個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



1対1のコミュニケーション(1on1)プロダクトの開発を行って頂きます。
主にフロントエンドの部分でお力添えいただく予定です。
機能拡張や新規サービスの開発における設計実装まで一貫してお取り組みいただきます。
(開発環境)
言語:Python, TypeScript, Ruby
フレームワーク:FastAPI, Angular, Ruby on Rails
インフラ:AWS+Terraform
AWSの主要な利用機能:Aurora(MySQL) / ECS(Fargate) / Lambda / CloudWatch / Chime / S3 / AWS Batch / etc...
CI/CD:GitHub+Code Pipeline
・Angular経験2年以上
・フロントエンド経験4年以上
・フロント、サーバの垣根なくの実装に興味関心のある方
上位企業の自社WEBアプリにおける保守、改修業務を行なっていただきます。
エンハンス対応/機能拡張開発/既存システムの保守/機能改修や、
サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリースまで一貫して想定しております。
・React/Pythonでの開発経験5年程度
・AWSLambda/ECS上での開発経験
・websocketを使った開発経験
・アーキテクト/基本設計の経験
公立小中学校の通級/支援級や特別支援学校の先生方がご利用になるプロダクトの開発をお任せします。新規のプロダクト開発となります。
具体的には
システムの詳細設計・実装・開発者テストなどをお任せする予定です
生徒さんの個人情報管理、支援計画作成をサポートするシステムです。
スタンドアロンのデスクトップアプリで、Web技術ベースでのネイティブアプリです。具体的にはElectronというフレームワークでの開発を進めています。
HTML/CSSやJavaScript/Node.jsでデスクトップアプリを開発するためのフレームワークです。
(slackのデスクトップアプリなどでも使われているフレームワークです)
・Webシステムの開発経験 5年以上
(情報提供メインのWebサイトではなくビジネスロジックと言えるものがあるシステム)
・JavaScriptまたはTypescriptを用いた開発経1年以上
・Vue.js,Nuxt.jsでの開発経験
サプライチェーン領域でリリースしているAI在庫管理含めた新規プロジェクトをご担当いただきます。
稼働開始のタイミング次第ではバックエンドエンジニアとして顧客の利用価値向上に向けた機能開発の拡充やブラッシュアップ、
さらなる店舗導入に向け開発を加速させるための開発者体験の向上などプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます。
また、さらなる新規事業も予定している為場合によっては柔軟にチームに変わりながら事業的な価値の高いプロダクト開発をお任せします。
【具体的には】
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化、CI/CDの強化
【チーム構成】
1つのチームは5-10人でアジャイル開発のスクラムでの開発を行っています。
開発経験が豊富なベテランメンバーが多く、複雑性の高い医療システムとモダン技術を活用しながら開発を推進しています。
【開発環境】
・Python
・TypeScript
・AWS サービス
・AppSync (GraphQL)
・Lamdba
・API Gateway
・Aurora
・DynamoDB
・S3
・ECS(Fargate)
・商用プロダクトにおける、3年以上のバックエンド開発・運用経験
・Python、またはTypeScript言語での高いプログラミングスキル
・AWSの各サービスを要件に合わせて選択、運用した経験
・Frontend、Database (RDBMS)、テスト、CI/CD、IaC、監視に関する知識と経験
・エンジニア以外のメンバーと協力しながら要件の整理や設計を行った経験
・事業やプロダクトの特性を考慮して技術選定を行った経験
複数プロダクトの管理コンソールをご利用いただく法人数、およびユーザー数も順調に増加している中で、
全てのお客様が提供するサービスにストレス無くアクセスして管理できるようにするため、
管理コンソールとして必要な機能をさらに集約、追加実装していく必要があります。
現状では最低限の管理機能しか提供できていませんが、法人管理やオンライン申請といった機能を追加し、
ユーザーへの価値提供スピードをあげるため、エンジニアを募集します。
薬局DXの実現のため、複数のプロダクトを複合的に利用するお客様が増加し、それに伴ってアカウントの一元的な管理や、
プロダクトをまたいだシームレスなユーザー体験の実現が強く求められるようになってきました。シームレスなユーザ体験の実現のためのアカウント管理コンソールのさらなる進化が求められています。
また、社内に目を向けたとき、複数のプロダクトを複数のチームで開発するという状況でアカウント管理の基盤の進化とそれに伴う開発者体験の向上も強く求められています。
基盤を担うチームとして、顧客体験と開発者体験双方の向上を目指してプロダクトのアップデートを日々行っています。
