個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【業務内容】
サービス拡大/顧客数の増加に伴いトラフィックも順調にのびており、さらに新機能の開発スケジュールも多く予定しています。
今後より規模が大きくなるバックエンドシステムを構築するために、現行のコンソールシステムのリファクタリングを通じて、より効率的で保守性の高い開発体制の確立を目指します。
また、新規プロダクトの機能開発案件をスムーズに進行させるため、既存のバックエンド開発ロードマップのリファクタリングと合わせ、最適な体制への移行を実現します。
※現状、既存案件の対応にリソースが逼迫しているため、迅速な改善が求められています。
本サービスは、一般的なウェブサービスとは異なり、自社製品ではないウェブアプリケーションの機能拡張として動作します。
あらゆるサービス上でも対応でき、顧客の日常業務を支え続けられる強固なバックエンド・セキュリティ環境の構築をお任せします。
- コアサービスのバックエンド開発
- 社内向け管理コンソール開発(UI/API)
- インフラ構築/運用
・WEBアプリケーション開発と運用に関する知識、経験(5年以上の開発経験を想定)
└階層型アーキテクチャ(レイヤードアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャ...etc)に対する基本的な理解及びアーキテクチャを意識した設計・実装ができること
・Go言語による開発経験(1年以上)
・コンテナ技術を利用したローカル及び本番開発運用経験
・データベース(RDBMS、NoSQL等)のパフォーマンス、運用面を考慮したスキーマ設計の経験
・開発プロセスにおいて自ら仕事を定義し実行に移す能力
売り上げ右肩上がりの自社プロダクトの開発にフロントエンドエンジニアとして携わっていただきます。
【案件詳細】
・Vue2からVue3、およびそれに関係するライブラリのアップデートを行う業務をお願いできればと考えております。
・UI/UXデザイナー、プロダクトマネジャーとともに顧客の声を分析しながらフロント開発
・高速に動作して使いやすく、再利用可能なUIコンポーネントライブラリの開発
・StoryBook, cypress, webpackなどを利用したフロントエンド開発基盤の構築や改善
・外部システム連携の機能開発・運用保守をお願いします。
・Webアプリケーション開発・運用の実務経験 (5年以上)
・ReactやVueなどJavaScriptフレームワークを利用した開発の実務経験 (3年以上)
└React:Vueの使用割合は1:1を想定しております。
・下記のいずれかのテストフレームワークを利用した経験
└Jest, Vitest, Testing Library, msw, Playwright, Chromatic(VRT), Storybook
・SaaS開発(自社事業)において、要求・要件定義のフェーズにも関わった経験
・自身が担当するモジュールを、「設計 → 実装 → 結合テスト」まで一貫して開発が行える事
・要件文書から開発要件を正しく理解できること。
・要件定義の経験2年以上
大手放送事業者向けに、放送設備NWの要件定義、調達仕様(RFI・RFPなど)策定支援
業務内容としては、PMの指示のもと、上記を推進していく役割を想定しております。
・ICTシステム分野に関する提案またはコンサルティング経験
・システム(特にNW)の企画/提案/開発/設計・構築/運用のいずれかの経験
・企画書/提案書/仕様書(RFP)/設計書等の各種文書作成経験
某飲食業界の会社様で、オンプレAD廃止に伴いEntraIDの利活用と、ファイルサーバー移行を検討しており
本PJに付随する業務を行っていただける方を募集しています。
・AzureADConnectを利用したオンプレAD⇔EntraID間の連携対応推進経験
・PM/PMOとしてのプロジェクト推進経験
【業務内容】
・大手製造業様の国内外グローバルテンプレートのS/4HANA On-premise導入・展開プロジェクトになります。
今回の対象は、海外展開向けのテンプレート構築とパイロット拠点導入になります。
今回の役割はCOEグループを想定しております。
・現行、国内外ともにECCを利用しており、ECCを参考に新たにグローバル基準のS/4テンプレートを構築し導入・展開する計画です
(詳細は面談時にお話しいたします)
・現在、ECCとS/4テンプレートの機能再調査や海外要件の対応方針を整理中で3月は要件定義残りと設計工程の一部に着手しております。
・対象モジュールは主にSD/MM/FI/CO。
・要件定義の最終化
