40万以上案件数
40万以上案件・求人の月額単価相場
平均単価
78.8
万円
最高単価
198.0
万円
最低単価
40.7
万円
自社開発の顧客管理・追客支援プロダクトの新規機能開発・保守運用
・バックエンド: PHP 8.1, Laravel 8.x
・フロントエンド: Nuxt2(Vue.js)
・DB: MySQL 5.7
・インフラ: AWS(ECS, Amplify, Lambda, S3, RDS)
・開発支援ツール: Github, Backlog, CircleCI, Chatwork
・PHPフレームワークを用いた開発実務経験3年以上
・Vue.js/Reactを用いたSPAアプリケーションの開発経験
・Gitを用いたチーム開発経験
・RDB(MySQL/PostgreSQL等)での開発経験
コンシューマー、ダークファンタジー/ホラー/リアルテイストゲームにてキャラモデラーを募集いたします。
業務内容は下記の通りです。
・人型/クリーチャー/モンスター等のモデリング、テクスチャリング、骨入れ、ウェイト付け、他関連業務
・関係各所との調整業務
・ツール/エンジン
・コンシューマー、リアルテイスト(あるいはそれに準ずるもの)の経験
・UE4等の、ゲームエンジン使用経験
・PBR系の経験
【案件概要】
ブロックチェーン技術を活用したNFT要素100%のブラウザゲームを開発いただきます。
ローンチ前のサービスに携わることが可能です。
【業務内容】
プロダクトの品質、セキュリティ、パフォーマンスの向上に責任を持ち、
各プロダクトのクラウド環境・アプリケーション環境に合わせたインフラ設計の構築、運用作業やその自動化を行います。
カスタマーサポートと連携して障害対応を自らおこない、
そこで得られる障害の傾向やプロフェッショナルとしての知見からデータベースやモニタリングのベストプラクティスを提案し、
障害を未然に防ぐ仕組みを積極的に構築します。
【開発環境】
フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, Redux
サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
クラウド: GCP
ブロックチェーン: Ethereum, Polygon (Solidity)
ブロックチェーン用サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
・ソーシャルゲームの開発においてバックエンドエンジニア(サーバーサイド~インフラ)のご経験がある方
・Laravel、Node.jsでのサービス開発経験がある方
【案件概要】
某大手Web系企業の新規サービス部署において上流の企画やWebマーケターとして稼働いただける方を募集しています。
コミュニケーション重視の現場のため、出社できる方がマッチします。
【業務内容】
・アプリユーザーの獲得~リテンション向上までを企画・提案・推進できる方
・新規ユーザー獲得の広告管理やオーガニックの拡大
・広告効率の改善(CPI,CPA)
→広告運用そのものは代理店に依頼しているので管理業務を行っていただく
・獲得したユーザーのアプリ起動促進
・アプリの利用~リテンション向上
・アプリのユーザー獲得からリテンション向上において企画提案、推進できる方
・広告効率の改善を行ったことがある方
・ユーザー獲得後の数値改善を対応できる方
・UX改善において企画提案ができる方
・対面での顧客折衝ができる方
自社で開発・運用しているサービスにおけるシステムのバックエンドの開発をメインで行います。
現在4名の業務委託メンバーでチームを構成しています。
完全フルリモートなのでSlackやWEBミーティングを中心にコミュニケーションを取っています。
実装・コードレビュー・テスト・リリースなどをチームメンバーと一緒に行いながら、ゆくゆくはテックリードを担っていただきます。
<業務内容の例>
・実装、コードレビュー、テスト、リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
※将来的に以下もお願いしたいと考えています。
・プロダクトオーナーやUX、QA、他エンジニアメンバーとの要件定義
・技術選定、アーキテクチャ設計など
<メンバー>
・マネージャー:1名
・フロントエンドエンジニア:1名
・バックエンドエンジニア:2名
<その他>
基本的にはSlackでのコミュニケーションがメインですが、各チームとの定例打合せがあります。
・開発×デザイナー
出来上がったデザインを見ながら意見を出して詰めていきます。
その他困りごとや相談なども定例打合せですり合わせをします。【隔週】
・開発×現場
教育の現場に関わっている授業コーディネーターチームから現場の意見を聞き開発に反映させています。【毎週】
詳しい働き方や社内の雰囲気はカジュアル面談でお話ししましょう!
