個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



・証券向けのスマホアプリ新規機能開発、エンハンス(改修)開発案件となります。
・日本国内開発、オフショア開発双方での開発があり、国内開発、オフショアへの依頼、オフショア受入などの作業をご担当いただきます。
・基本設計~テストまでご対応いただきます。
・上位プロパ含め体制で参画中のため、初月や業務のキャッチアップ等、現場内でフォローさせていただきます。
※守秘があるため、その他詳細は面談時にお伝えします。
・業務系スマホアプリ開発(Android または iOS)経験3年以上(合算でOK)
・iOS/Swift開発経験1年以上
・スマホ開発PJでの基本設計工程経験1案件以上(合算1年目安)
・Gitの使用経験
・研修期間除く業界経験4年以上
独立行政法人の基盤システムの維持保守対応を行っていただきます。
・定期パッチ適用
・障害対応
・運用保守の中で出てきた機能改善
・機能追加
・定例報告資料作成
・Linuxサーバの設計/構築/運用保守経験
・Windowsサーバの設計/構築/運用保守経験
・Oracleサーバの設計/構築/運用保守経験
下記いずれか必須
・仮想環境(特にVMware vsphere)の設計/構築/運用保守経験
・ストレージ(特に3PAR)の設計/構築/運用保守経験
・バックアップ(特にArcserve)の設計/構築/運用保守経験
大手造船会社の基幹システム保守および追加開発。
開発チームに参画いただき、お客様仕様にもとづき基幹業務システムの改修作業および追加開発を行います。
業務知識は必要ありません。
当初慣れるまではメンバーがサポートしてくれます。
・Webシステム開発での設計開発経験2年以上
・お客様と仕様調整しながら単独で動ける方
以下必須技術条件(すべて必要)
・ASP.NET(VBまたはC#) ※直近2年以内で1年以上のご経験があること
・SQLServer ※直近5年以内で1年以上のご経験があること
・HTML5(CSS含む)の知見があること
・Linq式を使用したご経験があること
以下で最低ひとつ以上の経験
・Azure
・ChatGPT
・Python
・ExcelVBA
ダイレクト損保基幹システムにおける基盤の保守運用業務を行っていただきます。
・定常作業:
ログ回収、サーバ稼働統計情報の取得/整理/評価、
ソフトライセンス更新 等
・緊急対応:
本番障害対応(原因調査~対処)
開発環境不具合対応(原因調査~対処)等
・テーマ対応:
ディスク拡張作業、バッチ処理性能改善(原因調査~対処まで)、移行作業 等
・サーバリプレイス:
構築(OS、ミドルセットアップ)テスト、移行まで
・基盤保守チームとして長期対応を希望します
・Oracle有識者
・RHEL有識者
・Windows Server有識者
・サーバリプレイス経験者(構築、移行の経験)
・トラブルシューティング(情報収集、ログ解析など)
・主体性(主体的に自らやるべきことを考え行動できる)
[案件概要]
金融機関向けの既存システムのクラウド移行を行なっていただきます。
[担当工程]
要件定義~保守
・AWSの要件定義、基本設計、詳細設計、構築の経験がある方
エンジニアマネージャーとして、
WordPressを使用した大規模リユースWebサイトの要件定義、改修管理、不具合分析、手が空いていれば実装などを行っていただきます。
・EM又はPM等のマネージメント経験1年以上
・メンバーとコミュニケーションを取り適切な分担を検討できる
・実装及び、コストについて概算でも見積もりが実施できる
・PHP(Laravel)の開発経験:5年以上
・Wordpressを利用したサイトの開発経験2年
・JavaScriptの開発経験3年以上
・MySQLを利用した開発経験5年以上
・インフラレイヤーの知識があり、インフラエンジニアとコミュニケーションが取れること
・Dockerを利用した開発経験2年以上
・Webサービス運用経験3年以上
・サービス運用を見据えたコードレビュー、技術選択ができる
多くの小中学校〜高校向けの教育サービスを提供する企業の募集です。
累計利用生徒210万人以上が利用する、高校を中心とした既存教育プラットフォームに加え、
2022年4月〜小中学校も含めた保護者向けのサービスをリリースしました。
現在では約3,000校の学校に導入され、登録児童生徒数100万人のサービスに急成長しています。
今日の児童・生徒たちは、既にデジタルネイティブ世代であることはもちろん、自分の人生を切り拓いていくための学びの場である学校では、ますますICT教育が果たす役割の重要性が増してきています。
このような時代での我々の役割と責任について理解し、当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方からのご応募をお待ちしています。
しかし予想以上のスピードで導入されており、サービスの安定稼働や運用保守に精一杯な状況のため、新しい機能開発を進めていくためのエンジニアがまだまだ不足しています。
今後さらに導入を加速していくため、またマネタイズ化のための新しい機能を作っていくために、一緒に開発を推進してくださるエンジニアの方を募集しています。
【案件詳細】
小中学生の保護者向けサービスにおける
バックエンドの開発を担当していただきます。
・RailsでのWebサービスおよびAPIの設計、開発
・継続的なRuby/Railsのバージョンアップとリファクタリング
・プロダクトチーム(PM/デザイナー/エンジニアなどの職能横断チーム)での開発推進
開発して終わりではなく、実際に今後の運用保守にも携わっていただくため
これまで運用・保守・障害対応において
どんな経験をされてきたのかが経歴書上でわかる方がポジションにマッチします!
