東京都案件数
東京都案件・求人の月額単価相場
平均単価
78.4
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
1.1
万円
チャットを導入したい企業様の引き合いが増加したことによって、
チャットRPA(Robotic Process Automation)の構築をしていただけるエンジニアを募集しております。
ECサイトや通販サイト様にチャットシステムを導入するためにカスタマーサクセス部門と一緒に納品を行っていただきます。
例えば、チャット上にてお客様の氏名・住所などを入力していただいた情報をもとに、
RPAシステムが、カートシステムとの連携、あるいは、入力フォームに転記して購入するようなシステムを構築します。
導入企業様からの要望や自らの提案によって、システム全般への変更や、速度改善、RPAシステム自体の改善なども行っていただくことも可能です。
[主な業務内容]
・RPA構築・納品
・RPA開発チームと連携しながらコードレビューや改修業務
・CSチームと連携して、納品前のコンバージョンテスト・業務支援
・導入後のサポート
・システム関連のお問合せ対応/CSからの社内対応(顧客は社内です)
・システム具合(エラーなど)に対して、一次調査・確認
[開発環境について]
・フロントエンド:JavaScript(Vanilla)
・バックエンド:Python3
・バックログ管理:JIRA
・コミュニケーションツール:Confluence/Slack(社内)/ChatWork(社外)/GoogleMeets/Zoom
・OS/開発ツール:MacOS/Gitlab/VSCode/JetBrains/Github Copilot
・1年以上エンジニアとしての実務経験がある方
・JavaScript(React/Vue/Angular/jQuery/Vanilla)でのフロント実装経験
・Chrome Debuggerなどを用いて、DOMの構造や挙動を確認し、バグの原因を調査した経験
・コンソールログを確認してプログラムの不具合をすぐに特定できる方
・Githubを使えることができ、プルリクエストベースでソースコードの管理・マージを行えること
・週3日以上オフィスに出社できる方(オフィスは丸ノ内線・西新宿駅近くにあります)
ヘルスケア事業全般で利用する基盤の開発チームもしくは、開発チーム内で開発ディレクション業務及び、
制作ディレクション業務を担当いただきます。
【業務詳細】
・Webサイト/アプリケーションWebアプリケーション開発、制作の要件定義・設計
・デザインツールによるUI/UX提案
・開発スケジュールの管理等のディレクション業務
・リリース前の検証
・ステークホルダーとの調整
・課題、QAのとりまとめ
・費用対効果の試算
・Webアプリケーションの開発ディレクション経験
・Webサイトの制作ディレクション経験
・UI/UXの経験・知見
・社内外の関係者を巻き込みながらコミュニケーションする案件の経験
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSにおけるセキュリティコンサルティング業務
・クラウドセキュリティ評価に関するコンサルティング(規定類、ガイドライン、マニュアルの作成、評価フロー設計)
・サードパーティリスク管理(クラウド/委託先管理)に関係するセミナー資料の作成
※本案件では開発業務は行いません
・セキュリティコンサルティングの経験
・規定類、ガイドライン、マニュアル等の作成経験
・打合せ資料等のドキュメント(PPT/Word等)の作成スキル
【案件概要】
テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテックSaaS企業です。
法務部をAI技術で支援するSaaSサービスを共に開発するエンジニアを募集しております。
今回はフルスタックエンジニアとして、活躍できる方を募集しております。
【具体的な業務内容】
・Djangoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用
・Reactを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用
・外部連携システムの開発/運用
・各種スクラムイベントへの参加
【開発環境】
・OS:MacOS, Windows
・言語:Python, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク:Django,React
・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s
・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc.
