個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【案件概要】
顧客企業向けの商用認証基盤を新しく作るPJです。
顧客向けのアプリケーションの提供が進んでいるが、認証基盤がレガシーの為現状に対応できていないため
業務部門の業務要件を整理するとともに、IT領域で新認証基盤の構想策定を行い、RFIの策定を行う。
※次フェーズは導入、顧客PM支援及び、プロジェクトのステークホルダーとの要件をアドホックに詰めてプロジェクトを完遂まで導く予定。
・認証基盤刷新PJTの企画から導入までの経験
・大規模なシステムインフラ更改・導入のITコンサルティング経験
・高度なコミュニケーションスキル
・顧客マネジメント層に対してのレポーティング経験
【案件概要】
製薬企業向けにマーケティングツールを提供している成長企業にて、デリバリーや提案のサポートをしていただきます。
コンサル的な営業をされている企業ですので、コンサルタントのバックグラウンドをお持ちの方であればフィットすると考えておりま
【案件詳細】
・定量調査設計、集計、分析、示唆だし
・レポート、報告書作成
・提案資料作成のサポート
・プロジェクトマネジメント
・コンサルティングファームにおけるマネージャーロールの経験
・クライアント社内に入り込んだ伴走型支援の経験がある方
・以下の業務に対応可能な方
└Excelでのデータ分析(数千行~数万行、分析方針策定から示唆出しまで)
└パワーポイントでの報告資料作成(骨子作成からスライド作成まで)
└様々な関係者が関わる中でのプロジェクト推進(合意形成、TODO整理、進捗管理等)
└個人レベルでのマルチタスキング
└定量調査の経験
└クライアントフェーシング
【案件概要】
・空港スタッフの生産性を3割向上することを目的とするプログラム
・複数施策のロードマップ策定・各施策立ち上げ・プロジェクトマネジメントを支援
【案件詳細】
・プロジェクトプラン策定
・プロジェクトマネジメント、進捗管理、課題管理等
・課題解決推進
・コンサルファーム3年以上の在籍経験
・プロジェクトマネジメント経験
・自律的なタスクリード
【案件概要】
既存サービス利用しているユーザー対象に、現サービス内容に加えてFace to face以外での商談手法の追加を検討しています。
ユーザーから数千~数万集計したアンケート結果をもとに方針を決定し、プロダクトを形成していきます。
役員クラスの方とROIの設計及び、新サービスを各営業部に下す際のKGIを設計をしながらフロントしてディスカッションを行って頂く予定です。
【案件詳細】
・プロジェクトマネジメント(KPIモニタリング、定期報告(準備・プレゼン)、課題抽出、質問/要望対応
・各種データ分析(Excelを使ったデータ分析)
・各種データ分析に基づいた各種施策の立案及び推進
・ワークマネジメント(ご自身ではなくPJT全体)
・チームマネジメント/マルチステークホルダーマネジメント
・コンサルファーム出身者(必須)
・直近2年でのExcelを使用したデータ分析経験
・分析したデータをもとにサービス立案及び推進経験
・ROI・KGIの設計経験
・役員クラスへの報告資料作成/報告経験
SAPの工場展開で、CO領域の開発とテスト業務
【詳細】
・課題検討
・資料作成
・クライアントとの仕様検討、調整
・オフショア開発の受け入れ、テスト実施
など
・COの原価計算のスキルを十分保持されている方
・COモジュールの要件定義、基本設計、開発経験
・SAP のプロジェクト経験 7年以上
・クライアントコミュニケーション
・日本語流暢
コーポレートシステムのSAP_S/4_HANA導入作業で、PS要件定義、英語での顧客会話を行っていただきます。
・PS要件定義/導入スキル
・資料作成スキル(お客様向け説明資料作成)、
・英会話スキル:最低限先行するEUのドキュメントを見るレベルでOK。
・日本のサービス(CO-PS)領域のお客様要件の把握
・日本のサービス(CO-PS)のTo-Beソリューション検討
・IMPACT/Prepare/Phase(要件定義)各種ドキュメント作成
・課題対応、打合せ実施
・現場の既存メンバーとの連携
財務会計、調達システムのOracle/ERPクラウド置き換え。
・要件定義から参画頂き、下記モジュールのFit&Gap、ソリューション検討、CRP実施、セットアップ等をお願いする予定です。
・対象モジュール:Projects(PPM)、調達(PO)_カタログ購買、オンライン入札、会計(AP/FA/AR/GL)
・Oracle ERPクラウドの下記いずれかのモジュールの要件定義の経験がある方
GL, AP, AR, FA, Projects(PPM), PO
【案件概要】
CheckPointからのマイグレーション案件をお願いする予定です。
海外拠点もあるため海外出張もありえます。
(通訳をつけるので英語力は求めません)
【案件内容】
