要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
パートナー会社に自社の製品を自動でかつ最適な価格で提案できるようにする社内システムの開発を行っていただきます。
遠隔で監視できるようにするプラットフォームの開発など様々なプロジェクトが動いておりますが、
今回新たに新規で開発するプロジェクトがスタートする予定のため人員を募集いたします。
【担当箇所】
・バックエンドとフロントエンドの開発をご担当いただく想定
・PHPを使用した開発経験(3年程度を目安)
・PHPのMVCモデルのFWを使用した開発経験(3年程度を目安)
・フロントエンド側の開発経験
自社で開発してるAIアバターのエンジン部分の開発をお願いしたいと考えています。
また、当AIアバターのはメタバース環境での動作になります。
エンジンのモジュール間、およびメタバースとはプロセス間通信でリアルタイムにデータをやり取りします。
通信はソケット通信です。
マインド・エンジン本体はリモートサーバー上のVPSで動きます。
<開発環境>
①メタバース:Unity
②AIアバター:C#(VisualStudio)
・C#を用いたサーバーサイド開発経験(5年以上)
・VisualStudioの経験
・Unityを用いた開発経験(1年以上)
・要件定義などの上流工程の経験
・リーダー経験
アクセス制御基盤構築業務の要件定義工程をご担当頂きます。
セキュリティ面の対策強化の一環として、AWS IAMを使用したアクセス制御基盤の要件定義を実施していただきます。
システム運用にかかわるアクセス認可やアクセス監査などを効率的に行うための検討及び要件の整理を実施していただます。
・クライアントとのミーティング
・要件定義書の作成
・要件定義以降は継続して各設計工程をご担当頂く予定です。
・AWS IAMによるの設計/構築経験
・要件定義、基本設計の経験(顧客や他チームとの会話/仕様調整)
・ ビジネス要件とその影響を理解し、関係者のコラボレーションを図り、それをビジネスニーズに変換し、技術チームのメンバーに伝達
・ ユーザーストーリーを作成、管理、明確化し、複雑な要件に対応するユースケースを作成
・ 問現解決や新しい変更のための現行ビジネスプロセスの解析、システムの解析、データの収集、分析
・ドキュメント、マニュアル、議事録、ステータスレポート等、適宜作成
・日英バイリンガル(ビジネスレベル)
・データアナリストとしての実務経験
・マネジメント、ビジネスユーザー、IT分野の各ステークホルダーとのコミュニケーションやファシリテーションの経験
・BI および分析ツール (Power BI、Tableau、Qlik など1つ以上) に関する知識と実務経験
・ビジネス要件を非技術的な平易な用語に翻訳する能力
SAPグローバル導入プロジェクトで、まず日本に導入し、その後各国/地域へ展開する。
クラウドベース(RISE、SAP Cloud、AWSなど)でSAPシステムを構築予定です。
・独力でSAP BASIS要件定義が出来る方(要件定義経験者)
・RISEやSAP Cloud経験があれば良いが、無くても自身で仮説を元に調査/検証を進め、タスクを独力で推進出来る方
・セッションで自身の担当タスクについてお客様と会話し、内容を踏まえてタスク推進出来る方
・リモート/在宅作業となる為、チーム内外含めて適切にコミュニケーション(報連相)出来る方
・日本語はネイティブレベル
・英語は最低読み書き、会話が出来れば尚可
金属メーカーにおけるERP刷新プロジェクトにて、OracleCloud ERPの導入を推進されており、業務ごとに複数チームに分かれて
要件定義~設計・開発を進められているプロジェクトの1チーム(生産チーム)に、技術支援メンバとしてご支援する形での参画をしていただく方を募集します。
※要件定義~設計・開発を一気通貫して実行する想定です。
・Oracle Cloud ERPの業務経験
・要件定義から設計・開発の業務経験
保育・教育施設向けICTシステムやSaaSを展開している企業にて、
当システムの開 発業務(テックリード)をご担当いただきます。
当システムの機能を切り出して開発を行っており、サーバーサイドは
Kotlin、フロン トエンドはReactをメインに使用しております。
テックリードとして技術選定や設計~リリースまでお任せする予定です。
また、働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を採用しております。
技術環境:
・サーバーサイド:Kotlin(springboot)
・フロントエンド:React / TypeScript / JavaScript