・Python/Djangoを使用した開発経験が4年以上
・TypeScript/React.jsでの開発経験が2年以上
・AWS / GCP / Azureいずれかを使用したWebアプリケーション開発経験
・Githubを使用したチーム開発経験
・SaaS系Webアプリケーションの開発経験
自社でサービスマーケットプレイスを提供する企業にて、
デザインチーム拡大やプロダクトの増加にあたり、プロダクトのリードUI/UXデザイナーを増員募集します。
ビジネスメンバーやエンジニアと協力しながらプロダクトを進めていくことはもちろん、
ご希望があれば、グラフィックやブランドに関わるデザインやマネジメント業務等にも関わっていただきます。
現在のユーザー数は300万人ほどですが、ここからは1000万人への拡大を目指しています。
幅広い年齢層や立場・目的(450を超えるカテゴリ、toC・toB)のユーザーに向け、
「誰もが普遍的に使えるサービス体験」を目指してまいります。
【業務内容】
自社サービスのWEB/アプリや新規プロダクトに関するUI/UXデザイン全般
・早期のラフUIによる、デザイン起点の要件の具体化、チームコンセンサス
・プロダクトマネジメント、エンジニアと協働して詳細の要件をUIに反映しながら、リリースまでの落とし込み
・デザインシステムを意識したコンポーネントマネジメントを行ない、デザイン負債が残りにくく、一貫性のあるUIデザインの提供
・プロダクトを使うユーザーからのフィードバックや行動から必要な機能や施策の立案 など
・下記のような経験を持ち、自社サービス(Web/APP)をUI/UXデザイナーとしてグロースさせた経験(3年以上)
①プロダクトのUXを思考しUIにまで落とし込んだご経験
②プロダクトオーナーや企画者とともに、ユーザー/ビジネス/開発の観点をしっかりと考えた上で、目的を達成するUI・デザインに落とし込んだ経験
③自分のアウトプットを論理的に説明し、関係者と合意をとりながら進めた経験
④ジュニア/ミドルデザイナーにデザインディレクションやレビューをし、チームとしての品質向上を実現した経験
・Android(車載向けのAndroid Automotive OS)上で動作するナビアプリ開発業務
・要件定義・設計~開発・試験業務
・ドキュメント作成・整備(各種設計書、仕様書など)
・クライアントとの仕様調整、社内調整
・プログラム開発、修正、試験
・AndroidJavaの開発経験
・要件定義~テストまで一人称で対応した経験
・ドキュメント作成経験
☆PM/PMO/PL/TL等マネジメントのご経験及び顧客折衝経験(重要です)
作業内容としては以下を想定しております。
新規事業開発案件を担当していただきます
・iOSアプリから接続されるAPIの開発
・大規模データを取り扱うデータパイプラインの構築
・各種インフラ構築
・Pythonでの開発経験3年以上(Python3)
・RESTful APIの設計・開発経験
・AWSを活用したインフラ設計・構築・運用経験(サーバーレス、ネットワーク、Terraform含む)
・RDB(MySQLなど)を用いた開発およびパフォーマンスチューニング経験
・CI/CDやDockerを利用した自動化・コンテナ開発経験
・テスト設計(xUnitなど)およびコードレビューの実務経験
・Gitを利用したチーム開発経験
今後の新規開発、運用タイトルの対応に向けての体制強化として、背景イラストレーターを募集します。
クリエイティブに妥協せず、細部にまでこだわったゲーム開発を行える環境があります。
【詳細】
・開発タイトルのキャラクター、アバター等、人物系のイラストレーション制作
・ゲーム、アニメキャラクターイラスト制作経験
・Adobe Photoshop、SAI、ClipStudioなどのツールを使用したイラスト制作経験
・基本的なデッサン力(骨格、筋肉など人体の理解)
今後の新規開発、運用タイトルの対応に向けての体制強化として、背景イラストレーターを募集します。
クリエイティブに妥協せず、細部にまでこだわったゲーム開発を行える環境があります。
【詳細】
・開発タイトルの背景イラスト素材制作
・背景パーツ、アイテムイラスト制作
・ゲーム、アニメ背景イラスト制作経験
・背景パーツ、アイテムイラスト制作経験
・現在は基幹システム(営業・会計システム及び文書・帳簿管理システム)が稼働しています。
・今後オンプレのファイルサーバーを止めてAzureに乗せたいと考えています。
・ 今回はインフラ担当者(1名)の追加要員の募集となります。
※具体的なポジションについては、スキルレベルに合わせ設定予定。
・オンプレミスからAzure移行の経験
・Azureの知見
・上流工程経験(要件精査、基本設計から構築、運用まで対応できる方)
250万DL越えの大人気お買い物アプリにおけるバックエンドエンジニアを募集いたします!
