要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
自社サービスとなるtoB向け基幹システムを導入する/している顧客ごとに、
DX/デジタル変革プロジェクトを企画し、様々なビジネス、テクノロジ、プロセスおよび人々と関わりながら、
DX/デジタル化の方針策定/要件定義/システムデリバリー/価値創造していただきます。
・顧客の業務分析、検証、措置/制度化のための要件定義
・重要会議本体運営管理
・資料作成
・コンサルティングファームにおけるシステム導入
・開発プロジェクトにおけるPMO経験
・デジタル/IT戦略への知識および経験
(デジタルトランスフォーメーション、アナリティクス、デジタル新規 事業構築、IT戦略、ITコスト最適化、
ERP再構築、クラウド戦略、アジャイル開発、プロダクトオーナー、サイバーセキュリティ戦略 等)
・システム導入に関連したプロジェクトマネジメントの経験
・高いレベルの資料作成スキル(Excel/PowerPoint)
自社サービスとなるtoB向け基幹システムを導入する/している顧客に対しての、要件すり合わせ~提案改善業務を担っていただきます。
導入する顧客ごとにカスタマイズが可能なサービスとなっており、社内のUXデザイナーや関係者と連携を取りながら業務を進めていただきます。
自走力があり自分でどんどんプロジェクトを回していただくことを期待してします。
・ロードマップ作成
・要件定義
・スプリントの運営
・対クライアントの会議資料の作成/整理
・プロジェクトマネージャーとしての実務経験
・インタビューやデータ分析を通し、クライアントの課題を発見できる方
・分析し、要件に落とし込むスキル
・オーナシップを持ち、開発プロジェクトを推進した経験
・開発チームで、エンジニアと競業し、機能をローンチした経験
デジタル同人作品のCG/動画/コミック/ゲーム(VR含む)/ボイスなど、
様々なジャンルを取り扱っており、作品の検索や購入、閲覧ができるECサービスを運営しています。
・新規開発 及び 保守開発のプロジェクトの立ち上げからリリースまでのプロジェクトマネジメントを行っていただきます。
・プロダクトの価値最大化を目指しABテストの実施や機能追加などのグロース案件、不具合/仕様変更の保守対応のディレクションを行っていただきます。
・WEBサービス/ECサイトのシステム開発のプロジェクトマネージャー経験3年以上
・ABテストの実施や機能追加などのグロース案件のディレクション3年以上
・WEBサービス/ECサイトの仕組みについて基本的な理解、業界歴5年以上
継続課金基盤システムの新規機能追加、運用保守/改善開発をご担当いただきます。
開発言語としては主にGoで、それ以外の言語も使用されていますが、キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えております。
基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。
・Golangの開発経験3年以上
・バックエンド(API, Batch)の開発経験3年以上
・システムの運用保守経験3年以上
・RDBMSの利用経験
ソフトウェアアーキテクチャの設計と開発を担当し、システムの堅固性、拡張性、セキュリティを確保していただきます。
また、テクニカルリーダーシップを発揮し、開発チームと協力して、素晴らしいソフトウェアソリューションを提供していただけることを期待しております。
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とドキュメンテーションを担当し、要件に基づいた効果的なソリューションを提供する。
・技術的なガイダンスやベストプラクティスを提供し、コード品質と開発プロセスの向上に貢献する。
・新しい技術トレンドやソフトウェア開発手法の調査と評価を行い、チームにフィードバックを提供する。
また、今回のチーム開発では、アジャイル型開発をScrumフレームワークで実践しております。
・開発チームに所属し、チームの一員として機能横断型のエンジニアとし手を動かした経験
・OSS系のAWSと言語スキルをお持ちの方
・ソフトウェアアーキテクトまたは関連する役割の実務経験を有すること
・大規模で複雑なシステムの設計と開発に関する幅広い知識と経験を持つこと。
・オブジェクト指向プログラミングやデザインパターン、ソフトウェアアーキテクチャのベストプラクティスに精通していること。