└テンプレートの変更要件整理、コンフィグ定義書作成や権限などへの対応
・本番コンフィグおよび設定確認
・パイロット拠点向けの結合テスト/総合テスト/意向/教育チームからの問い合わせ対応等
【業務内容】
・大手製造業様の国内外グローバルテンプレートのS/4HANA On-premise導入・展開プロジェクトになります。
今回の対象は、海外展開向けのテンプレート構築とパイロット拠点導入になります。
今回の役割はCOEグループを想定しております。
・現行、国内外ともにECCを利用しており、ECCを参考に新たにグローバル基準のS/4テンプレートを構築し導入・展開する計画です
(詳細は面談時にお話しいたします)
・現在、ECCとS/4テンプレートの機能再調査や海外要件の対応方針を整理中で3月は要件定義残りと設計工程の一部に着手しております。
・対象モジュールは主にSD/MM/FI/CO。
・顧客対応/進捗管理/課題管理/作業品質管理などのPJ実行状況の管理経験
・関係者への連携、エスカレーションができる方
【案件概要】
テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテックSaaS企業です。
法務部をAI技術で支援するSaaSサービスを共に開発するエンジニアを募集しております。
今回はフルスタックエンジニアとして、活躍できる方を募集しております。
【具体的な業務内容】
・Djangoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用
・Reactを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用
・外部連携システムの開発/運用
・各種スクラムイベントへの参加
【開発環境】
・OS:MacOS, Windows
・言語:Python, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク:Django,React
・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s
・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc.
・Python/Djangoを使用した開発経験が4年以上
・TypeScript/React.jsでの開発経験が2年以上
・AWS / GCP / Azureいずれかを使用したWebアプリケーション開発経験
・Githubを使用したチーム開発経験
・SaaS系Webアプリケーションの開発経験
案件内容は下記になります。
産後ケア事業の課題を解決するサービスを提供する企業にて、
今回子育て支援サービスのバックエンド開発をご担当いただきます。
基本設計をもとに詳細設計、実装、テストまでを想定しております。
またRubyでのバックエンド側の他にReactを用いたフロントエンド側の業務も一部発生します。
・開発経験5年以上
・Rubyを用いた開発経験
・React、jQueryを用いた開発経験
・Rspecを使用した自動テストの経験
・CircleCI使用経験
・AWSの下記の対応経験
LEC2、ECS、ECR、AWS WAF、S3
自社プロダクト開発支援(開発ディレクター/PMPMO)として下記業務をお任せいたします。
┗開発スケジュール、チケット管理
┗要件定義書作成
┗テクニカルサポート、他部門との調整、開発工程のモニタリング
・PM/PMO、ディレクターの経験3年以上
・要件定義以降の経験1年以上
・開発PJにおけるリリースまでの進捗管理経験
現行SAPからスクラッチへの刷新対応を想定しております。
フロント側はVue.jsでバックエンド側はPythonで対応していただきます。
・Vue.jsを使用した設計開発経験2年以上
データ分析基盤のリプレイスを行っていただきます。
既存データ分析基盤において、新環境向けにリファクタリングしていただきます。
PoCでの作成コードをガイドラインにして、移行させたいデータパイプライン単位でコードを量産しております。
・Python、SQLでの開発経験
・データ分析基盤関連におけるAWSサービスを用いた開発経験
セキュリティ商材を販売する営業支援で下記の業務をお任せする想定です。
・セキュリティプリセールス
・営業帯同し、ニーズ発掘をして頂く
・ニーズ発掘に活用できる資料作成
・その他付帯業務
・セキュリティ経験
・プリセールス経験
・企業側とのコミュケーション経験
下記の業務をお任せする想定です。
・EDR(Microsoft Defender)ログ監視
不審な挙動の確認、インシデントの精査
