個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



自社で開発・運営している旅行予約サイトでは20年以上国内マーケットで旅行者とパートナーに利用されてきました。
国内で競争優位であるが、さらなる国内マーケットでの優位性を確率すると共に海外も含めてグローバルマーケットで競争優位になるために新規ぷらっとフォームの移行を狙います。
【本プロジェクトの方針・目的】
本プロジェクトでは現行プラットフォームから新規プラットフォームへの移行を完了し、新規サービス開発の生産性を向上させるのが目的です。
また、現行のぷらっとフォーム向上も併せて行い、競争優位を確率するのが目的です。
【詳細例】
・他のプロジェクトマネージャーとスクラムオブスクラムのスクラムマスターとしてTimelineマネージメントを⾏う。
・リスクマネージメントを通してリスクを早期に発⾒し、ステークホルダーと連携してリスク対策を⾏う。
・タスクの優先づけをファシリテートする。
・ステークホルダー間の協⼒を容易にするプロセス改善、作成を⾏う。
・ ⾮プロジェクトマネージャーに対してプロジェクトマネージメントとスクラムメソッドをコーチングする。
・3年以上のプロジェクトマネージメント経験
・上位層マネージャー、プロダクトマネージャー、エンジニア、QAなどの様々なステークホルダーと共同できる強⼒なコミュニケーション能⼒
・ステークホルダーから情報を集め、レポートを作成できる能⼒ (Microsoft - PowerPointなどを使ってプレゼン資料を作成できる能⼒)
・様々なステークホルダーに影響する障害を解決できるファシリテーション能⼒
・プロジェクトマネージメントとアジャイルメソッドの知識
・ソフトウェア開発サイクル(SDLC)とプロセスの知識/
・プロジェクトマネージメントに必要なデータ収集能⼒(Jira script, create dashboard)
着物・ブランド品を中心に、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへとつなぐ、総合リユース事業を展開しています。
現在これらの事業をより成長させるべく、大量なリユースデータの利活用や、複雑な業務を支援するリユースプラットフォームの構築を進めております。
今回のポジションでは新規プロダクト開発とその推進をしていただきます。
今回はリユースプラットフォーム全体で、買取から販売まで一気通貫した形に変化させようと考えています。
買取種別に応じた最適なシステム構築を構築、その中でも訪問買取部分をメインにしていただきます。
・React.js/TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発経験(3年以上)
・テックリード経験
・経営陣と一緒になって要件から考えたようなご経験の有無
・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験
【案件概要】
複数の案件がありますので面談時にスキルによって案件を確定し、アサインいたします。
【業界】
・組立加工製造業
・自動車
・プロセス系(食品、飲料、製薬、化学)
【SAPモジュール】
・SD/MM/FI/CO/PPの募集が多いです。
【その他】
S4/HANA認定コンサルであれば優先的に採用します。
→ハイクラス人財(構想策定~本稼働):リードの機能コンサル。業界・業務経験および知見の有識者
→ユーザ支援(要件定義~本稼働、保守):ユーザタスクの作業支援。コード値定義、マスタクレンジング、
トレーニング・UAT伴走など。
・SAPにおけるコンサル経験が豊富な方
・大手企業でのコンサル経験がある方
・SAPにおける開発経験がある方
・S4/HANA認定コンサルの資格を持っている方
タクシー配車サービスのバックエンド開発のPMを担当いただきます。
主に下記の業務を担当いただきます。
・関係者との要件調整
・仕様策定と開発者・検証者への説明
・開発進捗管理・レビュー
・PM/PL経験3年以上
・PythonおよびDjangoの利用経験が数年以上あること
・Bigqueryを用いた分析業務やSQLを用いたDB対応の経験が数年以上あること
・AWSを用いた インフラの構築経験があること
・アプリケーションサービス基盤のアーキテクトとして、サーバーインフラ、アプリ基盤、DB基盤の構築を検討から実装を行っていただきます。
以下のテクニカルなスキルをお持ちの方が対象で能動的に作業できること。
複数のアーキテクトを兼ね備えた方(必須)
【インフラアーキテクト】