・Firewall更改支援業務
・国内・海外含む7拠点の更改業務
・海外出張が発生します
9月か10月に最大1回と10月~2024/2月に最大4回(1回あたり4日程度)
・Cisco機器の経験5年以上
・Check PointもしくはPrisma(Palo Alto)の経験
【案件概要】
原価計算システムのProject Leaderをになっていただきます。
詳細は面談時にお話いたします。
【案件内容】
・各種会議体の運営
・予算管理
・プロジェクト進捗管理
・システム部門と業務部門間調整
・システム部門と海外拠点間調整
・プロジェクト関係者へのステータス報告
・進捗管理能力
・システム開発でのPL経験
・英語でのコミュニケーション能力
・自動車メーカーでのProject参画経験
【案件概要】
自動車品質管理システムの導入・改善プロジェクトの保守運用設計・移行を推進していただきます。
【業務内容】
・保守運用設計(定常業務・イベントの定義)
・スケジュール作成
・タスク/進捗管理
・関係部署との調整
・PMO経験
・顧客折衝経験
・製造業界のPJ経験
【業務概要】
・調剤薬局向けSaasサービスの新規プロダクト開発に参画して頂きます。
・仕様策定、設計からAWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計に携わって頂きます。
【参画メリット】
・フルリモートですので、ご自身のリラックスできる環境で作業が可能です。
・モダンな開発環境がございますので、今後のスキルアップに繋がりやすいかと存じます。
・調剤薬局向けと今後急成長していく市場となりますので、長期かつ安定的に参画が可能です。
【備 考】
現場チームについては、
様々な分野での経験を持つ少数精鋭のメンバーが集まっております。
エンド様の方針としてフラットな組織作りというところで、
メンバー全員が意見交換がしやすい環境がございます。
・フロントエンドのアーキテクチャの設計ご経験
・EM(エンジニアリングマネージャー)のご経験
・TypeScript(React)の開発ご経験
下記作業をご担当頂く予定です。
・AWS環境でDocker x ECS、EKSを使った各種マイクロサービスのコンテナ設計、実装
・Aurora MySQL、Redisを使ったDB設計、実装
・Go / Kotlinを用いたAPI設計、開発
・サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信
・外部サービスを利用(API)した実装
・マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計
・Salesforceとのデータ連携設計、実装
・テスト設計、実装、自動化
・CI/CDの設計、実装、自動化
・Goを用いたバックエンドの開発
・他言語からGoへのリプレイスのご経験(必須)
・他言語でのバックエンドの開発
・AWS環境でのプロダクト運用経験(コンテナ/ECS/SQS)
大手ECサイトを運営するIT企業が展開している新規サービス(車に関するサービス)のAndroidエンジニアとして、プロダクトを強化するための設計・開発・運用をお願いいたします。
モバイルアプリエンジニアとして以下の役割を担い、チームに参加していただきます。
将来的にはチームのテックリードとして活躍を期待します。
【具体的業務】
・Android機能開発、運用
・品質改善
・Androidバージョンアップへの対応
・3年以上のAndroidアプリ開発経験
・Kotlinプログラミングの経験
・Githubを使ったチーム開発経験
・英語力(社内メンバー間で使用)
※TOEIC750点以上が目安ですが、エンジニア間で話ができれば問題ございません。
大手ECサイト運営会社でスタートした車関連のサービス事業部門でのアプリ開発リーダーをお任せします。
現在iOSエンジニア、Androidエンジニアそれぞれ2名とPMがおり、
今回は主にiOSの開発をリードいただくポジションを想定しております。
開発の質を向上していくこと業務のメインにはなりますが、
ご自身で手を動かすこともされたいという場合はうまくバランスをとっていただければ問題ございません。
【具体的業務】
・サービス&システムの理解、課題分析を行う
・PROやBUの要望に対し複数ソリューションを提案する
・設計、コードレビューを行う
※スキルの高い方であれば60%稼働から相談可能です(ただしコアタイムの日中帯の稼働はマスト&100%稼働の方優先)
・テックリードもしくはそれに近しい業務経験
・iOS(Swift)の開発経験
・英語スキル(外国籍のエンジニアが多いため、業務に支障がない程度のテキストコミュニケーションや会話ができる程度のスキルが必要です)
化学/素材企業のSAPシステムのOSとSQLServerのバージョンアップ対応を行っていただきます。
下記の対応可能な方でBasis経験3年以上。
