案件数
案件・求人の月額単価相場
平均単価
78.2
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
1.1
万円
【業務内容】
toB向けECシステムのカスタマイズに基づく機能開発・保守全般をお任せします。
自ら手を動かし開発をしていきたい方にオススメです。
・新機能開発
・機能改善・改修
・性能改善
・保守・運用
・API開発 など
【サービスの特徴】
・豊富なAPIを活用したカスタママイズしやすいECサイト構築
・サイトを横断したデータ共有・分離が可能
・マルチサイトにも対応
【就業形態について】
週2日の勤務を原則お願いしております。
メンバーに関してもチームによって出社日を合わせている可能性もあるため、
オフラインでのコミュニケーションも取りやすいです!
◆補足◆
上場企業のグループ会社として、国内トップクラスのECを運用しております。
業務委託者でも社員食堂・社員カフェの無料利用できます!
現在、複数プロジェクトが並行して動いており、
アーキテクチャは同様なので、フィットされれば長く開発に従事いただける現場となっております。
・JavaもしくはGo言語を用いた開発経験3年以上
※Go言語の開発経験が半年以上は必須になります
・ECサイトやSaas系などの自社サービス系での案件経験
・DBスキーマ設計の経験
・基本設計のご経験
運用型の広告を用いたデジタルマーケティング支援を行う企業にて
某SNS公式アカウント運用ツールの運用チームを強化を進めております。
運⽤及び運⽤の効率化‧効果的なマーケティング⼿法の開発等を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・モバイルメッセンジャー公式アカウントの企画‧戦略⽴案
・公式アカウントの運⽤スタイル‧配信内容のご提案
・公式アカウントの運⽤⽀援
・レポーティング
・ターゲット層に合わせたコンテンツ企画と制作
・配信スケジュールの管理と最適化
・リッチメニューやリッチメッセージの設計と運⽤
・セグメント配信の企画と実施
・友だち獲得施策の⽴案と実⾏
・CV率向上のためのA/Bテスト実施と分析
・KPI達成に向けたPDCAサイクルの実施
これらの施策を通じて、アカウントの成⻑とビジネス⽬標の達成を⽬指します。
【運⽤フローの効率化について】
・LINE公式アカウントの配信フローの最適化と⾃動化
・配信コンテンツの効果測定と分析レポートの作成
・運⽤マニュアルの整備とナレッジの体系化
・チーム内での効率的な業務分担の設計
・新規施策の企画⽴案と実施
これらの取り組みを通じて、運⽤品質の向上とチーム全体の⽣産性向上を⽬指します。
・複数のモバイルメッセンジャー公式アカウントの初期構築・運用をリーダーポジションでやってきた経験のある方
トークン発行型クラウドファンディングに関わる以下の業務をサーバーエンジニア(Rails 6系・Slim・MySQL・Redis)として担当いただきます。
<具体的には>
・FiNANCiEアーキテクチャ設計・開発・保守
・パフォーマンスチューニング
・新サービスや新機能の検討
・運用管理ツール開発 など
<開発環境>
フレームワーク:Ruby on Rails 6系
データベース:MySQL、Redis
・Ruby on Railsを用いたWebシステムの開発経験(3年以上)
・クラウド(AWS/GCP等)環境での開発経験
・MySQL等のデータベース設計・運用経験
・24/365のサービス運用経験または
・コンシュマー向けサービスの開発経験
銀行系のお客様で、スマホアプリの開発PMをご担当いただきます。
現在のPJ体制はPMが1名、SE(アプリ)が1名、PG(アプリ)は外注、サーバサイド・インフラのTLが2名、サーバサイドエンジニアが1名、インフラエンジニアが1名の体制になっており、
今後の案件増加を見込んで追加でPMを1名募集いたします。
既存のPMは保守系の開発を担当し、新しく募集するPMには新規機能の開発を担当するような役割分担を想定しております。
開発はウォーターフォールで進めておりますが、今後はアジャイルの手法を取り入れていきたいと考えております。
■具体的業務内容
・現行システムの理解
・顧客への要件ヒアリング、RFPに対する提案
・ベンダーコントロール
・TL、SEが作成したドキュメント(要件定義書・基本設計書等)のレビュー及び顧客への説明
・銀行系システムのPM経験3年以上(金融用語に対する理解、ベンダーコントロール、フロント対応の経験を見ております)