・Railsで作られたWebサービスおよびAPIの設計、開発、運用経験
・チーム開発の経験
LPullRequestを使ったコードレビュー、アジャイル・スプリントでの開発など
・RSpec等によるテストコードありの開発の経験
・要件をタスク分解して実装できる開発力
・OSSへのContributionの経験
・運用、保守、障害対応の具体的な経験への言及や、
ツール(Datadog、Sentry、NewRelic、OpenTelemetry、X-Ray、Zipkin、Prometheus等)の使用、導入、運用経験
・プログラミングの知識、原則、プラクティスの知識有無
┗凝集度、結合度、循環的複雑度、冪等性、参照透過性、状態を持たない、リトライの考慮、依存関係、副作用、制約理論、WorseisBetter、XPなど
現在、産業用ドローンを遠隔管理するWEBアプリケーションを開発を行っております。
(遠隔操作ドローンの運航映像確認、映像データの解析等)
今回はそのREACTベースのWEBアプリケーションのフロント開発を中心にお任せしたく募集を行います。
■募集背景
現在評価用のプロトタイプ版を開発しておりますが、
商用化に向け本格的に開発着手しますので、開発メンバーを増員致します。
・TypeScript(3年以上)
・React(CustomHookを使用した開発経験がある)
※React v.18以上またはREACT経験は2年以上必須
・GraphQLの経験
・UMLを用いた機能設計のご経験
・AWS上の開発経験
・ペアプロやペアレビューなどの経験
コンサル会社向けSaaSシステムにおけるフロントエンド部分の開発をお願いします。
中長期でお願いしたい案件です。
詳細は面談時に別途ご説明いたします。
・React/TypeScriptを用いたフロントエンド開発経験(3年以上)
・一人称で業務を進められる方
・基本設計から一連の工程を経験している
開発メンバーとして電子書籍事業のECサイトに携わっていただきます。
大きく分けて3つの業務がございます。
・新規機能の追加
・サービスの運用/保守
・既存システムの改修/リプレイス
【具体的な担当】
-要求把握
-要件/仕様調整
-基本設計
-詳細設計
-開発/単体T
-結合T
-ユーザーT
-リリース(手順作成、リリース、リリース後検証)
-保守改修
-上記業務内容状況/進捗のリーダー報告
・PHPを用いたWebサービスやAPI開発の経験
└ FuelPHP or Laravelを用いた開発経験(3〜5年以上)
・サーバーサイド開発知識(MVC、LAMP、Git)
・Dockerコンテナを用いた開発経験
・サーバサイドのアーキテクチャー設計経験
・AWSを使ったインフラ環境の構築/運用経験
国内最大級のグループにおける金融関係企業において、
会員専用サイト、会員申込サイトなどのフロントエンドエンジニアとしてご活躍いただける方を募集いたします。
・ランディングページ新規作成(静的ページ)
・既存ランディングページ改修(静的ページ)
・会員専用Webサイト等システムが必要となるページのモック開発(動的ページ)
※いずれもHTML,CSS,JavaScript(,jQuery)のフルスクラッチマークアップを含みます
・実務でフロントエンドの経験2年以上
・HTML/CSS設計/コーディング経験2年以上
・FTPの経験・知識
自社で開発しているChatGPTを用いたAIプロダクトにおけるシニアエンジニアとして、
開発チームに参加いただき、コア機能における難易度の高い技術的課題を解決に導いていただきます。
群雄割拠なAIドメインにおいて、顧客に選ばれ続けるプロダクトを作るため、開発チームのリードをお任せいたします。
<業務内容>
世界に通用する企業となるための、スケーラブルな事業、技術力向上に注力いただきます。
エンジニア組織を技術的な観点から戦略的に成長、展開させるため、技術戦略に紐づく課題の発見および解決を主導いただきます。
<具体的な業務内容>
・AIモデルを活用したSaaSアプリケーションの設計と開発
・プロダクトのアーキテクチャ設計とシステムインテグレーションの最適化
・コードの品質とパフォーマンスの継続的な改善と保守
・新しい技術の研究と評価、及び技術スタックへの統合
・技術チームのリードとして、メンバーの技術的成長とチームビルディングを支援
<開発環境>
フロントエンド: TypeScript,Next.js,React
バックエンド: Python
インフラ : GCP
開発ツール : Slack,Confluence,Jira,GoogleWorkspace,Github
・エンジニアとしての実務経験(5年以上)
・JavaScript/React.jsを用いた開発経験(4年以上)
・少なくとも1つのバックエンド言語 (Python、Javaなど) に熟達していること
・Postgres/MySQLのようなリレーショナルデータベースの経験