・システム基盤の設計、構築(実作業)が出来ること。
・AWS、オンプレの構築経験があること。
・直近3年以内に構築作業の経験があること。
【アプリケーションアーキテクト】
・アプリケーション基盤の設計、構築(実作業)が出来ること。
・Java+Spring Bootの構築経験があること。
・直近3年以内に構築作業経験があること。
【DBアーキテクト】
・DB基盤の設計、構築(実作業)が出来ること。
・PostgreSQLの構築経験があること(Oracle→ PostgreSQLの
・移行作業経験があるとベスト)。
・直近3年以内に構築作業経験があること。
建設業界のDX化を推進しており、
SaaS型の建機レンタル営業サポートアプリや建設機械の点検業務の効率化サービスを自社で開発・運用しています。
今回は上記自社サービスをお客様先に導入するにあたり、導入先での元となるシステムの開発や自社プロダクトを受け入れのための開発マネジメントを行っていただきます。
<業務の具体例>
・開発全体の進捗管理
・ドキュメント作成・管理
・顧客折衝など
・開発PM経験(3年以上)
・SierやITコンサルティング会社のプロダクト開発に関わる実務経験
・顧客折衝経、ベンダーコントロールの経験
・非エンジニアに対する説明能力
・作業フローのヒアリングからWebシステムにおける構築・開発経験
最先端タクシーサービスのAndroidアプリ開発の進捗管理、ディレクションを行っていただきます。
タクシーの後席にあるタブレット用のアプリになります。
【業務詳細】
・新規機能や既存機能開発の進捗管理
・運用保守の管理
・ステイクホルダーとの顧客折衝
-広告代理店やタクシー会社など
・顧客折衝から要件定義に落とし込み開発ディレクションを行った経験
・Web/iOSアプリのPM経験
・開発の工数見積もりができる方
保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。
これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、
先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています。
今回は「保護者向け販売の社内プラットフォーム」の以下業務をご担当いただきます。
・技術選定
・設計からリリースまで
設計思想は、CleanArchitectureとDDDを採用しております。
【働き方】
・バーチャルオフィス(Gather)上でコミュニケーションを取ることが多い
・コミュニケーションとる際は基本的にビデオオン
・ペアプロ
・1日のうち半分またはそれ以上、ペアでプログラミングをする(2人で作業)
・テックリードの経験
・Webアプリケーション開発経験5年以上(※リード可能な方)
・静的型付け言語(KotlinやGo等)での開発経験3年以上
・Clean ArchitectureまたはDDDを用いた開発経験
・オブジェクト指向を用いた開発経験
・システムのAPI設計からリリースまでの経験
・決済系サービスの知識や経験
当クライアントが運営する釣果記録アプリでは、事業拡大に伴い、モバイルアプリ開発・設計・運用を担当いただきます。
モバイルアプリはReactNativeで開発を行っています。Flowという型定義を使用したJavaScriptで組まれています。
今後、開発体勢が整っていく中で、マネジメント業務やテックリードなどの重要なポジションも担っていただく可能性もございます。
・ReactNativeによるアプリ開発の実務経験(1年以上)
・SQLによるデータベース操作の実務経験
【案件概要】
リーガルテック領域のAI SaaSのフロントエンドを開発いただける方を募集しております。
【業務内容】
・Vue.jsによるフロントエンド開発一般
・新機能の開発
・既存機能のパフォーマンス改善、バグフィックス
・リファクタリング
・テストの実施
・ドキュメントの作成
【技術スタック】
言語:Ruby, Python, Java, JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
・業務におけるWebアプリケーションのフロントエンドに関する設計・開発経験が5年以上ある方
・Vue.jsを用いてWebアプリケーションのフロントエンド開発をした経験が3年以上ある
・Git/GitHubを用いてチームで開発した経験がある
・リモートワークに慣れており、非同期でも効果的に仕事ができる
【案件概要】
リーガルテック領域のAI SaaSを開発いただける方を募集しております。