・インフラ:EC2 / Lambda / Pinpoint / Kinesis ・監視:DataDog / CloudWatch
・DB: Aurora(mysql) / DynamoDB / Redis ・ログ:Fluentd / FluentBit / GrafanaLoki / Athena / BigQuery ・CI/CD:GitHubActions
・IaC:Terraform / Ansible
・テスト:Autify / Gauge / Playwright ・開発手法:アジャイル / XP
・設計思想:CleanArchitecture,DDD ・IDE:IntelliJ ・バーチャルオフィス:Gather
・Vue.jsやReactなどのフロントエンドフレームワーク経験2年以上
・Webアプリケーション開発経験3年以上
・Kotlin、Java、C#などの静的型付け言語を用いた開発経験
・システムのAPI設計からリリースまでの経験 ・アジャイル開発の経験
【案件概要】
第2次産業向けサービスの工程管理・メンテナンス進捗管理システムの機能改修 を行っていただきます。
詳細は面談時にお話しいたしますが、業務内容は下記になります。
【業務内容】
・Ruby on Railsのコーディング
・コードレビュー
・Ruby on Railsコーディング経験
・Git
- rebase, cherry-pickを使いこなし、コンフリクトの解消が行える方
- コンフリクトの解消の際、エンジニアとの論理的、かつ本質をとらえた建設的な議論を行える方
・素養ついて
- APIを作成する際、Vue.jsの担当と、Interfaceの議論ができる方
- 発生した課題について、作業切り分けやスケジュールの提案ができる方
業務としては、課題整理・スケジュール管理・開発チームとの各種調整などをしていただく想定ですが、
要件定義・基本設計・テスト計画なども実施いただく可能性はございます。
また、約80ちかくのPJがはしっていますので、
将来的にはPMとして、他PJをご担当していただく可能性もございます。
[役割]
・業務側と開発ベンダとのコミュニケーション・会議体の設営・問い合わせ対応
・問い合わせ対応が10チーム+4部門+外部の業者さんが4社から日々発生しております
アクティブな問い合わせだけでも10件以上/日ございます
・システム開発案件でのPMO経験または管理経験
・要件定義、基本設計、テスト計画、課題管理・整理、スケジュール管理、品質管理、ベンダ―含む関係部署との調整経験
・AWSの理解(概要だけでも知っていないと厳しい)
・自走力のある方・勤怠問題がない方
・EDIシステム導入メンバーとして、詳細設計、開発、テスト、移行をご担当いただきます。
・EDIシステム導入済みユーザーへの運用保守(3、4社/人 担当)をご担当いただきます。
・コンサル/リードのもと作業をしていただきます。
・SEとしてJavaを用いた開発経験(3年以上)
・顧客折衝経験
・リーダー経験
・何かしらのミドルウェアソフトの開発経験
・英語の読み書きに抵抗がない方(外資のユーザーが多いため)
【案件概要】
大規模BtoCサービスの追加開発において、PMをご担当いただきます。
大型案件の為、1機能毎に開発ラインがあり、そのラインの進行管理並びに、関係各社とのコミュニケーション、折衝をお願いします。
広く知られる大規模システム開発の要件定義・設計からリリースまでの全行程担当いただきます。
より高いレベルでの経験を積んでいただけます。
【業務内容】
・スケジュール作成・工程管理
・関係各社とのコミュニケーション業務
・その他リリースまでの各工程管理
・システム開発におけるもしくは進行管理経験
・10名以上のチームマネジメント経験
・システム開発におけるシステムエンジニア経験
ユーザーのマッチングや、労務管理を支えるスポットワークシステムの
バックエンド開発をお任せします。
数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、
スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、
顧客が体験するすべてのプロセスに対してシステムを開発し、提供しています。
今後5年の事業成長に向けたユーザー体験向上のための機能開発など、
更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進していく方を求めています。
ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。
そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く
