要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
クライアント製 FAT/exFAT ファイルシステム製品の機能拡張/改修
・他社製Linux互換ファイルシステム製品をクライアント製OSに移植
・クライアント基準のテンプレートに従って、設計書・テスト仕様書を作成
テスト環境を構築、テスト実施まで行っていただきます。
・言語:C言語
・組込みソフトウェア開発における単体・結合・システムテスト実施の経験5年以上
・ファイルシステムの開発経験
・デバイスドライバの開発経験
・Linux(ディストリビューション不問)の利用経験
【案件詳細】
大手メディア企業が収集する動画視聴ログのDMP構築支援業務です。
対象データは動画閲覧ログであり、様々なプラットフォームのログを保持しています。
直近では更なるデータ利活用に向けて既存テーブルのリファクタリングの改善や新規作成を行っています。
また、コンテンツ内容に合わせた広告の実現に向けた開発を進めています。
今回はデータの拡大により新しいテーブルの設計と実装が必要になります。
【対応内容】
・GCP主にBigQueryを用いたビッグデータのテーブル設計・データ集計
・データワークフロー・ETLの設計・数値検証・ドキュメント化
・データの集計と分析作業
・SQL経験2年以上
・データクレンジング・集計・検証経験1年以上
・Cloud(AWS、Azure, GCP等)環境内の開発経験1年以上
【案件概要】
データサイエンス案件において、プロジェクトマネージャー・データサイエンティストと協働し、
①顧客側データベースからのデータ連携
②データ解析アルゴリズムのパッケージソフトウェア化に向けた構造化設計を行う
【主な開発環境】
プログラミング言語:Python, SQL
クラウド環境:GCP
ソースコード管理ツール:Github
情報共有ツール:Slack, Chatworks
・顧客側DBにおけるSQLコードの解読と、データ・処理フローの把握
・アプリケーションの構造化設計(ER図, シーケンス図, クラス図等)
・クラウド環境 (GCP, AWS, Azure) を用いたシステム開発経験
・アプリケーション開発に関係する各種の技術知識(ネットワーク、セキュリティ、データベース等)
・現在RPA導入済みのお客様の下で、業務の自動化要望を受け取りヒアリングから改善の打ち手を検討し、
設計から運用保守までをご支援いただきます。
・開発自体は開発メンバー(海外)がいるので、開発者と要望者の間を取り持つことになります。
・UiPath Studioを使った要件定義~設計/開発/テスト~運用保守
・Orchestoratorの運用
・開発、運用ルールなどの作成サポート(方針はクライアント様側で策定、ドキュメント作成サポートがメイン)
・UiPath Studioの開発経験
・UiPath 要件ヒアリングから要件整理の経験
・ユーザーと開発をつなげて案件推進できるようなコミュニケーションスキル
企業向け勤怠関連Webサービスの基盤構築を行っていただきます。
特にWebシステム設計構築~リリースの実務、AWSの機能検証などを予定しております。
・RHELサーバ(Web、AP、DB)構築経験 3年以上
・AWS、Dockerを使用したWebシステムの構築経験(機能を理解していること)
・業務外で勉強するなど、AWS習得に意欲がある
自社サービスの学習支援プラットフォームサービスのフロントエンド開発に携わっていただきます。
サービス提供開始から急成長で提携校を増やしております。
既存プロダクトのUI改善やグロース施策を進めながら、TypeScriptを用いたAngular/NgRx構成へのリプレイスに取り組んでいます。
モダンフロントエンドの技術に触れたい方、チーム開発で教育サービスを成長させたい方を探しています
【業務詳細】
・AngularなどのSPAフレームワークを利用した開発
・非SPA画面をSPAにリプレイス(Angular/TypeScript/NgRx)
・各プロダクトチーム(ディレクター/デザイナー/営業との連携チーム)でのUI改善やグロース施策の開発推進
・JavaScript, HTML, CSS に関する理解
・ES2015+ / TypeScript を使った経験
・Angular, React, Vue.js などのフレームワークおよびライブラリを使用した開発経験
・Gulp, webpack などのタスクランナー/ビルドツールの使用経験
・GitHubを使ったWebアプリケーションのチーム開発経験(Pull Request を使ったコードレビューなど)
インフラエンジニアとして、主に以下業務を担当いただきます。
・構成図を含めたAWSアーキ上流検討
・仕様調整業務
・顧客折衝業務
・AWSアーキ上流検討スキル
・仕様調整/顧客折衝経験
大手電機会社向けにデータセンタ移行・セキュリティソリューション導入PJにおける以下業務を担当いただきます。
・進捗管理
・ドキュメント作成
・コミュニケーション管理(ファシリテーション、議事録作成)
・ドキュメント作成経験