・スマートフォンアプリ開発のPM経験
【業務内容】
複数あるSaaS製品のID、請求機能を提供する共通基盤システムを運用している組織で、
保守・運用の全体推進を行うチーム(現在3名体制)に参画いただき下記の業務を行っていただきます。
(詳細は、面談時にお話しいたします)
1.開発PJの運用設計・運用テストの推進と全体管理
運用側の全体計画として、背景、目的、スコープ、プロセスを定義し作業計画を行う。
また、作業計画に沿ってWBSの作成(各チームのWBS取り纏め)を行う。
開発PJのビジネス要件、業務要件、機能要件をもとに、運用チームで対応する業務の設計を行う。
テストフェーズでは、運用テスト計画、テストシナリオの検討、テストの実施推進を行う。
2.運用課題の課題分析・改善策の検討・実施
システム運用、基盤運用における業務課題に対して、ASISの課題分析を行う。
課題分析から、TOBEの業務フロー、業務手順を作成し、実働部隊に実施調整を行う。
3.障害対応発生時の全体推進・障害広報
障害発生時の初動として、事業担当者、開発統括の会議招集、Slackチャネルの作成、
障害情報ログの初版作成を行う。
事象、影響、原因、暫定対応、恒久対応と関係者から得られる情報を障害情報ログに記載。
4.会議のファシリ・議事録
5.軽微な定型作業
・データ抽出・データチェック作業
・問合せ内容をもとに、基盤運用チームへ作業依頼
など
・開発・保守案件の管理経験(5名程度の開発PJリーダー、もしくは5名程度の運用保守のリーダー)
・ロジカルシンキングを用いて情報整理を行える方
・背景や目的を正確に理解し、課題改善の提案を行える方
ユーザー投稿型イラストサービスのパフォーマンス改善や、新規開発に際して、
PMとして要件定義からディレクションなどの業務を想定しております。
・toCサービスの開発マネジメント経験(同プロジェクトで1年以上、計3年以上)
・クライアント折衝経験(同プロジェクトで1年以上、計3年以上)
アプリDL数1,900万人以上のレシピ動画サービスの開発にサーバーサイドエンジニアとして携わっていただきます。
サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。
技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。
【案件詳細】
・GoでのAPI設計・開発
・サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発
・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用
・GoでのAPI開発経験
・Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験3年以上
・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験
・AWS/GCPなどのクラウドを活用したインフラ構築・運用経験
【PJ概要】
旅行領域でSaaS事業を運営する企業内、新規事業開発室からのご相談です。
プロダクトの詳細は現時点で非公開となりますが、
海外向けに予約体験を改善していくというテーマのもと開発を進められています。
【具体的な業務内容】
・テスト工程や項目の企画、設計
・テストケースの作成と実行
・開発チームへの質問や報告
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・QAの実務経験3年以上
・SaaSプロダクトのQAに関わった経験
・テストの設計から関わった経験
・フルリモート勤務の経験
金融システムのフロントエンドの開発案件になります。
CSS、JavaScript全般のノウハウを有しており、
最適なソリューションを顧客に提示できる方を募集しております。
※詳細は面談時にお伝えいたします。
・レスポンシブルデザインを用いたCSSのノウハウ
・Vue.jsを用いたフロントエンドの知識
・Node.jsの開発知識
スクリプト言語によるローコード開発ですが、Javaの知見があれば対応可能です。
Web画面開発およびそのバックグラウンドの業務処理が主となります。サーバーサイドの開発です。
シェルによるバッチ処理の開発もあります。
外部設計〜結合試験までの工程を担当していただきます。
リーダーとメンバーの組み合わせでチームとして動いていただきます。
[担当工程]
内部設計〜結合試験(来年2月〜9月)に2〜3名追加で増員予定です。
