個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【業務内容】
・大手製造業様の国内外グローバルテンプレートのS/4HANA On-premise導入・展開プロジェクトになります。
今回の対象は、海外展開向けのテンプレート構築とパイロット拠点導入になります。
今回の役割はCOEグループを想定しております。
・現行、国内外ともにECCを利用しており、ECCを参考に新たにグローバル基準のS/4テンプレートを構築し導入・展開する計画です
(詳細は面談時にお話しいたします)
・現在、ECCとS/4テンプレートの機能再調査や海外要件の対応方針を整理中で3月は要件定義残りと設計工程の一部に着手しております。
・対象モジュールは主にSD/MM/FI/CO。
・顧客対応/進捗管理/課題管理/作業品質管理などのPJ実行状況の管理経験
・関係者への連携、エスカレーションができる方
エンドが保有する店舗アプリ作成サービスのカスタマイズ開発
案件のPM業務をお任せします。
OEMとして大手チェーン店様向けに、カスタマイズして納品
している案件があり、そちらの開発ディレクションおよび
顧客折衝を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
・クライアントとの折衝
・エンド内の他部署との調整
・要件定義
・見積もり作成及び予算交渉
・開発ディレクションなど
※実装はメンバーに振っていただく形となりますのでコーディング業務は発生しません
・顧客折衝や見積もり作成などの上流工程のご経験
・5~10名ほどのエンジニアマネジメント経験
・Webエンジニアとしての開発経験
※実装業務は発生しませんが、エンジニアリングの深い知識は求められます
新規事業の開発に携わっていただきます。
目先のプロジェクトとしては、SNSプラットフォーム向けの配信システムを開発予定です。
開発スタイルは半月のスプリントで進めており、
デイリースクラムやスプリントレビュー(半月に1度出社)、スプリントレトロスペクティブなどのイベントございます。
MTGは朝会で最大30分、夕会で最大30分ほど行います。
現在は、運⽤チームでの利⽤が軌道に乗ってきた段階でSaaS化を含め検討もしております。
今回は、下記の開発内容のうち、インフラ(AWS, CDK, GitHubActions)、バックエンドを中心にお任せします。
【担当業務】
・インフラ構築
┗CDK(TypeScript)を利⽤し、主にAWSを使ったインフラ構築
┗⼤量のメッセージイベントを捌けるインフラ構築
・配信⽤管理画⾯の実装
┗運⽤担当者が操作するブラウザ画⾯
┗技術選定‧設計‧実装
・Webページに組み込むタグの実装
・配信サーバーの実装
┗SNSプラットフォームに向けた配信を⾏う
┗⼤量のメッセージ送信‧webhookリクエストを処理
┗技術選定‧設計‧実装
・認証‧認可機能の構築
・集計基盤構築
・オンライン決済機能の構築
【採用技術】
インフラ :AWS, CDK(TypeScript), Fargate
バックエンド:fastify, TypeScript
フロント :React, MUI, TypeScript
その他 :GitHub, GitHub Actions
・プロジェクトの根幹部分の設計,実装
・チーム開発の経験(コードの相互レビュー)
・AWSを使ったインフラ構築経験
┗CDKを利⽤した構築経験
┗コンテナを使ったアーキテクチャの構築経験
・バックエンドAPIの開発経験(下記のうちどれか)
┗TypeScript,Scala,Java,Kotlin,Python,Golang
・最新のAI技術(例:生成AI、マルチモーダルAI)の研究と、当社事業領域における実用化調査、PoC作成
・LLM(事前学習、ファインチューニング、RAG)や、LLMを活用 したAIエージェントの研究開発(モデル開発、アルゴリズム開発)
・研究成果の論文化やテクニカルドキュメント作成
・AI/機械学習分野での研究経験(3年以上、修士号取得者相当)
・PyTorch/TensorFlowなどのディープラーニングフレームワークを用いたモデルの構築・学習・評価の実務経験
・トップカンファレンス(例:NeurIPS、ICML、ICLR)論文の理解と最新モデルの実装能力)
・ビジネスレベルの英語能力
システムリスク管理に関する金融庁ガイドライン(資金決済法)対応を行なっていただきます。