顧客体験と開発者体験の向上を目指したアカウント管理基盤のアップデートを進めており、開発プロセスは、全チームが活用しているスクラムでの開発です。
機能の概要が見えた段階でベロシティの計測を始め、バーンダウンチャートなどを作りながら、リリースまでの計画を全員でディスカッションできる状態を作り、進めます。
管理コンソールや、アカウント管理にまつわる社内運用ツールの開発・運用などについて、
フロントエンド開発の専門性を活かしながら従事していただきます。
<具体的な業務例>
・フロントエンド開発業務
・ユーザビリティ、コンポーネント設計の観点からの課題発見
・技術的知見からのプロダクトオーナと協調した仕様策定
・コードの品質改善やテスト自動化による生産性向上
・フロントエンドエンジニアとしての開発経験5年以上
・Reactを使ったフロントエンド開発経験3年以上
・React + TypeScriptによるSPA (Single Page Application)の開発経験
・UI componentライブラリを用いた開発経験
・フロントエンドのアーキテクチャ設計経験
・AWS環境での開発経験
新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます!
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
・薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発
複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。
・薬局の在庫発注業務の改革するプロダクトを開発します。
そのために最新の技術やWeb開発の知識をフル活用し、従来のSI開発では実現できないプロダクトを開発して今までにないプロダクトを生み出し、薬局業務の変革を行います。
- 少数精鋭のため幅広い業務を担当して頂きます
それぞれのスペシャリティを発揮しつつも、機能の価値をチーム全員で認識し合いながら実現のための提案を行って頂くため、
エンジニアがどのような顧客価値を届けているかを意識しながら開発方法の提案や実際の開発と運用を行います。
- 機械学習の指向がある方は機械学習周りの実装も一部を担当もできます
実装までは行かなくとも、接続は少なくとも必要になるためAI周りの知識をキャッチアップしていく事ができます。
その中で、最新の技術をフル活用するため、エンジニアとして学んだ技術を最大限活用して頂き、実績を持つことが出来ます。
(※プロダクト開発のため、長期でJoinしていただける方)
・Webアプリのアーキテクチャデザイン
・プロダクトマネージャと協議しながら仕様を決める経験
・パブリッククラウドサービスを利用した開発経験
・Pythonを利用したWebサーバ開発経験
※汎用的な高いプログラミング能力があればPythonの経験はなくても可
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
クラウドで提供する電子薬歴・服薬指導システムです。
薬局では薬剤師の先生が行う調剤や服薬指導の内容を全て記録に残す必要があり、これを薬歴といいます。
薬剤師の先生の薬歴業務の負担軽減、また患者様にとって価値ある服薬指導を提供することが可能になるプロダクト開発を行なっております。
リリースして 6年以上が経過し、その間、ユーザ数も伸び続けてきました。
それに伴いバックエンドは、サーバーレス化、一部機能のマイクロサービス化、といった対策を進めていますが、
開発効率やスケーラビリティにはまだまだ改善の余地がある状態です。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、
例えば、大規模なシステム障害が起きてしまうと、患者さまの健康に直接影響を及ぼしてしまう可能性も否定できません。
今後、さらなる価値をユーザに届けるため様々な新しい機能開発が予定されており、ユーザー数の増加に伴う障害のインパクトも大きくなる見込みです。
よって、障害の防止やインパクトを極小化するために、
API レベルでの監視の強化や、デプロイパイプラインの見直し、コストの最適化などを実施する必要があります。
エンドユーザーの利用環境を安定的に稼働させるため、変更容易性が高く機能変更に耐えうるしなやかなインフラにすることが目的です。
【具体的な業務】
・新機能の開発時のインフラの設計業務
・既存のインフラに対して Terraform によるコード化やモジュール化
・アプリケーションの CI/CD デプロイパイプラインの効率化・最適化
・AWS Lambda や GitHub Actions のランタイムサポート切れの対応
・自律的に課題解決の方策を導き出し提案・議論・実行する
※ オンコールによる 24時間 365日の対応はありません。
※ 夜間・深夜の作業はありません。
※ 顧客との直接的なコミュニケーションは発生しません。
・AWSを用いたシステムの設計・運用2年以上
・Terraform を用いた Infrastructure as Code (IaC) の使用経験
・Linux の基礎的な知識及び利用経験
・インフラのリリース計画策定の経験
今回は、訪問介護に従事するスタッフが使うシステムのQA業務をお任せします。