既知のインシデントは軽くチェックし問題がないか確認
未知のインシデントは CSIRT(サイバーセキュリティ対応チーム) に報告
ユーザーへの確認メール送付
・Accenture Securityのログ監視
基本的な対応はEDRと同じ
インシデント発生時にログを確認し、該当ユーザーに確認メールを送信
・脆弱性調査
Security Next などの脆弱性情報サイトをチェック
深刻度7以上 の脆弱性が発見された場合、社内掲示板で情報共有
・BeSecureでの診断結果確認
脆弱性スキャンの結果を確認し、夕会で報告
・セキュリティ情報の連携・影響調査
親会社などからのセキュリティ情報を受け取り、影響調査の依頼を作成
各部門の窓口へ調査依頼書を作成(Cdataを使用)
・週次レポート・施策レビュー発表
上記の活動を週ごとに集計し、施策レビューで報告
発表用のPowerPoint資料を作成
業推本(業務推進本部)で管理している機器のバージョンを最新化
・CSIRT業務経験
・何かしらのEDR製品業務経験
大手POSレジのバックエンド開発をお任せいたします。
詳細は面談時にお伝えいたしますが、下記業務を想定しております。
【業務詳細】
・Javaを用いた開発
・顧客との要件調整
・Java開発経験が3年以上
・自走して開発できる方
下記業務を担当していただきます。
・BtoC向けの認証基盤のエンハンス開発におけるバックエンド開発
*詳細は面談時にお伝えさせていただきます
・Goでの開発経験2年以上
・Pythonでの開発経験2年以上
・AWS環境でのj開発経験
BtoC向けのID認証基盤のエンハンス開発をご担当いただく想定です。
詳細は面談時にご説明いたします。
【技術環境】
・AWS (ECS、Lambda、ElastiCache、RDS、S3、CloudFormation)
・Docker
・OAuth2.0/OpenID Connect
・Akamai
・アジャイル開発
・Go言語、Pythonでの開発のご経験
・AWS環境での開発の経験
プライベートクラウドで管理されたKubernetes環境やHadoop環境をパブリッククラウドへ移行する案件です。
移行に伴い主に下記業務を想定しております。
・パブリッククラウドのインフラ設計〜構築
・Kubernetes コンテナ環境の設計〜構築
・CI/CD、モニタリング環境の設計〜構築
①下記技術のご経験
・Prometheus
・Grafana
・Open shift
・Argo CD
・GKE、EKS、AKS(Kubernetes)
・Hadoop
②下記の業務経験
・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)を利用したインフラ設計構築〜運用経験
・Kubernetesを使用したコンテナ環境の設計構築〜運用経験
・IaCのご経験
・CI/CDのご経験
クラウド環境にてインフラ構築をご担当いただきます。
詳細は面談時にお伝えいたしますが、Terraformでのパイプライン構築等を実施いただく想定です。
・Terraformの経験
・リード経験
・AzureかAWSにて一人称での開発経験3年以上
国内大手生命保険の営業支援システムの刷新PJや全体で大規模のPJなどのアプリやシステムに関連する
5つの案件が同時に動いております。適正を見てアサインPJを決定していく想定です。
また、面談時には対面面談となりますので、エントリーの際はご準備お願いいたします。
・開発経験(要件定義~リリースまで一貫した経験)
・PMO経験が約5年
・大規模PJの経験
Webアプリもしくはネイティブアプリの開発のPMOを担っていただき
下記の業務を担当する想定です。
・エンド企業代表から要件や機能をヒヤリング
・各種ドキュメント作成
・レビューの実施・取りまとめ
・仕様漏れの調整
・スケジュール調整と進捗管理
・PMOでの経験が1年以上
・基本設計書または詳細設計書を作成した経験
・WEBサービスまたはスマートフォンアプリの開発経験3年以上(言語は問わない)
テスト計画の立案/テスト設計/Webアプリケーションに対するテストケースの作成/テスト実施などを一貫して想定しております。
具体的には以下の業務を行なっていただきます。
・バグ 不具合の報告/分析
・エンジニアへのフィードバック
・マニュアル作成
・品質管理・チェックとしてアーカイブ配信の確認業務
※チケット管理、テストケースやマニュアルの作成などは、 Confluence・Jiraを使用します。
・Webアプリケーションのテストケース作成経験~テスト実施経験
・テストに関わる資格保持者(ISTQB/JCSQE/CSTE/CSQA)