【業務内容】
・Ruby on Railsによるバックエンド開発一般
・新機能の開発
・既存機能のパフォーマンス改善、バグフィックス
・リファクタリング
・テストの実施
・ドキュメントの作成
【技術スタック】
言語:Ruby, Python, Java, JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS: Linux(RHEL系, Debian系それぞれ)
・Webアプリケーションの設計経験が5年以上ある方
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験が3年以上ある方
・パフォーマンスやセキュリティを意識した技術設計の知見がある方
・ネットワーク、データベース等の基礎知識がある方
・クラウドインフラ上でサービスを開発、運用した経験のある方
生産管理領域のアプリ(既存)の老朽化対応の為、既存アプリからAWS移行に伴うのPM業務をご担当頂きます。
・プロジェクト進捗管理
・プロジェクト課題管理
・顧客への報告およびレビュー(資料作成含む)
・要件定義作業サポート
・サーバ移行もしくはオープン系アプリ開発案件におけるPM経験(3年以上)
・アプリ開発における外部ベンダー利用経験(3年以上)
オンプレミスで稼働しているサーバーの老朽化対応プロジェクトにPMとして参画していただきます。
主にシステム改修・移行案件のPMのマネジメント業務です。
・システム開発案件・移行案件のPM、もしくはそれに準じたロールのご経験
・オンプレミスへの知見
【案件概要】
ブロックチェーン技術を活用したNFT要素100%のブラウザゲームを開発いただきます。
ローンチ前のサービスに携わることが可能です。
【業務内容】
プロダクトの品質、セキュリティ、パフォーマンスの向上に責任を持ち、
各プロダクトのクラウド環境・アプリケーション環境に合わせたインフラ設計の構築、運用作業やその自動化を行います。
カスタマーサポートと連携して障害対応を自らおこない、
そこで得られる障害の傾向やプロフェッショナルとしての知見からデータベースやモニタリングのベストプラクティスを提案し、
障害を未然に防ぐ仕組みを積極的に構築します。
【開発環境】
フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, Redux
サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
クラウド: GCP
ブロックチェーン: Ethereum, Polygon (Solidity)
ブロックチェーン用サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
・ソーシャルゲームの開発においてバックエンドエンジニア(サーバーサイド~インフラ)のご経験がある方
・Laravel、Node.jsでのサービス開発経験がある方
・大手物流/金融コングロマリット企業様における、カタログ販売申込書電子化システム導入のPMO業務。
・プロジェクト全体の課題の改善を図り、ドキュメントや管理手法の標準化、パブリッククラウドを活用した開発や、既存システムと新規システムとの連携構築等を含む広範なシステム開発の経験や情報システム開発におけるプロジェクト管理の専門知識によるアドバイスを担当いただきます。
・PMO会議の運営(オンサイト対応必須)
・構築ベンダー作成ドキュメントレビュー
・ベンダー間システム連携協議支援
・要件定義、開発工程での支援
・業務システムコンサルテーション、情報提供支援
・運用テスト、リリース支援 ・構築ベンダー定期会議参加
・プロジェクト管理ツールの構築・運用
・パブリッククラウドを用いた大規模システムの構築あるいは、PMO推進対応でのPMもしくはPLの経験(複数)
・官公庁またはインフラ企業をクライアントとしたDX経験(発注側、受託側、コンサル等支援側)
【案件概要】
マイグレーションのプロジェクトにおけるPM業務です。
オンプレサーバーからAWSへ移行する複数プロジェクトのマネジメントを行っていただきます。
【業務内容】
・方針検討からプロジェクト完了までの管理レビュー
・資料の作成
・顧客折衝
・複数のプロジェクトにまたがるマネジメント経験。
・ドキュメンテーション能力(部長相当職への報告/資料作成)
車のデジタルコックピットを開発する案件で、UI側のソフトウェアの開発をお任せします。
UXデザイナーとスクラムと組み、アジャイルでUIソフトウェアを開発していきます。
ゆくゆく技術的にリードするポジションもご用意できますのでご興味がある方はご応募ください
