渋谷区案件数
渋谷区案件・求人の月額単価相場
平均単価
74.4
万円
最高単価
187.0
万円
最低単価
11.0
万円
サーバーサイド開発チームに入り、プレイングマネージャーをお任せします。
フードテック×リテールテック×フィンテックと3領域を跨ぐ自社サービスの販売管理システムのバックエンド開発全般をお任せします。
サーバーサイドエンジニアのマネジメント業務(技術選定、要件定義〜リリース、レビュー対応など)をご担当いただきます。
・サーバーサイドエンジニア経験7年以上
・Laravelの経験
・リードエンジニア経験1年以上
・ パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計
・ 要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証
・ 社内チームと連携したサービス開発
・ コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上
・Ruby(RubyonRails)もしくはJavaでの開発経験
・開発経験5年以上
デザインシステム構築を目的として、
TypeScript,React,GraphQLを利用したフロントエンド開発に携わっていただきます。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・フラットな雰囲気の中でPdM、デザイナー、他エンジニア達とに意見を交換しながらプロダクト価値の最大化に注力いただける環境です。
・React.js, GraphQLといったモダンな技術を使った開発をすることができます。
・デザインシステム構築についての知見や経験を得られる環境です。
【働き方】
・週4から稼働可能
・時給精算になります
・Reactでの開発経験2年以上
・TypeScriptでの開発経験2年以上
・Webエンジニアの経験3年以上
エンド企業様が自社サービスとして展開している
システム開発を支援するSaaSの開発に携わっていただきます。
今回はフロント側の刷新を行う上で設計のご経験がある方で、技術調査から携わっていただきます。
詳細は面談の際にお話しいたしますのでまずはご応募ください!
[FW・言語・ライブラリ]
React/Next.js:
TypeScript(Generics):
MUI:
react-hook-form:
react-router-dom:
react-query(TanStackQuery):
GrapeCityWijmoFlexGrid:
・JavaScript、TypeScript(Generics)、Reactを用いた開発経験3年以上
・設計から自走したご経験
・Webアプリケーションの開発経験
大規模システム開発プロジェクトにおけるインフラ部門側のPMOとして、下記の作業をご担当いただく。
・スケジュール管理(全体アプローチ/ロードマップ策定/WBS作成、テスト移行運用スケジュールの策定)
・各種資料作成(プロジェクト計画書/プロジェクト立ち上げ時の決裁資料/要件定義書、設計書の作成支援)
・リスク管理(リスクのあぶり出しおよび対策検討)
・品質管理
・大規模プロジェクトのマネジメント経験
・リリースまで長期で稼働いただける方
・一定の品質(人によって理解や認識の事ならない言葉を用いた文章を書けること)と生産性で議事録を作成できること
・構造的に全体の整理ができる方
自社で開発運営している購買システムを利用した提案や提案状況の進捗管理業務をお願いいたします。
詳細は面談の際にお知らせいたします。
・業務システムの要件定義、基本設計など、上流工程のエンジニアとしての経験が豊富で、業務システムに関する理解が早い方
・SIプロジェクトの経験が豊富で、リーダーとしてプロジェクト管理、リソース管理ができる人
・わかりやすく丁寧な言葉やしぐさでお客様からのヒヤリングが上手にでき、お客様から好感を持たれる方
大規模システム開発プロジェクトにおけるインフラ部門側のPMOとして、下記の作業をご担当いただく。
・スケジュール管理(全体アプローチ/ロードマップ策定/WBS作成、テスト移行運用スケジュールの策定)
・各種資料作成(プロジェクト計画書/プロジェクト立ち上げ時の決裁資料/要件定義書、設計書の作成支援)
・リスク管理(リスクのあぶり出しおよび対策検討)
・品質管理
・PL、全体PMO、他チームとのコミュニケーション支援 など
・コンサルティングファームでの3年以上の就業経験
・大規模プロジェクトのマネジメント経験
・構造的に全体の整理ができる方
・リリースまで長期で稼働いただける方
・IA設計を元にしたUIデザインとプロトタイプの作成
・デザインガイドラインの運用
・UXディレクターへのUIパターンを用いてのデザインレビュー
・チームメンバーへのデザイン仕様の説明
・カスタマーがワクワクするようなアプリ内のグラフィック制作
・Figma等を用いたUIプロトタイプ実務経験
・表層デザインの4原則(近接、整列、反復、コントラスト)を理解しグラフィックを作成できる