強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
・担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
・エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
・チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。
【チーム体制】
バックエンド以外も含め、現状6名のチームとなっており、
OB・OGワーカーの活用を促進する機能開発を行うチームに配属予定となります。
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発・運用経験(目安5年以上)
・要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験
・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発経験
・Gitを利用したチーム開発経験
人材派遣会社様にて、WEBシステム開発における情シス作業全般をご対応いただきます。
また社員代替として、システム挙動に関する問合せに対する調査/回答、障害発生時のリカバリ対応(開発、業務側との調整がメイン)、
データ抽出等の定期作業等のシステム保守作業もご担当いただく想定となります。
想定業務一覧
・開発/業務間の課題調整
・設計書レビュー
・STシナリオ作成/実施
・業務テスト支援
・画面操作マニュアル作成
・システム保守作業
・情シス社内SE経験2年以上、または同等の作業内容を理解し遂行できること
・WEBシステムの開発経験
・開発リーダー経験
・ステークホルダーとのコミュニケーション能力
・能動的な行動力
大手通信会社様の案件で現時点では、Salesforce製品でCRM導入を進めていく予定ではありますが、広く製品検討を行い、お客様に最適な製品選定/導入を支援していただきます。
机上の製品評価やお客様要件とのFit&Gapに加えて、数製品(SaaS)を実際にお客様ユーザーにも触ってもらいながら検証していく想定をしております。
・CRM製品の導入検討
・MA製品の検討
・ドキュメント作成
・その他付随する業務
・CRM製品の選定や評価の経験
・CRMについてのお客様との要件定義経験、Fit&Gap経験
・Salesforceの導入経験、PoC経験
元請け企業にて一つの案件だけでなく、複数案件に対して平行して従事いただく勤務となります。
【業務内容】
・お客様からのテクニカルな要望について調査および実行
・AWSインフラ構築案件の要件定義~テスト
【業務範囲】
提案、要件定義~保守
【環境】
環境:AWS
言語:TypeScript、HCL、Shell、PowerShell
・AWSの経験5年以上
・インフラ構築の経験10年以上
・PM/PLの経験
・AWS認定資格をお持ちの方
・提案、要件定義~保守の実施経験
タレントマネジメントシステムのスマートフォンアプリの開発ディレクション、開発PMを行っていただきます。
主に下記を想定しております。
・新規機能、機能改善のディレクション
・要件定義と開発進捗管理
・他のディレクターのサポート業務
・ドキュメントの書き起こし等
・リリース作業
・他のディレクターのサポート業務
【コミュニケーションについて】
朝10時から開催している開発チームの朝会に参加していただきます。
チームメンバーは皆リモートワークで働いており、SlackやZoomで必要なコミュニケーションをとっています。
私用で中抜けしているメンバーも多いですが、Slackで離席の連絡をしてもらっています。
【開発メンバー】
・アプリエンジニア
・バックエンドエンジニア
・デザイナー
・QA
・ディレクター(PdM)
・オンラインツールを活用することで円滑に仕事を進めるコミュニケーションスキル
・要求・要件定義を進めるために、周りの人を巻き込めるコミュニケーションスキル
・プロジェクトや開発計画の進捗管理の経験
・Webサービスもしくはスマートフォンアプリのサービス企画
・プロダクトマネジメントの経験
・要件定義、仕様書作成の経験が豊富な方
【案件概要】
大手フィットネス企業におけるフィットネスジム企画支援を行っていただきます。
企画関連部署で作業の整理ができておらず、かつ実務の人手が足りていない状況です。
参画しているコンサル出身者の指示のもと、商品企画部の各種業務に取り組んでいただきます。
【業務内容例】
・ジム内新サービス導入におけるジムの予約枠調整方法検討
・施工実施内容の調整や予定整理
・コミュニケーション力がかなり高いこと
・自頭がよく、地道な作業を厭わず、業務に積極的なこと
