要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
従来から開発・運用してきたサービスに新規での開発を統合しているため
LAMP環境を軸として様々な開発言語、システムで構築されています。
サーバーサイド(PHP)ではLaravelやCakePHP、フロントエンドではReact.js,Vue.jsなど
複数のフレームワークを導入しております。
今回はバングラディッシュにあるオフショア拠点と日本オフィスの
ブリッジSEを募集しております!
実装業務はほとんどなく、設計やバングラディッシュの開発メンバーの
マネジメントが主業務となります。
・バックエンドエンジニアとしての開発実務経験4年以上
・PHPでのバックエンド開発実務経験
・英語、ベンガル語、日本語が堪能な方
・事業部から上がってくる要望に対しての要件定義
・要件定義書作成
・メンバー進捗管理
・テスト仕様書などの成果物に対するレビュー対応
・ネイティブアプリ開発のPM経験
・ゼロからの要件定義書作成経験
・メンバー管理経験
・すでにリリースされている既存システムへの途中参画経験
・ベンダーコントロール経験
顧客と一緒に業務の現状の問題を整理しています。
それを元に今後あるべき姿を纏め、今後のシステム開発につなげる取組を
今年度いっぱいかけて実施中。
リーダーはいますので、その配下で動きます。
ヒアリング作業、ドキュメント作成等がまずはメイン業務となります
※ゴリゴリ開発していくイメージではないです。
・Javaを用いた開発経験(4年以上)
・上流工程をやりたい人
・積極的にコミュニケーションが取れる方
・常駐できる方
・顧客折衝、ベンダーコントロール
・要件定義、要求整理
・既存案件における機能改善提案など
≪プロジェクト例≫
・大手銀行 バンキングアプリ
・大手証券会社 証券取引アプリ
・大手カード会社 ポータルアプリ など
・PM経験
・ネイティブアプリPJTに携わった経験
・toC向け金融系システムに携わった経験
・自ら機能改善提案を行って予算獲得を行った経験
セキュリティエンジニアの募集です。(コンサル/PM/PL層はNG)
セキュリティログの確認やアラート分析、状況報告を主とした
次のような作業が主要な業務となります。
1.セキュリティ監視
・ネットワークセキュリティ、マルウェア対策など(Palo Alto Networks、VMware、Microsoftほか)
・認証基盤やOS(Active Directory、Windows、Linux)
2.セキュリティイベントの対応
・ログ監視やインシデント発生に伴う追跡調査と対応
3.セキュリティ運用の改善
・知見を活かした監視対応の効率化や強化などの改善
4.新規セキュリティプロジェクトの技術支援
・システム導入や運用体制確立などでのメンバー参加
・ネットワークやエンドポイントのセキュリティログの監視経験
・検知/精査を経て対応処置が可能な方
・一般に公開されている資料を基にセキュリティイベントの調査/突合せ/見極めが可能な方
・以下企業向けシステムに関する運用管理知識
- Active DirectoryによるWindows端末環境の統合管理
- オープン系OS(Windows、RedHat系Linuxなど)
- エンドポイントセキュリティ(EPP、EDR、XDRなど)
- ネットワークセキュリティ(Fire Wall、NGFW、Webフィルタ、VPNなど)
・Web アプリフレームワーク:Ruby on Rails
・フロントエンド:TypeScript/Next.js(React)/Storybook
・データベース:MySQL
・リアルタイム連携:Firestore
・仮想化技術:Kubernetes/Docker/Docker Compose
・API開発:Swagger
・自動テスト:Jest
・ウェブフロントエンド開発経験が5年以上ある
・TypeScript + Reactの実務経験が3年以上ある
・チーム開発経験が3年以上ある
・企画担当と連携しながら開発を進めた経験
・ソフトウェアアーキテクチャを理解しており議論ができる
・要件定義からテストまで一連の流れの理解と経験
・複雑な業務やシステムを深く読み解き理解することができる
・足りない情報を自ら補完し主体的に業務を遂行できる
【案件概要】
携帯キャリアでのiOS/Android新規アプリを開発するプロジェクトにて、要素技術調査、検証、開発エンジニアとしてご参画頂きます。
現在は画像、動画を対象としているおりますので、画像・動画解析が得意な方を募集しております。
主な業務内容は下記となります。
・コンテンツ信憑性証明(出所・来歴)技術の調査、研究、検討
・コンテンツ信憑性証明技術の具体的な要件定義
・コンテンツ信憑性証明技術の具体的な技術検証、プロトタイピング
詳細は面談でお話しいたします。
・新規要素技術に対し、一人称で技術調査、要件定義、技術検証ができること
・何らかの開発経験(Android, iOS, 組み込みなど)
・画像解析に強い方
・今回のエンド様が企業向けにSaaSサービスを展開されているエンド様となっております。