・ディレクターやエンジニアなど他職種のプロジェクトメンバーと円滑なコミュニケーションができる
※ポートフォリオの提出が必須となります。
バックオフィス系(総務、法務)業務の
システム化要件定義・設計および進捗管理を主に担当いただきます。(PM業務)
開発はニアショアでございます。
・WEBシステム開発経験5年以上
・PM経験がある方
Webディレクターを募集しております。
キャンペーンサイトのディレクション業務を行なっていただきます。
・Webディレクターの経験がある方
・コーディング経験がある方
現行のメインフレームで構築された基幹システムを完全オンライン化し再構築いたします。(新規構築)
10月末に基本設計が終了し、現在は詳細設計のフェーズとなります。(12月末までの予定)
※チームが複数あり、対応する作業も異なるため、スキルによって配属するチームを検討いたします。
・Javaの開発経験(4年以上)
・ 基本設計の経験
新規開発 及び 保守開発のプロジェクトの立ち上げからリリースまでのプロジェクトマネジメント
プロダクトの価値最大化を目指しABテストの実施や機能追加などのグロース案件、不具合・仕様変更の保守対応のディレクション
・WEBサービス/ECサイトのシステム開発のプロジェクトマネージャーやアシスタントの経験:3年以上
・ABテストの実施や機能追加などのグロース案件のディレクション:3年以上
・WEBサービス/ECサイトの仕組みについて基本的な理解:業界歴5年以上
カスタマーサポートに関わるシステムを統合し、それぞれが相互に関連し合いながら機能することで、カスタマーサポート効率化させます。
業務内容:
データ関連プロジェクトの推進
各担当事業のデータスチュワード
事業KPI設計
BigQuery上への分析用データマート構築
SQLを用いたデータ分析、施策立案
ビジネスにおける課題抽出/データ分析
BIツール等のデータの可視化
ABテストの推進、分析
プログラミング言語:SQL、 Python等
インフラ:GCP(BigQuery等)
チーム開発ツール:JIRA、Confluence、GitHub、Slack
BIツール:Looker
PC:WindowsorMac(選択可)
・データ集計、前処理に関わるスキル、経験(SQL3年程度)
・分析のご経験(2年程度)
※上記に加え、以下より1つ以上該当する方
・BIツールの使用/構築経験(1年程度)
・GA4の設定、イベント設計、イベント実装経験(1年程度)
・GTMの設定、開発、使用経験(1年程度)
・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GoogleCloudなど)での実務経験(1年程度)
・コード管理ツール(Gitなど)を使用した実務経験(1年程度)
Agile開発(スクラム)
メンバー構成:13名
業務内容:
以下のいずれかのフロントエンドの開発をご担当いただきます
ヘルプセンターシステムの開発、機能追加
告知システム(リプレイス中)の開発
開発環境
開発マシン:Mac
クラウド環境:AWS
OS:Linux
言語:HTML/CSS/JavaScript/TypeScript
フレームワーク・ライブラリ:Express/Next.js/React/Emotion/Jest
管理ツール:GitHubEnterprise/ZenHub
その他ツール:Docker/CircleCI/Datadog
【担当工程】
詳細設計 / 開発 / 結合T / 保守改修
・Webアプリ開発経験:3年以上
・HTML/CSS/JavaScriptを使ったフロントエンド開発経験と理解
・Reactを使ったUI開発経験
・Gitでのチーム開発経験
・詳細設計から経験がある方
reactnative+Spring/Javaのアプリ構成で
React側の開発をお願いしたいと考えています。
POCなので、設計→レビュー→開発ではなく、
アジャイル的な進め方
・Reactの経験
・reactnativeの経験
・springbootでAPI開発
・アジャイル開発経験
【案件概要】
大手フィットネス企業におけるフィットネスジム企画支援を行っていただきます。
企画関連部署で作業の整理ができておらず、かつ実務の人手が足りていない状況です。
参画しているコンサル出身者の指示のもと、商品企画部の各種業務に取り組んでいただきます。
【業務内容例】
・ジム内新サービス導入におけるジムの予約枠調整方法検討
・施工実施内容の調整や予定整理
・コミュニケーション力がかなり高いこと
・自頭がよく、地道な作業を厭わず、業務に積極的なこと
老朽化した既存システムのリプレース対応を行っていただきます。
・機能要件は既存踏襲し、各種環境を新しい基盤へ再構築する。
・リプレース後は、同ユーザーの大規模システムのリニューアル案件へのスライド参画を予定しており、
機能改善やシステム統合の対応を行っていただく予定です。
・リプレース案件は詳細設計以降の担当となりますが、リニューアル案件は上流からの参画となるため、
上流を経験したい意欲のある方を歓迎します。