サービスをさらにグロースしていくにあたり、サービスの成長を一緒に推進していただけるような方を探しております。
0→1、1→10の開発において上流から下流まで幅広くご支援いただける方がマッチいたします。
【お願いしたいこと】
技術選定〜バグ修正までの開発業務全般をお願いいたします。
0→1のフェーズでは非エンジニアの方と協力しながら、仮説を立て、要件定義から分析までも行っていただきたいです。
パフォーマンスチューニングを意識した開発や運用保守まで幅広くご対応いただける方を募集いたします。
エンジニア組織は大手メガベンチャーでのテックリード経験やマネージャー経験のある方が多く
非常に高いレベルでの就業が可能です。
【こんな方におすすめ】
・少数精鋭でモダンな技術に触れたい方
・長期でのご参画ができる方
・プロダクトの体験を意識しながら開発を進めて行ける方
・toCサービスに関わりたい方
・高いレベル感の中でプロダクトの成長を感じながら開発したい方
・Go言語での開発・運用経験2年以上
・エンジニア経験5年以上
・GCPまたはAWS上での開発・運用経験
・toCサービスの参画経験
・0→1フェーズでのご経験
[業務内容]
・ゲーム内のプレイヤーや敵、ギミック、UIなどの実装
・ゲームの進行を制御する各種システムの実装
・ゲームコンテンツ・レベル要素の実装
・ゲームUIの実装、制作支援を行うツールの構築
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。
ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案も重要な業務となります。
現場では日本語を使いますが、日本語での会話に支障がなければ国籍も問いません
・コンシューマーゲーム内のプレイヤーや敵、ギミックなどいずれかの実装経験
・C++言語でのゲーム開発経験2年以上
・ゲーム内のプレイヤーや敵の制御周りの経験
又はレンダリングシステムやシェーダー開発周りの経験
医療の中でも病理という分野に特化したデジタル病理診断支援ソリューションの開発を行っている企業にて
フルスタックエンジニアを募集しております。
【具体的な業務】
・病理診断支援ソリューションアプリの新機能開発
・プロダクトを更に使いやすくするための改善、運用
・新規プロダクトの開発
・病理業務を理解した、あるべき仕様への落とし込み
・カスタマーサクセスや営業との連携
【技術環境】
バックエンド └ Kotlin(Spring,SpringBoot), Python
フロントエンド └ React.js,TypeScript
データベース └ MySQL, MongoDB
インフラ └ AWS
プロビジョニングツール └ Terraform
バックログ管理 └ Jira
コミュニケーション └ zoom, Slack, Notion, Gsuite
※Tech Stackについては、チームメンバー間で議論をしながら、開発フェーズに応じてより適切なものを選択しています
・医療関連システム/サービスの開発経験
・java開発経験5年以上ある方
・DB設計経験が3年以上ある方
・直近3現場で短期終了(7ヶ月以内)がないこと
・直近3年内に以下の経験がある方
-Kotlin、Scalaの開発経験がある方
-AWSなど、クラウド環境での開発経験がある方
-Dockerなどコンテナーを用いた開発経験がある方
-REST API開発経験がある方
・直近3現場で短期終了(7ヶ月以内)がないこと
・GitHub、GitLab経験がある方
【業務内容】
製薬企業向けの提案活動を行うチームの提案・プロジェクトマネジメントを中心に、クライアント担当者に並走してサポートし、関連する業務のスムーズな業務遂行を支援いただきます(クライアント担当者の社内外のオンラインミーティングに同席しての並走業務が多数あります)
(詳細は面談時にお話しいたします。)
・資料作成補助: プレゼンテーション資料や提案資料の作成サポート
→ゼロから作るよりも、一部の修正・整えや既存資料のトンマナを参照しイメージ図を作成する等が中心となります
・提案用情報整理:必要情報の簡易集計、調査・分類作業等の提案準備業務サポート
→データ分析担当チームが抽出したデータの簡単な加工・集計や必要な情報の検索整理等