・クラウドサービス (AWS、Google Cloud、またはAzure) の経験およびコンテナ技術 (Docker、Kubernetes) の理解
数百万MAUを誇るtoCサービスのSRE業務を行っていただきます。
以前まで開発チームで行っていたSRE業務を、SRE専門チームの立ち上げと共に更に推進していただきます。
SRE業務を加速させ、継続的に改善していくために、より専門的にDevOps分野を開拓していく専任のSREチームを拡大しております。
【業務詳細】
・SLI/SLOの策定・運用、およびエラーバジェットによる機能開発or改善の意思決定のサポート
・AWS環境の改善を進めサービスの安定稼働や高いセキュリティを実現
・SREチームの組成およびリード
・AWSでの設計・構築・運用の経験3年以上
・PMなど他職種と協業しながらSLO運用などのDevOpsを推し進めた経験
・コンテナ技術(Docker)およびその周辺技術(ECS, Kubernetes, Istioなど)を用いて設計〜運用された業務経験
・Infrastructure as Code(Terraform, CloudFormation, CDKなど)を実践された業務経験
・CI/CDツール(CircleCI, GitHub Actions, CodeBuild, CloudBuild, Jenkins等)を利用した業務経験
日本最大の医療従事者向けアプリでの新サービス開発を行います。
既存の業務系オンプレシステムをAWS上で動作させるために、
システム構成とアプリケーションの改修を行っており、AWSインフラ構築の支援をお願いします。
一部システム構築・アプリケーション改修が発生します。
PCはMac貸与指定となります。
【環境】
・言語:Java(メイン),Scala,Ruby,Go,Kotlin,ob-C,swiftなど
・DB:主にPostgreSQL,MySQL,Oracle(サービスによる)
・環境: AWS, オンプレミス, GCP
・OS:Linux
・チーム人数:20名
・情報共有ツール:Slack、Redmine、zoomなど
・ソースコード管理:gitlab導入
・コンパイル言語・スクリプト言語を含む複数の言語による開発
・Java, Kotlin等によるバックエンド開発
・Terraform等によるAWSのインフラ環境構築
・自社サービスor既存サービスの開発経験
・性能改善のご経験
新規開発におけるバックエンドエンジニアの募集です。
主にAPIを利用した開発、OpenAPIの設計、テスト実装をご担当頂きます。
TypeScript(Nest)を用いて開発を行い、テストはJESTを用いて実施いたします。
PJはアジャイル開発で進めておりまして、
開発側とビジネス側が協力して開発を行いますので、
積極的に意見を出して頂ける方を募集しております。
・TypeScriptの開発経験(2年以上)
・NestJSのバックエンド開発経験(2年以上)
・Jestを用いたユニットテスト経験
・OpenAPIの設計、実装経験
現在エンド様内では多様なビジネスを展開しており、
事業部門と経理部門の両組織を繋ぐ会計システムの拡大を目的に
KotlinやJava/Pythonなどを使い設計/開発を担当していただきます。
・Webアプリケーションの開発経験(言語を問わず3年以上)
・Javaを用いた開発経験(3年以上)
・コードレビュー経験
・出社に抵抗がない方
自社サービスのサービス向上とDX化を目的とした
既存システムへの機能拡張を担当して頂きます。
フロント側やサーバサイド側の技術をともに触れる現場で御座います。
・RubyonRailsを用いた開発経験(3年以上)
・RubyonRailsを用いた現場での基本設計に携わった経験
銀行系基盤システムの構築/更改および運用保守を行っていただきます。
・分散系基盤(オンプレ)およびClod環境の構築作業(要件定義~設計、構築、試験実施、本番切り替え)
・構築/更改作業後のシステム維持保守作業(定例保守作業、異例対応)
構築/更改作業
・ 新規構築作業or AWS、Azureの新規環境設定作業
・ OSバージョンアップ作業
・ VMWare導入作業
・ 運用機能(Shell、CL)開発
保守作業
・ PTF適用作業
・システムログの調査
・ 障害原因の調査、解析経験
・ 稼働実績レポート作成
・ PTF情報に基づく影響調査
・システム監視、運用改善作業
【案件概要】
金融系システムのAWSインフラ基盤の更改及び運用を行っていただきます。
現在 AWS インフラの更改を進めており、4 月からは RHEL7 → RHEL8 に移行が完了した新環境での運用を実施しております。
4 月以降もインフラへの継続的な更改を実施予定です。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・本番で障害があった場合に調査依頼が発生した際は、日中帯にて現場 (高田馬場) でログ取得 / 解析等お願いする可能性があります。
