要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
新たなPJ対応のチーム立ち上げになります。
【業務内容】
・構築済みのネットワークに対して、複数の業務システムの受入を行うための仮想NW(テナント)を作成する
・ファイアウォール、ロードバランサーの業務経験および、可能であればCiscoACIの知見があるのがのぞましい。
・複数業務が並行して稼働するため、プロジェクトとして全体として支援を想定する。
・金融系の業務システム受入に伴う仮想ネットワーク設定作業(通信要件の整理、設定への落とし込み)
・Cisco ACIで構築したネットワークへのLEAFスイッチの追加作業
・このほか付随業務としてテスト作業なども含まれます
・推進力、能動的に行動する力、関係者が多いのでコミュニケーション力
・基本設計執筆可能、FW(Cisco ASA,Firepowerが望ましい)、LB(BIGIP)の設定リード)
・基本設計執筆可能、FW、LB設定作業実働の設定作業
建設業界向けクラウドサービスの開発において、プロダクトマネージャー(PDM)として
プロダクトオーナーと開発チーム(基本外部委託)の間で下記の役割を実施いただきます。
【業務詳細】
・プロダクトバックログの作成、受入確認
・マイルストン管理、ベンダーコントロール
・開発リソースの調達、準備
・受入テスト、品質確認
・運用設計、セキュリティ設計、リリース判定
・プロダクトマネージャーの経験
・AWS等のクラウドサービスに精通していること
・自ら進んで既存の資料を読み込み理解できる素養
・コンフリクトマネジメント力
・優先度判断、妥協点を見極める力
事業拡大のため、内製にて新システムの構築、開発を行なっていきます。
こちらのPJをメインに開発を進めていく人材を募集しております。
・プログラミング言語の知識、OS・ミドルウェアのスキル、クラウドサービスでの開発スキルがある
・セキュリティ、DB構築等の業務が出来る方
独自Android機器での音声照合技術の評価検証を行っていただきます。
【業務内容】
①音声照合用のマスターデータの構築
②音声照合実験、データの集計、問題の解析調査
①のマスター構築では、テレビ放送から音声データを受信し、解析サーバに送るサーバの構築が必要です。
ただし、社内での構築実績はあり、手順書もすでにあります。
スクリーン リーダーのサポートが有効になっています。
・Linux サーバの構築・開発経験 (Ubuntu)
・Android Java での開発経験
・バイナリデータの基本的な取り扱い
・実験用のオーディオデータの作成(ツール使用可)
・実験結果をスプレッドシート等にまとめること
新プロダクト検討プロジェクトの実務を担当していただきます
【業務内容】
・実験段階のサービスについて商品化に向けての要件定義実施
・社内外共有用資料作成
・意思決定のための会議体のファシリテーション
・外部協力会社との連携、指示出し
・開発物の進捗管理
・論理的な思考力の高い方
・ITコンサル / ビジネスコンサル(開発の企画段階から入る人)
・BtoBのWebシステム開発でディレクション経験がある方・プロジェクトの進行管理ができる
IoTデバイス(テレビ視聴調査機器)、Webプロダクト開発等の複数プロダクトの立ち上げから
プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理をお願いします
【業務内容】
・新サービス開始に必要な複雑かつ大規模な作業を、複数の開発プロジェクトとして定義し、
各プロジェクトのゴール設定、必須要件の整理、作業アプローチの定義、マイルストン/スケジュールの定義、
技術的な論点の整理、プロジェクトのイシューリストの管理、パートナー企業との要件調整などをお願いします。
・ITコンサルタントとしての実務経験、もしくはエンジニア経験ありかつ開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーの経験
・アジャイルのように細かなフィードバックを受けながら進めていくプロセスに抵抗のない方
・課題整理のため、論理的思考力の高い方