・SAP BPM(EPとCE)のサーバ(Win+SQL)リプレイスと設定
・NWDIのサーバ(Win+SQL)リプレイスと設定
・MS SQLバックアップ/リストア
・SAP JAVA instance SPアップデート
・SAP JAVA instance構築/トラブルシューティング
・SAP JAVA instance SSO設定
・AD連携調査
【案件概要】
大手自動車メーカーにて大規模システムマイグレーションプロジェクトのPMOとして業務を遂行いただく。
【案件詳細】
・プロジェクトの立ち上げ
・予算管理
・役員層への進捗報告
・ベンダーとのSOW締結対応
・大規模システム導入プロジェクトのPM or PMOリーダーの経験があること
・役員層への報告対応、予算管理ができること
・物流業界での業務経験
大手製薬企業向けに、患者データを活用したデジタル治療アプリ(DTx)の開発を支援しております。
患者データを扱うため、強固なセキュリティのデータ基盤開発をお願いします。
医療機器、医療情報システム、個人情報の取扱いに関するガイドラインに準拠したドキュメント作成が求められている中、
セキュリティ領域のリーダーが不足しているため、リーダーとしてご活躍いただける方を募集しています。
・リーダー経験
・セキュリティ領域のPJ経験
・開発PJ経験
上位コンサルタントが複数支援している国内製薬会社様先にて、SAPBTP上でのアプリケーション開発PJを行っていきます。
その中でユーザー側のPMとしてPJを推進いただける方を募集しております。
SAP BTPの知見があるメンバーが少ないため、知見もしくは経験のある方が好まれます。
想定される業務は下記のとおりです。
・PJ推進
・進捗/課題管理
・ベンダーコントロール
・資料作成/レビュー
・その他上記に付随する業務
・SAP BTPの知見/経験
・プロジェクトマネジメント経験
・コミュニケーション力
【案件概要】
オンプレサーバーからAWSへのシステムマイグレーションプロジェクトにおける下記2つのPJのPM業務を行っていただきます。
1. 海外部署と連携しているシステムマイグレーションPJ
2. 国内でデータサーバーからデータを抜き、処理した上でTableauへ表示するPJ
※詳細は面談時にお話いたします。
・複数のプロジェクトにまたがるマネジメント経験
・英語能力(ビジネスレベル)
・システム開発経験
今後のプロダクトの拡張に耐えれるアーキテクチャを構築するために、
既存のアーキテクチャ(開発言語:PHP)と並行し てバックエンドのMicroservice化を
計画し進めています。
■業務概要
・Software Engineerとしてプロダクト開発
・テックリードとして技術的意思決定とチーム強化
■具体的な業務内容
・プロダクトで使用される APIの実装
・実装する機能のAPI設計、Database設計、アーキテクチャ設計
・既存コードのリファクタリング
・Goを用いたプロダクトの新機能開発
・プロダクトのリブランディングにおける、サーバー・インフラ関連業務
・エンジニアメンバーの教育・マネジメント など
スクラム会議に参加し、PMやビジネスチームともコミュニケーションを取りながら
新機能の開発に取り組んでいただきます。フルスタックのマインドセットを歓迎しているので、
希望に合わせて開発領域をお任せしたいと思います。
■既存のアーキテクチャ
開発言語:PHP 7
フレームワーク:Laravel
インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、RabbitMQ、SQS、Nginx、Docker Terraform CI: Jenkins
ソースコード管理:GitHub
タスク管理:YouTrack コミュニケーションツールチャットツール:Slack、Gather
■Microservicesアーキテクチャ
開発言語: Go
インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、Nginx、Docker、Terraform
検索:Elasticsearch
・自社プロダクト(ToC、ToB問わず)でのWebアプリケーション開発経験がある方※Golang優遇
・技術的意思決定をして、開発チームをリードしたご経験がある方
・8~10名単位のプロジェクトリード経験がある方
・セールステック領域への興味・関心がある方
・既存プロダクトのUI/UXを改善した経験
・デザインツールの利用経験 (figma, Adobe XD, Zeplin, Adobe Illustrator, Photoshopなど)
着物・ブランド品を中心に、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへとつなぐ、総合リユース事業を展開しています。
現在これらの事業をより成長させるべく、大量なリユースデータの利活用や、複雑な業務を支援するリユースプラットフォームの構築を進めております。