・エンハンステーマとして新規 Web アプリケーションが追加となった場合に、Terraform にて環境を構築していただく作業が発生します。
・何らかのリリースイベントが発生した場合のみ、夜勤 / 休出が必要となる可能性があります
・AWSインフラ基盤の運用経験3年以上
・システムのAWSインフラ基盤の更改経験
・RHEL8/EC2/ECSへの理解
【案件概要】
クレジットAPI基盤(複数システム間のデータ連携I/F)システムの保守運用対応を行っていただきます。
■保守作業
・本番環境の改修対応(アプリ、ミドルウェアのバージョンアップ対応等)
→変更、リリース管理(手順、タイムチャート等の作成、内部及び顧客とのリリース判定会議対応等)
・障害解析/一次対応/恒久対策の検討、アラート対応(LINE Works で通知、夜間通知有)
・AWS 上での環境保守
・EC2 (RHEL、Windows) へのパッチの適用、 証明書の更新
■運用作業
・アラート状況取りまとめ、報告
・お客様内各種申請対応
・依頼対応
・本番環境ログ抽出
・他システム連携に伴う対応
・他システム連携処理(ジョブ)の中断/再開
・PCI-DSS審査対応
・キャパシティ管理(状況確認、分析、対応、報告)
・製品EOS管理、ライセンス管理
・お客様内周知事項の取りまとめ、報告
※保守運用対応として、深夜対応が発生する場合有/障害時に緊急対応を求められる場合有(相談)
・ サーバOS基礎スキル(RHEL、Windows)経験
・AWS基礎スキル(EC2、RDS(Aurora含)、CloudWatch Logs、IAM、R53、S3、ALBなど)
・業務システム(Web系、通信系)の構築、保守経験
※ 本システムでは、Apache/Tomcat、MQ、API Gateway、PostgreSQL、DeepSecurity、Hinemosなどを利用
・企業における基幹業務の運用、保守(金融系企業であるとなお良い)
※ 共通機能(システム)に対しての申請等、企業内ルールあり
・上記環境を用いたシステムの設計・構築の実績があること。
(このうちの1つ以上、設計/構築が出来る知識を有しているとなお望ましい)
・ドキュメント作成(Excel,Word,PowerPointを利用)経験
建設現場のDX化を進めるスタートアップ企業にて、
マッチングアプリの新機能開発やプラットフォーム上の新サービスに関する開発プロジェクトを担っていただきます。
その他、新サービス・新機能の開発と同時並行でAPIのフレームワークをLaravelに移行するプロジェクトも進行しています。
・PHP/LaravelでのWebアプリケーションの開発、運用経験
・PHP以外の言語でのWebアプリケーションの開発、運用経験
・MySQLなどのデータベース、SQLの基礎知識
・AWS/GCPの知見、経験
・大規模チームでの開発経験
・API実装または設計の経験
・Salesforceを用いた営業支援システムのカスタマイズ開発における、詳細設計~実装~テスト~リリース後の運用改善
・要件整理(要件に対する実現方法検討)
・既存機能に対する影響調査 ・基本設計(オブジェクト設計、UI設計、各種設定内容の整理)
・開発に関するドキュメントの作成(設定内容一覧、テスト仕様書、リリース手順書など)
・標準開発(オブジェクト設定、プロファイル設定、レイアウト設定、フロー、プロセスビルダーなど)
・コード開発(Apex、LWC)
・テスト実施(打鍵、Apexテストクラス)
・データ操作(Dataloaderなど)
・リリース作業(変更セット作成、リリース実施、リリース再鑑など)
・進捗管理 など。
・Salesforce コード開発の実務経験(1年以上)、又はJVM言語での開発実務経験(1年以上)
・要件定義からリリースまでの一連の開発プロセスの実務経験(1年以上)
ECや決済、金融のサービスを展開している企業にて主にフロントエンドの開発をお願い致します。
展開するECサービス上で利用可能な決済サービスの開発業務になります。
一度登録すると、ワンタップでかんたんに購入ができるようになり、新作の入荷通知や、
クーポンの配布通知、後払い機能など、ECサービスの集客を支える主要プロダクトになります。
・開発プロジェクトにおけるフロントエンド開発
└機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・決済サービスで実施するキャンペーンにおけるフロントエンド開発
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・日常的なリファクタリング
・フレックス(コアタイム12〜16時)
・ネイティブアプリやWebなど、UIをプログラミングでも構築した経験