・テクニカルリーダーシップとチームコラボレーションのスキルを有し、他のエンジニアの成長とサポートに貢献できること。
・Ruby(RoR)による開発経験
国内最大規模のゲームプラットフォームの全範囲にわたるバックエンドサービスの設計と開発を中心に行っていただきます。
主な業務内容は、要求の把握、要件定義、設計、開発、テスト、そして運用保守を含む基本的な開発業務の流れを全うしていただき、
加えて、チームメンバーと協力し、開発からリリース、そして運用までの一貫した業務を行っていただきます。
・プラットフォーム全体を通した設計開発
・各フロアチームとのやり取り
・フロア提供されるゲーム情報システムの開発、設計
・ランキングなどの集計管理
・クーポン機能などのサービス開発
・社内全体で利用される管理画面の運用保守
・新規起案における要件定義〜開発
※以下満たしていない場合は見送りとなります。
・大規模Webシステム設計経験 5年以上
・Go言語でのバックエンド開発経験 3年以上
・プロジェクト開発責任経験
・React/Typescriptを利用したフロント開発経験
【案件概要】
受託にてEC関連サービス、ソフトウェア開発、ソフトウェアテスト業務をトータルサポートしている企業にて、PMとしてご参画いただきます。
今回は電力やガスを提供するエネルギー会社のPJです。
PMとして顧客折衝や開発のマネジメントを行っていただきます。
※開発はベトナムのオフショア部隊が行いますので、そちらのハンドリングもお願いいたします。
・PM経験5年以上
・大手企業相手の顧客折衝経験
・オフショアとのコミュニケーション経験
・何かしらのプログラミングの経験(本PJがPythonなのでPythonが望ましい。)
・クラウドの知見
証券会社内の複数の基幹システムのリプレイスや新規PJ立上げのPMポジションを担当していただきます。
社内担当者との要件定義~設計への落とし込み、テスト受入作業等を想定しています。
・PM経験
・証券業界での経験
【案件概要】
不動産管理企業向けのシステム導入の支援を行っていただきます。
クライアント規模は数千億円~数兆円企業を対象にしたエンタープライズ市場です。
エンタープライズ企業のCRE戦略に必要不可欠なソフトを導入する市場価値高い業務内容です。
・顧客向け導入システム説明(PowerPoint・Excel使用)
・開発要件抽出および整理
・開発メンバーと仕様調整等
・ソフトウェアまたは業務システムPJにおける顧客折衝経験
・Excel/Wordとパワーポイントを一般的に扱えること
【案件概要】
大手航空会社の開発プロジェクトを請け負っている企業にて、スマートフォンアプリ開発をご担当頂きます。
現在、新規で航空機のブッキングに関連したスマートフォンアプリの開発を検討しており、立ち上げメンバーを募集しております。
働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂きます。
主な業務内容は下記となります。
・デザイナーが作成したデザインをベースにしたアプリの開発・実装
・gRPCクライアントの開発
・CI環境の構築・整備
・開発した機能に対するテスト
・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定
・システムの保守、及び運用
技術環境:
・言語:Swift、Kotlin
・ツール:Firebase Distribution、TestFlight
・CI/CD:GitHub Actions、GitHub Actions
・その他:gRPC
・Swift又はKotlinを用いた開発経験 5年以上
・スクラムを用いた開発の経験
・保守や改修のみではなく、プロジェクトで大きな機能を一から作り、リリースまで行った経験
日本企業の海外拠点向けネットワーククラウドの設計/構築のプロジェクト管理業務を実施していただきます。
・直接お客様とコミュニケーションを取り、ファイアウォール設計/構築業務のマネジメントを実施。
・体制はお客様PMのアンダーでサブPMを担当頂くことになりますが、実質案件の一部のマネジメントを実施していただきます。
・休日および夜間帯作業の可能性があります。
・セキュリティ回りの知見があり、ファイアウォール導入案件プロジェクトのプロジェクト管理経験がある方。
・Palo Alto、Fortigate、Cisco、Juniper等のファイアウォール導入経験がある方。