金融庁管轄(資金決済法)サービスである自社サービスにおいて
システムリスク管理対応支援を担当いただきます。
※長期で稼働するにつれて、システムリスク管理に関する他の業務にも携わっていただくような想定です。
【募集背景】
事業拡大に伴い、アセスメント領域の拡大や、サービス単位でのきめ細やかな対応が必要とされるようになり、
金融庁管轄の前払式支払手段発行者や、資金移動業者へのシステムリスク関する対応もより統制されることが求められております。
【具体的な業務内容】
自社サービスのシステムリスクに関する評価、把握、及びシステムリスク対応等の課題の解決のためのルール制定・改変等、
それに関わるマネジメント業務を担って頂きたいと考えています。
・システムリスク関連業務経験(システムリスク管理を含むプロジェクト経験なども可)
・基本的なITに関する知識(サーバ、ネットワーク、認証など)
・立場の違う関係者と円滑に業務を進めるコミュ二ケーション力
・システムリスク管理に関する興味や関心、スキルアップへの向上心
・システムリスクを分析し、改善策を提案できる論理的思考力
【案件概要】
2024年にリリースを予定している新規プロダクトの成長を加速してくれるエンジニアを募集しております。
現在はPoC段階で、現所属しているエンジニアが開発リードを担ってくれている状況ですが、
ローンチ前に組織の体制及び専属のエンジニアを迎え入れていくことでプロダクトから成長をリードしていこうという背景のもと、
価値提供をともに行なっていただけるエンジニアを探しています。
月140~160時間程度の就業を予定しております。
【業務内容】
新規プロダクトのロードマップを軸とした機能追加はもちろん、まだまだ構想段階の要素も多いため、
開発機能の検討から事業責任者をはじめとしたプロジェクトメンバーとともに進行いただきたいと考えています。
※あくまで以下は一例で実際にはご本人の強みに合わせて、お任せする業務を調整させていただきます。
・新規プロダクトの開発における技術検証、選定
・新規プロダクトの新機能開発、機能改善、運用
・プリセールスエンジニアとしてのフォローアップ
【開発環境】
・サーバーサイド:Node.js、TypeScript、Hono
・フロントエンド:React、Vite、TypeScript
・データベース:MySQL
・ソースコード管理:GitHub
・インフラ:AWS
・その他:CloudFlare、GitHub Actions、Slack
プロダクトではRuby, Ruby on Railsを中心としたスキルスタックでプロダクト開発を行っています。
・React/TypeScriptを用いたフロントエンド開発実務経験2年以上
・Node.js/TypeScriptを用いたサーバサイド開発経験2年以上
・Honoの使用経験
顧客を起点としたマーケティング、事業戦略を実現するCXプラットフォームにおける、
インフラ基盤構築、運用を行っていただきます。
・AWSの構築、運用経験5年以上
※サービス開発で0から経験していること
※GCPやAzureなどの経験があればAWSの経験が5年以内でも検討可能
・インフラエンジニアとして0→1でのサービス開発に携わった経験
・負荷分散とビッグデータを考慮した構築経験
・Linux系OSでのサーバー構築経験
・データ保持での暗号化、復号化を考慮したインフラの構築経験
・最低限のセキュリティを考慮したインフラの構築経験
・FW設定の経験
・AD等を理解している
・ネットワークへの理解
複数プロダクトの管理コンソールをご利用いただく法人数、およびユーザー数も順調に増加している中で、
全てのお客様が提供するサービスにストレス無くアクセスして管理できるようにするため、
管理コンソールとして必要な機能をさらに集約、追加実装していく必要があります。
現状では最低限の管理機能しか提供できていませんが、法人管理やオンライン申請といった機能を追加し、
ユーザーへの価値提供スピードをあげるため、エンジニアを募集します。
薬局DXの実現のため、複数のプロダクトを複合的に利用するお客様が増加し、それに伴ってアカウントの一元的な管理や、
プロダクトをまたいだシームレスなユーザー体験の実現が強く求められるようになってきました。シームレスなユーザ体験の実現のためのアカウント管理コンソールのさらなる進化が求められています。
また、社内に目を向けたとき、複数のプロダクトを複数のチームで開発するという状況でアカウント管理の基盤の進化とそれに伴う開発者体験の向上も強く求められています。