請求業務等をはじめとした業務支援・支援記録などの煩雑な事務作業にかかる時間の削減、サービスの質向上に充分な時間を確保できる環境づくりの後押しなど、社員に欠かせないシステムです。
新機能開発のプロジェクトを発足するため、より品質の高いシステムを提供するために、今回人員を募集しております。
具体的には
・開発はアジャイルで行われ、QAチームは開発支援とスプリント内でのテスト、リリース前の総合テストを担当していきます。
・開発支援は開発プロセス改善や静的テストを行っていきます。
・テスト設計(テスト観点、テストケース作成)から実施までご担当いただきます。
・APIテスト、状態遷移図、デシジョンテーブル、テスト自動化などのテスト知識を活かせます。
・毎朝10時00分からのスクラムMTG、QA朝会と、月1回全体定例で情報共有をしています。
・必要な業務知識を付けるため入場時、定期的に勉強会を実施し
・Webシステムのシステムテスト以降の設計、実施の経験
・ユーザー視点でのテスト設計、実施の経験
・上記経験を合わせて3年以上
生成系AIを使った新規プロダクトの立ち上げ、開発支援を行っていただきます。
生成系AIを使って自社サービスのさらなる業務効率化を目指し、開発を進めております。
【主な業務詳細】
・OpenAI社のChatGPT APIを使ったチャットボット基盤開発
・OpenAI社のWhisperを使った文字起こし
・チャットボットのUI/UXや管理ツールやバッチ処理等の開発
・各企業が持つ既存システムやデータベースとChatGPTの連携
・プロンプトエンジニアリング
・Webアプリの開発経験2年以上
・Pythonでの開発経験2年以上
・AWS環境での開発経験
【業務内容】
・当社プロダクトのフロントエンド領域における設計や機能開発・実装・レビュー・テスト・保守運用
・直近のタスクとして、社内運用アプリケーションとのデータ連携部分のアダプタ設計と実装
・チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、チームに知見を共有するためのドキュメント執筆
・TypeScriptを用いた3年以上の開発実務経験
・Reactを用いた3年以上の開発実務経験(うち2019年以降の経験必須)
・セマンティックなHTMLとコンポーネント指向のCSSによる実装能力
・GitHubもしくはそれに類するサービスを用いたチーム開発経験
・日本語能力試験N1に相当する言語能力
新プロダクトの機械学習エンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当して頂いただきます。
ご入社頂くタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます。
既存の電子薬歴サービスを提供していますが、新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しています。
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
(サプライチェ-ン事業とは?)
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、
勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。
AIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。
(具体的な業務)
新プロダクト開発において、以下のような業務に従事していただきます。
・機械学習アルゴリズム選定、モデルチューニングのためのEDA
・機械学習アルゴリズムの設計・実装
・モデルで利用するデータ・特徴量生成のためのパイプライン開発
・機械学習タスクとしては時系列予測、多クラス分類が当面のターゲットになります。プロダクトの成長に伴って自然言語処理も取り組んでいく予定です。
・また、自動発注の最適化のために数理最適化技術も用いており、経験者の方には数理最適化モデルの実装も担っていただきたいと考えています。
(利用技術)
・Python
・TypeScript
・AWS サービス
・Glue
・Athena
・Fargate
・SageMaker
・Lamdba
・CDK
・機械学習/データサイエンス/数理最適化ライブラリ
・Pandas
・NumPy
・Scikit-Learn
・LightGBM
・Prophet
・PuLP
・機械学習に関する実務経験 2年以上
・モデルチューニングのためのEDAの経験
・パブリッククラウドサービス上での開発経験
・機械学習を用いたシステム開発・運用経験
「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム開発案件にQAエンジニアとしてご参画いただきます。
教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、このサービスの開発に携わっていただきます。
「教育の自動化」という複雑な業務ドメインをシンプルに提供するには、UX や品質という観点が重要だと考えています。
プロダクトの価値を生み出す源泉としての QA エンジニアとしての職種を私達と一緒に考えていただける方お待ちしております!
