詳細設計案件数
詳細設計案件・求人の月額単価相場
平均単価
79.9
万円
最高単価
198.0
万円
最低単価
20.9
万円
<サービスについて>
ブロックチェーンや暗号資産などの最新技術を用いて、
ライバーもリスナーも利益を享受できるような新しい体験を作るライブプラットフォーム。
<具体的な業務内容>
・iOSアプリケーションの機能開発(企画、設計、実装、テスト、計測、改善)
・画面遷移、通信、配信、アニメーションなど、UXに関わる要素のパフォーマンス改善
・中長期を見据えたシステム設計、技術的負債の解消
・プロジェクトマネジメント
・メンバーとの合意形成や共通認識醸成
<参画メリット>
・初期フェーズかつ成長中のスタートアップなので、さまざまな経験を通してサービスや組織の成長とともに自身も成長できる環境がある。
・たくさんの人の居心地の良い居場所を作るという社会的意義のある身近なサービスに携わることができる。
・Web3×ライブ配信という今までにない新しいサービスを一緒に作っていくことができる。
・システムの全体設計やさまざまな技術的課題に携わることができる。
・Swiftを用いた実務経験(2年以上)
・GitおよびGitHubなどを利用したチーム開発経験
・スクラムなどのアジャイル開発の経験
・関連部署との円滑なコミュニケーション能力
・20代もしくは30代前半の方
<具体的な業務内容>
・PMを中心に企画したProductBacklogに基づく、技術観点でのHow(どのように実装すべきか)の提案・意思決定
・既存サービスの機能改善、新規機能開発 (アプリケーション開発・API開発・DB開発)
・目指すべきUXを実現するための要件定義・設計
・ユーザーインサイト収集とそれらに基づいた、プロダクト企画・開発提案
・PM、デザイナー、Biz、CSなどあらゆる部署と連携したプロダクト改善
・React.jsまたはAngularなどフロントエンドWebフレームワークを利用したアプリケーションの設計・開発・運用経験
・githubなどコード管理ツールにおけるレビュー経験
・3名以上のチームでアジャイルやスクラムなどの開発プロセスでプロダクト開発をしていたご経験
・スタートアップ企業での開発に関わっていた経験
現在お客様内で基幹システムのクラウドシフトと
業務システムの新規開発を実施されています。
既に基本設計を実施中のため、
詳細設計からPythonによる構築が可能な方を募集させていただきます。
【開発環境】
・AWS(Boto3、Lambda、ALB、Docker、Aurora、CLIなど)
・Python、HTML、JavaScript、jQuery、Bootstrap、
・VirtualBox/Linux、Windows など
・Python Lambdaの実務開発経験
・ウォーターフォールのご経験
・AWS SDK(Boto3)の開発経験
・DB(PostgreSQL、Aurora、RDS)の実務経験
[案件概要]
・クライアントのスマホアプリや周辺システムの開発プロジェクトにおける開発推進業務
・候補の案件は、複数ありその中から、1つないし複数を担当いただきます
・要件定義からリリースまでの全工程の業務が対象
・100%稼働(1人月稼働いただける方)
・PL,PM経験がある方
→開発プロジェクトにおける要件定義、設計、開発、運用保守等の一連の作業経験
・論理的思考力が高い方
・コミュニケーション能力が高い方
(対外・対内問わずコミュニケーションの重要性を知っていて、体現できる方)
[内容]
マスタデータの煩雑化による運用課題に対し、マスタデータ管理の現状分析、
方針策定から要件定義、設計を実施。また後続の構築フェーズではリーダー
として稼働を想定。
・2023年11月~12月:現状分析、方針策定の予定
・2024年1月~3月:要件定義、設計の予定
・2024年4月~:構築フェーズの予定
※但し、現状では要件定義を完了は2024年3月末になる可能性あり
[工程]
要件定義、設計、構築
・要件定義の経験がある方(3〜5年程)
・リーダー業務の経験がある方
リーダー指揮の元、機能設計~結合試験まで行なっていただきます。
主に画像関連、ゆがみ補正機能などを別機種へポーティングを行なっていただきます。
・C言語での開発経験がある方
・組込開発の経験がある方
スポーツ観戦やアイドルのコンサートにおいて、カメラを複数配置して視聴者が自由に視点を決められるサービスを提供し、大手キャリアと5G関連の協働も行っている当社にて、バックエンドエンジニアを募集します。
【具体的な内容】
■3D映像サービスについて(既存および新規のプロジェクトを含む)企画・設計・実装・運用及び各技術選定
■安定したサービス提供のための改善、新しい技術の活用や利用、パフォーマンスチューニング等
■サービスの品質向上や安定したサービス提供に向けた改善など業務効率化のための提案、実施など
■API設計/フロントエンド開発
■サービス品質向上/業務効率化に向けた提案/実施
■カンファレンスやイベント等への登壇および寄稿
★国内外を含め多方面からコラボレーションの話が寄せられています
★各々が担当領域のスペシャリスト!互いにリスペクトしあい、ベストパフォーマンスを発揮しています。
★全メンバー12名(業務委託含む) ※内、8名がエンジニアというエンジニアドリブンの組織です。
・ffmpegなどの動画処理ツールを触った経験はございますか?