・業務内容としては、開発は行わず、プロダクトの進めていく上での要件定義と仕様ドキュメントの管理等に携わって頂きます。
◆主な開発環境・ツール
言語: Python、SQL
DB: Aurora、Redshift、Athena
インフラ: AWS(Fargate、Glue、Lambda、SageMaker)
環境、ツール: Docker、GitHub、Jira、Slack、CircleCI、Sentry
・Webシステムの開発における要件定義に携わられたご経験が5年以上
・大規模システム及び基幹システムの要件定義のご経験が3件以上かつ3年以上
・Webシステムの開発のご経験
自社プロダクトのバックエンド開発をご担当いただきます。
これからシステム開発を立ち上げるフェーズで0→1の経験を積むことができます。
1人目のエンジニアとして、希望によってはCTOへのキャリアップも可能です。
【ポイント】
・フロントエンドからバックエンドまでフルスタック開発経験や、インフラ構築・運用まで経験できます。
・技術選定
・2週間スプリントでアジャイルに開発
・フルリモート・フルフレックス
・自社Webサービスの0→1での開発経験
・開発リードの経験
・クラウドインフラの構築・運用経験
・DevOps/CICD構築の経験
・スクラム開発経験
日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われており、国内の99%が中小企業であるにも関わらず、
生産性が大企業の半分未満であることから中小企業の労働生産性を変えるため
会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、
政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、
プラットフォームだからこそ人件費などの豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、
そして、このサービスを運用することによって実業務から生まれるデータにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。
労務や経理に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、
そしてこのサービスを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、
業界トッププレイヤーとしてより強固なプラットフォームを構築していくことを目指しています!
そのためクラウド型給与計算ソフトの開発チームに参画し、
人事労務と連携したクラウドアウトソーシングサービスの管理用アプリケーションの開発を担っていただきます。
【想定している業務内容】
・新機能の実装、改修
・PdMにより整理される課題に対する要件定義・設計
・人事労務のアップデートや法令に追随するための改修
・その他、不具合の調査・解消、チーム内のコードレビューなど
・Webサービスの開発経験 5年以上
・RDBを利用した開発経験 5年以上
・PHPでの開発経験 3年以上
・Laravelでの開発経験 2年以上
・jQueryを用いたフロントエンドの開発経験3年以上
・業務用のクラウドアプリケーション、プロダクトの開発経験 3年以上
・要件定義や設計などの上流工程に関わる開発経験 3年以上
提案ベンダーの提案評価やりとりの支援
エスカレーション資料作成支援
プロジェクト開始後
通常のプロ計の策定、PM支援業務
・上流から下流までの経験が一貫してある
・プロジェクト全体を把握して行動できる
某大手キャリアの下請け企業のチームにジョイン頂き、複数の開発案件の管理業務を行っていただきます。
先方のサービスを4~5つ横断的に見ていただき、
・API開発の要求・進行・把握・各サイトの開発チームへの周知等
・情シスに開発依頼したAPIが正しく実装されているかの仕様確認・管理
・各ドメインのAPI利用状況の把握(フロントへの影響)、情シスの開発有無・作業状況の把握
・要望に対してAPI影響あるものピックアップを対応いただきます。
・開発PMO経験
・外部ベンダーコントロール経験
・API仕様書の作成経験
・管理業務メインで問題ない方(手を動かすことはほとんど発生しないため。)
自動車の買取・販売を行う会社としてサービスを展開しておりまして、
現在は買取・販売事業だけではなく、自動車をサービスとして提供するCaaS(Car as a Service)領域における新規事業も展開しています。
業務内容としては、下記を想定しております。
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とドキュメンテーションを担当し、要件に基づいた効果的なソリューションを提供
・技術的なガイダンスやベストプラクティスを提供し、コード品質と開発プロセスの向上
・新しい技術トレンドやソフトウェア開発手法の調査と評価を行い、チームにフィードバックを提供
・開発チームに所属し、チームの一員として機能横断型のエンジニアとし手を動かした経験
・OSS系のAWSと言語スキルをお持ちの方
・ソフトウェアアーキテクトまたは関連する役割の実務経験を有すること