国内最大規模のゲームプラットフォームの全範囲にわたるバックエンドサービスの設計と開発を中心に行います。
主な業務内容は、要求の把握、要件定義、設計、開発、テスト、そして運用保守を含む基本的な開発業務の流れを全うしていただき、
加えて、チームメンバーと協力し、開発からリリース、そして運用までの一貫した業務を行っていただきます。
【業務詳細】
・プラットフォーム全体を通した設計開発
・各フロアチームとのやり取り
・フロア提供されるゲーム情報システムの開発、設計
・ランキングなどの集計管理
・クーポン機能などのサービス開発
・社内全体で利用される管理画面の運用保守
・新規起案における要件定義〜開発
・大規模システム設計経験5年以上
・バックエンド開発経験5年以上、または、Go開発経験 3年以上
・プロジェクト開発責任経験あり
現在、成長中のtoC向けリユースサービスのiOS/Androidアプリ開発に携わっていただきます。
【案件詳細】
・Flutterを使用したネイティブアプリ新機能設計・開発及び機能改善
・プロダクトマネージャーやデザイナー、サーバサイドエンジニア、QA/テストエンジニアと連携したチーム開発
・コードの品質改善や、自動化による開発環境改善
・チームメンバーのコードレ ビュー
・Flutterでの開発経験 2年以上
・iOS/Android両プラットフォームでのアプリリリース経験(業務・個人いずれも可)
・Git利用経験
・5名以上でのチーム開発経験3年以上
・チームでコミュニケーションをとりつつ設計から実装まで自走できる方
カーボンニュートラルに向けて開発されているSaaS型CO2排出量可視化プラットフォームのインフラ構築、運用を行ってもらいます。
PMとコミュニケーションをとりながら要件定義、技術選定〜運用まで行っていただきます。
インフラの構成としては下記になっており、オンプレの構築経験が豊富にある方がよりマッチします。
さくらクラウド、Kubernetes、Terraform
・インフラエンジニアの経験5年以上
・SREの経験
・CI/CDの設定、実装
・IaCの経験(CloudFormationやTerraformなど)
オンライン専用クリニックの立ち上げに伴い、以下をご担当いただきます。
・協業先の調剤薬局および医療法人との折衝
・オンライン診療と服薬指導の現場オペレーションの構築と運用
・オンライン診療システムの全体のプロダクト設計
・オンライン診療システムの要件定義
・オンライン診療システムのロードマップ作成
・Webサービス/プロダクトのPdMまたはPjM、ITコンサルの業務経験
・オペレーション業務経験
・ITシステム開発のプロジェクトマネジメント経験
【案件詳細】
・主にAWSを利用したサービス提供のための基盤作り
・EKSクラスターの保守運用
・他チームへの技術サポート(AWS,k8s,datadogなど)
・IaC 、CI/CDパイプラインの管理、auto scaling、プロビジョニング自動化
・分析、監視の構築 ・各種サブシステムのアーキテクティング
・ソフトウェアの更新やセキュリティ脅威への対応
・稼働中のシステムに対する保守運用業務(例えば障害時の調査、対応、ログ収集など)
・ソフトウエアエンジニアとしてのWebアプリケーション開発業務の経験
・Webアプリケーションの保守・運用経験
・Dockerベースのコンテナに関する知見と業務経験
・Terraformの運用経験
・ansible運用経験(Chefなど他のProvisioningツール運用経験があり、ansibleの理解が出来る方は同等とみなす)
・ソフトウエアエンジニアとして業務としてのアプリケーションの開発経験
・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスを利用して何らかのシステムを構築した経験
・標準的なTCP / IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解
・Dockerベースのコンテナに関する業務経験
iOSリードエンジニアとしてライブ配信アプリの開発に加わっていただけるメンバーを募集しております。
・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進
・メンバー育成による開発体制強化の推進など
■チーム体制
・PdM:1名
・バックエンドエンジニア:2名
・モバイルエンジニア:3名
・プロダクトデザイナー:1名
<開発までの流れ>
新機能の立案は現在はプロダクトオーナーを中心として担当し、
一度企画が形になるとデザイナーがFigmaを用いてその企画をデザイン化します。
この段階で作成されるのは低忠実度(LoFi)のデザインであり、
これをエンジニアを含むステークホルダー全員で確認し実現可能性などを検討した上で、