・RubyonRailsを用いた開発経験(3年以上)
・チーム開発経験
・AWSを利用したインフラ構築経験
自社で開発・運用しているサービスにおけるシステムのWebデザイン部分をメインで行います。
現在4名の業務委託メンバーでチームを構成しています。
完全フルリモートなのでSlackやWEBミーティングを中心にコミュニケーションを取っています。
実装・コードレビュー・テスト・リリースなどをチームメンバーと一緒に行いながら、ゆくゆくはテックリードを担っていただきます。
<メンバー>
・マネージャー:1名
・フロントエンドエンジニア:1名
・バックエンドエンジニア:2名
<その他>
基本的にはSlackでのコミュニケーションがメインですが、各チームとの定例打合せがあります。
・開発×デザイナー
出来上がったデザインを見ながら意見を出して詰めていきます。
その他困りごとや相談なども定例打合せですり合わせをします。【隔週】
・開発×現場
教育の現場に関わっている授業コーディネーターチームから現場の意見を聞き開発に反映させています。【毎週】
詳しい働き方や社内の雰囲気はカジュアル面談でお話ししましょう!
・XD、Figma等を用いた実務経験(3年以上)
・レスポンシブウェブデザイン制作経験
医療情報プラットフォームの開発
日本最大の医療従事者向けアプリでの新サービス開発、
もしくは既存サービス改善の設計からリリース、運用・保守まで担当いただきます。
・WEBアプリケーションの開発を1人称で対応できる方
・Java, Kotlin等によるバックエンド開発経験
→使用言語はJavaとアプリではKotlin(サーバーサイド)なども、サービスによって一部使用しています
・Terraform等によるAWSのインフラ環境構築経験
運用業務(サーバインフラ運用、SOCオペレーション業務)を整理し、業務効率化を行っていただきます。
・現在の運用業務全貌を把握して頂き、運用業務改善を実施する。(事務作業ではなく、運用改善の視点が必要)
・運用ドキュメントの管理ルールの策定と、ドキュメントのテンプレート化、策定したドキュメント管理ルールに合わせてドキュメント整備を実施する。
以下が必須スキルであるため、全て満たす方。
・運用業務改善に注力していたご経験がある方
※手順書通りに作業を実施するオペレータではなく、情報を理解し、システム構築、運用、課題の発見力と解決力を有し改善活動ができる方
・Linux、IP/ネットワークの基礎知識がある方
・最低限ネットワーク及びセキュリティの基礎知識レベルで相手の会話が理解できる方
自社プロダクトと外部システム(顧客・ベンダー・パートナー)とのデータ連携における接続開発・保守運用
【開発環境】
・バックエンド:PHP, FuelPHP
・フロントエンド: HTML, CSS, jQuery
・DB: MySQL
・インフラ:AWS(EC2, S3, RDS)
・開発支援ツール:Github, Chatwork, Backlog
・PHPフレームワークを用いた開発実務経験3年以上
・Gitを用いたチーム開発経験
・DB(MySQL/PostgreSQL等)での開発経験
不動産業務のDX化を推進するプロダクトのバックエンド開発を担っていただきます。
自社プロダクトと外部システム(顧客・ベンダー・パートナー)とのデータ連携における接続開発・保守運用業務。
【開発環境】
・バックエンド:PHP, FuelPHP
・フロントエンド: HTML, CSS, jQuery
・DB: MySQL
・インフラ:AWS(EC2, S3, RDS)
・開発支援ツール:Github, Chatwork, Backlog
・PHPフレームワークを用いた開発実務経験3年以上
・Gitを用いたチーム開発経験
・DB(MySQL/PostgreSQL等)での開発経験
大手製薬会社向けMLOps目標に向け顧客に対して、
ツール入れる心理的ハードルを含めて段階的に改善していく取り組みを行なっていただきます。
リポジトリ管理導入支援(AWS CodeCommit)
パッケージツール導入支援(Anaconda,miniconda)
上記を「どういう風に導入するか?」「アレンジする必要があるか?」
などの、必要な設計や相談をしながら、調整を行なっていただきます。
・AWSでの開発経験
・AWS CodeCommit構築経験、または基本知識がある方
・パッケージ導入プロジェクトの経験
・Anaconda,minicondaの経験、導入検討経験
医療機関及び患者双方に支持されるプロダクトをつくることにコミットする、
デザイン業務全般をお任せします。
