭での優れたコミュニケーション能力
・生命保険/損害保険のバッチ開発を行っていただきます。
・BIツール操作・設定変更等を行っていただきます。
・DB(Teradata、Oracle、PostgreSQL、SQLServerいずれかの経験)
・SQL、Linuxシェル、JP1、DWH移行等のバックエンド開発、運用経験、バッチ処理の開発経験をお持ちの方
・リーダー経験
・UiPathでは最大手のSIerで、お客様の業務効率化をご支援します。
・要件定義、シナリオ作成からお任せできるとベストですが、
未経験でも目指す意欲があれば、まずは製造工程から参画いただきます。
・多数のお客様をご支援しているため、スキルに合った案件をご紹介します。
・サービスとしては、業務効率化支援(要件定義~実装)、UiPath教育(講習会の講師)、導入後のサポートなどです。
・不動産会社向けクラウドサービスを自社開発しており、RPAの導入支援を担当いただく可能性もあります。
・UiPath開発経験1年以上くらい(.net等の親和性のある開発経験が3年以上あるかたは1年未満でも構いません。
・UiPathのRe-frameworkを使った開発ができる(Attended frameworkで構いません。
・お客様から業務ヒアリングができる
・テスト仕様書の作成とそれに沿った試験ができる
・人と協力して仕事ができる
・勉強熱心(新しい製品、新バージョンへのキャッチアップができること
・Notesで作成されているDB(事務WF、掲示板など)を、ServiceNowへ移行する開発を行っていただきます。
・ServiceNowアプリの開発経験があること
・コミュニケーション能力が高いこと
・IM BPMを利用した業務プロセスの可視化
・業務ヒアリング、プロセス可関連
・ IM Workflow、IM FormaDesigner との連携
・IM BPM/IM BIS/IM FormaDesigner/IM LogicDesignerを利用した開発経験1年以上
・Kubernetesプラットフォームを用いたサービスオーケストレーションの設計、実装、評価等
・Kubernetesを用いたシステム構築経験、Podのデプロイ経験、知識をお持ちの方
・調査、検討、実験のサイクルにおいて自律的に動ける方
・コミュニケーション能力 (報告・連絡・相談が適切に出来る方)
・デジタル通貨サービスのプラットフォームと銀行業務/銀行システムの連携機能の開発。
・業務要件定義、システム化要件定義を実施する。
・銀行業務知識を活かした技術支援を期待。
以下条件①~③を全て満たす方
①銀行業務知識(下記のうち一部でも可)
・銀行勘定系(預金)の知識
・銀行決済(全銀、日銀RTGS)の知識
・金融向けセキュリティ、認証
・ネットバンク(個人、法人)の知識
②要件定義経験(2年以上)
③Webシステム開発経験(3年以上)
・現行基幹システムが構築から20年ほど経過しているため、新基幹システムを構築する。
・2022年7月頃に、システムの統一化(新基幹システム) への移行を実現する。
・本番運用にあたっての、仕様変更対応、追加開発、不具合対応等の実施。
・ETL&BIを用いた開発。
・仕様変更、追加開発、不具合対応等による、詳細設計、製造、単体テスト、結合、総合試験等の実施。
・ETLツール、BIツールを利用した開発経験
・SQL(SQLSERVER)
・清潔感、ビジネスマナー、協調性のある方。
大手決済サービス企業のDX推進プロジェクトで、
MA運用ツールの運用オペレーションから、運用施策に対する提案・提議まで担当いただける方を募集しています。
プロジェクト全体では、20名近くのメンバーが参画していまして、
その中の約5~7名で構成されているMAツールを運用するチームに所属いただきます。
業務概要:
プロジェクト全体を理解したうえで、起用しているMAツールの運用から、
プロジェクトがすすんでいくうえで、改善したほうがよいものがあれば、
それの提議・改善を、PMやPL、エンジニア側と調整しながら、
より効果的なものに仕上げていただきます。
具体的な業務としては…
・MAツールの運用
・運用していく中で生じる問題の提示
・MAツールの仕組みの最適化
DXによる効率化を軸にした案件なので、長期稼働いただく想定です。
・何かしらのMA運用の実務経験
・MAツールの仕組みを理解している方