・スケジュール管理・調整: 社内外のミーティング設定を行い、効率的な予定管理をサポート(社外との日程調整等の連絡を含む)
・各種申請業務:社内外の各種申請用の書類準備・申請対応
・クライアント対応: メールでの問い合わせ対応や事務書類送付などのサポート
・データ管理: 営業進捗データの整理・更新、リマインド業務
・アンケート画面確認:アンケート作成ツールを使った画面作成や確認業務
・複数の社内外関係者との調整・コミュニケーション経験
・ビジネスレベルでのプレゼンテーション資料や提案文書作成の経験
・Excelでの集計業務経験(pivot対応、多少複雑な集計業務等)
・正確かつスピーディーに、複数種類の業務を日常的に遂行した経験
・チャットツールなどのITツールの使用に抵抗感のない方
・医療に関するご知見(医療関連で使われる単語に馴染みがある等)
公共向けの開発案件に対して、
サーバ/ネットワーク周辺のインフラ基盤の設計・構築を対応する必要があり、インフラチームとして体制でご支援頂きたい。
<構築する環境>
OS:WindowsServer2022(一部Linuxあり)
DB:Oracle、PostgreSQL その他:PKGソフト(クラプロ、Xprotect、監視ソフト、 ウィルススキャン等)の設定などもある
・Windows環境の設計・構築経験、環境設定等の経験(一部Linuxもあり)
・クラスタ環境の構築・検証の経験
・監視ツールの設定と導入の経験
・VMwareの構築経験(開発環境のみ)
IoTデバイスの開発とクラウドAIを使用した最新テクノロジー駆使し、医療介護業界にてプロダクト展開している企業となります。
インフラエンジニアとして幅広い業務をご対応いただきます。
AWS を中心としたパブリッククラウド上のリソースの運用/管理/改善や 新サービスのインフラ設計構築、障害発生時のご対応などをお願いいたします。
・TCP/IPの基礎知識を持っていること
・オンプレミス・クラウド問わず1年以上のサーバの構築・運用経験
・保守・運用手順書もしくはインフラ詳細設計書を書いた経験
・仮想マシンもしくはコンテナ環境の構築経験
通信キャリア向け 受注管理システムAPIの保守開発業務を行なっていただきます。
【工程】
要件定義~実装検討~開発
・Java(Springboot)の経験
・大規模システムでの開発経験
【案件概要】
携帯キャリア参入で国内外からも注目されている大手企業にて、Webデザイナーを募集します。
【案件詳細】
・大手携帯キャリアのWebサイトデザイン全般
・マーケティングコミュニケーション方針に則ったデザインの開発業務
・一つのプロジェクトにおいて、複数のデザインを横断的にとりまとめながらの全体リード
・仮説をもとに、顧客やビシネスの課題解決をするようなUI提案または改修
・Webデザイン経験5年以上(ポートフォリオ必須)
・3名以上のチームでのリーダー経験1年以上
・Figmaの使用経験
ITやデジタル技術を活⽤し、店舗や企業の販促活動を幅広く⽀援している企業の
インハウス制作部⾨において、アートディレクター(AD)としてクリエイティブ制作全般のクオリティ向上とディレクション業
務を担当していただきます。
主な業務内容は以下の通りです。
‧制作依頼の差配‧管理
社内外から寄せられる制作依頼を適切に振り分け、制作チームへ指⽰を出します。依頼内容の整理や指⽰内容の精査、成果物のゴール設
定を⾏い、クオリティの担保を徹底。制作チームが最⼤限のパフォーマンスを発揮できるようマネジメントします。
‧制作物のディレクション‧監修
WEBサイトやLPのデザイン、グラフィック、動画制作を統括し、クオリティチェックやデザイナーへのフィードバックを実施。WEB
ディレクターと連携しながら、より効果的なビジュアル表現を追求し、全体のクリエイティブの質を向上させます。
‧動画制作の企画‧ディレクション
依頼内容のヒアリングをもとに、動画制作のコンセプトを整理し、絵コンテを作成。制作チームへ共有しながら、ディレクション‧進⾏
管理‧クオリティ管理を担当します。
‧Adobe Premiere Proを実務で3年以上使⽤
‧Adobe Photoshop∕Adobe Illustratorを実務で3年以上使⽤