・Javaの開発を一人称で行うことができる(経験3年以上目安)
・Spring Bootを使用した画面開発の実務経験
・Spring Batchの実装経験
■案件内容
次世代5Gネットワーク基盤研究開発に伴う調査及び、システム構築支援
■担当工程:
構築・テスト
・AWS、GO、 Kubernates、コンテナ関連技術
・アプリケーション管理機能開発
・GO + JavaScriptによる業務アプリケーション開発経験
・JavaScriptフレームワークの使用経験
・docker or kubernetes上で動作するアプリケーションの開発経験
・システム統合基盤構築
・認証認可基盤の開発経験(keycloak、OpenAMなど)
・ログ管理基盤の開発経験(Fluentd)
トークン発行型クラウドファンディングサービスのAndroidアプリ開発における以下の業務を担当していただきます。
主に下記の業務を行っていただく予定です。
・Androidネイティブアプリケーションの設計、開発
・プロダクトのUI/UX改善
・Androidバージョンアップへの対応
・リアルタイム性や、コミュニケーションを推進するUIの実装など
<開発環境>
言語:kotlin
ソース管理:github
ライブラリ:Jetpack、kotlinx-coroutines、LiveData、ViewModel、Firebase、Apollo(GraphQLを採用しているため)
CI:GitHubActions(ビルドに利用)
・Kotlinでの開発経験(2年以上)
・MVVMモデルでの開発経験
・Kotlincoroutineを用いた開発経験
・チームでの開発経験
新規NFTゲームのPM兼ディレクターとして、リリースに向けて開発進行をご担当頂きます。
ディレクターが1名おりますので、ディレクター業務をサポートしつつ、PM業務を行っていただきます。
【主な業務内容】
・開発、運用スケジュール制作、進行管理、人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
・プロジェクト進行に伴う、課題解決
・コンテンツ開発における戦略立案と実行
・社内の他部署との連携、調整業務
・各種打ち合わせのファシリテート
・新規ゲームのプランナー開発経験(1本以上)
・プランナーでゲーム運用経験(1本以上)
・ゲーム業界で5人以上のチーム構成でプロジェクトマネージャー、ディレクターの経験(1年以上)
当社が発行しているトークンサービスに関わる以下の業務を担当していただきます。
※外国人でも大丈夫です
。海外在住の方はご相談ください
■募集職種:海外マーケティング
■具体的には...
・当サービスに関連するSNS(Twitter,Telegram, Discordなど)での発信、
コミュニティマネージメント(CommunityManager)
※中国語および英語で海外向けに発信いただきます
・海外におけるFNCTのデジタルマーケティングやPR活動(OnlineMarketing)
・他企業とのビジネス開発(主に海外Web3企業、取引所とのBizDev)など
・ビジネスレベル以上の英語および中国語スキル
・グローバル市場でのマーケティング経験
・SNS運用経験
【案件概要】
様々な決済プラットフォームを自社サービスとして提供する企業内でのお仕事となります。
その提供サービスの一つ(企業のオリジナルPayを構築するためのサービス)の構築・追加開発に関わるエンジニアを募集しております。
詳細は面談時にお話しいたします。
【体制・期待役割】
上記プラットフォームを導入するプロジェクトが複数並走しております。
設計から開発まで対応いただきます。
・Java (spring)用いたシステムの基本設計~テスト経験
・Azure/AWS/GCPなどのパブリッククラウド上でのアプリケーション開発経験
【案件詳細】
・主にAWSを利用したサービス提供のための基盤作り
・EKSクラスターの保守運用
・他チームへの技術サポート(AWS,k8s,datadogなど)
・IaC 、CI/CDパイプラインの管理、auto scaling、プロビジョニング自動化
・分析、監視の構築 ・各種サブシステムのアーキテクティング
・ソフトウェアの更新やセキュリティ脅威への対応
・稼働中のシステムに対する保守運用業務(例えば障害時の調査、対応、ログ収集など)
・ソフトウエアエンジニアとしてのWebアプリケーション開発業務の経験
・Webアプリケーションの保守・運用経験
・Dockerベースのコンテナに関する知見と業務経験
・Terraformの運用経験
・ansible運用経験(Chefなど他のProvisioningツール運用経験があり、ansibleの理解が出来る方は同等とみなす)
・ソフトウエアエンジニアとして業務としてのアプリケーションの開発経験
・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスを利用して何らかのシステムを構築した経験
・標準的なTCP / IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解