<主な業務内容>
・プロダクトの仕様インスペクション
・テストの設計および実行
・効率的かつ効果的なテスト技術の導入
・テストプロセス・品質改善の推進
<当プロダクトのQAの役割>
1. E2Eテストの自動化をリードする
2. QA、テストの困りごとを解決する
3. 仕様レビュー
4. ユーザー行動の気づきに基づくプロセス改善
5. プロダクトメトリクス・プロセスメトリクスに基づく目標設定とプロセス改善
→ユーザーにとって正しい価値を提供するため。チームが自身をもって、プロダクト開発するため
6. QA、テストカルチャーの醸成
→フルサイクルな開発を維持するため
・WebサービスにおけるQA経験(2年以上)
・E2Eの自動テストに対する知識・経験
・アジャイルフローに組み込まれたテストの推進経験
エンド企業様のデジタルニュース統合システム開発に携わっていただく想定です。
Nodeでの開発をお任せする想定です。
・Node.js(TypeScript or JavaScript)経験
・AWS Lambda経験
顧客内部向けクラウドサービスの運用を行なっていただきます。
内容としては下記を想定しております。
・システム運用・保守業務
監視対応/障害対応/変更・リリース対応 等
・定期確認・報告業務
サーバの稼働状況/サービスの利用状況/サポート情報収集/レポート作成 等
・利用者サポート対応業務
問い合わせ対応/設定変更依頼対応
・ドキュメント管理業務
各種運用ドキュメントの作成・修正
・クラウド基礎知識がある方
※高度な知識ではなく、運用上必要となる知識があれば問題ありません。
主な利用サービス:EC2、RDS、Lambda、S3、CloudWatch等
医科、薬局をご利用の患者様向けのマーケティングオートメーション基盤の開発を担当していただきます。
下記業務を想定しております
・配信管理WEBアプリケーション開発
・他サービス連携用API開発業務
・Bigdataを用いたユーザー分析
・保守運用業務(エラー調査及不具合修正。仕様調査などクライアント問い合わせ対応)
・pythonでの開発経験が3年以上ある方
・要件定義・設計等上流工程の経験がある方
「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォームの開発・運用を行っていただきます。
教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、このサービスの開発に携わっていただきます。
■主な業務内容
・プロダクトの機能追加、機能改善の企画、要件定義
・Web アプリケーション、API の設計 / 開発 / テスト / コードレビュー
・アプリケーションのパフォーマンス計測 / 改善
・技術選定を含むアーキテクチャの設計
・技術的負債の解消
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発経験(4年以上)
・Vue.jsを用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上)
・RDBMS を用いたテーブル設計およびクエリ作成の知識・経験
・Git / GitHub によるバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
薬局をメインにtoBやtoCの自社サービス展開をしている某企業において
AWS Lambda、Amazon DynamoDBを用いて連携先からデータ取り込み、
サイトコンテンツとして利用に適したデータフォーマットへの変換バッチの開発、
サイト側への表示するための共通ロジックの開発となります。
・PythonまたはNode.jsのご経験
・AWS Lambdaのご経験
・Amazon DynamoDBのご経験
・データ取り込み、データ加工スクリプトの開発、チューニング経験
大手企業向け公式アプリの開発に携わっていただける方を募集しております。
多くのユーザーに使っていただけるアプリで、技術要素に関しては比較的自由に設計および選定することが可能なので、
進言していただければ、新しいことにもチャレンジできる機会があります。
・AWSを使ったインフラ環境の設計/構築のご経験(3年以上)
(EC2・ECS/Fargate・RDS/Aurora・ELB/ALB・CloudFront・Redis・Lambda・その他各種サービス)
・インフラ業務に関する業務のご経験3年以上