基盤を担うチームとして、顧客体験と開発者体験双方の向上を目指してプロダクトのアップデートを日々行っています。
顧客体験と開発者体験の向上を目指したアカウント管理基盤のアップデートを進めており、開発プロセスは、全チームが活用しているスクラムでの開発です。
機能の概要が見えた段階でベロシティの計測を始め、バーンダウンチャートなどを作りながら、リリースまでの計画を全員でディスカッションできる状態を作り、進めます。
管理コンソールや、アカウント管理にまつわる社内運用ツールの開発・運用などについて、
フロントエンド開発の専門性を活かしながら従事していただきます。
<具体的な業務例>
・フロントエンド開発業務
・ユーザビリティ、コンポーネント設計の観点からの課題発見
・技術的知見からのプロダクトオーナと協調した仕様策定
・コードの品質改善やテスト自動化による生産性向上
・フロントエンドエンジニアとしての開発経験5年以上
・Reactを使ったフロントエンド開発経験3年以上
・React + TypeScriptによるSPA (Single Page Application)の開発経験
・UI componentライブラリを用いた開発経験
・フロントエンドのアーキテクチャ設計経験
・AWS環境での開発経験
自社サービスであるキャッシュレス決済サービスにおきまして
実店舗へのサービス導入業務を推進・管理するプロデューサーとして以下の役割を担っていただきます!
・社外/社内関係者のシステム担当窓口
・サービス提案サポート
・導入プロジェクト管理
業務の概要につきましては以下の通りです
【加盟企業に対してのご提案】
・新規の加盟企業に対して、営業担当とシステム担当が協力して、サービス提案やシステム仕様説明を行う。
・加盟企業側は、POSメーカーやシステムベンダーへシステム仕様書を提示し、仕様確認や開発費の見積りを行う
┗お願いしたい役割:営業担当と連携し、システム面で必要なサポートを行っていただきます。
【新規導入〜開発】
・加盟企業と当社の間で契約締結後、両社で導入プロジェクトを開始する。
・システム開発は、加盟企業側のPOSメーカーやシステムベンダーが担当する。
・既存の加盟企業側のエンハンス開発、POSリプレイスのサポートを行う。
┗お願いしたい役割:導入プロジェクトの管理を行っていただきます。
・加盟企業側のビジネス理解力/サービス構想力
・タスク察知力/タスク理解力/タスク遂行力
・コミュニケーション力/調整力
・プロジェクトマネジメント力
・自社で開発しているヘルスケアサービスにおけるプロダクトオーナーを担当いただきます。
・顧客、BOからの要求を整理し、開発チームと協力して、機能開発を推進する
・ファシリテーション能力
・ネゴシエーション能力
・ヒアリング能力
・ドキュメンテーション(要求整理)
・問題解決に取り組んだ経験
・論理思考を持っている
新規事業開発を行う部署にて、Web3やNFTなどに関連する新規事業のエンジニアとして、
サービス開発を行っていただきます。
業務内容
‧Web3関連技術のリサーチ
-Web3領域における新しい技術領域のキャッチアップ
-各種ブロックチェーンおよびスマートコントラクトにおける技術領域の深堀り
‧Web3関連サービスおよびスマートコントラクトの開発/運用
・スマートコントラクト開発経験がある方
・未経験領域でも積極的に開発を進められる方
・課題や指示に対し自律自走して行動できる方
・ReactでのWebフロントエンド開発経験がある方
・Ruby on RailsによるWebバックエンド開発経験がある方
・Solidityでのスマートコントラクト開発経験がある方
・AWSを使用したインフラ構築経験がある方
上記を3つ以上満たす方
クラウドで提供する電子薬歴・服薬指導システムです。
薬局では薬剤師の先生が行う調剤や服薬指導の内容を全て記録に残す必要があり、これを薬歴といいます。
薬剤師の先生の薬歴業務の負担軽減、また患者様にとって価値ある服薬指導を提供することが可能になるプロダクト開発を行なっております。
リリースして 6年以上が経過し、その間、ユーザ数も伸び続けてきました。
それに伴いバックエンドは、サーバーレス化、一部機能のマイクロサービス化、といった対策を進めていますが、
開発効率やスケーラビリティにはまだまだ改善の余地がある状態です。
また一方で、医療情報を扱う事業者として、他の分野と比較して信頼性・セキュリティなどに求められるレベルも高く、
