90万以上案件数
90万以上案件・求人の月額単価相場
平均単価
108.4
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
93.5
万円
金融系サービスにおけるシステム開発導入をお願いいたします。月1深夜対応発生予定です。
詳細は面談時にお伝えいたします。
・システム開発導入経験
・開発経験(開発言語問わず)
・PMポジション
・外部設計書対応
・元請けでは現在12月~大手通信会社のデータ分析基盤(DM・Dice)案件に参画し、オンプレインフラ・監視リフト(Datadog)を所掌している。
・オンプレインフラは、クラウドリフト化したものの撤退。
・監視リフト(Datadog)は、4Q時点で継続するものの半分以上完成している状態。
・今後、クラウドリフト後の世界観(オブザバビリティ)を描き1Q以降のロードマップと予算確保が必要。
〈補足〉
・リフト後の世界観(重要ルート監視や簡易外形監視など)は、昨年進めようとしたが9月トラブルを受け、ペンディング。
・トラブル踏まえて特定業務(重要日報監視)の外形監視を進めた。全体で何をするかは20243Qまでお客様と議論できていない。
・重要日報監視は4Qで対応完了見込み。そのため、再度、リフト後の世界観(オブザバビリティ、外形監視の進め方)を描く必要がある。
●想定作業内容、アウトプット:
・DataDogを使い倒して障害監視からオブザバビリティに近づけるための進め方(ロードマップ)の可視化と顧客調整資料(進め方)の作成。
・元請け内部外形監視WGファシリ・コメント集約(週次)
・お客様提示資料作成(WGで叩き台をブラッシュアップ)
・現状把握(例.ND監視リフトで実装済みのDataDog機能)
・PJ課題、要求可視化、要件定義化(例.現行監視MW(Zabbix)でできていることに留まり、Datadogだからできることを実現できていない。
・例:Dice大量インシデント発報抑止
・オブザバビリティ実装ロードマップ
・例:DataDog機能の実装アプローチ案
・1Q以降の工数見積
・1Q工数見積
・2Q以降の工数見積
・監視、オブザバビリティ周りの技術スキル(例:監視、オブザバビリティ、Datadog)
・一人称で想定タスクを遂行、問題解決が可能
・明解なコンサル系文書の迅速な作成能力
・関係各所との円滑なコミュニケーションスキル
PM・BAとして参画し、プロジェクトの立ち上げから保守移管までのプロジェクト推進を担当していただきます。
現行整理・要件検討~システム受け入れまでのベンダー管理と各種テストの取りまとめ等プロジェクト全体を一気通貫で管理・推進を行っていただく想定です。
・システム導入プロジェクトのPM経験
・システム開発経験
・上位者と対等にディスカッションできるバイタリティがあり、様々な考え方を柔軟に受け入れられる能力があること
・英語で会話・調整ができるコミュニケーション能力があること(海外ロールアウトがあるため海外拠点との折衝有)
・TOEIC:800点以上、または同等レベルの英語力
某大手情報通信業会社がtoC向けに展開する家計簿アプリの
データ管理・バックエンド開発をご担当いただきます。
【環境】
言語:Python(Django/Flask/FastAPI/Dash等)・SQL・Javascript(React)
ツールや環境:Github・GoogleCloud(BigQuery/Cloud Storage/Looker Studio)・AWS
・SQLのテーブル作成の経験
・データサイエンスに用いるDWHやBIツールにおいての 操作・抽出・可視化経験
L Bigqueryなど
・PythonおよびJavascriptの開発経験
【仕事内容】
現行ではシステムの「本体機能」をオンプレ、「拡張機能」をクラウドで構成しています。
次期システム更改で、「本体機能」をクラウドリフトする予定で、2024年11月現在、環境定義工程を推進中です。
詳細は、面談時にお話しいたします。
・AWSを使ったインフラ構築経験3年以上(IaaS系の経験優先)
日本最大手コミュニケーションプラットフォーム企業が提供し、
主軸事業であるデリバリーサービス事業に関わるPMをご担当いただきます。
・PMとしての実務経験
・チームビルディング経験
・チーム間調整の経験
・バックログの整理
・ウォーターフォール・アジャイルの経験、知見
・AWSの経験、知見
・PMPの資格、またはPMBOKの知識
【業務内容】