・SEやデータエンジニアとの協業経験(共通言語で話ができる、理解できる)
Global Business部門において、コンテンツの海外展開に伴うローカライズをおこなっています。
現在、海外展開を進めており、アルケミストやファイナルファンタジーBE幻影戦争の日本語版を多言語化するプロジェクトに従事いただきます。
【案件詳細】
・日本語から英語への翻訳
・外部翻訳会社に翻訳されたテキストの監修(プルーフリード)
・実装されたテキストのチェック・修正(言語チェック)など
・ネイティブレベルの英語力
・ビジネスレベル以上の日本語力
・翻訳実務経験
・海外拠点とのコミュニケーション能力
・社内インフラの刷新を行っているが、そのなかで各システムからログを収集する必要がある
・ログ管理サーバー(オンプレまたはAzure上のIaaSかPaaS、またはSaaSを利用して構築。ソリューションは現時点で未定)
・ログ管理システムの要件定義、設計、実装およびテスト
・ログ管理システムの選定の経験がある
※現時点で何を使うかが決まっていない
Logstash、fluentd、syslog、AzureSntinelなどを想定
・対象ログはWindowsイベントログやAzure上のログ、Office365、NW機器、FWなど
従業員に価値のある社内システム、またシステム=ITツールではなく、
ツールとその運用フローを含めて従業員の業務に最適な体験を提供することを目指しています。
■採用背景
弊社では一般的な情シス機能の他に、全社売上を向上させることを目的としたビジネスサイドが活用するシステム開発や連携。
オペレーション設計等の機能をもつCorp IT Divという部門を今期立ち上げました。
それに伴い、より強い組織を作るための経営視点を持ったPMや、
課題解決型のエンジニアスキルをお持ちの方を募集しております。
■業務内容
・IT戦略立案
・社内システム構築・運用・保守
・社内インフラ構築・運用・保守
・ラインマネジメント
・PMまたはPdMのご経験
・事業側との窓口となりプロダクトの開発を行ってきた経験
・コンセプチュアルスキル
・UiPath(一部ExcelVBAを併用)で作成された既存ロボットの保守対応、および運用作業
・保守対応については、エンドユーザーとの要件調整から本番リリースまで、一連の作業すべて実施
・運用作業は定期実行しているRPAが異常終了した際の調査および再実行を実施
・ロボットはREFrameworkベースで開発されています。ロジックもある程度複雑なので、一般のプログラミング知識がある方を求めます
・将来的にはスキル次第で新規開発をお任せする可能性があります
・RPA(UiPath)の開発実務経験1年以上
・言語問わずプログラム開発経験3年以上
・VBA(Excel)のコーディング経験(他人が開発したコードを読んでメンテしていただきます)
・待ち姿勢ではなく一人称で能動的に業務遂行できること
・設計、及び開発のルールや規約、フレームワークを意識した推進ができること
・お客様との会話の中から、課題を特定し確認すべき内容を聞き出せること
・お客様の目線に立った伝え方、感情に配慮した言葉選びができること
客先に常駐してもらいsalesforceの保守運用を行っていただきます。
・社内コールセンター業務(各営業所とTeamsをベースとしてやり取り、回答を行う)
・各所からの要請に応じたSalesForceの各機能でのダッシュボード作成とレポート機能と使った出力サポート
・依頼に基づいたシステム画面からのデータメンテナンス作業
・SalesForceの知識・経験。
コードを書いてもらうようなことはないが、
少なくともSalesForceの持つデータ特性、構造、
考え方などは理解している状態は必要。
レポートやDB(ダッシュボード)が使える程度は求めたい。
・顧客、関係各所との調整力がある方
・プロジェクトの推進経験がある方
・コミュニケーションがとれ、資料作成ができる方
・勤怠に問題なく、コミュニケーションの良い方
・能動的に作業が取り組める方
・チームとして作業ができる方
・健康管理に留意できる方
・プロ意識がある方
・水曜日と日曜日がお休みになります。
・Notesで作成されているDBを、SmartDB・SharePointへ移行していただきます。
・Webアプリの開発経験があること
・コミュニケーション能力が高いこと
・JavaScriptの開発経験
・PowerShellの開発経験