例えば、大規模なシステム障害が起きてしまうと、患者さまの健康に直接影響を及ぼしてしまう可能性も否定できません。
今後、さらなる価値をユーザに届けるため様々な新しい機能開発が予定されており、ユーザー数の増加に伴う障害のインパクトも大きくなる見込みです。
よって、障害の防止やインパクトを極小化するために、
API レベルでの監視の強化や、デプロイパイプラインの見直し、コストの最適化などを実施する必要があります。
エンドユーザーの利用環境を安定的に稼働させるため、変更容易性が高く機能変更に耐えうるしなやかなインフラにすることが目的です。
【具体的な業務】
・新機能の開発時のインフラの設計業務
・既存のインフラに対して Terraform によるコード化やモジュール化
・アプリケーションの CI/CD デプロイパイプラインの効率化・最適化
・AWS Lambda や GitHub Actions のランタイムサポート切れの対応
・自律的に課題解決の方策を導き出し提案・議論・実行する
※ オンコールによる 24時間 365日の対応はありません。
※ 夜間・深夜の作業はありません。
※ 顧客との直接的なコミュニケーションは発生しません。
・AWSを用いたシステムの設計・運用2年以上
・Terraform を用いた Infrastructure as Code (IaC) の使用経験
・Linux の基礎的な知識及び利用経験
・インフラのリリース計画策定の経験
現状の薬局経営は他業界に比べ経営者のKKD(勘、経験、度胸)に依存した経営体制が多く、経営者による意思決定の質のばらつき、
現場薬剤師に適切な説明責任を果たすことができない、分析にコストがかかるなどの課題が存在しています。
薬局経営のオーナーや現場薬剤師に対して、薬歴業務・収益・患者関係性の項目を可視化することで、
薬局経営の日々の業務改善の意思決定をサポートするサービスとなります。
薬局経営を支援する薬局ダッシュボードに関わるデータ抽出・分析をお任せいたします。
正式版をローンチしてから利用店舗数が順調に増加しています。
利用者数増大に伴いプロダクト運営のKPI・メトリクスのモニタリング体制の強化、プランナーが意思決定するためのデータ分析業務をお願いします。
- 具体的な業務内容
・SQLやPythonを利用したデータ抽出
・データに基づいたKPI設計サポート・分析
・ユーザー行動分析
・US/CS部門に展開するプロダクトKPIダッシュボードの構築
・エンジニアと協業したデータ基盤のモニタリング
・SQL、Pythonの利用した実務経験3年以上
・コストやパフォーマンスを意識したSQLクエリを描いたご経験
・ユーザーからの要件に基づくデータ分析と ソリューション提案 経験
・論理的に説明できるコミュニケーション能力
【業務内容】
・Slerとして、基幹アプリにおけるPJ管理、ベンダ管理のデリバリ業務
・VMを使ったプライベートクラウド基盤内の移行計画立案やその管理のデリバリ業務
・Slerとして、基幹アプリにおける試験計画・仕様設計とその管理業務
・製造業の基幹アプリの運用改善に向けたITや業務改善のコンサルティング
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・Slerとして、基幹アプリにおけるPJ管理、ベンダ管理のデリバリ経験
・VMを使ったプライベートクラウド基盤内の移行計画立案やその管理のデリバリ経験
・Slerとして、基幹アプリにおける試験計画・仕様設計とその管理の経験
・製造業の基幹アプリの運用改善に向けたITや業務改善のコンサル経験
【業務内容】
証券会社でSnowflakeのアーキテクトをご担当いただきます。
コンサルタントのような方で、アドバイスだけでなく設計までできる方が理想です。
・エンタープライズアーキテクチャの理解
アカウント設計・組織設計
データメッシュ型での複数アカウント運用(マルチアカウント戦略)の設計
組織全体のデータ管理ポリシー策定
(詳細は面談時にお話しいたします)
■Snowflakeのロール・権限設計
RBAC(Role-Based Access Control)の設計と実装
アカウントレベルのロール設計(SECURITYADMIN, SYSADMIN, USERADMIN など)
スキーマ・データベース単位のロール管理
カラムレベル・行レベルのアクセス制御(Row Access Policy, Column Masking Policy)