地方自治体が利用する基幹業務システムをガバメントクラウド(Oracle Cloud)に移行するにあたり、インフラレイヤの詳細設計~構築やテスト、移行を行います。
可能であればサブリーダー(プレイングマネージャー)として、自身の作業のみならず、タスク管理、お客様への説明、メンバー管理も含めて行っていただく予定です。
・パブリッククラウドのIaaS、PaaSの設計・構築経験
・サブリーダーのご経験
L作業のスケジューリング、タスク管理、課題管理を行った経験
Lお客様への報告、説明を実施した経験
・OracleDBの設計、構築、データ移行経験
・OracleDBのパラメータ検討、SQLコマンド使ったメンテナンス経験
・OracleDBの構築自動化(サイレントインストール、createdatabase)経験
フルスタックエンジニアとして、モダンなシステム開発に携わっていただける方を募集します。
エンド企業では、常に最新のテクノロジーに対応することを心がけ、従業員のアイデアや意見を取り入れながら、
先進的な開発を行っています。
能力や経験を活かし、チームメンバーと協力して、最新の開発ツールやフレームワークを活用したシステム開発をお願いします。
※今回のチーム開発では、アジャイル型開発をScrumフレームワークで実践しております。
・WebのMVCの開発経験が3年以上
・FastAPIを使用した開発経験
・Next.js (React)を使用した開発経験
・RDBでのデータベース知識/開発経験
・AWS/GCPなどのクラウドサービスを使用した開発経験
エンドの主軸事業であるデリバリーサービスのアセットを活かしつつ更なるサービス拡大に向けて、
全社横断的なプロジェクトや新規ビジネスの立ち上げ等を推進する新たな組織の立ち上げを予定しており、
事業に近い目線で中長期の持続的成長を牽引していただけることを期待します。
・経営陣から各セクションの現場レイヤーまで幅広く接点を持ち、
事業/サービスの課題解決を推進するハブとして、全社横断的なプロジェクトの組成/推進
・既存の枠組みを超えたサービス拡大のための新規ビジネスの企画立案/立上げ
下記いずれかに該当する経験を有していること
・事業会社での経営/事業企画業務の経験 計3年以上
・コンサルティングファームにおける事業戦略立案/実行支援業務の経験 計3年以上
・事業責任者や新規事業開発担当者など裁量と責任ある立場で、事業/サービスの幅広い課題解決に取り組んだ経験と実績をお持ちの方
下記すべて必須
・長期で参画して頂ける方希望※1年以上
・全体最適な視点を持ち、複雑性の高い課題に対しても的確なアクションができる方
・高い当事者意識を持ち、自分がすべきことを探して実行に移す自律性のある方
・OracleDBのハイスキルエンジニアにご支援をいただきたく、詳細については打ち合わせの際にご説明いたします。
・Linux/unix/WindowsOS:コマンドを理解していて操作可能なレベル
・OracleDBソフトウェア:Sinlge/HA(WSFC)/マルチテナント/RACいずれかについて、物理設計/実装/テストの経験
または
・アプライアンス、クラウドについて、以下の設計/実装/テストの経験
Exadata
Exadata Cloud@Costomer
Oracle Cloud Infrastructure (OCI)
※DBソフトウェアか、アプライアンス、クラウドかいずれかの経験で可。
・基本設計書、提案書、技術説明資料などの作成と説明ができること
・運用系スクリプトにLinux系シェル/Win系PowerShelの設計/実装ができること
現在お客様内でサイトリニューアルに向けてPJがあり、要件定義から各開発ベンダ(4社)への依頼及びスケジュール管理等の支援を行っていただきます。
・運用しているCMSの運用
・スクラッチで開発したCMSを運用
・役割としては横断PMのような動きを期待しております。
・Webサイト開発PM経験
・Webサイト運用PM経験
・Webサイト開発におけるベンダコントロール経験
・上流工程経験
・ドキュメンテーションスキル
・LP制作や予約/管理などができる
Webアプリケーション、スマートフォンアプリ制作に携わっていただきます。
【会社の特徴】
元リクルートやDeNA、GREEなどで結果を出してきたメンバーが在籍。
優秀なメンバーと会社を一緒に作っていける楽しさがあります。
【社風】
様々なプロダクトがありますが、プロダクト内でも勿論のこと、担当プロダクトでなくとも、オープンに意見が言い合える文化です。