・Palo Alto製品の場合、セキュリティプロファイル設定、セキュリティポリシー設定の経験がある方。
もしくは、他社製品での設計/構築ご経験をもとにPalo Altoでのご対応が可能な方。
・ファイアウォール設計の知見を活かしたトラブルシューティング対応経験がある方。
・顧客への課題改善の提案経験がある方。
・マネージメント経験。
・長期参画が可能な方。
AIを使用した自社SaaSサービスを展開して企業での開発上流工程支援を行っていただきます。
もともと1つのプロダクトに複数の機能が搭載されていましたが、
機能ごとに切り出しプロダクト化を進めたため、現状複数のプロダクトが存在している状況です。
【業務内容】
・プロダクトの要件定義
・プロダクト仕様ドキュメントの管理
・プロダクト仕様の策定
・Webシステムの開発における要件定義の経験を5年以上
・Webシステムの開発における設計/実装/テストの経験
・マネージャー もしくは リーダーの経験
・スクラム開発の知識
ブロックチェーンを活用したNFT売買プラットフォームのサーバーサイド開発を行っていただきます。
主に下記業務をお願いいたします。
・新規機能の実装
・既存コードのリファクタリング
・webサービス開発の経験5年以上
・上流からの豊富な開発経験
・エンタープライズレベルの開発経験
・Goでの開発経験
・ブロックチェーンの知見
アメリカで創業された企業で、24時間テレビショッピング番組を運営する企業の
基幹システムの入れ替えに伴う、各枝葉システム開発のPM業務を行っていただきます。
【担当工程】
調査・分析、要件定義、基本設計、テスト
・PM、POMの経験
・オフショア開発の経験
・上流工程を1人称で出来る方
・エンドユーザーとの折衝ができる
・的確に要件を捉えて対応できる能力
自社WEBアプリ開発におけるPM業務をお任せいたします。
具体的には下記を想定しております。
・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定
・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整
・仕様策定、設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み
サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント
・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼
・コードレビュー、納品前のテスト等品質管理
・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携)
・業務委託や外注のコントロール
・PM経験
・顧客折衝、要件定義、システム設計など、上流工程経験のある方
・ソースコードレビュー経験(Python、Go、react、Nord.jsなど)
・LINEを使ったシステム開発の経験のある方
全事業に関わる基幹系システム間のデータ自動連携システムのローコード開発および運用保守担当を募集しています。
システム担当といっても、要件定義や設計も含めて実施いただく想定です。
購買、販売、会計など複数の基幹系システムを繋ぐ仕組みづくりを担うため、システムの知識はもちろん、
事業内容や経理業務・会計についても理解を深めていくことが求められます。
ビジネスの仕組みを多方面から理解し、どのような方法を取るべきか検討・実行していく仕事のため、
常に新しい学びが必要であるという難しさもある反面、知識の幅が広がり成長できるという大きな達成感も得られます。
・データベースの知識(DB設計、SQLの知識、RDB全体の知識など)
・OracleDBの経験
・3年以上のJava、Pythonなどのプログラミング言語を用いた開発業務経験
【案件概要】
ビジネス向けセキュリティプロダクトの開発保守支援を行っていただきます。
ToBセキュリティ製品の開発支援となります。
セキュアな環境で、ブラウジングやカメラ等のファシリティを提供するスマートフォン/タブレットのアプリケーションとなります。
新規機能開発やエンハンス開発また、保守対応がありますが、製品開発に関連する一連の作業をお願いします。
調査・設計・開発・運用・保守 ・お客様問い合わせ対応検討(直接、お客様と相対することはありません)を分担してお願いする予定です。