・Microsoft Office利用経験
教育業界向けのAIプロダクト開発における、PMを担当いただきます
具体的にはプロダクト企画、開発進行管理、顧客調整、予算管理、等々
▼開発環境
言語:Python, SQL(BigQuery)
フレームワーク:Flask(API)等
データベース:BigQuery, MySQL, 他
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:Jira
情報共有ツール:Slack, Confluence
インフラ:GCP, AWS
・3年以上の開発プロジェクトマネジメント経験
・自社プロダクトの企画・実装・グロース経験
・AWS、GCP等のクラウドサービスを利用したプロジェクトの経験
・社内外からの要求に対する、現実的なQCDS調整
・要求分析~要件定義の経験
・自らが責任者となる顧客折衝の経験
・他領域のチームメンバーとの円滑なコミュニケーション能力
・未知の環境でも自発的に問題解決にあたることのできるマインドセット
複数のゲームタイトルを運営している企業にて、サービスにおける周辺のツール作成をお願いいたします。
その後サービスそのものの開発のお手伝いをお願いします。
今回はサーバーサイドエンジニアとして携わっていただき、要件定義からアプリケーション構築を行っていただきます。
DBはNoSQLを推奨しておりますので、その経験や知見がある方のほうが業務に入りやすいかと思います。
・Javaを用いたWebアプリケーションの開発経験(5年程度)
大手事業会社でのデータ活用プロジェクトに関わるお仕事です。
飲食領域・美容領域・旅行領域・学び領域・通販・割引チケット共同購入サービス・その他日常消費領域に関わる商品・サービスの提供を行っている事業会社にて、既存サービスのデータ活用に携わっていただきます。
あなたにお願いしたいのは、各関連サービスのデータを“見える化”するためのダッシュボード開発(使用ツール:Tableau /Looker)やデータマートの設計・開発、運用など。
関連サービスのデータを横断的に活用し、サービスを拡大させていくことがミッションです。膨大なデータを活用する、最先端のサービスに携われるチャンスです!
◎「SQLに自信がある」「大規模データにおけるデータマート作成の経験がある」という方を歓迎します!
◎スキル・経験によって、プロジェクトリーダーなどへのキャリアアップが可能です。
【具体的には…】
● KPIダッシュボード(Tableau/Looker)の運用、開発
● データマートの設計・開発、運用
● 予測モデルなど機械学習に用いるデータパイプラインの設計・開発、運用
● データガバナンスに関連する業務(メタデータ管理・社内QA対応・障害対応)
● Tableauダッシュボード用のデータマート運用保守
各種データの月次更新作業、カラムの追加作業
【組織体制】
現在のプロジェクトチームメンバーは6名。経験豊富なメンバーが揃っているので、多くを学び成長していける環境です。
◎言語
・SQL:実務経験【必須】
└3年程度の実務経験がある方を想定しています
◎経験
・SQLでのデータマート開発の実務経験
・運用設計経験
・BigQuery/Redshiftのデータ分析環境構築経験
・BIツールにおけるダッシュボード開発・運用経験(tableau、lockerの経験は尚可)
・ETLツールの知識、利用経験
・Git/Slackを用いたチーム開発経験
多要素認証導入にむけたロードマップの策定やアクションの落とし込み支援
などを実施。導入~運用に向けた全体的なPJT支援を行える方を募集。
コアコンサルスキル(SC~Mgrクラス)
情報セキュリティや基幹システム製品の知見
・大手通信キャリアの法人情報マスタ管理システム開発のPMOをお任せ致します。
・現在の体制は5~6名程度のチームです。
【具体的な業務】
・プロジェクト計画策定
・プロジェクト運営上の問題・課題抽出・対策案の提示
・プロジェクトの進捗・進捗会議の運営・ファシリテーション
・PMO経験1年以上
・報告資料や要件定義書などの作成経験
・データ移行サポート
移行計画を策定していく。またByDとの項目マッピングを順次始める予定のため、そのリードを主体となって行っていただける方。
※PO/Inventory/Order等も対象。
・ECCの導入/移行経験者、ByDesignの経験
・概要設計ができること、C#、C++(Javaも含む)等のスキル保持している方、ByDesignの経験
・基本的なコンフィグ設定ができること、ロジ系の知見があること
・MRPに関わる生産・製造領域に詳しい/MRP実装経験者
・クレジット業務における社員代替案件
・システム企画等の上流工程
・PJ管理(PMO的なポジション)
・ベンダー調整、ユーザー部門調整
・ベンダー成果物検証、評価
・本番検証等
・コミュニケーション能力
・社員代替として関係者との調整能力
・クレジットシステムもしくは金融業界の決済に関連した知識や業務経験
人財活用プラットフォームの開発の上流工程。
労務や給与などのtoBバックオフィス領域に関するプロダクトになります。