・新規・既存のiOS/Androidアプリケーション開発に関わる業務全般
・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案
・iOS/Androidアプリケーションのアーキテクチャ設計および実装
・iOS/Androidアプリケーションの安定稼働に必要な保守運用業務
・iOS/Androidアプリケーション開発の経験
・Swiftを使用したiOSアプリケーション開発の経験
・Java/Kotlinを使用したAndroidアプリケーション開発の経験
・MVVM/MVPアーキテクチャに関する知識
・マルチスレッド、ネットワーク、メモリ管理に関する知識
・標準ライブラリやフレームワークについての知識
・大規模開発においてコードベースやチーム開発全体を恒常的に改善した経験
PM/Scrum Masterとして担当しているお客様のサポート業務を行っていただきます
・お客様と一緒にいくつかの会議に参加し議事録の作成していただきます
・SDLC関連の資料を関係者(IT部門)と調整しながら作成していただきます
・UATのサポートしていただきます(開発チームと調整しながらテストケースの作成やテストの実行など)
・お客様・複数ベンダー間の調整を行っていただきます
・お客様休暇時にScrum MasterとしてDaily standup程度であれば議事進行が可能でございます
・障害発生時に解決にむけて関係者(IT, Biz, ベンダー)と調整や指示を行っていただきます
・その他PMO業務を行っていただきます
・日英バイリンガル(日本語:ビジネスレベル、英語:ビジネスレベル)
・Project Management or Scrum Masterの経験または知識
【案件概要】
データサイエンティストとして、幅広い業種におけるクライアントのデータ分析・活用等のコンサルタント業務からカスタマーサクセス部とのプロダクトへのオンボーディング業、
プロダクトの新機能の立案等の業務をお任せいたします。
【業務内容】
・データ分析(Pandas, SQL)
・データコンサルタント業務
・カスタマーサクセスチームと連携し、クライアントの設定KPIの分析・追加カラムの提案
・プロダクトの新機能の企画立案
・クライアントとのデータ連携のためのコミュニケーション
データサイエンティスト/データアナリストとして以下の経験をお持ちの方
・Pythonを用いた分析経験(実務または学術研究)
・分析結果をビジネスサイドへの専門分野外との説明能力
・SQLを用いた実務経験
・クライアントのビジネス課題をデータ活用で解決するプロジェクトもしくはソリューションに携わった経験
自社で開発するプロダクトである動画配信サービス、3D映像サービスについて(既存および新規のプロジェクトを含む)
企画・設計・実装・運用及び各技術選定をお願いしたいと考えております。
<主な業務内容>
・自由視点動画配信ユーザー画面開発
・自由視点動画配信管理画面開発
・WEB GLベース動画Player開発
・Vue.jsを用いた開発経験(2年以上)
・AWS環境での開発経験
・HLS.jsを用いた動画ストリーミング実装経験(半年以上)
・既存及び新規タイトル(リリース前)の品質管理全般
→イベント開始/機能追加等でのテストシナリオ or 設計及び実行(テスト調整含む)
→開発関係者との折衝、各種レビュー
→テストベンダーの品質管理及び同ベンダーマネジメント
・テスト予算管理
・リリース統制
・品質に関する各種課題の解決及び改善施策実施
※上記全ての業務をこなすわけではなく、経験値/状況次第で業務量/内容を調整します。
・スマホゲームでのイベント開始/機能追加等でのテスト設計/実行経験 3年以上
・開発関係者との折衝、各種レビュー、テスト調整経験 3年以上
・テストベンダーの品質管理及び同ベンダーのマネジメント経験(年数不問)
・品質に関する各種課題の解決及び改善施策実施(年数不問)
某システム開発会社にて、既存のヘルスケア手帳の全面リニューアルの実施のSEを担当頂きます。
機能的な要件はある程度引き継ぐものの、アプリ自体はゼロベースで作成を行う。
【全体マイルストーン】
1次フェーズ(最小限の昨日のアプリリリース)
要件定義・構成検討:2023年4月末
デザイン制作:2023年5月末
アプリ設計:2023年6月中旬
アプリ開発:2023年6月末
テスト:2023年8月中旬
目標:2023年8月リリース
※来年3月末に追加機能を入れたフル版のアプリリースを目標
・基本設計
・画面設計
・API設計
・開発フェーズでは実装・テスト
・メンバーのソースコードレビュー