データ共有時のアクセス制御(Secure Views, Secure UDFs)
・Snowflake1年以上の構築・設計
・本案件に必要な上流設計などのご経験が豊富な方
AI契約管理システムにおける要件定義・設計・開発・テスト・リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当していただきます。
また、プロダクトマネージャーとともに要求整理、業務設計、要件定義を推進、開発部外のステークホルダーとの対話や折衝も担当いただきます。
・5年以上のWebアプリケーション開発・運用実務経験
・プロジェクトマネジメントやチーム開発でのリーダー経験(3年以上)
・エンジニアとして要件定義、設計、開発、テスト、運用まで一通りの業務経験
・RDBのスキーマ設計経験
最先端LLM/AIエージェントシステムの開発を進めている企業にご参画いただきます!
急成長中の企業でプロダクト開発に携わることができます。
下記の業務をお任せする想定です。
・LLMを用いたエージェントの構築
・RAGにおけるRetrieverの実装
・LLMOpsの整備(運用自動化含む)
・CI/CDパイプラインの構築と、エージェントの継続的デプロイ
・エージェントを用いたAPIの実装
上記の業務に慣れてきましたら下記の業務もお任せする想定です。
・データマートの設計・構築・運用
・BIツール (Tableau, Lookerなど) を用いたデータ可視化基盤の構築・運用
・Deep Learningモデルのモデリングおよびそのための前処理
【環境】
言語: Python
AI関連: LangChain, LlamaIndex, OpenAI API
DB: SQL, PostgreSQL, MySQL, DynamoDB, Firestore
インフラ: AWS, GCP, Azure, Docker, Kubernetes
その他: Airflow, Spark
・ PythonもしくはNode.jsでの開発経験3年以上
・ LLM/AIモデルの学習・評価・運用経験
・ LangChain、LlamaIndexなどを用いたエージェント構築の経験
・ OpenAI API、Anthropic API、Vertex AI APIなどLLM関連サービスへの理解
・ Pinecone、Chroma、QdrantなどVector DBの理解
【案件概要】
現行のシステムを導入したのが2006年で、すでに稼働からかなりの年数が経過しています。
その間に急拡大した事業に合わせて都度部分最適で対応してきたという背景があり、
業務もシステムも最適化されていないというが現状です。
そのため既存のパッケージ製品から、別パッケージ製品への移行を予定しています。
2024年3月から要件定義を開始し、2025年10月には移行を完了・運用が開始することを想定しています。
今回はPJの全体PMを担っていただきます。
【業務内容】
・企画PMと開発ベンダーPMとの橋渡し
・開発ベンダーのコントロール
・周辺システムチーム全体のマネジメント
・PM経験が8年以上
└要件定義、チーム管理、タスク・スケジュール管理のご経験
・SE経験が5年以上
└基本設計、テスト観点整理
AI受託開発のプロジェクトで世界トップクラスのAIエンジニアたちと並走し、
要件定義/PMOをご担当いただきます。
・顧客要望とAI技術とをつなぐ要件定義
・顧客へのソリューション提案/プロジェクトマネジメント
・社内のAIエンジニアを巻き込んだプロジェクトの牽引
【案件・プロジェクト事例】
・建設業界向け見積もり自動作成AIの開発
・建設業界向け設備DB自動構築AIの開発
など
・コンサルティングファームでの実務経験
・PMのご経験
・システム開発の要件定義経験3年以上
自社サービスである薬局向けクラウドシステムのバックエンドをよびフロントエンドの開発を担っていただきます。
バックエンド・フロントエンドの設計および開発。新機能の追加開発や既存機能の改修などをご担当していただきます。
必要であれば、既存の設計や実装の見直し、技術的負債の解消などを実施頂きます。
プロダクトマネージャとの仕様策定。プロダクトマネージャが提示するプロダクトのビジョンや要件を、
主に技術的な観点からブレイクダウンいただき、プロダクトマネージャおよび関係者との議論を通じて、実現可能かつ妥当な仕様を策定いただきます。
本ポジションはバックエンドとフロントエンドどちらもできる方、
もしくは、どちらも開発していきたい。方を募集しております!