外部設計、内部設計、製造、結合試験
・Javaアプリケーション開発
・Web画面、Webアプリケーションの知識
・SQL(PostgreSQL)
・シェルスクリプト(Linux)
業務支援Webサービスのサーバーサイド開発を行っていただきます。
・Webエンジニアの経験5年以上
・C#でのサーバーサイド開発経験3年以上
・Webサービスの開発経験
・AWS環境での開発経験
Salesforceの導入支援としてエンドクライアント内のPMが固めてきた要件を元に開発していただきます。
PMとメンバーの間でリーダーとして動いていただく想定です。
・クライアントヒアリングから開発に落とし込んだ経験
・顧客折衝経験
・Salesforce導入支援経験
・Salesforce開発経験や知見
ストラテジーゲームのレベルデザイン
・内政(街づくり)パートのバランス調整業務
・キャラクターコンセプトとデータの作成業務
・バトルコンセプトとデータの作成業務
※詳細は面談でお伝えいたします。
・プランナー業務経験(5年以上)
・ゲーム開発または運営経験(3年以上)
・ストラテジーもしくは街づくりゲームの運営経験(1年以上)
金融関連のシステム開発支援をご担当いただきます。詳細は面談時にご説明いたします。
基本は出社ですがレビューや打ち合わせがなく、1人で黙々と作業する予定しかない日はリモート切り替え可能です。
※リモート時は個人所有のPCを使用して現場環境につないで作業していただくことになります。
・Java開発経験3年以上
・SpringまたはSpringBoot開発経験
・JavaScript開発経験
企画・開発・運営をしている電子コミック配信サービスの、
保守開発業務を想定しております。
基本的にはリモートで対応していただきます。
・ Ruby on Railsを使用したチーム開発経験3年以上
・JavaScriptフレームワークを使用したチーム開発経験1年以上
・エンジニア経験5年以上
TypeScript/Node.jsを用いてWebアプリのバックエンド開発を行っていただきます。
基本的にはリモートワークを想定しております。
・TypeScript/Node.jsの実務経験3年以上
・基本設計のご経験3年以上
・エンジニア歴4年以上
・AWS環境下およびGitHubを利用した開発経験
成長産業支援事業(成長産業における急成長スタートアップ支援事業)を通じて日本経済の再成長を目指すチームです。中でも日本の成長を今後最もリードするスタートアップをクライアントに、
スタートアップの課題解決を行う社内のプロフェッショナル部隊に対し、業務を効率的に行うプロダクトを提供しており、そのUI/UXデザインに携わっていただきます。
エンジニアチームと密に連携し、チームおよびプロダクトのミッションを達成するポジションです。
具体的な業務は以下の通りです。
・ユーザーリサーチを実施し、ユーザーのニーズを把握する。
・PMと連携しながら要件抽出を行い、新たな価値につながる仮設を立てる。
・チームのフィードバックを取り入れながら、検証用のプロトタイプおよびワイヤーフレームを作成する。
・PMと連携しながら、仕様を基にUI/UXを設計する。
・実装されたUI/UXを、エンジニアと共にレビューする。
・チームで振り返りを行い、さらなる改善および成長につなげる。
・プロダクト、サービスにおけるUI/UXのデザイン経験(figmaの経験)
・デザイナー、エンジニアとのチームで開発した経験
・UXの経験
・UIの改善経験
・デザインシステムの経験
世界90ヵ国以上にビジネスを展開する業界大手の外資系のペットフード会社での業務になります。
今後も拡大を続けていくため、
現在日英バイリンガルのPowerBIのエンジニア・アナリストを探しております。
主な業務内容は下記を想定しております。
・Power BIの構築業務(50%)
・データ管理部分(50%)
・PowerBI分析画面構築経験がある方
・運用経験だけではなく、要件定義/基本設計または詳細設計から経験がある方
・英語が堪能の方
テスト計画・分析・設計・実装・実行などテストプロセスの推進を全般的に行っていただきます。
ステークホルダーと最適な関係性の構築、スクラムイベントへの参加なども行います。
スクラムチームと伴走し、検証したいポイントやスピード感に応じたテストの設計・実施
開発技術・アジャイル開発の知見を活かしたプロセス改善提案・導入促進などを想定しております。
・システム開発経験
・テスト設計の経験
・アジャイル開発チームでの業務経験