※サーバサイドは別会社が実施予定
・React Nativeでの設計および開発経験3年以上
・メンバーのコードレビュー経験
・能動的に動ける方
・設計書作成に抵抗が無い方
・某システム開発会社にて、既存のヘルスケア手帳の全面リニューアルの実施の開発チームリーダーを担当頂きます。
機能的な要件はある程度引き継ぐものの、アプリ自体はゼロベースで作成を行う。
【全体マイルストーン】
1次フェーズ(最小限の昨日のアプリリリース)
要件定義・構成検討:2023年4月末
デザイン制作:2023年5月末
アプリ設計:2023年6月中旬
アプリ開発:2023年6月末
テスト:2023年8月中旬
目標:2023年8月リリース
※来年3月末に追加機能を入れたフル版のアプリリースを目標
・仕様検討および顧客調整
・開発チームのWBSの作成
・メンバーのタスクの振り分け
・タスク管理
・スケジュール管理
・PM or PL経験、開発管理経験 5年以上
・PJの進め方として自立駆動が可能
・お客さんとの折衝/ファリシテーションが可能
・スマホアプリ開発の知見
・ReactNativeの開発経験
・某ソフトベンダーが受託し内製しているPJで、新規保険Webシステムプロジェクトの設計・開発者の募集です。(増員枠)
・既存の保険システム(Java8,Springboot)をベースとして、システムをローコードに置き換えていきます。
・ローコード開発のため、メイン業務はインプットとなる基本設計となります。
・一部要件定義のドキュメント作成〜テストまでをご対応いただきます。
・顧客へ40名参画済、保険部署にはお客様プロパ含め、18名の体制で参画済です。
・初月や業務のキャッチアップ等、現場内で丁寧にフォローさせていただきます。
・1年以上の長期参画希望の方が向いております。
※守秘があるため、その他詳細は面談時にご本人へお伝えさせていただきます。
※Javaの要件定義1案件以上、Javaの基本設計2年以上で土俵にのります!
・同システムの基本設計、詳細設計
→フェーズは詳細設計、DB設計
・品質担保に関するアイディア出しor実行
・定例MTG対応
・仕様書等ドキュメント作成(一部)
・Java案件での基本設計工程経験が合計2年以上
・Java案件での要件定義経験1案件以上
・Javaでの開発経験3年以上(うちJava8 or Java8以上での開発経験1年以上)
・Springbootの実務経験6ヶ月以上
・研修期間除く業界経験5年以上
・大手物流/金融コングロマリット企業様における、カタログ販売申込書電子化システム導入のPMO業務。
・プロジェクト全体の課題の改善を図り、ドキュメントや管理手法の標準化、パブリッククラウドを活用した開発や、既存システムと新規システムとの連携構築等を含む広範なシステム開発の経験や情報システム開発におけるプロジェクト管理の専門知識によるアドバイスを担当いただきます。
・PMO会議の運営(オンサイト対応必須)
・構築ベンダー作成ドキュメントレビュー
・ベンダー間システム連携協議支援
・要件定義、開発工程での支援
・業務システムコンサルテーション、情報提供支援
・運用テスト、リリース支援 ・構築ベンダー定期会議参加
・プロジェクト管理ツールの構築・運用
・パブリッククラウドを用いた大規模システムの構築あるいは、PMO推進対応でのPMもしくはPLの経験(複数)
・官公庁またはインフラ企業をクライアントとしたDX経験(発注側、受託側、コンサル等支援側)
社内のプロダクトマネジャーおよびデジタルマーケティング責任者と共に、
プロダクトグロースのためのテクニカルな施策の立案、実装、分析を担当する役割です。
メドレーでは、SEOやデジタルマーケティングに力を入れ、GoogleAnalytics360、TagManager、BigQuery などを活用しています。
これらの領域において、技術的な知識や経験をもとに、タグの最適な実装方法の提示および実装、円滑な運用、BigQueryに蓄積したデータを活用した新たな企画、
新たなデジタル広告の導入などを担当いただきます。
昨今のCookieの取り扱いに関する情報収集と未来予測なども担当いただきたいです。
業務としては、エンジニア色の強い技術的なものとなります。
デジタルマーケティング責任者とともに様々な案件へ関わることになるため、デジタルマーケ業界動向や SEO について知識を深めていくことができます。
・Google Analyticsなど、Web 解析ツールの業務利用経験
・GoogleTagManagerなど、タグ管理ツールの業務利用経験
・各種計測、Web広告タグの設置・運用経験
・Webサイト制作、開発経験(3年以上)