・Vue.js、Reactなどのモダンフロントエンド開発経験を3年以上お持ちの方
・TypeScriptを用いた開発経験
・ABテストを設計、実装した経験がある方
SaaS型バチャールツアーサービスの開発となります。
撮影した360度画像を使って、簡単に360°コンテンツを制作、公開することができるクラウドサービスとなります。
【募集背景】
コロナに伴いサービスが拡大し、開発リソースが足りないためエンジニの募集をしております。
※少数精鋭のチームのためフルスタックに動ける優秀な人材を探しております。
・エンジニアの経験5年以上
・ReactNativeでの開発経験2年以上
・iOS,Androidのネイティブアプリのコーディング,ビルド、リリースの知識あり
・Reactでの開発経験1年以上
・インフラの知見
女性向けスマートフォンカジュアルゲーム運営となります。
SNS上で話題のキャラクターが動くようなサービスとなります。
現在、コンテンツ強化と新規事業を進めている中で、
モバゲーのような複数のゲームが登場するWebプラットフォームを利用したサイト開発、
DBやサーバーの保守運用を含み、一人称で動いていただくことを期待しております。
サービス企画における、Webディレクターや営業サイドとコミュニケーションを含む上流工程から携わることができます。
ユーザー様の声を反映していける機能追加等裁量が大きい環境です。
ゲームは外部ベンダーに実装をお任せしているので、Webサイト連動やAPI処理としての関わり方となります。
・BtoC向けのWebサービスの開発経験5年以上
・PHP+AWS環境での開発経験
・DB設計のご経験(負荷分散処理等)
・スマートフォンアプリサービスの開発経験
・エンジニア職以外も含む会議におけるコミュニケーションが発揮できる方
・トラフィックの大きいサービス開発、運用のご経験
・自社サービスのWEBサイト、スマホアプリの運営経験
脱炭素などのサステナビリティ経営を推進する自社SaaSを展開しております。
自社で開発、運用しておりますBtoBプロダクトの設計、実装、単体テスト、
運用など一連の流れをお任せ致します。
要件定義は参画先のビジネスメンバーのプロパー社員が対応しますので
仕様について不明な点はビジネスサイドのメンバーと協議の上、設計~実装いただきます。
[具体的な業務]
・プロダクトおよび機能の設計・実装・テスト・改善
・高速に動作して使いやすく、再利用可能なUIコンポーネントライブラリの開発
・新機能開発/UX改善
【工程】
基本設計、詳細設計、実装、テスト、保守運用
【環境】
・開発言語:Golang、Nuxt.js、TypeScript、GraphQL
・開発環境:Docker / Docker Compose
・インフラ:AWS、Terraform
・DB:MySQL
・デプロイ/ビルド:Github Actions
・ツール:Google Workspace、Slack、GitHub、Air Table
・Webアプリ開発経験5年以上
・Nuxt.jsを用いたフロントエンド開発経験1年以上
・コードの相互レビュー経験
要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。
スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。
その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。
■タスクの見積もり、スケジュール管理
タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。
全体のスケジュールはCTOが管理しています。
■開発フロー
スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。
スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。
■コードレビュー
エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。
また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、
重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。
■ソフトウェアテスト
機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。
テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。
・Androidアプリ開発の実務経験(4年以上)
・Kotlinを用いた開発経験(3年以上)
・AndroidJetpackの実務経験