・大規模で複雑なシステムの設計と開発に関する幅広い知識と経験を持つこと。
・オブジェクト指向プログラミングやデザインパターン、ソフトウェアアーキテクチャのベストプラクティスに精通していること。
・テクニカルリーダーシップとチームコラボレーションのスキルを有し、他のエンジニアの成長とサポートに貢献できること。
大手通信キャリアのスマホ支払いアプリ開発の機能実装における技術面でのリーディング(リードエンジニア)を行っていただきます。
アジャイルでのチーム開発で、チームメンバーやPOとのコミュニケーションを頻繁にとりながら、モブ/ペアでのコーディングも実施していただきます。
商用リリースからかなりの年数がたち、サービス内容も増え、現在9チームで運営しているプロダクトです。
・各チームのスキル面/品質面といった観点の底上げを図りたい。
チーム内のペアプロなどでスキルアップ、後々全体的な技術の底上げを行ってもらいたい。
・リファクタリングをタイムリーに行えるようになりたいが、チーム数が多いこともあり舵取りが難しい状況で、アーキテクト検討/改善をリードしてほしい。
上記のような技術的なリードや底上げに貢献していただけるような相談が出来たらと思っております。
・開発経験7年以上かつAndroid開発経験3年以上(指導可能なレベル)
・フロントエンドのテストコードへの理解
・フレームワーク、デザインパターン、リーダブルコード、クリーンコードに深い理解がある
・OSSに深い理解がある
・改善を主導して、チームを育成できる
・Git / GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
・アジャイル(スクラム)での開発経験
・Kotlinへの深い言語理解(scope, coroutine, flow)
・Kotlinにおけるテックリードの経験
自動車業界向けのモビリティサービスのバックエンド開発となります。
Gitを用いたチーム開発のご経験ある方を募集します。
・サーバサイド開発経験(言語問わず)
・Gitを用いたチーム開発のご経験
・コミュニケーション力(適切な報連相を上げられる、相談するタイミングが自身で決まっている)
・AWS環境での開発経験
現在顧客が使用しているOA環境からNTTデータが推奨するBXO環境という仮想PC環境に移行しようとしています。
そこの移行作業においてのPMとして、ステークホルダーとの会議進行や顧客へのQA対応、要件定義書の作成などを行っていただきます。
また、お客様側の事務運用をふまえた運用フローなどを整備して頂きます。参画できれば、サービス開始後も保守運用も行っていただく可能性がございます。
・オープン系システムにおけるPM経験(レガシーでもモダンでもない環境下)
・ステークホルダー(部署単位)が複数関わっている案件でのPM経験
・リリース後の運用を検討しながら設計ができる方
・コミュニケーション力(会議での司会進行・ドキュメント作成・顧客説明など)
・インフラをはじめとした広く薄い知識(NW、サーバ、OS、ミドルウェア、監視、仮想PC(RDP)、ファイルサーバ など)
大規模口コミサービを展開している企業にて、データサイエンスチームに所属いただき、
プロジェクトマネジメント、Tableauを用いたデータの可視化やサービスの改善に向けた分析支援などを行なっていただきます。
・SQLを用いたデータ抽出、Tableauを用いたダッシュボード作成、Pythonを用いた分析経験がある
・データ分析プロジェクトを推進できる
・プロジェクトマネジメントが可能
・統計や機械学習にも造詣があり、アナリストより高度な分析ができる
・データ利活用や分析において、事業や施策の目的・内容を熟知したうえで提案型で業務をおこなる
RPA開発案件におけるリーダー業務対応をお願いします。
対象RPAツールはUiPathおよびWinActorとなります。
RPAツール開発において、要件定義~運用までの対応、顧客環境における業務自動化対応等の業務実施および管理をお願いします。
RPA、関連技術を用いた以下開発業務および業務管理をお願いします。
・RPAツール開発
・基本設計(要件定義、等)
・各種ドキュメント作成(設計書、試験項目書、利用手順書、等)
・UiPath開発経験(1年以上)
・WinActor開発経験(1年以上)
・VBA開発経験(1年以上)
・RPA業務におけるPM/TLでの実務経験(1年以上)
・1人称で仕様理解、開発等が進められる
・チーム内メンバとのコミュニケーションが取れる
・1人称で業務推進・提案可能な力
中央省庁・地方自治体向けにOracle Cloud InfrastrctureのIaCテンプレートを開発する。
・OCIに限らずIaC(Terraform、Ansible等)によるインフラ構築経験
・Oracle Cloud Infrastructure の経験
・パブリッククラウドでのIaaS、PaaSの設計・構築経験
・金融・公共相当の要求レベルのインフラ設計・構築案件の経験
・お客様(インフラ担当)と実装内容を調整できる
・1人称で仕様理解、開発等が進められる
・1人称で業務推進・提案可能な力
