個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



運輸業界における日系大手企業へのS4HCの導入支援をお任せいたします!
<導入方針>
・FittoStandardアプローチを採用し、S/4HANAPublicCloudを導入する
・S/4HANAでフォローできない機能は、外部システムに切り出し、S/4外で実装する
<サービスイン時期、PJT状況>
・S/I:25年4月
・PJT状況:3月末で構想策定を完了させ、5月以降要件定義フェーズに入る予定
<担当いただきたいフェーズ>
・PJT全体推進、テスト・移行等のシステム横断領域のリード(PMO)
・S/4HANAの導入
・外部システム開発要件定義、I/F要件定義
※外部システムの開発は、他ベンダーにて実施
期間:2024年2月~2024年12月
※以降延長の可能性あり
・基幹システム刷新プロジェクトへの参画経験があること
・他チームとの要件・システム機能の調整経験があり、コミュニケーションに長けていること
・指示待ちではなく、個人で自走できること
・S/4HANA導入プロジェクトへの参画経験があること
・募集ポジションについての経験があること
Oracle cloud導入における要件定義、設計、開発/導入、
カットオーバー後の運用サポートを行なっていただきます。
グローバル標準化の為のPL業務をお任せいたします。
・Oracle EBS/Cloud いずれかの導入経験がある方
・英語力がある方(読み書き:ビジネス 会話:ビジネス)
某金融系Sier保険基幹パッケージの導入にあたりシステム基盤の最適化提案、各種アーキテクト再構成等を対応いただける方を募集致します。
作業内容としては下記になります。
・システム基盤の最適化
・各種アーキテクト再構成
・顧客折衝/ヒアリング
・ITコンサルタント経験
・ITアーキテクト経験
・コミュニケーションと取りながらチームの中で能動的に動ける方
某金融系Sier損害保険基幹パッケージの導入支援案件にてSier側の窓口として顧客折衝、業務課題改善等対応いただける方を募集致します。
担当領域としては損害保険(自動車保険、傷害保険)となり、上記領域においての業務知識を保有されている方を求めております。
作業内容としては下記になります。
・資料分析
・業務整備&To-Be提案
・顧客折衝
・損害保険会社での業務経験または損害保険システム会社での業務経験
・損害保険(自動車保険もしくは傷害保険)の商品及び業務知見
・コミュニケーションと取りながらチームの中で能動的に動ける方
24/3月末までの想定です。2027年までプロジェクトは進みますので以降継続の可能性ありです。
・次世代システム更改(ベンダー選定・計画立案フェーズ)~ローン保証・債権管理システムの更改におけるベンダー選定他
・基幹システム(保証管理・求償権管理)刷新を通じ現行業務+システム課題の抜本的解消、事務品質向上、顧客満足度の向上、
手作業極小化による負担軽減、システムコスト削減などを実現
・23年度における業務としましては上記実現可能なベンダ選定(要求事項に対する充足度をチェック)とプロジェクト計画立案・プロジェクト開始に向けた準備を完了させること
【業務内容】
『PJ全体のタスク』をお願いいたします。
・次世代システム更改(ベンダー選定・計画立案フェーズ)に係るユーザ所管部サイドのPMO作業支援
・ユーザ視点としてのベンダー評価作業(ベンダーとのQA取りまとめなど)
・業務要件詳細検討支援
・プロジェクト管理作業全般
・プロジェクト計画作成作業
など
【具体的にお願いしたいこと】
・ユーザ所管部との様々な調整、取り纏め、プロジェクトリードを行う役割(マネージャーレベル)として
以下を担っていただきたい。
・上記タスクにかかるタスク推進・管理
・ディスカッション資料作成(クライアントおよび当社各チームからのインプットを踏まえたアウトプット)
・クライアントとの打ち合わせにおける説明(ファシリテーション)、レビュー後の資料校正
・クライアントとの実務的なコミュニケーション
→配下に別途1名作業担当を配置しており、当該作業担当のマネジメントコントロールも併せて実施
・金融機関における業務改善・改革などのプロジェクト参加経験(ユーザ所管部に対する支援経験)
・融資業務に関する業務理解
・プロジェクト管理スキル(進捗課題リスクや定例会議作成など)
・ベンダ選定(評価軸検討、Fit&Gapなのの充足性検証)~プロジェクト計画など
・クライアント企業のデータ分析サービスの新規事業においてプロダクト開発の一旦を担っていただく方を募集しております!