‧雑誌もしくはWEB媒体のAD経験が2年以上の⽅
SaaS型タレントマネジメントシステムの外部連携機能開発に携わっていただきます。
その他新規機能開発、既存機能の改善対応、バグ等の修正、デザイン検討の支援を行っていただきます。
パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をフロントエンドエンジニアとしてご担当いただきます。
また、Atomic Desigやstyled-componentを導入しているなどモダンな開発環境で開発を行っていただきます。
【業務詳細例】
・新機能の開発
・機能の拡張や改善
・性能向上のための開発
・コード品質の担保
・フロントエンドの開発経験5年以上
・React.js/TypeScriptの経験3年以上
・hooksとReduxの経験
・デザインを元にコーディングする事
・HTML5,CSSの設計と実装
・PHPに対する知識(APIの連携を行う際に必要な知識として。問題発生時API側の問題把握が出来る事)
自社で運営するネイティブアプリのデザインをお願いいたします。
toCのさまざまなアプリを提供しているため、その中のいずれかを担当していただきます。
アプリ内の行動ログなどの定量的データから分析することと、定性調査でユーザーのことを知ることが重要視しており、
データアナリストやUXリサーチャーがおりますので、ユーザーインタビューやアンケート設計、
ユーザーのドロップ率や機能の使われ方の分析など、さまざまな手法を駆使し定性定量の両面からユーザーのことを知る基盤があります。
デザイナーの皆さんには、ユーザーのことを知ることと、
知った上でその課題を解決する体験や機能を考え、それをエンジニアが開発できるUIとして落とし込んでいただきたいです。
【組織について】
フラットな組織でマネージャーの役割自体がない組織です。
相互に助け、高め合いながら開発をしていきたい方にマッチする組織です。
【選考フロー】
書類選考→代表面談→現場面談→採用
・デザイン会社や事業会社でのUIデザイン実務経験(Web・アプリ問わず)
・直近でなくとも一つのtoCアプリ/サービスでの開発経験が3年ある方(作って終わりではなく、継続して改善していける方を重視しているため)
・Figmaでのデザイン経験
自社で運営するネイティブアプリが利用するAPIの開発と、アプリ運用を主にご担当いただきます。
toCのさまざまなアプリを提供しているため、その中のいずれかを担当していただきます。
働き方としてはフルリモートの仲間も多く、
1日30分程度の進捗共有会以外のミーティングや資料作りなどの仕事はほとんどありません。
開発だけに集中できる環境を用意しています。
【組織について】
フラットな組織でマネージャーの役割自体がない組織です。
相互に助け、高め合いながら開発をしていきたい方にマッチする組織です。
開発環境
・サーバ:GCP
・OS:Linux
・言語:Python, Go, Swift, Kotlin
・フレームワーク:flask
・Web Server:nginx
・DB:PostgreSQL, Redis, Cloud SQL
・バージョン管理:JIRA, Bitbucket
【選考フロー】
書類選考→代表面談→現場面談→採用
・Pythonを用いた開発経験
・Flask等を用いたAPI開発経験
・GCPを利用した開発経験
・PostgreSQLなどのRDB利用経験
・1つのtoCアプリ/サービスでの開発経験が3年ある方(作って終わりではなく、継続して改善していける方を重視しているため)
サービス開発管理における以下の業務をお願いいたします。
・スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、レトロスペクティブが透明性が高く保たれ、検査と適応が機能するようサポート
・開発チームが自己管理能力を高め、自律的に活動できるよう支援。また、プロダクトオーナーが効果的なプロダクトバックログ管理を行えるようサポート
・チームの進捗を妨げる問題をプロアクティブに特定し、自ら解決に動くか、関係者を巻き込んで解決を促進
・スクラムフレームワークが正しく実践されるようチームを導くと同時に、指標を用いてチームの状態を可視化し、継続的なプロセス改善を推進