・エンジニアとしての開発実務経験4年以上
・Webアプリケーションのアーキテクチャデザイン、および技術選定の経験
・PythonによるWebアプリケーションバックエンドの開発
・Angular/React/Vue.jsを用いたフロントエンドの開発
・AWSを活用したシステムの設計・運用、および Infrastructure as Code(IaC) の経験
薬局のDX化を支援するためにデータ事業の展開や社内のデータ利活用を推進する、
ETL/ELT処理開発、DWH構築などのデータ基盤開発の責務を担っていただきます。
【業務内容の詳細】
・Databricks、Airflow、AWS Glueを利用したデータパイプラインの開発・運用
・Apache Sparkを利用したETL処理の開発
・各サービス開発チームのデータエンジニアリングの支援
【募集背景】
「薬局DX」をトータルサポートするために複数のプロダクトが存在しており、希少価値の高い様々なデータを取得できています。
より「薬局DX」をサポートするためにも、データ連携や基盤構築をしてデータ事業を展開する必要があります。
また、プロダクトの改善やカスタマーサクセスの品質向上などのためにも、社内でのデータ利活用を推進することは必須となります。
本ポジションでは、データエンジニアリングで薬局と社内のDX化を推進することに興味のある方を募集します!
【今後の進展】
2022年7月にDatabricksを導入したばかりのため、既存基盤からの移行を実施し、全社横断データ基盤として活用していきます。
それに伴い、各サービス開発チームを中心とした分散オーナーシップ型データ基盤開発組織化の推進と全社横断的なデータマネジメントに注力していきます。
【開発環境】
開発言語…Python、Apache Spark、SQL
DB・データウェアハウス・データフォーマット…Databricks、BigQuery、Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Delta Lake、Apache Parquet
インフラ…AWS、GCP
開発手法…スクラム
構成管理…Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール…GitHub、Slack、esa、JIRA、Trelloなど
【チーム】
開発ディレクター:1
データエンジニア:3
・サーバーサイドのアプリケーション開発経験(Python)
・AWS/GCP/Azureのいずれかのクラウドサービスを利用した経験
・データレイク、データウェアハウスの設計・構築・運用経験
・ETL/ELTなどのデータワークフロー管理ツールの開発・運用経験
・チーム開発での経験
某大手企業のシステム開発部が推進する案件のPMO、PJM、プロデューサー業務を行なって頂きます。
PMO業務:社内標準化された開発プロセスの現場への導入、改善提案
PJM、プロデューサー業務:楽天キャッシュを中心に決済サービス領域の開発案件の担当
PJの管理・コミュニケーション・リスク管理
大規模案件にも携わっていただき、非常にレベルの高い環境で就業が可能です。
・英語がビジネスレベル以上の方(社内共通語は英語となります)
・日本語がビジネスレベル以上の方
・日本でのビジネス経験
・PMO/PJM/プロデューサー業務のご経験がある方
・ステークホルダーとコミュニケーションを取り業務を推進したことのある方
・開発プロセス導入・改善提案のご経験がある方
・コンサルのご経験がある方
自社サービスであるFintech事業における共通DWHのプロダクト開発推進業務に携わっていただきます!