自社で開発中のライブ配信と生成 AIを掛け合わせたサービスにおいて、
Webフロントエンド開発を想定しております。
・Nuxt2もしくは3の実務経験
・リーダー経験
・SSRの知見
・バックエンドの実務経験(言語問わないがPythonが好ましい)
・MySQLの実務経験
・AWSサービスの実務経験もしくは知見
エンドの保有するプロダクトへのAI技術の導入に向け、AIに関する調査・検証を行い、
フィジビリティスタディを通じて技術導入の実現性を評価し、プロダクトに組み込める形で実装いただく想定です。
【具体的な作業内容】
①AI技術の調査・検証
最新のAI技術について、技術・効果・コスト・リーガルの観点から調査し、プロダクトに組み込むためのフィジビリティスタディを実施。
②API化および組み込み実装
フィジビリティスタディをクリアした技術について、プロダクトに組み込むためのAPI化、モデルの組込み設計、最適化、デプロイを担当します。必要に応じてモデルの実装も行います。
また、バックエンドやインフラとの連携を含むAPI開発を実施します。
③リアルタイム変換技術の共通フレームワーク構築
以下のリアルタイム変換技術を共通フレームワークに統合し、AWSサービスを利用したシステム構成を整備します。
・リアルタイム声変換(声質・話者変換)
・リアルタイム顔変換(顔全体およびパーツの変換・調整)
・AI・機械学習の実務経験3年以上
・API開発経験2年以上
・AWSの使用経験
・AWSサービスを用いたシステム構築の経験2年以上
ECサイトパッケージをエンドユーザーの要望、仕様に応じて改修するようなECサイトカスタマイズ/構築業務となっております。詳細は面談時にご説明いたします。
スキルによりますが、はじめはPG・テストフェーズからご担当いただき、作業内容に慣れていただいた際には上流工程を担当して頂くことになります。
【開発環境】
Java(Spring,Springboot,Struts,Java Amazon Corretto8),JSP,HTML,CSS,Eclipse SQL(MySQL,PostgreSQL),
Visual Studio Code Angular,TypeScript,Vue.js, Nuxt.js(Nuxt3)
Git,GitHubAction,SVN,Thymeleaf,Vuetify3,
Google Espresso,Docker,IntelliJ AWS(ECS,Fargate,E
・Java開発5年以上の経験
・Springの1年以上の経験
・Linux(コマンド操作)の経験
・Gitの経験
・フロントエンドおよびサーバーサイドの両方の開発経験
・基本設計以降のご経験
【業務内容】
お客様のオンプレミスDCにあるDB上のユーザデータ(ユーザ/グループ)を
Entra IDにプロビジョニングするバッチアプリケーションを新規構築する。
Azure IaaS上にSQLサーバを構築し、このSQLサーバ上でお客様のユーザ情報をCSVにて受領、EntraIDへのIFフォーマットに合わせてデータ加工後GraphAPIを経由してプロビジョニングを行う。Entra IDへのプロビジョニングはC#によるスクラッチ開発で開発。
(詳細は、面談時にお話しいたします)
・Azure VM(Window Server OS)、Azure NW、Azure Monitor、Blob Storageに関する詳細設計、構築、テストの実務経験があること。(一部の経験がない、でも相談は可能。)
・自ら不明点を確認し、やるべきタスクを取りにいける姿勢があること。
・顧客に自ら技術的な会話を資料等を通じて説明できること。
自社で展開している本人確認、就労資格管理業務を一元化できるサービスの開発を行っていただきます。
【業務詳細】
・新機能の検討、開発
・既存機能の改善、運用
・AWSインフラの構築運用
・Goでの開発経験
・サーバーサイドエンジニアとしての経験5年以上
・Webアプリケーションの開発経験2年以上
・REST APIベースのAPI設計/開発経験
・RDBの設計/開発経験
元請にて受注予定のシステム開発を行なっていただきます。
詳細につきましては面談時にお伝えさせていただきます。
・実務経験3年以上ある方(設計工程~)
・JavaScript系フレームワークでの開発経験
・Pythonを使用した開発経験
・AWSもしくはAzureを使用した開発経験
・データ分析基盤導入に伴う保守案件
・ETLの追加変更、SQLやPythonの修正、Lambdaのデプロイ
・マート集計、ファイル出力の新規作成、改修
・原因調査、リカバリー対応
・SQLの開発経験
・AWS(S3、EC2等)の基礎知識