・ネットワークに関する業務のご経験1年以上
toB向けSaaSの開発を行っていただきます。
主に下記の業務を想定しております。
・Python、FastAPI、Strawberryを用いたGraphQLサーバー開発
・各種SaaSとのAPI連携機能の開発
※あくまでテックリードは技術レベルのイメージで、実際はレビューやチームマネジメントではなくコーディングに集中いただきます
・Python(FastAPI)での開発経験3年以上
・Pythonエンジニアだけでメンバー3名以上のPJが複数あり、レビュワーとして複数年経験している
Lプロジェクトメンバー数が不透明なご経歴書はご提案時必ず補足情報をください。
・StrawberryでのGraphQLサーバー開発経験3年以上
・2〜3つ以上の外部アプリケーションとの連携の開発経験
1対1のコミュニケーション(1on1)プロダクトの開発を行って頂きます。
主にバックエンドの部分でお力添えいただく予定です。
(開発環境)
言語:Python, TypeScript, Ruby
フレームワーク:FastAPI, Angular, Ruby on Rails
インフラ:AWS+Terraform
AWSの主要な利用機能:Aurora(MySQL) / ECS(Fargate) / Lambda / CloudWatch / Chime / S3 / AWS Batch / etc...
CI/CD:GitHub+Code Pipeline
・エンジニア歴5年以上
・FastAPIでの開発経験がある方
・Rubyでの開発経験2年以上
・ゼロから、独力で、Webアプリケーションの構築・運用が可能な方(言語・フレームワーク・アプリケーションの規模は問いません)
・フロント、サーバの垣根なくの実装に興味関心のある方
印刷EC事業におけるコーポレート・データエンジニアを募集しております。
各事業および全社のデータ分析基盤(DWHとデータパープライン)の設計・構築・運用を行っていただきます。
業務内容は下記になります。
・各種システムからのBigQueryへのデータパイプラインの構築・運用
・関連部署や関連チームとのコミュニケーションが必要になります
・BigQuery上のデータウェアハウス・データマートの加工処理の構築・運用
・現行システムから新システムへのデータ移行
・GCP、AWSなどクラウドでのデータ分析基盤の構築・運用経験
・BigQueryの利用経験(1年以上必須)
・DWHへのデータパイプラインの運用経験
・データベースに関する知識とSQLの利用経験
・Python開発経験
toB向けSaaSの開発を行っていただきます。
主に下記の業務を想定しております。
・React(TypeScript)とApollo(GraphQL)を用いたアプリケーション開発
・ユーザーが使いやすいUXの実現のための実装
※あくまでテックリードは技術レベルのイメージで、実際はレビューやチームマネジメントではなくコーディングに集中いただきます
・React.js(TypeScript)での開発経験3年以上
・REST API/GraphQLを用いたアプリケーション開発の経験5年以上
・ReactまたはPythonエンジニアだけでメンバー3名以上のPJが複数あり、レビュワーとして複数年経験
・コーディングに関して体系的な知識を持ち合わせている(アーキテクチャ等の理解)
生体認証アプリの開発、リファクタリングを行なっていただきます。
主に下記の内容をお願いします。
・iOS用のSDKの拡張開発
・iOS用のSDKのリファクタリング
・iOS用のアプリの拡張開発
・iOSでのネイティブアプリ開発経験3年以上
・Swiftでの開発経験
・仕様検討、設計、開発、リリースの経験
・チームでの開発経験
BtoB向けWebサイト構築案件に携わっていただきます。
大手アパレルメーカーが卸先や製造加工業者向けに提供するBtoBポータルサイトを新規構築する新規案件です。
取引先とのコミュニケーション機能、商品の受注機能を主として、BtoB向けサイトと管理用サイトを開発するため、
ゼロトラストアプローチを基盤としてAWS上に安全性と効率性を両立したセキュアな環境を実現します。
基幹システムなどの周辺システムも同時期に刷新が行われ、他システムとの連携も考慮した構成となります。
BtoBポータルサイト構築における要件定義、設計・構築、テスト、リリースのインフラ部分を担当いただきます。
主なインフラチームの作業は下記を予定しています。