【技術環境】
PHP(Laravel), Javascript, Apache, IIS, MySQL, SQLServer, Git, backlog, Azure, AWS
・PHP(Laravel)開発経験4年以上 (一連の開発を一人称で推進可能)
・その他フレームワークを利用した開発経験1年以上 (フレームワーク問わず)
・git,Subversion,slackなど、開発に必要な基本的な知識、経験
・ソースビューの経験があること
本案件のエンド企業は市場から数十億円規模の資金調達をしている急成長ベンチャー企業で、ドローンやAI等、最先端技術を利用したデータ利活用ソリューションをインフラ業界(ITのインフラではない)の顧客に提供しております。上記企業にてインフラ設備における点検効率化アプリケーションの開発を遂行している為、サブPMとしてご支援頂ける方を募集致します。
※エンド側にPMポジションの方がもう一名いらっしゃいますが、他プロジェクトの兼務もされている為、今回募集させて頂くポジションの方にメインでPM業務をご対応頂く想定です。
また、インフラ業界(建設業や生活インフラ)における検査業務やドローン・AI等の最新技術について興味があり、積極的なキャッチアップができる方を期待致します
<業務内容>
・サブPMとして、プロジェクト進捗管理、課題・タスク管理、仕様精緻化、各種設計書作成(要件定義書、業務フロー、機能一覧等の作成)の実施
・社内デザイナーやエンジニアへの仕様伝達および開発進捗管理の実施
・WEBアプリ開発プロジェクトにおけるPM経験
・ウォーターフォールでの開発経験
・開発業務における仕様検討や開発進捗管理を実施した経験
・要件定義書や基本設計書の作成経験
・多様なステークホルダーとの調整経験(顧客、PM、デザイナー、エンジニア等との調整が発生する為)
・PPT、EXCEL、Googleアプリ(スライド、スプレッドシート)、を使った資料作成経験(一部使用経験有でも可)
決済基盤における購入領域の新規機能追加、運用保守・改善開発に参画いただきます。
開発言語としては主にPHPとなります。それ以外の言語も使用されていますが、キャッチアップしながらの習得でも問題ないです。
基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。
・PHPでの開発経験5年以上
・バックエンド(API, Batch)の開発経験3年以上
・システムの運用保守経験3年以上
・ RDBMSのテーブル設計経験
【案件概要】
エネルギー会社むけスマホアプリに対する機能追加におけるPMをになっていただきます。
複数名で推進するプロジェクトなので、作業分担をしながら進める予定です。
スマホアプリに対するメディア機能・広告機能の搭載を要件定義から対応いただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・システム開発における要件定義・顧客折衝等のスキル
某大手通信キャリアでのAPI管理業務PMO案件となります。
案件の詳細は面談の際にお伝えいたします。
・要件定義書の作成経験
・開発PMO経験
・外部ベンダーコントロール経験
・API仕様書の作成経験
・管理業務メインで問題ない方(手を動かすことはほとんど発生しないため。)
日本国内のECサイトを持ち、カート機能(国産)を利用し運用をしている既存システムを、
グローバルのEコマースPF(SFCC)に刷新していくプロジェクトです。
開発およびライセンスオーナーは国外で、役割はPM補佐(≒PMとして動くケースあり)となります。
【業務内容】
・要件定義/基本設計(国外の開発部隊へ連携)
・周辺ツールの再選定
・業務運用フローの再構築
・DB見直し要否検討/実行
・OMS/WMS双方の刷新
・英語での会議進行/国外開発部隊コントロール(稀に通訳求められるケースあり)
・SFCCを用いた開発案件の経験
・プロジェクトマネージャーの経験
・データベース設計の経験
・ビジネスレベルの英語スキル
【案件概要】
認可保育園経営企業の内製化を進めるにあたっての、コンサル業務での案件となります。
部署は社員1名、PMが2名、そのほか開発ベンダーという開発環境になります。
内製に舵をきられたばかりの企業です。
そのためプロジェクトの立ち上がりから参画でき、今後のキャリアにも大いに繋がる案件となっております。
サーバー:AWS
DB:RDB