デザインマネジメントを意識し、一気通貫で、きちんと制作ができるように意識しています。
・Reactの開発経験3年以上
・Webアプリ・サイトの開発経験3年以上
・JavaScript/TypeScriptの理解(DOM操作など)
・SASS/SCSSの理解
・JavaScript以外の言語の開発経験
・総合商社向けIT部門の業務支援
・顧客の立場でのIT企画推進(PMO)、運用管理の全局面で顧客サポートを担う。
・RFP作成支援
・顧客内プロジェクト計画/予算確認
・ベンダー管理(成果物確認も含む)
・顧客内関連部署との連携、調整 等
・プロジェクトのマネジメント経験
・ステークホルダーと調整経験
※コミュニケーションスキル重視
・顧客立場でのIT企画やPMOの経験
広告データ分析系SaaSおよびキャリアプラットフォームの発展に向けて、LLMやAIを用いた次世代サービスを開発しています。
今回はEMとしてチームマネジメントと技術戦略の両輪を担い、開発組織をリードしていただきます。
プロダクトと技術の両方に深く関与し、事業成長を支える強固なエンジニアリングチームの構築を期待しています。
▼役割
・エンジニアチームのマネジメント(1on1、育成、評価、チーム設計)
・開発プロジェクト全体の計画・進行管理
・技術的な意思決定とその推進
・Bizとの連携・調整
・採用活動への参画(スカウト、面接など)
▼具体的な業務内容
・開発者のマネジメント、プロジェクトの管理・運営
・LLMを活用したプロダクトのWEBフロントエンド・バックエンドAPI開発の統括
・スケーラブルなクラウドインフラの設計・構築・運用統括
・ベクトルデータストアなどAI基盤の最適化
・技術的負債の把握と解消計画の策定・実行
・技術ロードマップの策定、開発プロセスの最適化
・エンジニアリング文化の醸成、技術ナレッジの共有推進
▼開発環境
言語:React, Next.js,Node.js, Python, TypeScript, REST API
インフラ:AWS, GCP, Azure
DB:PostgreSQL, Firestore, Supabase
AI/LLM:OpenAI API, LangChain
データ処理:SQL、ELTパイプライン
開発管理:Git, GitHub, CI/CD(GitHub Actions等)
・開発チームのマネジメント経験(評価・1on1・チーム設計など)
・フロントエンド(React, Next.js)またはバックエンド(Node.js, Python)開発経験(3年以上)
・クラウド環境(AWS, GCP, Azure)での開発・運用経験
・システムアーキテクチャ設計と技術的意思決定経験
・Gitを用いたチーム開発経験
・アジャイル開発経験
タレントマネジメントシステムの開発ディレクション、開発管理を行っていただきます。
主に下記を想定しております。
・新規機能、機能改善のディレクション
・要件定義と開発進捗管理
・他のディレクターのサポート業務
・ドキュメントの書き起こし等
・リリース作業
・他のディレクターのサポート業務
【コミュニケーションについて】
朝10時から開催している開発チームの朝会に参加していただきます。
チームメンバーは皆リモートワークで働いており、SlackやZoomで必要なコミュニケーションをとっています。
私用で中抜けしているメンバーも多いですが、Slackで離席の連絡をしてもらっています。
・エンジニア経験3年以上、かつエンジニアと仕様を決定するために必要な技術的用語の理解
・プロジェクトマネージャー経験5年以上、およびプロジェクトや開発計画の進捗管理経験5年以上
・目安として、7名以上の開発チームでの1年以上の案件遂行経験
・アジャイル・スクラム開発手法を用いたチームでの開発ディレクション経験
医薬品製造業様にてSAP(SD)と新システム間のインターフェイス開発が推進されております。
SAP(特にSDモジュール)にかかる業務知識、運用・開発経験をお持ちで、ご自身も課題解決等の実務を実施しつつ、お客様社員と伴走して案件推進して頂ける方を募集しております。
・SAP(特にSDモジュール)の業務知識・運用/開発経験
・実務レベルで手を動かせる方(アドバイザーポジションではなく、社員と伴走しての推進)
資金調達なども行なっている市場リサーチ・企業リスト作成・決裁者アプローチを一気通貫で実現する
営業データプラットフォームを提供している企業にて、