・AWS及びTableauを用いたデータ分析サービスを提供しようとしており、現在これの構築最中であり、ある程度までは開発が進んでおります
・今回人材増強の必要があり、要件を満たす方を募集しております。
・AWS全般(特にRedshift / Lambda)に関する知識
・機能面だけでなく、処理の高速化など性能面に関するハイレベルな処理の提案のご経験
・AWSの開発を行うプロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーまたはそれに類するレベルでプロジェクトを推進した経験
・開発プロジェクトにおける成果物としてのドキュメント類作成
会計・原価領域コンサル案件に携わっていただきます。
SAP導入プロジェクトですが、元請け様社員と一緒に、
導入側ではなく顧客側で入り込むことが出来る方を希望しており、
顧客が抱える課題を、顧客と一緒に悩み、解決に協力できる方を募集しております。
・会計・原価領域コンサル系(FI/CO)の経験がある方
・業務に詳しい方
SAP購買領域コンサル系の案件になります。
SAP導入プロジェクトですが、元請け様社員と一緒に、
導入側ではなく顧客側で入り込むことが出来る方を希望しており、
顧客が抱える課題を、顧客と一緒に悩み、解決に協力できる方を募集しております。
・購買領域コンサル系(MM、Ariba)知見がある方
・ファンクションに詳しい<業務に詳しいの方
大手印刷会社様において、DX推進のためにAPI管理ツールを導入する予定です。
ツールの評価/選定をご担当いただく要員様を募集いたします。
BPO事業部においてアナログからデジタル化(デジタイゼーション)を推進しており、ツールの比較/検討から参画できる方を希望します。
・API管理ツール(もしくは近しいツール)導入のご経験
業務内容は下記の通りになります。
要件定義~上流支援
お客様と仕様検討
開発チームへの落とし込み
ドキュメント作成(PPT)
・SE経験
・大規模プロジェクトでのPMO経験
・金融系PMO経験
・ドキュメント作成力
・AWSを使用した経験
【案件概要】
クレジットカード事業における試験統括支援と開発検討体制改善検討を行っていただきます。
具体的な業務については面談の中でご説明させていただきます。
【業務内容】
①多数同時並行するプロジェクト案件に対するUAT/FT試験統括におけるPMO業務(課題抽出/解決推進、進捗管理、品質管理等)
②試験統括/開発要望とりまとめにおける課題解決、方針整理などの戦略的業務
・基本的なウォーターフォール開発PJ経験(ビジネスオーナー側・ベンダ側問わず)
・基本的な資料作成(ppt,excel)能力
【案件概要】
あらゆるデータが爆発的に増えていく時代に、誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境を構築し、データ活用までのプロセスを最適化。
高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援することを目指しているデータエンジニアリングの領域に強みを持つデータテクノロジーカンパニーです。
以下2つの事業を運営しております。
①データ統合を自動化するSaaS
②データの収集・分析・可視化・ビジネス活用までを一気通貫で支援する「ソリューションサービス」
【フロントエンドエンジニア業務内容】
自社SaaSにおける新機能開発、データソース(DB、広告API)への対応、
顧客要望対応など、プロダクトがより広く・深く課題を解決するためのバックエンド・フロントエンドの開発を行っています。
今回のポジションでは、PdMやデザイナー、ソフトウェアエンジニアと協業しながら、フロントエンドの実装をメインに行っていただきます。
・フロントエンド実装(Slim、Sass、React.js)
・フロントエンド〜デザイン連携の自動化、効率化などの推進(Reactコンポーネント、Storybook管理)
・ウェブサイト開発と保守(LPやメディアの開発・保守)
【開発環境】
・Ruby on Rails(Slim)+Sass/SCSS
・React.js(styled-components)
・Storybookでのコンポーネント管理
【働き方】
・働き方はとても柔軟で、周りのエンジニアのスキルも高いのが特徴的です。
・平日日中にて16時間/週以上の稼働必須
・React.jsを用いた開発経験
・TypeScriptでの開発経験
・CSS/HTMLの基礎知識
・他職種と連携したチームでの制作経験
自動車部品メーカーのSAP導入案件で、以下の各モジュールのコンサルタントして構想策定、その後要件定義をリーダーとして、プロジェクトを牽引していただきます。
対象モジュール: FI/CO/SD/MM/PP/EWM/QM/TR(各1名づつ)