・3年以上のスクラムチームにおけるWebアプリケーション開発経験
・認定スクラムマスター(CSM)、認定スクラムプロフェッショナル(CSP-SM)等のアジャイル関連資格
・チーム内で発生した対立や意見の不一致を、建設的な結論へと導いた実績のあるファシリテーションスキル
・チームのパフォーマンス指標を分析し、具体的な改善アクションをチームと共に主導した経験
・アジャイルな開発、スクラム未経験のチームに対するコーチ・支援の経験
ゲーム開発を支援するシステムの設計と実装、環境整備をお任せしたいと考えております!
高品質なゲーム開発ではワークフローの複雑化や、大量のリソースデータの扱いといった開発効率に影響する多くの課題が発生します。
そのような課題を解決し、ゲーム開発を円滑に進められるように
開発支援システム(Webアプリケーションやツール等)の機能設計や実装、環境整備を行う業務となります。
関係部署との相談や調整を行いつつ各部署・プロジェクトにて共通利用できる開発支援システムを目指して開発、運用、保守をしていただきます。
実際の業務内容は以下を想定しております。
・ゲーム開発時に必要な資料やリソースデータの管理を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・ゲームシナリオ作成を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・翻訳テキストを管理するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・部署内の運用効率を高めるための開発
・保守性/汎用性・パフォーマンス改善
・CI/CDの整備
・開発しているWebアプリケーションのリリース業務全般
・TypeScriptまたはPHPを利用したウェブサービス開発経験 4年以上
・ゲーム開発を支えるシステムやツールの開発、環境整備への強いモチベーションのある方
・バージョン管理ツールを利用した開発経験
・各部署やプロジェクトとの調整を行うため、横断的なコミュニケーション能力のある方
【案件概要】
女性向けマンガアプリサービスの企画・開発・運用を行っていただきます。
実機でのテストがあるため、週2日程度出社いただく予定です。
当社は自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいので、
エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。
【技術要素】
・対応プラットフォーム / Android
・対応OSバージョン / 7.0~
・開発言語 / Kotlin86%, Java14%
・アーキテクチャ / Clean Architectureベース
・CI Service / GitHub Actions, Bitrise
・デザイン / Figma
・Androidアプリ開発の実務経験:3年以上
・Composeの経験2年以上
・Android専任としてキャリアを積まれてこられた方
【ライブラリ】
・Android Jetpack
・Compose
・Activity, Fragment
・ViewModel
・Room
・Kotlin Coroutines
・Flow, Channel
・Admob
・Google Play Billing Library
・Firebase
・InAppMessaging
・InAppUpdate
・RemoteConfig
・Analytics
・Crashlytics
・Dagger & Hilt
・Material Components
・OkHttp, Retrofit
・Swagger
美容・ヘルスケア業界に特化した求人メディアの開発に従事していただきますが、本サービスは「業界トップクラス」でございます。
既存事業関連サービスの開発に加え、新規機能の開発などを行っております。
だからこそエンジニアとして経験できること、貢献できることの幅も無限に広がっております。
会社、サービスともに成長速度を加速していく中で、エンジニアリングの力でどうしたらサービスをより良くできるのか、
どうしたら継続的に価値を提供できるのかを一緒に考えながら実行していくことがミッションです!