今回のポジションでは新規プロダクト開発とその推進をしていただきます。
今回はリユースプラットフォーム全体で、買取から販売まで一気通貫した形に変化させようと考えています。
買取種別に応じた最適なシステム構築を構築、その中でも訪問買取部分をメインにしていただきます。
・Golangを用いた開発経験
・テックリード経験
・経営陣と一緒になって要件から考えたようなご経験の有無
・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験
・Postgres / MySQLなどのRDMSを利用した実務経験
・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験
・todoアプリのような学習用でないWebサービス
・IaC開発経験
・DBチューニングやSQL最適化の経験
自社で開発・運営している旅行予約サイトでは20年以上国内マーケットで旅行者とパートナーに利用されてきました。
国内で競争優位であるが、さらなる国内マーケットでの優位性を確率すると共に海外も含めてグローバルマーケットで競争優位になるために新規ぷらっとフォームの移行を狙います。
【本プロジェクトの方針・目的】
本プロジェクトでは現行プラットフォームから新規プラットフォームへの移行を完了し、新規サービス開発の生産性を向上させるのが目的です。
また、現行のぷらっとフォーム向上も併せて行い、競争優位を確率するのが目的です。
【詳細例】
・他のプロジェクトマネージャーとスクラムオブスクラムのスクラムマスターとしてTimelineマネージメントを⾏う。
・リスクマネージメントを通してリスクを早期に発⾒し、ステークホルダーと連携してリスク対策を⾏う。
・タスクの優先づけをファシリテートする。
・ステークホルダー間の協⼒を容易にするプロセス改善、作成を⾏う。
・ ⾮プロジェクトマネージャーに対してプロジェクトマネージメントとスクラムメソッドをコーチングする。
・3年以上のプロジェクトマネージメント経験
・上位層マネージャー、プロダクトマネージャー、エンジニア、QAなどの様々なステークホルダーと共同できる強⼒なコミュニケーション能⼒
・ステークホルダーから情報を集め、レポートを作成できる能⼒ (Microsoft - PowerPointなどを使ってプレゼン資料を作成できる能⼒)
・様々なステークホルダーに影響する障害を解決できるファシリテーション能⼒
・プロジェクトマネージメントとアジャイルメソッドの知識
・ソフトウェア開発サイクル(SDLC)とプロセスの知識/
・プロジェクトマネージメントに必要なデータ収集能⼒(Jira script, create dashboard)
着物・ブランド品を中心に、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへとつなぐ、総合リユース事業を展開しています。
現在これらの事業をより成長させるべく、大量なリユースデータの利活用や、複雑な業務を支援するリユースプラットフォームの構築を進めております。
今回のポジションでは新規プロダクト開発とその推進をしていただきます。
今回はリユースプラットフォーム全体で、買取から販売まで一気通貫した形に変化させようと考えています。
買取種別に応じた最適なシステム構築を構築、その中でも訪問買取部分をメインにしていただきます。
・React.js/TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発経験(3年以上)
・テックリード経験
・経営陣と一緒になって要件から考えたようなご経験の有無
・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験
【案件概要】
複数の案件がありますので面談時にスキルによって案件を確定し、アサインいたします。
【業界】
・組立加工製造業
・自動車
・プロセス系(食品、飲料、製薬、化学)
【SAPモジュール】
・SD/MM/FI/CO/PPの募集が多いです。
【その他】
S4/HANA認定コンサルであれば優先的に採用します。
→ハイクラス人財(構想策定~本稼働):リードの機能コンサル。業界・業務経験および知見の有識者
→ユーザ支援(要件定義~本稼働、保守):ユーザタスクの作業支援。コード値定義、マスタクレンジング、
トレーニング・UAT伴走など。
・SAPにおけるコンサル経験が豊富な方
・大手企業でのコンサル経験がある方
・SAPにおける開発経験がある方
・S4/HANA認定コンサルの資格を持っている方
タクシー配車サービスのバックエンド開発のPMを担当いただきます。
主に下記の業務を担当いただきます。
・関係者との要件調整
・仕様策定と開発者・検証者への説明
・開発進捗管理・レビュー
・PM/PL経験3年以上
・PythonおよびDjangoの利用経験が数年以上あること