・各モジュールでの構想策定経験から要件定義経験
・各モジュールでのSAPの知識が上流レベル(導入経験3PJ、3年以上)
作業内容は以下の通りです。
・PMOチームと開発チームのブリッジ
・仕様検討、要件定義、設計、レビュー
・必要に応じて開発支援
・Javaなどの言語でのシステム開発経験(5年以上)
・AWS経験
・アジャイル開発経験
[作業内容]
来年3月リリース予定のSAP導入プロジェクトになり、第一弾は会計領域の導入支援となります。
9月末でほぼ要件定義が完了し、10月より設計フェーズが始まる想定です。
ここでミドルウェア(SAP Basis)の知見者が不足しているため、
SAPソリューションと接続するミドルウエア領域をとりまとめ推進いただける方を募集しております。
・ベンダ作成のドキュメントレビュー(非機能要件、運用設計など)
・ベーシス系問題発生時のSAP社との調整
・環境構築時のベンダやSAP社との調整
・IT部門側のドキュメント作成支援など
[スケジュール]
10‐2月 設計、製造/プレリリース
3月末 リリース
・s/4HANAの経験
・SAPBasisのご経験
[案件概要]
・NWポリシーの策定支援
・標準化支援(IPアドレス体系、NW構成・機器)
・グローバルNW監視体制構築支援
[作業内容]
・グローバルネットワーク体制構築のため以下を実施する必要があり、そのタスクについてのアドバイザリーとタスク推進
・ネットワークポリシーの策定
・ネットワーク構成・機器・設定・IPアドレス標準化
・海外各リージョン(APAC・US・EU)によるリージョン内ネットワーク運用体制検討・準備
・Global NOC構築検討・準備
・ネットワーク設計・運用に関する理解
・グローバル化を踏まえた体制整備に関する経験
・コミュニケーション能力
[業務内容]
・クラウドベースの最適化に向けたコンサルティング支援:過去の障害や開発ベンダとのコミュニケーションをインプットに問題調査・課題やリスクの整理・解決策の提案をご支援
・稼働している各種システムのドキュメント体系の整理支援:現状ドキュメントのたな卸し、体系の整理、改善に向けたアクションの計画策定をご支援
・コアコンスキル(ロジカルシンキング/ドキュメント作成)
・クラウドシステム関連のスキル・プロジェクト経験(業務内容に記載のコンサルティングができるスキル)
※とりまとめではなく具体的な解決策を提示できるレベル
・業務アプリケーションのインフラ周りの運用/トラブル対応経験
・英語:読み書き
【案件概要】
大手フィットネス企業におけるtoC向けアプリ開発におけるAWSクラウドエンジニアを担っていただきます。
【業務内容】
・AWSの技術を使った設計・構築・アーキテクチャの改善等
・Terraformを使用した構成管理
※詳細は面談時にお話しいたします。
・AWSの実務経験2年以上、インフラエンジニアとしての実質経験が5年以上
・ECS on Fargate、RDS、DynamoDB、Elasticache等、AWSのモダンな技術経験
・Terraformを使用した実務経験
・複数の中~大規模(ベンチャー企業の規模が小さい自社アプリ/個人開発はNG)プロジェクト経験
・プロジェクトで複数のインフラエンジニアと協業したご経験
【案件概要】
・製造業様Ariba導入プロジェクト(実質的な)リード
・購買業務改革支援
【業務内容】
インターフェースアーキテクト
・インターフェース設計、構築経験者
・S/4HANAまたはAribaのインターフェース知識保有
・システム監査にある一定の理解と知識
【案件概要】
・製造業様Ariba導入プロジェクト(実質的な)リード
・購買業務改革支援
【業務内容】
Ariba導入リード担当
・Ariba導入におけるリード経験
・Aribaパラメータへの深い知識
・調達・購買への深い知識
カスタマイズECプラットフォーム事業における事業横断の開発案件のPMとしてご参画頂きます。
エンジニアリングマネージャやエンジニアが得意領域に集中できる状況を作り上げ、
事業横断の重要なプロジェクトを成功に導くことが本ポジションのミッションです。
・システムリプレイス等大型開発案件のプロジェクトマネジメント(ID基盤など)
・システム要件定義(外部システム利用や、内製含めた最適なシステムの検討)
・開発案件のストーリー作成、優先順位付け、バックログ管理、進捗管理、受入テスト設計/実施
・品質、生産性などのエンジニアリング活動の測定(可視化)、分析、改善の支援
・アジャイル開発系のプロジェクトマネジメント経験(5年以上)
・スタートアップ~メガベンチャーでの就業経験
・コミュニケーション能力と論理的思考
・過去事業会社の開発組織で横断的な動きで実績がある方
【案件説明】