データアーキテクトとして、スケーラブルなデータ基盤の設計・構築から運用・改善までをリードし、事業の成長を直接的に推進していただきます。
特にこのポジションでは技術・構造・ユーザー価値の観点から再定義する姿勢を重視しています。
具体的な業務内容
・ビジネス要求に応じたデータアーキテクチャの設計・改善
・各種データの収集・統合・可視化・活用を実現するスケーラブルな基盤構築と運用
・現行システムの課題分析と、将来を見据えた改善提案
・新技術・新手法の調査・提案・PoC
・データガバナンス・セキュリティの方針検討と施策設計(ご経験に応じて)
・データ基盤構築経験が3年以上ある方
・データ基盤エンジニアリング領域での3年以上の実務経験がある方
・API連携/スクレイピング/オープンデータ活用によるデータ収集・統合の実務経験
・AWSまたはGCPを用いたデータパイプライン・ワークフロー構築/運用の経験
【業務内容】
インフラチームの一員として以下を行います
■インフラ各種業務の内省化
■AWS上での各種インフラ構築
■Terraformを用いたIaC化
■EC2ベースからコンテナベースへのリアーキテクチャ
■インフラ運用業務の効率改善(デプロイパイプライン構築による自動化等)
■インフラコストの最適化
■システム監視および各種対応
・AWSを用いた開発/運用経験3年以上
・コンテナ技術を利用したサーバー運用 経験
・Terraformを用いたAWSインフラ構築/運用 経験
・RDBMS/SQLを用いた運用 経験
・チーム開発(コミュニケーション/レビュー/フィードバックなど)の経験
・これまで同現場で2年以上稼働した経験
AWSクラウド上で自社システムを稼働させており、事業拡大と技術的成長のため、さらなるインフラ基盤の最適化を進めています。
この重要なフェーズにおいて、アプリケーションコンテナの実行環境をEKSからECSへ移行し、複数のAWSアカウントを整理・統合、
さらにコスト最適化を推進いただける即戦力となるインフラエンジニアを募集します。
・ EKSからECSへのコンテナ実行環境移行
・AWSアカウントの整理・統廃合と最適化
・AWSコスト最適化の推進
・ IaC(Infrastructure as Code)の推進
┗Terraformを使用いただく
・Datadogの運用監視
・技術的な課題解決とベストプラクティス導入
・社内チーム(開発・インフラ)との連携
【開発環境】
・Golang, Ruby, PHP, JavaScript
・Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js
・Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis)
・Docker, CircleCI, Kubernetes
・GitHub, JIRA
・AWSインフラ 設計構築 5年以上
・CloudFront,ALB,S3を用いたWebサービス基盤の構築・運用経験
・ECSを用いたコンテナ実行環境構築・運用経験
・Terraformを用いたIaCの実務経験
・Datadogの運用監視経験
・バックエンド開発 言語不問 年数問わず
【業務内容】
大手不動産管理会社で社内会議の音声ファイルを元に議事録生成システムをaws上に構築するプロジェクトです。
・lambdaを中心にS3、APIゲートウェイ、各種ツール(文字起こし、llm)をapiベースにpythonで処理する開発を想定
・AWS での本番設計・導⼊経験 3 年以上
・クラウド設計・構築経験
→VPCEndpoint、S3、Lambda、APIGateway、IAM、CloudWatchの取り扱い経験
・APIGatewayを使ったAPI設計・実装
・Pythonでのツール/ Lambda 実装経験
・監視・運⽤設計
→CloudWatch Logs/Metric Filter/Alarmの設計構築
・基本設計書等の文書作成経験
累計アプリDL数8,000万件突破、アクティブユーザー数1,800万人を誇る自社サービスにおける、
各クライアント向け公式スマホアプリのPMとして、クライアント折衝〜設計、開発段階からリリースまでのスケジュール管理をお任せいたします。
【案件概要】
アプリのカスタマイズ案件プロジェクトマネージャー(PM)として、
アプリ仕様やお客様システムと連携する部分の設計と案件進行をお任せします。