サービスを成長させるためには何が必要かを一緒に考えながら、
バックエンド(Ruby)からフロントエンドまで幅広く開発を行っていただきます。
日々事業が拡大・多角化していく中で、ご自身のキャリアプランにあわせた仕事をすることが可能です。
【技術スタック】
- フレームワーク/開発言語等:Ruby (3.1) / Ruby on Rails (7.0) / TypeScript / React
- インフラ:Amazon Web Services ( EC2 / S3 / Aurora / OpenSearch Service / ElastiCache / Athena / GuardDuty / Inspector / SES / Lambda / WAF etc )
- 構成管理ツール:Ansible
- 分析基盤:Metabase / Amazon Athena / BigQuery
- モニタリング:New Relic
- CI/CD:AWS CodeBuild / Jenkins
- その他:Docker / GitHub / Slack / Backlog
・バックエンドエンジニアとしての開発実務経験5年以上
・Ruby on Railsを用いたバックエンド開発経験3年以上
・設計以降のフェーズを自走できる方
・成長志向の高い方/キャッチアップ能力の高い方
・パフォーマンス改善経験
・フロントエンド開発経験
大手銀行向け家計簿スマホアプリの開発を行っていただきます。
基本設計から一人称で担当いただき、サーバ機能の機能追加がメインの業務となります。
・エンジニア経験10年以上(実装重視)
・Swift UIの開発経験
※開発環境Firebase
・Kotlinの開発経験
・AWSの経験
自社開発の胎児の超音波検査を自動化するシステムの開発に携わっていただきます。
製品はリリースに向けて現在開発を進めておりますが、既に医療機器メーカー、医科大学との共同開発が決定しており特許を出願中です。
ハードウェア・ソフトウェアの設計段階からチームの一員として取り組んでいただく他、
技術者として共同開発チームを牽引していただける方を募集いたします。
【具体的業務内容】
・画像処理、超音波技術を活用した医療機器の設計、システム開発
・弊社側のメンバーとして、外部共同開発チームのリード
・3D化技術の検証
・AIアルゴリズムの設計
※上記の中から、これまでのご経歴やスキルに合わせて業務をお任せしていきたいと考えております。
・現時点では言語に指定はございません。
採用する方のスキルや知識をもとに、言語選定の方針の最終決定を行うことを想定しています。
【稼働日数】
週2程度から開始しMax週4日を想定しております!※応相談
月1~2回都内出社可能な方の募集お待ちしております!
【募集背景】
従来の胎児超音波検査は、産婦人科医が手動で行っています。
専門的な知識を持った産婦人科医が少ない諸外国では、胎児の健康状況の把握が難しく、不幸な事故が起こる事例も多く存在しています。
そういった現代医療における課題を解決に導くため、超音波検査を自動化する、これまでにない医療機器・サービスの開発を進めています。
現代の技術を用いてハードウェアからソフトウェア、情報共有システム、ユーザーインターフェースまでを有機的に統合し、新しい医療機器をデザインします
・事業会社での開発経験
・計測データの3D化処理に関する研究/開発経験および知見がある方
・計測データの3D化を行うためのプログラミング知識
・医療機器に関する研究/開発経験がある方
・超音波反射波の解析経験がある方
PowerApps,PowerAutomateでの開発・改修、テスト、テスト後修正、設計書修正をお任せする想定です。
詳細は面談にてお話しいたします。
・直近PowerApps経験
・PowerAutomateのご経験