言語:TypeScript、一部Python、Vue.js、Node.js
コミュニケーションツール:Slack
・DXコンサルティングのご経験3年以上
・大規模案件におけるロードマップ策定経験
【案件概要】
自社でオンライン書店をサービスを開発/運用している企業にてバックエンド(Java/Kotlin)エンジニアとしてご参画頂きます。
toC向け以外にも出版社に向けてサービスを開発していたりと、オンライン書店サービスを軸に複数プロジェクトが動いております。
アジャイル開発を行なっており、要件定義・設計・開発・保守・運用・改修、すべてのフェーズに携われます。
チーム構成:3~5名
【技術環境】
・言語:Java、Kotlin、フロントエンドは案件による(JavaScript、TypeScript)
・FW:SpringBoot、フロントエンドは案件による(React、Vue.js、jQuery等)
・インフラ:Windows、AWS、PostgreSQL、SQL Server等
・開発手法:アジャイル開発
・JavaまたはKotlinの経験3年以上
・SpringBootの経験2年以上
・事業会社での開発経験
・コードの品質や技術に対して意識できる
複数のPJに参画し、AWSなどのインフラ構築、運用に携わっていただきます。
主にインフラの設計、構築、運用までを行なっていただきます。
・インフラエンジニアの経験5年以上
・ネットワーク・サーバ等のインフラ構築経験
・Linux上での構築経験
・Linux LAMP等基本的なミドルウェアの知識
・TCP/IP 最低限の知識
・EC2/RDS/VPC/Cloudwatch/ALBあたりの最低限の知識、運用経験
【案件概要】
大手クレジットカード会社向けDC移転作業支援のPMOを担っていただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【担当業務概要】
・データセンター移転を通常業務の一環として実施中。
(オープン系システムは5群に分けて、約4年がかりで更改のタイミングでDC移転する)約80システム
・移行元の東陽町DCの(J-CloudⅡ、統合運用監視)と移行先のにてデータ連携させながら並行稼働運用。
・共通基盤利用推進チームは、両現用と言っても移行先の御殿山DC(J-CloudⅢ、統合運用基盤)を担当する。
・社員代替として、両現用実施ベンダーの業務推進フォローが担当業務。
【お願いしたい役割】
・課題の整理、解決手助け、滞留してしまっている課題を早急に減らす事が喫緊の課題
・各種問い合わせへの対応状況確認
緊急性のあるものが埋もれていないか?ミスリードしていないか?
・実施タスクの漏れチェック
・各種申請の確認・承認、手順書等事前レビュー(書面)
・会議への出席
・アセスメントシートの更新
面談2回の可能性あり
・PMOとしてのご経験3年以上
・インフラ構築かクラウド構築経験
・お客様との折衝経験
現在データ基盤とAI基盤をパブリッククラウドにて構築しています(データ基盤とAIの検証基盤をGCP、生成AIのAPIをOpenAI, GCP, AWSで各々構築)。
本サービスのデータ基盤とAI基盤のインフラ運用をよりセキュアで継続性のある運用にしていくため、インフラや業務フローの改善をお願いする想定です。
【業務内容】
各パブリッククラウドのアカウント発行のための社内申請フローの整備
・Google CloudのIAM/グループの設計見直し
・インフラ業務、データ基盤業務の作業時間短縮を目的としたインフラ・業務プロセス改善
・Google Cloud上に構築しているML, 生成AI検証を行うためのインフラ環境の利用整備
-VM上で起動するプロトタイプアプリケーションにIPアドレス制御を入れられる仕組みの整備
-情報セキュリティルールの整備とインフラへの設定反映
・インフラ知識
・パブリッククラウドいずれかでのインフラ整備経験
・アーキテクチャ設計能力
現在運用しているCO2排出量可視化プラットフォームサービスのミドルウェア導入や
GitやAPIゲートウェイなどの設定、監視ツールの導入を行なっていただきます。
・ミドルウェア導入の経験あり。
・GitやAPIゲートウェイなどの設定、監視ツールの導入経験がある方
・クラウド関連の知識がある方。
内 容:教育関連システムの管理・調整業務、課題管理、品質管理など
案件の詳細は面談の際にお伝えいたします。
・PMO経験(3年以上)
・課題管理、品質管理
・フロントの開発経験