その後のアプリ開発工程では、アプリ開発を担当するエンジニアの進行をマネジメントしながら、
お客様アプリのリリースまでの一連の流れをリードします。
【業務内容】
具体的には
・アプリに必要なタスク整理とスケジューリング
・仕様調整、ドキュメント作業
・クライアント側とのシステム連携の設計・調整
・ModuleAppsサービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の合意
・アプリ開発/リリースに必要な登録・リリース作業
など、アプリやお客様の規模に合わせた内容で、アプリ開発に必要な一連の管理業務をお任せします。
・スマホアプリのPM経験
・スマホアプリ・サービスに対する関心
・システム開発・Web環境に関する理解
・要件定義、基本設計、詳細設計のご経験
転職支援・採用支援サービスにおける機械学習エンジニアとしてご参画いただきます。
研究者やAIエンジニアと協働している環境で、経営視点を間近に感じながら業務をおこなえます。
また、研究で得られた知見を即座にプロダクトに反映させる仕組みを加速させるため、
分析ロジックのプロトタイピングを担うエンジニアを募集しています。
1人月から0.6人月でのご参画を想定しております。
【具体的な業務】
・論文にある先端的な機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価
・当研究所内の研究者が開発した機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価
・サービス実装を想定し、データベース設計やプログラムコード最適化の調査・提案
【こんなところが魅力】
★経営層との意見交換の場がある
┗経営層とのアイデアを交換する場があり、経営視点を間近に感じられます。
★学べる環境
┗高度な分析技術や、先端的な心理学・行動科学、経済学など
★勉強会などの機会が多数
【選考フロー】
①書類審査
②カジュアル面談
③スキル面談
④最終面談
カジュアル面談後に正式な応募をいただけた場合は課題を出させていただき、
課題に関してのプレゼンを③のスキル面談にて行っていただきます。
・計算機科学、情報科学、統計学もしくは関連する技術領域の修士号取得
・論文中の数式をPythonなどのプログラムで実装する能力
・Pythonを用いた機械学習モデルの開発もしくは業務データ分析の経験
・チームでの開発業務経験3年以上
次世代技術を支える国産GPUクラウドサービスのバックエンド、フロントエンド開発を担当していただきます。
開発以外にも技術検証なども行っていただきます。
本サービスはさまざまな生成AI技術に適応し、高品質、低コストを実現しており、ユーザー数が急激に伸びております。
・エンジニア経験3年以上
・PHPでのバックエンド開発経験
・TypeScriptを用いたモダンフロントエンドの開発経験
・Docker, Docker-composeの作成経験
大規模商品比較サービスにおけるデータに関わる業務を全般行っていただきます。
具体的には、以下のような業務を担当してもらいます。
・データを元にした仮説戦略立案と検証、ビジネス上有益な傾向や統計的因果関係の解明
・高度な統計学や解析技術・解析手法を駆使した、解析難易度の高い案件の推進
・レコメンドアルゴリズム開発
・A/Bテストの設計と効果検証
・データウェアハウス設計及び改善
・データドリブンな組織文化の推進
・ETLプロセスの設計・実装(Dataform、dbt、TROCCOなどのツールの活用)
・コンピューターサイエンス、または関連する定量分野の修士号を取得していること(同等の実務経験でも可)
・主体者としてデータ分析案件の推進経験(分析設計、データ準備、基礎分析、モデリング、評価、レポーティング)
大規模グルメサービスにおける新設の検索基盤チームへのご参画となります。
業務の進め方としては、検索案件について要件定義段階から関わり、
企画や他の開発チームと連携しながら要件を実現していきます。
検索体験や検索施策の成否は検索基盤によって決まると言っても過言ではなく、
案件の初期段階から深く関わり、その実現のためにエンジニアの立場から積極的にアイデアを出していくことが重要となります。
【具体的な業務内容】
・検索関連プロジェクトにおける要件定義からリリース後の運用・保守までを包括した検索プラットフォームの開発
・Apache Solr の導入、運用管理、およびパフォーマンス最適化