・日本語での資料作成能力(課題管理表やパートナー企業への協議のための資料作成など)
事業拡大に伴い、内製にて新システムの構築、開発を行います。
そのため、PJ能動的にまとめる人材、開発を進める人材を探しております。
【業務内容】
・開発スケジュール進捗管理
・新システムの開発指示・開発
・開発向け要件定義・設計
・PM経験が3年以上ある方
・新規サービス、新規システムの立ち上げの経験がある方
・開発ディレクション(進捗管理等)の経験
インフラエンジニアとして、サービスを支える基盤部分の設計、開発、構築、運用を担っていただける方を求めています。
サーバやネットワーク、データベースの構築から、システムの自動化、パフォーマンス改善、耐障害性やセキュリティの向上などシステム全体の品質を向上させることがミッションです。
【業務詳細】
・AWS環境におけるサーバやコンテナ(EC2、Fargate)、ネットワークの構築、運用
・各種データストア(Aurora、ElastiCache、Elasticsearch Serviceなど)の構築、運用
・ログ収集・分析基盤の構築、運用
・モニタリングシステム(Datadog)の構築、運用
・インフラセキュリティ向上のための技術検証、構築、運用
・障害時の対応や、システムの技術的な課題の発見と改善
・AWSを初期構築から運用した経験
・3年以上のLinux構築運用経験
・Ruby,PHP,Golang,Pythonなどの言語を利用したシステム開発経験(プライベートでも構いません)
損保団体保険PMOの業務を担当して頂きます。
損保険会社系、団体保険の開発の業務側PJT支援
開発が進んでおり、主にテスト・展開・移行支援等の業務側でサポートいただきます。
開発・テストの支援だけでなく、個別団体との要件折衝・システムへの取込等も含まれます。
また、コミュニケーション力が重視されます。
・損保団体保険システム周りの知見経験
・業務側PMO経験
・ システム開発の一般的な流れを理解し、課題整理やパターン整理等をして、プロジェクト推進できる
・コミュニケーション能力、EUへ積極的に会話し課題解決を推進できる
就職⽀援サービスを展開されている企業様において、事業規模の拡⼤に伴い既存サービスもしくは
そこに付随する周辺サービスの開発をご担当していただく予定です。
どのサービスもベースは Ruby on Rails で構成されており、新規機能追加・改修をスピーディーかつ
⾼いクオリティで実装できる⽅を募集いたします。
【業務内容】
・イベントエントリー導線の改善
・エントリーフォームの AB テスト
・リマインドメール機能改修
・企業ごとにイベント登録フォームの項⽬出し分け
・ユーザーエントリーデータの CSV ダウンロード機能追加
・計測⽤パラメーター付与
・イベントに対するレコメンドエンジンの実装
・Rubyの⽂法に対する深い理解
・Ruby on Railsの経験が3年以上あり、リードエンジニアとして働ける方
・データベースの設計の経験がある、正規化の概念について理解している、N-1問題の特定対処などが⾏える
・実現したい企画に対して、相⼿の意図を汲み取った理解やコミュニケーションが出来る
・チームやサービスの問題に対して主体的に取り組み、解決した経験がある
BtoCサービス 運用開発にサーバーサイドエンジニアとして携わっていただきます。
運用保守チームメンバーとして、アプリ・インフラの調査・改修を担当いただきます。
今回はアプリケーションに強い方を希望します。
アプリケーションの動作確認・不具合修正、・データ確認・データパッチ対応、小規模な機能エンハンスについて、顧客とやりとりしながら進めていただきます。
【業務内容】
・アプリケーションの動作確認
・不具合修正
・データ確認
・データパッチ対応
・小規模な機能エンハンス
・PHP/Laravel、MySQLl開発経験
・アプリケーション運用保守経験
AWSクラウド基盤構築にインフラエンジニアとして携わっていただきます。
【業務詳細】
・AWSクラウド基盤の設計、構築
・AWSに精通している、もしくは仮想化したシステムの基盤を構築できる