・チーム内メンバとのコミュニケーションが取れる
【業務概要】
Unityを用いたゲームの開発・運用をお願いいたします。
※適性や志向に応じてご担当いただきます。
【具体的な業務】
・UIの画面制御
・ギミックの制御
・URP対応
・CI/CD環境構築
・リーダー業務
◆主な開発環境・ツール◆
・言語:C#・PHP・TypeScript・JavaScript・HTML・CSS
・FW:Unity・Laravel・Zend Framework・GraphQL・React(Next.js)
・OS:Windows・Mac
・開発ツール:Visual Studio Code・IntelliJ
・その他ツール:Bitbucket・GitHub・JIRA・Confluence・Slack・GoogleMeet・Zoom
・Unityを用いた開発経験3年以上
・複数タイトルのソーシャルゲーム開発経験
・3Dゲームの開発経験
1.DevOpsエンジニア(AWSスペシャリスト)
業務内容:
AWSクラウドサービスを活用したインフラストラクチャの設計、構築、維持管理を行います。
CI/CDパイプラインの構築と管理を通じて、開発から運用までのプロセス自動化を推進します。
スクラムチームと協力し、プロダクトのリリース計画に沿ったインフラストラクチャの準備を行います。
システムの監視、ロギング、アラート設定を通じてシステムの安定稼働を保証します。
2.バックエンド開発者(Pythonエンジニア)
業務内容:
Pythonを使用したバックエンドシステムの設計、開発、テスト、デプロイを担当します。
スクラムチーム内でプロダクトバックログアイテムの実装を行い、スプリント計画に従ってタスクを完遂します。
コードレビューを通じて品質保証を行い、持続的なコード改善を推進します。
3.スクラムマスター
業務内容:
スクラムプロセスの導入と実施をリードし、スクラムチームの生産性と効率の最適化を図ります。
デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントプランニング、スプリントレトロスペクティブなどのスクラムイベントの進行を支援します。
ームメンバー間の障害解消をサポートし、プロジェクトの進行における障害を特定し解決策を提案します。
プロジェクトの進捗を追跡し、関係者への報告を行います。
4.データエンジニア
業務内容:
AWSクラウドサービスを利用して、スケーラブルなデータパイプラインの設計と構築を行います。
Pythonを使用してデータ収集、データ処理、データクレンジングのスクリプトを開発します。
ビッグデータ技術(Hadoop, Sparkなど)を用いて大規模データセットのバッチおよびリアルタイム処理を実行します。
ETLプロセスの最適化を行い、データ品質とデータアクセスの向上を図ります。
1.AWSに関する深い知識と経験(EC2, S3, Kinesis, Lambdaなど)
SAM,Terraformなどのインフラストラクチャコードツールの経験
2.Pythonによるプロフェッショナルな開発経験
優れたチームワークとコミュニケーション能力
3.スクラムやアジャイル開発プロセスに関する知識および経験
コミュニケーションとリーダーシップスキル
コンフリクト解決やチームビルディングの能力
プロジェクト管理ツール(JIRAなど)
4.AWSのデータ関連サービス(Amazon S3, EMR, DynamoDB)の経験
Pythonを用いたデータ処理の実務経験
空調制御システムの開発に携わっていただきます。
各種センサーからデータを収集し、人流などを考慮した室温変化の予測と人々の快適性を推測する。
施設内のデータベースを集約し、得た情報をクラウドに連携する。
※バックエンドがメインになります
・エンジニア歴5年以上ある方
・バックエンド(Java/springboot)の開発経験
・詳細設計から経験がある方
ボーナスシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。
主な業務はポイントプロダクトが持つAPIやバッチの保守・運用として、各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。
また新規機能の開発もあり、ポイント還元機能に関する追加システムの構築やAPI・バッチの開発も実施いただきます。
・オブジェクト指向設計に基づいたサーバーサイドアプリケーションの開発および保守運用経験3年以上
・Go、Java、PHPなどのプログラミング言語を用いた開発経験
・SQLを用いた開発経験
・自動テスト・自動デプロイを用いた開発経験
・AWS・GCPなどのクラウドサービスを用いた3年以上の開発・運用経験
・コンテナサービスを使った開発・運用
・外部設計・詳細設計の作成経験
・同一サービスの半年以上の保守運用経験
音声認識後のテキスト、または音声データに基づき、発話ごとに会話のドメインや意図を分類しラベルを付与するモデルを構築します。
(初期スコープでは金融の日本語コールセンターデータを対象とする予定)
後続フェーズにおいてはより言語理解寄り、BIOラベルの付与などに進んでいく可能性が高いです。