・Dockerベースのコンテナに関する業務経験
【概要・業務内容】は下記になります。
既存の効率化サービスの拡大に伴い、
UI/UX改善、コンテンツの拡充を行います
・Vue.js(Typescript)の開発経験2年以上
・Ruby on Railsの開発2年以上
・スタートアップ企業での開発経験
【案件概要】
基幹システムの刷新を楽々Framework3(ローコードツール)をベースに構築していきます。
一部Javaでの開発もあります。
要件定義~テスト(全行程)が対象になります。
※現在のフェーズ:要件定義
・要件定義の経験が1,2年以上ある方
・Javaでの開発経験がある方
【案件概要】
流通小売業界大手クライアントの大規模改修に伴う本番環境でのECサイト運用保守について、
事業会社との調整やベンダーコントロール、新たな運用保守プロセス策定などクライアントの支援をご担当いただきます。
日々発生する課題へのスピーディーな対応に加えて、新しいサービスへの段階的な移行や、新しいシステムでの年次運用業務実施の取りまとめなど、
関係するグループ会社や複数のベンダーと調整しながら計画的に推進する内容も多くございます。
ECサイトを利用するお客様と直接的なコミュニケーションはありませんが、お客様目線で物事を考慮する必要があるとともに、
商品の梱包や配送に携わってシステムを利用する従業員についても気を配って対応をしています。
発生した課題や案件について関係者からの情報収集を行ってキャッチアップし、完了に向けた段取りを計画のうえ、
必要に応じて会議設定をしてファシリテーションを行うなど、関係部署や各ベンダーと柔軟に調整して推進していただきます。
会議のファシリテーションに加えて各所から収集した情報を集約して資料化し、関係者への説明や提案についても行っていただく想定です。
以下を全て満たす方
・PMO実務経験が3年以上ある方
・関係者との折衝に伴うコミュニケーション力や調整力
・課題や案件を主体的に対応してクローズさせる推進力
・小売業知見
◯事業部について
国内最大規模のライブ配信サービスを展開しており、WebRTCを利用した超低遅延かつ大規模な配信基盤を提供しています。
国内最大規模だからこそ、配信者・視聴者の双方に安定した配信環境を提供するためにあらゆる新しい技術を取り入れているので、非常に幅広い技術を経験できる事業部です
◯業務内容
国内最大規模のライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。
・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用
・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発
・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
■具体的な業務イメージ
・Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)
・WebAPIの設計・開発
・CI/CD環境の設計構築
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発
・プロジェクト進行管理
※ご経験に応じてお任せする範囲を調整いたします。それまでのご経験を生かしてチームリーダーや技術的にメンバーをリーディングしていくポジションでご活躍いただくことも可能です!
※スクラム開発(基本的に1週間スプリント)となります。
・オンプレミス / AWSでのインフラ設計
・構築・運用経験 ・PHP、Laravel開発経験
・複数人数でのチーム開発経験
◯業務内容
・サービスKPI改善のための企画立案
・新機能開発やUI改善の要件定義~開発ディレクション
・競合調査
・効果検証
などの業務を行っていただきます。
◯募集背景
電子書籍事業を中心としたサービスを展開しております。
「最高の読書体験をつくる」というビジョンのもとサービスを運営し、業界内でのシェア拡大に努めています。 その中で特に電子書籍プロダクト企画部では、サービスの新機能追加・UI改善などをメインミッションとしています。業務拡大に伴い増員を行います。
◯事業概要
電子書籍事業部では、コミック、雑誌、小説、写真集等の電子書籍を配信する運営を行っています。
現在は66万冊以上の作品を取り揃えており、さまざまなジャンルの作品を提供しています。
◯開発環境/チーム体制
電子書籍プロダクト企画部は約15名で構成。
管理職を除くと、職能としてはディレクター職とデザイナー職のメンバーが所属。
ディレクター職は約10名で、社員・業務委託のメンバ比率は半々程度になっています。
主なコミュニケーションツール
・Slack
・Zoom
・Google Meet プロジェクト管理など
・Backlog ドキュメント作成など
・Google Slides
・Miro
下記必須スキルです
・Webサービスの改善企画・要件定義の経験