・PM相当とまでは言いませんが調整や交渉ができる、またはその経験がある
※RFP作成や、要件定義(特に非機能要求部分)など最上流工程で活躍を期待している。
※PMは他にいますが、実務としてプロジェクトをお任せできる人材を求めている。
独自AIアルゴリズムを使って、2枚の写真だけでユーザーの身体情報を分析・収集するアプリの開発をしております。
その中でも今回はクライアントエンジニアとして、撮影した社員をを3Dアバター化するプロジェクトにジョインいただきます。
エンジンはUnityを使用いただきますが、バックエンドとの通信処理/加工、3Dオブジェクトの作成、新機能のデザインのインプリ、
レンダリングの最適化、OS毎のチューニングなどが想定されます。
・Unityを使用した3Dアプリケーション開発を1認証でガリガリ進められる方
・オーナーシップを持ち、自律的な行動ができる方(スタートアップ企業のため、こちら超重要)
国外自動車メーカー様のサイト運用案件にてPMとして携わっていただきます。
【業務経験】
・スコープ・要員・資源・予算・スケジュール・品質・リスク管理
・スコープ・要員・資源・予算・スケジュール・品質・リスクなどを管理し、
プロジェクトチームの全体意識を統一して、プロジェクトをマネジメントできる方。
・大規模サイトの運用経験
経費精算、請求書精算システムの開発
企業の基幹系システムへの経費精算サービスのアドオンカスタマイズ開発
【業務内容】
・要件定義作業
・顧客先での打合せ、エンドユーザとの会議には参加予定
※面談時に1時間程度のプログラマーテストあり
・JavaのWebシステムの設計と構築の開発経験
・顧客要件を確認し、要件定義書及び、付帯資料の作成
・チーム内外とのコミュニケーションを積極的に取れる
・マネージメントの経験有の方
機械学習・深層学習・画像処理・自然言語処理等の技術を活用したAIシステムの開発に携わって頂きます。
過去の取り組みでは、サンプル物件の住みたい度合いを評価するだけでAIが物件レコメンドをするサービスや、深層学習を活用した間取り図画像から3D表示用ベクトルデータの自動生成などの開発を行ってきました。
このような新たなユーザ体験につなげるために、データサイエンス領域の研究開発で創出したAI技術シーズを活用して、企画・デザイナ・エンジニアとともに、AIシステムの迅速な開発を推進していただきます。
【業務詳細】
・機械学習や深層学習などのAI技術シーズを活かしたAIシステムの開発をしていただきます。
・特にバックエンドやサーバサイドについて上流工程から下流工程まで開発全般をお任せしたいと考えています。
・生産性向上のため他者と協力しながら開発や運用プロセスのルール作りや仕組み化を実施していただきます。
・AIエンジニアの育成にも寄与していただきたいと考えています。
・機械学習や深層学習の仕組みに関する基本的な知識(例:Courseraで公開のAndrew Ng先生による機械学習と深層学習の講座が修了できるレベル)
・機械学習や深層学習のライブラリやクラウドサービスの使用経験
・RDBMSを利用したアプリケーション開発経験やテーブル設計経験
・Pythonを用いたWebアプリケーションフレームワークの要件定義、設計、開発経験
某企業に対して、Salesforceの初導入のご支援をお手伝いいただきます。
現在ライセンスは既に購入いただいているものの、それ以外はほぼゼロベースの状況です。
業務整理、顧客組織の理解、課題ヒアリング、重要KPIの理解など要件定義に入る前のフェーズから参画いただき、
最終的に当顧客に適したご提案を資料にまとめて行っていただきます。
スケジュール感としては、9月下旬〜顧客ヒアリングを開始し、12月初旬には提案を行うことを想定しております。
現在のフェーズですと、Salesforceの経験は不要ですが、コンサルの経験がある方がフィットするかと思います。
・顧客の業務を整理し、そこから考えた最適な提案ができる方
・業務コンサル、もしくはそれ相応の業務経験があるかた
BtoB向けECサイトの開発にサーバーサイドエンジニアとして携わって頂きます。
エンド直企業の自社サービスの新規機能開発(要件定義〜開発)を担当予定でございます。