【案件詳細】
・UIソフトウェアアーキテクチャの設計、開発、レビュー
・チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ
・チームが開発するUIソフトウェアの品質保証
※ソフトウェア開発の標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー
・プロダクトオーナー、スクラムマスター、デザイナ、 QAエンジニア、リリースエンジニアとの連携
・Web技術の基礎知識(HTML, CSS, REST, JSON)
・DartあるいはJavascriptの熟練
・FlutterあるいはReact.jsとそのコア技術の原理の理解
・ユニットテスト、結合テストの経験(Flutter testやJestなど)
・状態管理ライブラリの使用経験(ReduxとReact contextなど)
・フロントエンド開発ツールの活用経験ないしはそれに相応する能力(Babel ,typescript, tollup, webpack, npmなど)
・FlutterあるいはNode.js・Expressの活用経験
・FlutterやモダンCSSテクノロジを使用したデバイス、ブラウザ非依存でレスポンシブなアプリケーションの開発経験
※上記の経験ないしはそれに相応する能力があること
・コンピュータサイエンス、コンピュータ工学の学士以上、あるいは相当以上の経験
・優れたリーダシップ能力と卓越したコミュニケーション能力
・現職での設計・コーディングでの優れた技術的な貢献
・物流倉庫分析/シミュレーションのソリューション開発におけるスクラムマスターをご担当いただきます。
・アジャイルの要件、アジャイルの計画、バックログの作成方法、スクラムのすべてについてスクラムチームを教育していただきます。
・検査と適応の機会を促進するためにすべてのスクラムイベントが確実に行われるようにすることで、透明性の促進する。
・チームが現在のスプリントの目標に集中できるようにする。
【補足】
・企画開発スクラムチームで、主に企画/設計タスクを扱います。
・POならびに社内ステークホルダーはスクラム研修を受講しており、スクラム運営に関する理解をされています。
・IT/通信業界での経験
・新規事業、新規サービスにおけるスクラムマスター経験
・ロジカルに物事を判断できる
・ビジネス、オペレーションについて理解することができる
・Microsoft Office(Outlook、Powerpoint、Teams等)の基本的なOA操作スキル
【必須】マインドセット
・高いモチベーションを持ち、単独、またはチームとの強力な協力のもとで成果を出すことができる
・チーム、プロダクトに対して自分の業務をコミットでき、課題が発生したときに積極的に課題解決を図ることができる
・開発業務以外にもチームの阻害に対し抵抗なく取り組むことができる
下記におけるPM/PMO
・生産管理・SCM領域の各システムからDWHへのデータ接続について要件取りまとめ、システム保守との調整
・外部サービスとのAPIを使ったデータ連携についてプロジェクト管理、ベンダーコントロール
・新規業務改善システムの導入における要件検討・上流設計
・その他社内承認プロセスの支援、資料作成等
・PM経験
・英語でのコミュニケーションが可能なこと
・製造業もしくは物流に関する経験
・データベース設計、テーブル設計の経験
クライアント企業の主計部門でのIT関連業務およびITプロジェクト業務の支援を行なっていただきます。
足元では固定資産管理システムの再構築、および、経費精算システムの整備プロジェクト(Concur)が推進されており、
そのプロジェクト関連業務の支援を行いますが、それ以外のIT関連業務も多く、主計部門のIT関連業務について全般的に支援していただきます。
・様々な部門・人員と協業するためコンフリクトを起こさない丁寧で柔和なコミュニケーションスキル
・様々な案件を同時並行的にこなすキャパシティ
・システムの構想策定~導入経験(パッケージ・カスタム問わず)
・資料作成スキル
・主計部門のIT関連業務・ITプロジェクト経験(特にConcurの経験があると望ましい)
・既存事業として存在するFX/暗号資産ディーリングシステムを、SaaS型サービスに切り替えを行っていただきます。
・数社導入が決まり、これからスケールアウトさせるフェーズ。
・決まっていないことも多く、チームビルディングもこれから。
・混沌としたなかで、キャッチアップし戦力となってもらう必要あり。