・SQLの業務利用経験
医療機関及び患者双方に支持されるプロダクトをつくることにコミットする、デザイン業務全般をお任せします。
「医療とITが本当の意味で融合したサービス」を実現するための核となるのがUI/UXだと考えています。
具体的には下記業務をお願いします。
・メドレーが運営するサービスに関するデザイン制作業務
・新しく開発するサービスのデザインコンセプト立案や、サイト全体のデザイン設計
・サービス向上のための、UIデザイン改善
・ブランディングに関するデザイン業務全般
受託開発のようにまず仕様ありきではなく「これからの医療システムはこうあるべきではないか」という未来像をまずデザインし、
そこから各々のプロダクトの企画や設計を行い、最終的に個々のデザインに落としていくというプロセスを重要視しています。
・SketchやAdobe XD、InVisionなどを用いたUI、プロトタイプ制作の実務経験
・AdobePhotoshopやAdobeIllutratorなどを用いたビジュアルデザインの実務経験
アプリ内のバナーや素材などのグラフィック制作業務全般を担当していただきます。
【案件詳細】
・アプリ内で実施するキャンペーンページの素材
・Twitter投稿用の素材
・その他関連するWeb用素材 など
・バナーやUI制作経験
・photoshop,Illustratorの業務経験
・slack等チャットツールを用いての業務経験
大手ITグループ内には証券会社某社や暗号資産取引サービス提供する某社等があり、
それらを主要顧客とする形で、システム開発某社はシステムの企画/提案~導入~運用までを実施しております。
システム開発某社では受注PJ増加に対して、現状リソースが十分で無いことから、社員代替としてワーク頂く方を募集中しており、
その中でも現状AWS基盤関連のPJを主担当として依頼したい背景もあり、AWSの知見のある方を募集中です。
・プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール及び類似する経験(PMO、社員代替の経験がある方)
・ITプロジェクトの理解がある方(企画・提案~要件定義~開発~導入~運用等一連の流れへの理解)
・AWSの知見
生命保険会社、損害保険会社への当社の保険ソリューションの導入にあたり、顧客資産であるインフラ基盤に対してのシステム要件定義及び、
基本設計フェーズを担当いただきます。
その後の詳細設計フェーズ以降も要員スキル次第では継続可能です。
【役割】
インフラ要件定義、基本設計の担当者として、顧客含む周囲とのコミュニケーションを図り、主体的に成果物を作成いただきます。
OS/MW全般の要件定義、基本設計経験(更改や保守経験を除き3年以上)、特に以下の環境の経験
・Linux
・Kubernetes
・JP1
・ELK(Elasticsearch,、Logstash,、Kibana)
【案件概要】
マイグレーションのプロジェクトにおけるPM業務です。
オンプレサーバーからAWSへ移行する複数プロジェクトのマネジメントを行っていただきます。
【業務内容】
・方針検討からプロジェクト完了までの管理レビュー
・資料の作成
・顧客折衝
・複数のプロジェクトにまたがるマネジメント経験。
・ドキュメンテーション能力(部長相当職への報告/資料作成)
請求管理ツールにおけるサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。
またSRE (Site Reliability Engineering) と連携しシステム全体のパフォーマンスの向上施策を企画実施、
QA (Quality Assurance) と連携し成長可能なアプリケーションとしてコードの品質を維持しつつスピードをもった開発を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・機能追加や改修に伴う設計や開発
・開発プロセスや技術課題の提案や改善
・メンバーの成果物レビュー
・提供サービスの運用・保守
・TypeScript / JavaScriptを利用した業務開発経験 1年以上
・TypeScriptベースのフレームワークを利用した業務開発経験 1年以上
・GraphQL,TypeOrmを利用した業務開発経験 1年以上
・Webアプリケーション開発 - 運用に関わる業務経験 2年以上
・クラウド環境を利用した開発 - 運用に関わる業務経験 1年以上
・RDBを利用した業務開発経験 1年以上
・Gitを利用したチームでの開発経験 1年以上
・スクラム開発の実務経験 1年以上