日本(本社、関連会社)、海外(子会社)にSAPを主体とする基幹システムを刷新するプロジェクトでございます。
※SAPの導入モジュール = 会計・原価・生産・ロジ
本社(日本)への導入プロジェクトが以下のスケジュールで推進中でございます。
・2023年4月~7月:準備Phase
・2023年8月~24年5月:要件定義Phase
・2024年6月~:設計・開発Phase
【作業内容】
会計チームの中で以下のモジュール(全てでなくて問題無し)の要件定義の推進
・CO
・CO-PC
・PS
・CO-PA
・チーム及び会議をリードできる方
・該当モジュールの要件定義フェーズの経験
・該当モジュールのSAP実績設定、プロトタイプ実施経験
・分かりやすい論理的な資料を作成する能力
・能動的に作業を実施し、関係各所と良好なコミュニケーションを取れる力
・要件定義フェーズから稼働まで長く参画可能な方を希望
基幹システムリプレースプロジェクトにおいて、
現行業務の詳細フロー・業務/システムマニュアル作成、
現行業務・システムに対する課題・要求事項のヒアリング・整理、
業務ToBe像の詳細フロー作成等を実施していただきます
※担当業務範囲は、SCM領域(販売、生産、需給等)
・業務フロー作成の経験
・パワーポイント資料の作成
基幹システムリプレースプロジェクト(ERP導入)における全体リードとして、
プロジェクト計画策定、プロジェクトマネジメント標準策定、
プロジェクト進行状況の把握、経営層向けマネジメント報告等を実施いただきます。
[作業工程]
企画構想~要件定義
・大規模ERPシステム導入プロジェクトの企画構想~要件定義フェーズにおいて
プロジェクトマネージャーとしてワークしたご経験
・SAPのご経験がある方
レガシーなシステムからAWSへのリプレースとなります。
直近では証券システムのリプレースをお願いする予定です。
AWS、クラウドサービスの特徴を理解し、
メリット、デメリットを踏まえ最適なサービスの検討・提案をお願いいたします。
・提案~要件定義~AWS構築、設計
・AWS、クラウドサービスの特徴を理解している方
・メリット、デメリットを踏まえ最適なサービスの検討・提案が可能な方
・ベンダーや顧客調整経験がある方
・コミュニケーションスキルが高い方
大手通信業様の大規模プロジェクトにおいて、要件定義、設計メンバーを探しています。
タイトなスケジュールなため要件定義チームの一員として迅速にキャッチアップ、業務を推進いただければと考えています。
□詳細
・プロジェクト規模:200名~300名 ※参画される体制は100名弱
・業務範囲:要件定義、設計、各種調整、エンド含む各関係者との打合せ
・開発環境:Java、Springboot、Vue.js、AWS
・要件定義、設計の経験※5年以上
・迅速に業務面のキャッチアップを行った経験がある方
・大規模開発案件にてPM、PMO、上流SEの経験がある方
・エンド担当者との各種調整、折衝経験がある方
・開発の経験がある方
本来ならすでにカットオーバーされているはずの次期システムの開発が遅れています。
原因となったSAP BTPの開発エンジニアとして、
アーキテクチャの検討、原因の検証チームの主担当としての役割をお願いいたします。
・SAP BTPのエンジニア経験がある方
・顧客調整経験がある方
現在、メーカー内でDX推進におけるSAP導入PJの要件定義フェーズにおいて、
経理、調達チームの下記5ポジションにおける要件定義リード、課題解決等支援を
それぞれ1~2名募集しております。
<ポジション別要件>
1会計関連:1名
・会計業務知識
・課題解決経験
・SAP経験
2固定資産:2名
・固定資産に関する業務知識
・要件定義経験or問題解決経験
※SAP経験尚可
3調達業務:1名
・調達業務に関する業務知識
・要件定義経験
※SAP経験尚可
4調達計画系担当:1名
・調達計画に関する業務知識
・システム導入の経験が豊富で手を動かせる人
※SAP知識や調達業務は尚可
業務概要
・現行倉庫システムをSAP/EWM(倉庫人材/品材管理)へ
導入更改に向けて工場側ユーザと一緒に並走しながら
PMの立ち位置でご支援いただきます。
<想定業務>
・現行システムの調査、業務設計(As-Is/To-Be策定)
・要件定義~
・並行して導入設計、運用設計
・PM業務
・ユーザコーディネート/ベンダーコントロール(SAP)
・SAP/EWMの知見
・PM経験
・ビジネス英語
[内容]
詳細につきましてはお打ち合わせ時にご説明させていただきます。
現在テストフェーズにて、SE作業支援・PMOを担当いただきます。
[体制]
プライムプロパーが10名ほどアサインされており、具体的に作業指示いたします。
・PMO経験
・銀行系プロジェクト経験
・富士通COBOL開発経験