・様々な企業が自社サービスに金融を組み込むニーズが増えてきてり、その中で不可欠なインフラをSaaSとして提供することを目指す。
・Scrumチームの1メンバーとして、開発/運用の両方を担う。
・一週間のリリースサイクルのなかで、投入した案件については、リリースまでに必要な全行程を実施する。
・バックログの一覧に記載された粗い内容から、実現したい成果を定義し、手段を考え、開発しリリースまでもっていく。
・状況に応じて、個人、ペア、モブなでの作業スタイルを使い分け。
・各々の知識/スキルに応じて、相互にティーチング/コーチングしスキルアップしながら作業を勧めていく。
・要件定義(顧客折衝含む)~リリースまでに必要な一通りの工程における作業経験と理解(合計で5年以上の実務経験)
・開発経験3年以上
・Javaでの開発経験1年以上
・Webフレームワーク(フロント:Vue.js、React、バック:Spring)を用いた開発経験1年以上
・AWS上でのアプリ開発 ※アプリ/インフラの領域をとあわないため、インフラ開発経験もあるとなおよし
・様々なメンバーとのコラボし高めあえるコラボレーションスキル
・ティーチング/コーチングで自身のスキルを他社に伝えて伝播させていくスキル
・Scrumチーム内に序列がないため1メンバーとなるが、各々が目的を理解して、
自主的に行動をおこして周囲メンバーとコラボレーションすることで作業をすすめる。
・状況に応じて自身の発言で引っ張っていくリーダーシップ、誰かのリーダーシップをサポートし価値を最大化するフォロワーシップの両方。
自社で運営しているリーガルテック領域サービスの開発におけるプロジェクトマネージャーとして、
下記をご担当いただきます。
・プロジェクトの進捗状況をモニターし、進行状況をプロジェクト内外のステークホルダに提示する。
・プロジェクトチームとの連絡・調整を行い、問題の解決策を提供する。
・プロジェクトのリスクを特定し、適切なリスクマネジメント戦略を策定する。
・プロジェクトマネージャーに必要なプロジェクト文書を作成し、保守する。
・プロジェクトの計画、実行、監視、制御を支援する技法に関する知識と実践経験
・エンジニアを含むステークホルダとの優れたコミュニケーション能力および調整能力
・プロジェクト管理ツールに対する知識と経験
・Webソフトウェア開発における技術やツールに関する知識と経験
某大手通信会社様のTableauダッシュボード開発を行っており、PLとして以下内容をご担当頂きます。
・クライアントとの打ち合わせ、調整
・クライアントへのTableauレクチャー
・Tableauダッシュボードの設計、ドキュメント化
・ユーザヒアリングを行い要望にあったTableauレポートの設計、ドキュメント作成
・PGへの設計説明および作成時の支援
・Tableau Desktopの経験
・PL以上の経験
某大手不動産様のデータ可視化環境構築要件定義から構築のプロジェクトで、
AWS(Dynamics/S3)、GCP(GCS/Big Query)でデータ蓄積を行い、DataPortalでレポート表示を行う。
・クライアントとの打ち合わせ、調整、要件定義、メンバー指示
・PM業務
・DB設計のPL
・インフラもしくはアプリ上流およびリーダー経験5年以上
・PM経験(コミュニケーション能力の高い方)
・クラウド環境(AWS/GCP)の構築/設計のPL経験
・作業管理(進捗・課題)、SEへの作業指示の経験
・リスク管理/課題管理の経験
上位コンサルタントが複数名支援している国内人材会社様先の業務部門にて、
経営データの分析をかけるためtableauを用いてダッシュボードの構築をされております。
社内外向けのデジタルトランスをかけるため、既存データを利活用し、新サービスの検討、既存サービスの改善、効率化を検討/推進していきます。
業務部門とIT情報システムと並走/連携しながらプロジェクトを推進していただける方を募集しております。
想定される業務は下記のとおりです。
・PJ推進(事業策定/予算/スケジュール策定/各所調整)
・進捗/課題管理
・資料作成/レビュー
・その他上記に付随する業務
・デジタルマーケティング施策検討経験
・データ利活用PJ参画経験
・BIツールの知見
・プロアクティブなコミュニケーション/ドキュメンテーション
【案件概要】
膨大なリスクデータを扱うtoB向けSaaSプロダクトのサーバーサイドの新規機能開発を担当していただく方を募集いたします。
【具体的な業務内容】
・Pythonを使ったAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用