【業務内容】
・要件定義
・仕様書の作成
・PHPでの開発(実装)
・WEBアプリケーション開発(サーバーサイドエンジニア)3年以上の実務経験
・フレームワークを用いたWebアプリケーション開発の実務経験
・ヒアリングやソースから仕様理解できる方(新規事業のため要件修正が多くドキュメントも多くない為)
通信建設会社の業務管理用WEBアプリの開発に携わって頂きます。
対象は現在運用している既存システムと開発中の2種類のWEBシステムを担当予定でございます。
【業務内容】
・WEBアプリの運用、設計、開発、メンテナンス
・保守、運用、軽微な機能変更対応、要望があればその都度対応検討
・要件定義補助(要件定義は実務担当者が実施するためシステム知見での補助)
・ 機能一覧表(画面項目定義書)
・基本設計書(データフロー図概要)作成
・ DB設計
・コーディング
・Javaを使用した開発経験2年以上
・AngularJSもしくはNode.jsの使用経験
・MySQLもしくはMongoDBの設計経験
大手医療関連サービスを提供する企業で、新規サービス拡大のための施策立案/実行/改善を
オーナーシップを持ってご担当いただきます。
具体的には、既に運営されているサイトにいらっしゃる既存ユーザーに対してプロモーションを行い、
どうすれば新規サービスをご利用いただけるかを考え、コンバージョンを高めていただきます。
新規施策の大きさによっては資料作成からプレゼンを行い、プロジェクト化をしてディレクションを行うこともありますし、
オペレーション的な業務として、広告運用や、メルマガの配信などもございます。
※クリエイターではなく、KPIなどの数値を基に施策を考えられるロジカルな方が向いております。
・どうすればユーザー数を増やせるかの施策を、オーナーシップを持って考えられる方
・数字から仮設を考えられる人
・ユーザビリティに関するスキルと知識・理解
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーション力や交渉力、関係構築能力
・目標達成に向けたプロジェクト企画・開発・運用経験(PDCA)
Javaマイグレーション案件にPMとして携わっていただきます。
【業務内容】
・課題管理、進捗管理などプロジェクト管理系の各種ルール整備
・大規模SIのPJのマネジメント経験者
・開発系PJのマネジメント経験者
BtoCサービスのインフラ構築に携わって頂きます。
【業務詳細】
・現行BI基盤(MotionBoard+DataSpiderCloud)をリプレイス
・AWS上にデータストアおよびETL、BIツールからデータ参照するためのインタフェースを構築する
・要件定義から設計・実装、テスト、リリースまでが作業範囲
(将来、お客様自らレポートを追加・メンテナンスできるような基盤を構築・提供する想定です)
・AWSインフラ構築経験必須(VPC、S3、IAM、RDS等)、ETL、BIツールの基本的な考え方を理解していること
現在、Ui Pathを使って緑色の銀行にRPAを導入中の案件に携わっていただきます。
【業務内容】
・シナリオ作成とUiPassの実装をお願いします(8割)
・残り2割はサブリーダーとしてメンバーの進捗管理等を行ってもらいます。
・システム開発経験かRPA導入経験が5年以上(複数のPJ経験)
・リーダー、サブリーダーの経験
・RPAの業務範囲の選定とシナリオ作成経験
・UiPassを使用したRPAの導入経験1年以上
某金融機関システム統合におけるデータ移行プロジェクトにおいて、PMOとしてご参画いただきます。
役割としては、要件定義からデータ移行のプロジェクト立案業務を実施いただきます。すでにアサインされている方がおりますので、一人で孤軍奮闘することはありませんのでご安心くださいませ。
業務の流れとしては、
①移行方針把握→移行概要スケジュール整理
②移行手順テスト、移行タイムテストなどの範囲の明確化
③個別計画策定準備実施推進
となります。
・PMO経験が豊富にあること
・計画立案経験があること(※スキルシートに記載がない場合は判断不可)
・資料作成経験(面談時に説明をいただきます)