その結果を反映し、デザインは高忠実度(HiFi)に清書化されます。
立案から清書までの各段階での成果物は、FigmaやNotionを用いて管理され、チーム全員がいつでも参照が可能です。
全体の進捗は各領域のOwnerやプロジェクトマネージャーが週次のスクラムミーティングで管理・進行させていきます。
<開発体制>
各領域のOwnerが必要なバックログを定期的に棚卸し、
その後週初めに各領域のOwnerとメンバーとの1on1のタイミングで、アサイン作業が行われます。
この際のアサインは、メンバーのスキルセットを重視しながら、メンバーの興味も考慮に入れます。
メンバーには基本的に一週間で完遂可能なポイント数が割り当てられますので、
メンバーはその作業を一週間で完遂することを目標としています。
この方法により、開発進捗の管理とメンバーのスキル成長・興味の追求が両立されています。
・SwiftによるiOS開発アプリ開発経験(3年以上)
・iOSエンジニアが5人以上でのチーム開発経験(1年以上)
・メモリ管理(ARC)への理解
・UI/UXを意識した開発ができる
・MVVMなどのデザインパターンやCleanArchitectureへの理解と開発経験
・BtoC向けアプリの開発・リリース・運用の経験
◯事業部について
国内最大規模のライブ配信サービスを展開しており、WebRTCを利用した超低遅延かつ大規模な配信基盤を提供しています。
国内最大規模だからこそ、配信者・視聴者の双方に安定した配信環境を提供するためにあらゆる新しい技術を取り入れているので、非常に幅広い技術を経験できる事業部です
◯業務内容
国内最大規模のライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。
・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用
・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発
・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
■具体的な業務イメージ
・Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)
・WebAPIの設計・開発
・CI/CD環境の設計構築
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発
・プロジェクト進行管理
※ご経験に応じてお任せする範囲を調整いたします。それまでのご経験を生かしてチームリーダーや技術的にメンバーをリーディングしていくポジションでご活躍いただくことも可能です!
※スクラム開発(基本的に1週間スプリント)となります。
・オンプレミス / AWSでのインフラ設計
・構築・運用経験 ・PHP、Laravel開発経験
・複数人数でのチーム開発経験
[プロジェクトについて]
工場向けのDX支援をしている企業にて
主にPHP(Laravel)/Pythonを用いた保守運用/開発支援を行っていただきます。
経験によっては一部要件定義から参画いただく可能性もございますが基本設計以降がメインの想定です。
また、自社IoTプロダクトのフィールドエンジニア的な業務も想定しており
顧客先への訪問や出張も一部発生する可能性がございます。
[プロダクトについて]
メインで扱うプロダクトとしては
大学や工場向けの生産性向上のための管理システムになります。
エネルギー使用量などの必要データの可視化を目的としたサービスです。
[具体的な業務]
現状自社IoT関連製品のデータ不具合の調査/修正などの業務が6割程度で
WEB開発が4割程度の割合を想定しております。
受注状況次第でWEB開発案件が増える想定です。
必要なデータの抽出やクライアント管理側の画面をお願いします。
クライアント毎に要望に応じて追加開発や修正対応を行っていただきます。
多数の案件を並行して対応いただく想定です。
・自社IoT製品からの必要データの抜き出し
・PHP(Laravel)を使用した画面開発/修正
・API連携
・バッチ開発…etc.
[開発体制について]
・ディレクター1名
・開発要員2名
・その他サーバーサイドエンジニア1~2名
・デザイナー1~2名
※複数の社内案件に並行して対応いただく想定です。
[開発環境]
言語/FW/ライブラリ:PHP/Laravel/Python
コミュニケーション:slack
ソースコード管理:GitLab
インフラ環境:ASPIRE
・PHP(Laravel)を使用した開発経験5年以上
・バックエンド/フロントエンドの開発経験
・常駐/定期的な外出対応が問題無い方