・GCP・AWSを利用したインフラストラクチャの設計、構築
・Dockerやサーバーレスアーキテクチャを使ったサービスの設計、構築
・GitLab CIを利用したCI/CDパイプラインの構築、運用
【開発環境】
開発言語:Python
インフラ:Google Cloud Platform、Terraform
データベース:Cloud SQL、Cloud Firestore
プロジェクト管理:JIRA、Notion
・Python によるWebアプリケーション3年以上
・AWSもしくはGCPの経験
・Dockerやコンテナ技術の理解・経験
・チーム開発経験
・ユニットテストなど、ソフトウェアのテストに関する知識
大手コンビニエンスストアのPJ支援を行なっていただきます。
企画構想中のプロジェクトにおいて新規構築予定のシステム群をコンペティションにかける中で、
PMのもとRFP作成からコンペティションの開催、評価選定までの全体のプラニングとリードを行っていただきます。
想定される具体的なタスクは下記になります。
・RFPのアジェンダ、全体構成案
・スケルトンの作成、RFPのコンテンツ作成の割り振り、RFP一部コンテンツの作成(連絡先や期日などの事務系が担当と想定)
・RFP発出ベンダのとりまとめ
・全体のスケジュール作成
・各種イベントの開催/とりまとめなど
・大規模PJでのPMのご経験
・コンペティション案件のご経験
・RFP作成のご経験
・Webアプリ開発のご経験
・RFPについては大まかな項目の理解
大手物流・金融コングロマリット企業様における、カタログ販売申込書電子化システム導入のPMO業務。
プロジェクト全体の課題の改善を図り、ドキュメントや管理手法の標準化、パブリッククラウドを活用した開発や、
既存システムと新規システムとの連携構築等を含む広範なシステム開発の経験や情報システム開発におけるプロジェクト管理の専門知識によるアドバイス。
【環境】
・Word,Excel,PowerPoint,Google Document,Google SpreadSheet
・Confluence,Slack,Zoom,meet
【想定している業務内容】
・構築ベンダー作成ドキュメントレビュー
・ベンダー間システム連携協議支援
・要件定義、開発工程での支援
・業務システムコンサルテーション、情報提供支援
・運用テスト、リリース支援
・構築ベンダー定期会議参加
・プロジェクト管理ツールの構築・運用
・パブリッククラウドを用いた大規模システムの構築あるいは、PMO推進対応でのPMもしくはPLの経験(複数)
・官公庁またはインフラ企業をクライアントとしたDX経験(発注側、受託側、コンサル等支援側)
データ分析基盤(データクリーンルーム)のアジャイル開発におけるスクラムマスターを担当いただきます。
・アジャイルの要件、アジャイルの計画、バックログの作成方法、スクラムのすべてについて、プロダクトオーナーを含むスクラムチームを教育。
・検査と適応の機会を促進するためにすべてのスクラムイベントが確実に行われるようにすることで、透明性の促進する。
・チームが現在のスプリントの目標に集中できるようにする。
・完了の定義、ユーザーストーリー、自動テスト、バックログの改善など、スクラムの手法とアーティファクトに関する知見をチーム内に共有。
・Devはスクラム経験豊富なメンバですが、PO、並びにステークホルダがスクラム未経験です。
スクラム未経験のメンバに対するコーチングなどもお願いします。
・IT/通信業界での経験
・新規事業、新規サービスにおけるスクラムマスター経験(複数PJ)
・ロジカルに物事を判断できる
・ビジネス、オペレーションについて理解することができる
・Microsoft Office(Outlook、Powerpoint、Teams等)の基本的なOA操作スキル
【必須】<マインドセット>
・高いモチベーションを持ち、単独、またはチームとの強力な協力のもとで成果を出すことができる
・チーム、プロダクトに対して自分の業務をコミットでき、課題が発生したときに積極的に課題解決を図ることができる
・開発業務以外にもチームの阻害に対し抵抗なく取り組むことができる
自動車製造工場における、生産ロス見える化システムの開発プロジェクトです。
業務部署との会話を通じて要件を理解し、要件定義~開発完了までのサポートをしていただきます。
5~6名のプロジェクト体制です。
【担当業務】
・要件定義書、基本設計書等の各種ドキュメント作成
・会議進行、議事メモ作成
・ベンダー/ソフトウェア製品等のリサーチ
・要件定義、基本設計の経験
・クライアント/ベンダーとの折衝経験
・製造業でのシステム導入経験