・全文検索エンジンへのデータインデックス処理と、検索エンジンとのインターフェース設計・保守
・CI/CD やモニタリングなど、検索インフラの運用基盤の構築
・Elasticsearch や Vespa など、Apache Solr 以外の全文検索エンジンの調査・検証および導入対応
・技術的な課題の解決や、新しい価値の創出を目的としたソリューションの企画・提案
・高トラフィックおよび大規模データを前提としたシステム構成の設計
・システムの継続的な安定稼働を目的とした技術的負債の整理・解消
・Solr, Elasticsearchなどの全文検索エンジンを用いた設計・開発・構築・運用の経験
┗特に設計の経験を重視しております。
・業務時間外のオンコール対応が発生した場合にも対応いただける方
1:DXコンサルタント
DXおよびDXに関連する新規事業の戦略策定に向けたコンサルティング及びプロジェクト化した後のPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
2:グロースコンサルタント
BtoB/BtoCの既存事業のマーケティンググロースに関するコンサルティング
3:システム開発コンサルタント
新サービスや新機能の開発に向けたビジネス要件定義からシステム要件定義の支援/実行
顧客の事業成長を支援するプロジェクトにおいて、
課題整理/分析・プランニング・戦略ストーリーの策定からデジタルマーケティング領域及びIT開発(サービス開発や、生成AIを活用した機能実装の設計・PM・レポーティング)を
一貫してリードするコンサルタントのポジションでご活躍いただきます!
大きく新規事業/デジタルマーケティング/システム開発の3領域あり、それぞれの専門領域を活かしてプロジェクトに入っていただきますが、
プロジェクトによっては戦略設計から開発、デジタルマーケティングの実行まで全てをシームレスに行っていくものもあり、
単なるコンサルティングの結果としてのドキュメント制作がゴールではなく、顧客の事業成長がゴールとなるのがプロジェクトの大きな特徴です。
ナショナルクライアントを中心とした規模の大きい事業の事業経営者やキーマンと共にDXやデジタルマーケティングや開発に、
スピード感と裁量権をもって関わるため、チャレンジングですが成長につながる仕事に携わることが可能です。
・戦略コンサルタント/システムコンサルタントアナリスト/デジタルマーケター/プロダクトマーケティングのどれか一つ以上の業務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・多くのタスクを同時並行で進めるタスク管理能力と進行管理能力
・課題解決に必要な情報収集能力・物事を筋道立てて考えられる論理思考力
・社内外の関係者と信頼関係を築くためのコミュニケーション能力 (対面/slack)
・要点をわかりやすく伝えるドキュメント作成能力
医療SaaSを展開している企業が、AIを活用した新サービスを来年10月のリリースに向けて開発予定です。
本案件では、そのシステム化計画・要件定義フェーズを支援する業務です。
AIに関する知見がエンド側に不足しているため、弊社のAIエンジニアやコンサルタントと共に、超上流から上流工程までを推進していただきます。
R&Dの要素もあり、情報の仕分けや論文読解が発生する可能性があります。
【仕事内容】
・ PMO/PMとしてプロジェクト推進
・ 要件定義から構想策定などの上流工程支援
・ AI関連(音声認識・画像認識含む)の情報整理・分析
・ PMO/PM経験(案件推進支援)
・超上流〜上流工程の経験
・AIプロジェクト経験(内容不問)
【背景】
大手ソフトウェア開発会社にてローンチされた新サービスにおける販売・営業戦略支援を行う案件です。
社内リソース不足および中途採用凍結により、外部コンサルタントを求めています。
事業成長は継続して求められており、実践的に伴走可能なパートナーを必要としています。
【業務内容】
・既存メンバーと連携しながら、サービス事業の検証 / 推進を行う
・単なるレポーティングや調整業務ではなく、事業開発、製品設計、サービス設計、マーケティング戦略などにも主体的に関与
・実践的かつ主体的な事業成長支援を求められる
・人事労務領域における深い知見・経験(特に社会保険・労働保険の手続き、雇用契約書作成等)
※人事労務部に所属経験があれば尚可
・顧客の人事労務課題を理解し、具体的なソリューション提案ができること
・シニアコンサルタント~マネジャーレベルのスキル