・Node.jsを用いた開発経験(2年以上)
・AWSを使ったインフラ構築経験
・AWSCognitoを使ったユーザー管理システム開発経験
・1人称で開発できる方
・GitHubを用いたチーム開発経験
障害福祉向け業務支援サービスの開発をお願いします。
上位がチームで参画している案件ということもあり、現場マネージャーのみの面談となります。
【業務内容】
・業務支援ツールの設計・開発・運用
・仕様やデザインから設計への落とし込み、開発を行う
・既存のソースコードから仕様を読み取り、機能修正を行う
・フロントエンドの設計・開発・運用経験3年以上
・React + Redux + Typescript(JavaScript) の環境で設計・開発・運用が可能
・テストコードやコンポーネントの抽象化
・GitHub や CIを使った自動デプロイによる運用の経験
・リーダー、サブリーダー経験のある方
設計~製造~テスト
データ抽出のクエリ作成、レポートのフォーマット作成、
データとフォーマットのマッピング、テスト仕様書作成、テストが主な作業。
・ExcelVBAの開発経験があること
・オブジェクト指向プログラミングの知見のある方
・自発的に行動・発信できる方
・独力で設計・製造を行える方
【案件概要】
人事業務支援サービスのWEBバックエンド開発を行なっていただきます。
※詳細は面談時にお伝えいたします。
・Webアプリケーション開発経験5年以上
・Ruby on Railsでの開発経験3年以上
・他者の実装コードレビューができ、コード改善のアドバイスが可能
・要件書から設計、実装に落とすことができる
・DBテーブル設計の経験
・RSpecによるテスト設計・装着
・Jiraタスク管理、アジャイル開発実務経験
【案件概要】
WEBアプリ開発における基本設計~運用を行なっていただきます。
言語についてはJavascript(React.js)になります。
詳細につきましては面談時にお伝えいたします。
【業務概要】
・設計、開発、テスト、運用
・負荷軽減によるプログラム適正化
・成果物のドキュメンテーション、ノウハウ共有
・Javascript(React.js)での開発経験3年以上
・WEBアプリ開発における基本設計~運用の経験
【案件概要】
自社AI開発プロジェクトにAIエンジニアとして携わっていただきます。
※詳細は面談時にお話しします。
【業務内容】
・自社サービスのデータを利用したAI関連設計、開発、テスト、運用
・他社AIとの連係活用から独自モデルの構築
・負荷軽減におけるプログラムの適正、改善
・データパイプラインの構築
・自然言語処理の開発経験
・Python等によるプログラミング経験
・機械学習/深層学習のツール、ライブラリの経験
※torch, transformers, spacy等
・機械学習/深層学習に関する英語論文からアルゴリズム理解および実装
水道料金徴収システム改修を行っていただきます。
既存スクラッチシステムの改修案件で開発言語はDelphiとなっておりますが、
VB等の開発経験、SQLの使用経験がある方であれば対応可能な案件です。
・業務システム開発経験4年以上
・VBなどの開発実績
・SQLの開発実績
・Delphiでパフォーマンスを出せる自信がある人
・フリマアプリ向けのインフラ寄りサーバサイド側開発を行っていただきます。
・Railsやgem、その他ミドルウェア等のアップグレード作業
・コンテナ化やCI/CDの改善作業
・Ruby on Railsをアップグレードした経験
・Ruby on Railsやライブラリーに関する深い知識
・要件を分解して具体的なタスクに落とし込む能力
・チーム間を横断した円滑なコミュニケーション能力
自社で開発・運用している顧客満足度1位のAI商談解析クラウドにおけるバックエンド開発業務をお願いいたします。
・AI Automation 事業で開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画・設計・実装・テスト並びに各技術選定
・安定したサービス提供のための改善及び新しい技術の利活用、パフォーマンスチューニング等
・UX提供のための適切なバックエンド設計、フロントエンドの開発
・CIツール連携による開発の効率化
・TypeScriptを用いたバックエンド開発の経験(3年以上)
・WebサービスバックエンドのAPI設計・DB設計および実装の経験
・アジャイル開発のご経験
・コードレビューの経験(レビューする側)
・パフォーマンスを意識した設計・実装の経験
・ディスカッションを通じてチームの意思決定に参加することができる
ゲームや、アプリの開発にサーバーサイドエンジニアとして携わっていただきます。
【案件詳細】
・スマートフォンアプリ、コンシューマーゲームのバックエンド設計、開発、運営
・オンラインゲーム開発/サービス運営のためのPHP言語によるプログラミング
・RDS及びNoSQL(KVS)を用いた開発経験
エンドユーザー様環境のPCの老朽化に伴い、PCの更改を予定しています。
それに伴い、Win10からWin11へのバージョンアップ、無線LANの保守切れ対応も併せて実施しています。
お客様環境はAzure環境を使用しており、ハイブリッドAD Joinを使用していましたが、