・Bigqueryを用いた分析業務やSQLを用いたDB対応の経験が数年以上あること
・AWSを用いた インフラの構築経験があること
・アプリケーションサービス基盤のアーキテクトとして、サーバーインフラ、アプリ基盤、DB基盤の構築を検討から実装を行っていただきます。
以下のテクニカルなスキルをお持ちの方が対象で能動的に作業できること。
複数のアーキテクトを兼ね備えた方(必須)
【インフラアーキテクト】
・システム基盤の設計、構築(実作業)が出来ること。
・AWS、オンプレの構築経験があること。
・直近3年以内に構築作業の経験があること。
【アプリケーションアーキテクト】
・アプリケーション基盤の設計、構築(実作業)が出来ること。
・Java+Spring Bootの構築経験があること。
・直近3年以内に構築作業経験があること。
【DBアーキテクト】
・DB基盤の設計、構築(実作業)が出来ること。
・PostgreSQLの構築経験があること(Oracle→ PostgreSQLの
・移行作業経験があるとベスト)。
・直近3年以内に構築作業経験があること。
当クライアントが運営する釣果記録アプリでは、事業拡大に伴い、モバイルアプリ開発・設計・運用を担当いただきます。
モバイルアプリはReactNativeで開発を行っています。Flowという型定義を使用したJavaScriptで組まれています。
今後、開発体勢が整っていく中で、マネジメント業務やテックリードなどの重要なポジションも担っていただく可能性もございます。
・ReactNativeによるアプリ開発の実務経験(1年以上)
・SQLによるデータベース操作の実務経験
【案件概要】
ブロックチェーン技術を活用したNFT要素100%のブラウザゲームを開発いただきます。
ローンチ前のサービスに携わることが可能です。
【業務内容】
プロダクトの品質、セキュリティ、パフォーマンスの向上に責任を持ち、
各プロダクトのクラウド環境・アプリケーション環境に合わせたインフラ設計の構築、運用作業やその自動化を行います。
カスタマーサポートと連携して障害対応を自らおこない、
そこで得られる障害の傾向やプロフェッショナルとしての知見からデータベースやモニタリングのベストプラクティスを提案し、
障害を未然に防ぐ仕組みを積極的に構築します。
【開発環境】
フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, Redux
サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
クラウド: GCP
ブロックチェーン: Ethereum, Polygon (Solidity)
ブロックチェーン用サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
・ソーシャルゲームの開発においてバックエンドエンジニア(サーバーサイド~インフラ)のご経験がある方
・Laravel、Node.jsでのサービス開発経験がある方
車のデジタルコックピットを開発する案件で、UI側のソフトウェアの開発をお任せします。
UXデザイナーとスクラムと組み、アジャイルでUIソフトウェアを開発していきます。
ゆくゆく技術的にリードするポジションもご用意できますのでご興味がある方はご応募ください
【案件詳細】
・UIソフトウェアアーキテクチャの設計、開発、レビュー
・チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ
・チームが開発するUIソフトウェアの品質保証
※ソフトウェア開発の標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー
・プロダクトオーナー、スクラムマスター、デザイナ、 QAエンジニア、リリースエンジニアとの連携
・Web技術の基礎知識(HTML, CSS, REST, JSON)
・DartあるいはJavascriptの熟練
・FlutterあるいはReact.jsとそのコア技術の原理の理解
・ユニットテスト、結合テストの経験(Flutter testやJestなど)
・状態管理ライブラリの使用経験(ReduxとReact contextなど)
・フロントエンド開発ツールの活用経験ないしはそれに相応する能力(Babel ,typescript, tollup, webpack, npmなど)
・FlutterあるいはNode.js・Expressの活用経験
・FlutterやモダンCSSテクノロジを使用したデバイス、ブラウザ非依存でレスポンシブなアプリケーションの開発経験
※上記の経験ないしはそれに相応する能力があること
・コンピュータサイエンス、コンピュータ工学の学士以上、あるいは相当以上の経験
・優れたリーダシップ能力と卓越したコミュニケーション能力
・現職での設計・コーディングでの優れた技術的な貢献