自社サービスとDWHとの接続におけるプロジェクトのマネージメントをお願いいたします。
すでに共通DWHの開発は終わっており、現在グループ会社内のマーケティング活動に利用されております。
社内の事業に対して適切なソリューションの提案およびシステム構築の推進をお願いいたします。
【こんな人におすすめです】
・裁量をもって稼働したい方
・多数のプロジェクトを同時並行で担当したご経験をお持ちの方
・フルリモートでの勤務をご希望される方
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・⽇常会話レベルの英会話スキル
・プロジェクトマネジメント業務
・開発プロジェクト推進経験
・システム保守及び運⽤フローの構築
・スコープマネジメント業務(要件定義)
・タイムマネジメント(スケジュール管理)
・ステークホルダーマネジメント
認証基盤の刷新プロジェクトに参画して頂きます。
このプロジェクトでは、 アカウント基盤、認証基盤、セッション管理の3つの要素に分けて開発を進め、開発言語にはGoを採用します。
業務内容は下記を想定しております。
・Goを使用したサーバーサイドの設計・開発
・認証システム全体におけるセッション管理機能の実装
・SAMLを含む認証プロトコルの対応
・セキュリティ対策およびパフォーマンス最適化の実施
・コードレビュー、テストの実施
・ドキュメントの作成および更新
・Webシステム開発経験 5年以上
・Golangを利用した Web開発経験計2年以上
・Git、コードレビューを利用する開発経験3年以上
・セッション管理や認証基盤に関する知識・経験
・チーム開発でレビュアーを担当した経験3年以上
BNPLサービスを展開する企業において、プロダクト成長を加速させるためのバックエンド兼PMポジションを募集。
主な業務内容は、要件定義・仕様策定、コード品質および開発環境の改善、新機能開発・改修、チーム開発の推進、コードレビュー、トラブル対応、ビジネスサイドとの連携などになります。
【工程】
要件定義 / 設計 / 開発 / 改修 / ディレクション / インフラ設計・運用
・Ruby on Railsの実務経験3年以上
・バックエンドおよびインフラの実務経験
・メンバーのコードレビュー経験
・課題抽出と改善策の提案経験
有名スマホ決済アプリを展開する企業にてお仕事いただきます。
こちらの会社では決済サービスのみならず様々なサービスを提供しており、
社会インフラを圧倒的なアップグレードしてより良い世の中にしていくことを目指しております。
データ戦略をリードいただきます。
・webアプリケーションの開発経験
・データエンジニア経験
・PdM経験
・エンジニアのみならず様々なステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めた経験
・データインテグレーションにおけるコストイシューを解決した経験
自社サービスであるFintech事業におけるAI関連のプロジェクトにおける
マネージメントを担当していただける方を募集いたします。
自社の横断的部署として、自社の複数プロジェクトに対してマーケティング、営業、業務の促進、ビジネスサポートを⾏っております。
すでにAIを活用したシステムの開発・導入は進んでおり、
今回はMLツールを利用したデータ分析、AI利活用のプロジェクトをご担当いただきます。
【お願いしたいこと】
・目的の課題ヒアリング〜プロジェクトの概要・管理計画書作成
・システムモデル設計・データサイエンティストとのコミュニケーションおよび支援
・導入支援、運用設計など
【こんな人におすすめです】
・裁量をもって稼働したい方
・AI領域に興味をお持ちの方
・フルリモートでの勤務をご希望される方
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・プロジェクトマネジメント経験5年以上
・業務理解力、課題を深掘りして分析するスキル
・⽇常会話レベルの英会話スキル
・エンジニアとしてのご経験
・AI関連のプロジェクトに関する興味関心
・規模の小さい部門(各部数名程度)複数に対して、コンサルが前に出てクライアント社員を含めたチーム全体のタスク設計を行い、業務設計等もリード
・導入ツールは、中堅・中小企業に適したSaaS製品が中心となるため、業務系SaaS製品の導入
・既存の全社PMOリード(弊社協力会社のマネージャクラス)と連携し、PMO+現場支援の体制で臨機応変に稼働
・BPR/DX案件の現場リードのシニコン~マネージャくらいのスキル/経験値感を想定
・BPR/DX案件での全体のタスク設計を行い、業務設計等のリード経験
・コアコンスキル
・業務系SaaS製品の導入PJ参画経験