・実現要否の技術調査
・非機能の要件定義・設計書作成
・パラメータシート・IaCコードを作成し、AWS環境を構築
・インフラテスト仕様書作成、実施
・インフラ系の手順書作成
・クライアントとの打合せにおける説明資料の作成・説明についてリーダーのサポート
・AWSの基礎知識(ECS、RDS、ElastiCache、Lambda、WAF、API Gateway、CloudFront、SES、SQS等)
・AWSのネットワークの基本的な理解
・AWSのPaaSサービスを利用した設計・構築経験(3年以上)
・AWSの構築自動化経験
・仕様書、手順書、クライアント向け説明資料等のドキュメント作成スキル
BtoBのSaaSベンチャーにおけるサービス開発を行っていただきます。
フルスタックにご活躍できる方が好ましいです。
内容としては下記を想定しております。
・BtoB SaaSの開発
・業務はコーディング/レビューがメイン(マネジメントはほとんど発生しない想定)
CTO配下には業務委託が3名、デザイナー1名
・React.js/TypeScriptでの開発経験3年以上
・Pythonでの開発経験3年以上
・REST API/GraphQLを用いたアプリケーション開発の経験5年以上
・メンバー3名以上のPJでのレビュー経験
・コーディングに関して体系的な知識(アーキテクチャ等の理解)
大手通信会社の社内開発で、携帯電話基地局の建設業務自動化システムの構築をしていただきます。
大型イベントなどで携帯電話の通信品質が低下する課題があり、現在は手作業で行っているが、システム化し自動で改善する対応を行います。
バックエンドの開発が主体ですが、AWSでのIaC活用やフロントエンドの開発も含め、少数精鋭でフルスタックの活躍を期待しております。
開発スタイル:アジャイル開発、チケットベースでの非同期でのタスク実施を想定(一部ペアプロ/モブプログラミング有)
※世間一般のペアプロ/モブプロとは違い、ほとんど基本的な開発といえる
<開発環境>
・OS :Linux, Mac OS
・AWS :Lambda、Step Functions、EC2、Direct Connect、RDS、S3、API Gatewayなど
・DB :PostgreSQL
・IDE :PyCharm Pro、Microsoft Copilot
・Python開発経験3年以上
・AWSを用いた開発経験2年以上
・AWS設定構築経験1年以上
・RDB(PostgreSQL)開発経験1年以上
・JavaScriptでのフロント開発経験1年以上
・スクラム/アジャイル開発経験
【案件概要】
保育・教育施設向けICTシステムやSaaSを展開している企業にて、保護者向け(園探しをサポートする)サービスの開発業務を行って頂きます。ユーザー数拡大に向けて新規機能の開発や既存機能の回収をお任せする予定です。
ビジネスサイドとコミュニケーションを取りながら企画検討を行います。
働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を採用しております。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【技術環境】
・サーバーサイド:PHP(Laravel)
・フロントエンド: Nuxt.js
・インフラ:EC2 / Lambda / Pinpoint / Kinesis
・監視:NewRelic / CloudWatch
・DB: Aurora(mysql) / Redis
・ログ:Fluentd / FluentBit / GrafanaLoki / Athena / BigQuery
・CI/CD:GitHubActions
・IaC:Terraform / Ansible
・テスト:Autify / Gauge
・開発手法:アジャイル
・IDE:IntelliJ
・PHP(Laravel)を用いた開発経験3年以上
・Webアプリケーション開発経験 3年以上(自走可能な方)
・オブジェクト指向を用いた開発経験
・アジャイル開発の経験
・Vue.jsやReactなどのフロントエンドフレームワーク経験2年以上
薬局向けDXプロジェクトでございます。
B2C向けのモバイルサービス、
およびバックエンドの業務Webシステムの開発を行なっていただきます。
・Javaで基本設計以降を1人称で対応できるか
・SpringBootの経験は1年以上あるか
・AWS上で実務の中で開発経験はあるか