音声認識部分は既存モデルが存在するため、(ノイズを含んだ)純粋なNLPプロジェクトとして進めることも可能ですが、
E2Eで構築した方が精度が高い場合は音声認識~言語理解まで含めたモデル構成とすることも可能です。
完成したモデルをプロダクション化する場面では別のMLエンジニアが入りますので、前処理 /モデル構築/評価部分のみをご担当いただく想定です。
・深層学習ベースの音声認識/NLPプロジェクトにおける開発経験
・BERTやWav2vecなどの自己教師あり学習+Fine-tuningからなるモデルアーキテクチャへの理解
・HuggingfaceやPytorchを利用した学習パイプラインの構築やモデルのチューニング経験
【案件概要】
大手美容業界向けシステム開発支援のサーバーサイド開発をお任せいたします。
※詳しくは面談時にお話をさせていただきます。
【業務内容】
・SpringBootを用いたシステムの設計と実装
・ディレクターとの要件調整
・Spring bootを使用したWebアプリケーション実装経験3年以上
・基本設計からの経験 1年以上
・JUnitなどのテスティングFW経験
・AWS上での開発経験
某通信系企業にてデータ基盤で行われているデータ処理の方式を移行するPJへ携わって頂きます。
現行のApache上で行われている処理をAWS Glueなどのクラウドサービスへシフトするなど移行計画、方式の検討段階からご対応頂きます。
■担当工程:
要件定義~テスト
・データ基盤構築や加工処理に関するPJにおける上流工程野経験
・Sparkの経験
・ETLツールの経験
・SnowflakeやAWS(Glue、EMR)の知見
Vertical SaaS開発案件で、現在創業5年未満でターゲット領域でシェア70%越えの急成長中です。
建築という業界にテクノロジーの力で変革をもたらすために動いています。
Web上でのオンライン展開や情報管理が可能なクラウドサービスの開発を促進するための増員となります。
スタートアップ企業で少数精鋭での開発チームとなります。
バックエンド側と明確な線引きがきっちりしているわけでもないので、両方できるエンジニア様が社内で多いです
ツールの導入や技術選定などもプロダクト改善の中で都度相談をしながら業務委託、社員関係なくご提案頂き、合っているものならば採択されます。
エンジニア目線で~をした方がいいというディスカッションが可能で、メンバー10名からなる開発チームは話しやすい方が多いです。
・ユーザーインターフェース設計開発
・モダンフロントエンドでの効率的かつ直感的アプリケーションの構築
・ユーザー体験(UX)の向上につながるインタラクティブな機能追加
・フロントエンド開発経験3年以上(TypeScript/Javascript/HTML/CSS)
・フレームワーク経験2年以上(Next.js/React)
・新しいプロジェクトにて、0→1に自立し、推進していける能力
・必要に応じて、PMやセールス等関係者と相談しながらバグの修正やシステム改修、機能開発を推進できるだけのコミュニケーション能力がある方
多数のWebサービスを展開している企業にて動画配信サービスの運用保守をご担当いただきます。
基本的にバックエンド領域での募集となります。
業務例:
既存サービスの運用保守 / 機能追加 / 施策の実施
・Webアプリケーションの開発経験3年以上(LAMP環境での開発経験)
・サーバーサイド開発知識(MVC、LAMP、Git)
モンスター系IPのゲーム開発を手掛ける有名ゲーム開発会社にて、インフラエンジニア要員を募集いたします。
詳細は下記でございます。
[業務内容]
・ゲーム開発プロジェクトへのITサービス提供を目的としたサーバ・インフラ(オンプレミス中心)の運用構築
・仮想基盤(VMWare)上でのサーバ構築・運用・トラブルシュート
・各種サービス(ライセンスサーバ、ファイル共有、Perforce HelixCore等)の構築・運用・トラブルシュート
※エントリー時、案件毎の期間ではなく過去に企業に勤めた在籍期間のご教示お願いいたします
(スキルシートのNo.1~3はA社に在籍、No.4~8はB社に在籍、No.9~現在はフリーランス など ※履歴書のイメージです)
・Linuxサーバの構築・運用経験3年以上
・オンプレミス環境でのサーバ構築・運用経験
・サーバ管理作業等のシェルスクリプトや、バッチによるプログラム作成経験
自社サービスを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスのサーバーエンジニア募集になります。
・自社サービスのプロダクト開発の運用保守
・最新OS等に対応するための技術情報の調査
・各種SDK組み込みドキュメントの整備、保守
・Webアプリケーションの開発経験(3年以上)
・Pythonの業務の経験(2年以上)
・AWSなどパブリッククラウドの利用・運用経験(2年以上)
・DockerやServerless Architectureなどを利用した開発・運用の経験
・高負荷、高可用性サービスの開発・運用経験
・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験