今回WindowsAutopilotを利用したいため、Azure AD Joinへの変更を実施いたします。
作業としては外部設計書~内部設計書の作成とそれに伴う調査作業、構築、
テスト、手順書の作成などの開発/構築作業を予定しております。
・Intuneの知識もしくは実務経験
・ADパラメータ設計、構築、テストの経験
・手順書の作成の経験
[内容]
ServiceNowによるアプリケーション開発、要件定義、設計、運用等を行なっていただきます。
・ServiceNow NowPlatformの導入、開発経験
毎日30万人が利用している大規模恋愛マッチングサービスのWebバックエンド開発を担当して頂きます。
・新機能の設計/開発/保守。
・既存機能の保守/改修。
・ユーザーや社内の声を反映したプログラム改善。
・プログラム起因による障害発生時のトラブルシューティング。
・データベース周りの業務
・API設計
・Gitを用いたWebバックエンド開発経験
・要件定義工程の経験
・Pyhonを用いたAPI結合/ビジネスロジックの構築
・Djangoを用いた開発経験
・MySQL相当の基本操作(CRUD)
・Docker等開発環境の構築/基本操作
・仕様/デザイン折衝の経験
・マネージメント経験
マンガアプリの開発と新規アプリの開発業務を担っていただきます。
サーバーサイド(Ruby)をメインで行っていただけるエンジニアを募集しております。
新規アプリは、まだサービスも開始したばかりで、
今後色々なコンテンツを追加していくため、
一緒に開発、サービスの企画などを考えていけるような人材を募集しております。
<採用言語とフレームワーク>
・Ruby、JavaScript
・Ruby on Rails、React、Redux
・AWS各種サービス(ECS Fargate、ElasticBeanstalk、S3、CloudFront、RDS、DynamoDB、OpenSearch(ElasticSearch)、Athenaなど)、Terraform
<開発ツール>
・CircleCI、GitHub、ZenHub、Slack、Figma
<組織体制>
・エンジニア15名
└CTO
<サーバーサイドチーム>
正社員サーバーサイドエンジニア1名、正社員インフラエンジニア1名
業務委託サーバーサイドエンジニア4名
<アプリチーム>
正社員iOSエンジニア2名、正社正社員Androidエンジニア1名
業務委託iOSエンジニア2名、業務委託Androidエンジニア2名、業務委託iOS/Android兼任エンジニア1名
・サービス運用10名
・UIUXデザイナー1名
<職場環境>
・GitHubによるバージョン管理
・Slackでのコミュニケーション
・カンバン+スクラムによるタスク管理
・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化
・サーバーサイドエンジニアとしての実務経験 5年以上
・Ruby on Railsを用いた開発経験3年以上
・一人称で開発をすることができ、自走できる方(ミドルレベル以上がmust)
物流管理システムのハードウェア/ミドルウェア更新に伴う移行/運用支援業務。
ハードウェア/ミドルウェア更新に伴い、新環境を構築中です。
新環境へはデータ移行が必要なため、移行準備、移行リハーサル実施、本番移行の実施を担当頂きます。
また、新環境構築に伴い、運用チームへ引き継ぎのため、運用手順書の整備や検証、必要に応じてツールの作成、修正などを担当頂きます。
・データ移行経験、または、移行に関連する技術経験
・Linux(Teraterm)や、Shell、SQL(PL/SQL含む)を利用して移行を実施するため、
各種基本操作が理解、実施でき、必要に応じて手順書やツールの修正が行えること
・Linuxの各種コマンドの操作経験があること
(cp/tar/chmod/chown/vi/find/grep/sudo/kill/psなどのコマンドの基本的な使い方、オプションを把握していること)
・OracleもしくはDB2のダンプロード系コマンドの操作経験
AWS上にCloudFormationで構築したシステム基盤をCDKによる構築へと変更する。
CDKによる構築のための環境整備とガイドラインを用意する必要があります。
利用しているAWSリソースとしてはおもに以下となります。
・Dockerイメージで構成されるアプリケーションの実行環境として、ECSonFagateを使用したコンテナ仮想化環境
・EventBridgeとStepFunctions を使用したバッチ処理環境
・ElastiCash、S3、EC2
実際の構築作業においては、CloudFormationを使用して構築した環境と
同じ環境をCDKによる構築を実施します。
実際の作業内容には、CDKによる作業環境/ガイドラインの整備、CDK による設定値調査/定義、CDKで作成されCloudFormationのテンプレートとCloudFormationパラメータシートの比較、CDKでの実環境の構築、試験を担当いただきます。
・サーバまたはミドルウェア製品の動作環境設計、およびAWS環境での構築経験があること
・AWS環境での構築はAWSコンソール、CDK、CloudFormationでの方法は問わない
![]()
![]()