具体的には、
・調査(法令、業務、他社プロダクト、行政機関への問い合わせ)
・要求〜要件定義〜基本設計あたりの検討及びドキュメンテーション
・デザイナーやエンジニアやQAへの説明や質問対応など。
法令や業務に詳しく、要件や仕様に落とし込んでドキュメンテーションやコミュニケーションができる方を探しております。
技術面はあまり問いません(最近のプログラミング言語は知らない、クラウドの開発はしたことがない、問題ないです)。
弊社のエンジニアと協業もしくは後工程として引き継ぐため、システムアーキテクチャやアプリケーション内部設計や物理データ設計などは担当しません。
・一般的なシステム開発プロジェクトのプロセスやドキュメンテーションに関する経験や知識
(ウォータフォール、アジャイル、スクラムなど、問わず)
・法令や業務に関する知識(現時点でドメインに経験がなくとも、調査しながら遂行可能であればOK)
・ドキュメント作成能力(要件定義書、画面設計書、帳票設計書等々)
・コミュニケーション能力
次世代ゲーム配信プラットフォームの開発を促進させるフロントエンドを募集します。
具体的には既存の動画配信サービスを利用して、Vtuberなどの配信者と一緒に遊べる次世代ゲームプラットフォームです。
視聴者はコメントを介してゲームに参加することで、より一体感のあるゲーム配信を体験することが出来ます。
大きな特徴は、下記になります。
1.リアルタイムにコメントと連動する新しいゲーム配信を提供します
2.課金アイテムの売上の一部が、配信者に分配されます
3.既存の動画配信サービスのアカウントを用いて、配信と視聴ができます
▼業務内容
・PFにおける新機能の開発とディレクション
・Webサービスの運用経験2年以上
・新機能の仕様策定と開発の経験があること
Webアプリおよびネイティブアプリ向けのサーバサイド開発支援を行う。
既存システムのエンハンスおよび新規システムにおける設計からリリースまで担当する。
・WEB開発経験5年以上(設計、製造、試験工程が含まれること)
・PHP開発経験3年以上
・CLI操作スキル
・Git,SVN等のバージョン管理ツール使用経験
全体のサービスローンチまでの「スピードアップ」をコアテーマに取り組んでいる。
活動は大きく「A:標準アーキテクチャ策定/ライブラリアン」「B:PF開発」「C:PF運用」の3つに分けて体制編成されており
Aに関する全体推進補佐役の募集となります。
・コミュニケーション/計画策定/リーダーシップ能力
→目的達成までのタスク洗い出し、スケジューリングを行うための各関係者との協議/折衝などで必要
・トレンド技術/思考に対する知識
→様々な標準化を策定する上でABCの各チームおよび各推進室と会話ができるために必要(マイクロサービス、DDD、REST-API、レスポンシブデザイン、コンテナ、DevOps(CICD)、パブリッククラウド、デザイン思考など)
大手インターネット事業会社の関連会社として設立された新会社にてキャッシュレス・ウォレットレス社会を見据え、いつでも、どこでも、どの金融機関を利用していても関係なく、自由に「お金」の移動や交換、投資などが可能となる世界の実現に携わって頂きます。
具体的には、金融事業(銀行、証券、家計簿、保険、ローン、仮想通貨など)での開発のプロジェクトマネジメント業務を担当いただく方を募集します。
業務の詳細、ミッションについては以下になります。
・プロジェクトのリクエストを分析要件定義
・プロジェクトのスタートから終わりまでを管理
・タスクを明確化し、プロジェクトを管理
・定期的なプロジェクトレポートを作って、報告/共有
・テクニカルな問題が発生した場合は、解決方法を探してリードしながら解決
・プロジェクトマネジメント、またはそれに準ずる職務経験(5年以上)
・ソフトウェア開発手法に関する深い知識と経験
・ロジカルな考え方、優れた問題解決のスキル
・複雑なアイデアを誰にも説明できる高いコミュニケーション能力がある方
・多数のチーム間で協力を行い、合意を形成する能力
本企業で進行中の以下の一つもしくは複数のシステム開発プロジェクトにPLクラスとして参加をしていただきます
・弊社で運営をしているヘアサロン向け予約サービスの大手通信会社向けカスタマイズ開発
・弊社顧客向けM&A情報マッチングシステム
・弊社顧客向け美容コンテンツ提供システム(フロントエンド、CMS)
【具体的な業務内容】
進捗管理、課題管理、管理者へのレポート、顧客コミュニケーション
画面設計、機能設計、プログラミング、テスト
・プロジェクト管理経験(進捗管理、課題管理、管理者へのレポート、顧客コミュニケーション)
・Webサービスの 画面設計、機能設計、プログラミング、テスト経験
・エンジニア 5-10 名程度のリーダー経験
大規模リユースサービスを展開する企業にて査定プラットフォームの開発PMを行っていただきます。
全体の工数管理やテックリードを行っていただきます。
・PHP,Rubyの開発経験
・テックリードやエンジニアリングマネージャーの経験
・アーキテクチャの基本知識/経験
・DB設計の豊富な経験