大型IP新規ゲームタイトルの開発をお任せします。
主にアウトゲームの初期設計、及び実装に向けてエンジニアやデザイナー等の複数セクションと協力し開発を進めていただきます。
・新規タイトル開発における企画提案
・仕様書、及び関連資料の作成
・その他上記に付随する業務
・新規ゲームタイトルの開発経験(初期設計と実装管理)
・仕様書作成の実務経験
・ソーシャルゲームの運用経験
【案件概要】
建設業のデータ分析プラットフォームに関する業務になります。
機械学習エンジニアとして、プロダクトのデータ解析にとって必要なものを実装していただく業務になります。
新規プロダクト開発も計画しており、そこではこれから技術選定をしていきます。
堅苦しさのないフラットな雰囲気の現場で、フルリモートでの就業になります。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・プロダクトのコアとなる建設業界のデータ予測モデル開発
- 図面や書類などのPDFや画像データからの情報抽出
- 要件定義等に基づいたシステム開発及びテスト
- 開発システムのクラウド上へのデプロイ及び運用
・データ分析基盤の整備、および保守
- 建設データを分析するための基盤の開発、整備
- 建設業界特有のデータを活用したモデルの開発及び運用
- データ前処理・後処理のパイプラインの構築
【開発体制】
・エンジニア2名(うちアルゴリズム開発 1名、エンジニアリングマネージャー1名)
・プロダクトオーナー:1名
【技術環境】
・メイン:Python, CatBoost, Pandas
・インフラ:AWS, Amazon SageMaker
・その他:GitHub, GitLab, Slack, asana等
・GCPやAzure環境でOCRライブラリを活用した経験
・画像データからテキスト情報を抽出した経験
・クラウド上(AWSなど)でのシステム開発のご経験
【業務内容】
物流系の改修案件にて開発ディレクション業務を担当いただきます。
稼働中の大規模システムの改修案件(新規機能追加が主)になりますが、エンジニアの成果物のレビュー、進捗管理、品質管理、チーム育成など、要件定義からリリースまでのプロセス全体をコントロールしていただきます。
詳細は、面談時にお話しいたします。
・システム開発(要件定義、設計、実装、テスト・デバッグ、レビュー)での主にPHPでの実務経験 3年以上
・テクニカル(開発)ディレクションの実務経験
・クライアントコミュニケーション経験
・5名以上のチームでのチーム開発経験
・基本的なシステム開発の理解(オブジェクト指向プログラミング、ネットワークなど)
金融関連の新規プロダクトの成長促進に関わる業務をお任せいたします。
社内外との折衝が発生しますので、コミュニケーション力を重視します。
・事業会社の自社プロダクトにおける企画またはマーケティングのご経験
・効果検証(定性/定量の両面での課題分析および優先順位の検討と企画立案)のご経験
・社内外との折衝経験
キャッシュレスアプリにおいて、モバイルアプリまたはPCからアクセスできるWebページの開発しています。
いくつかチームがありますが、モダナイゼーションを行うチームへのご参画となります。
Laravelで作成された既存ページをNext.jsに移行する事が目的のチームですが、Next.jsでの新規案件の対応も行います。
【業務内容例】
・Next.jsを利用したWebアプリケーションの開発(設計やコードレビュー含む)
・アジャイルでのチーム開発
・チームメンバーやPOとのコミュニケーションを頻繁にとりながら、モブ・ペアでのコーディング
【開発手法】
スクラムで開発しており、スクラムの各種イベント、
相互理解のためのワーク、チームで決めた開発者のミーティング等を行っています。
【その他】
他チーム含めた全体でのミーティングがあり、週に7~10時間程度ミーティングが発生します。
・TypeScript(Next.js/React)での開発経験
・Webアプリケーションの開発経験7年以上
・Webアプリケーションの新機能に関する要件定義・基本設計経験3年以上
・DDD、レイアードアーキテクチャー関する理解
・DevOpsでアプリケーションを保守運用要件を設計した経験
・Jest等のフレームワークを利用し、カバレッジを意識したテストコードを実装した経験
・Git / GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
全国展開している古物商チェーン店の買取査定を実現するためのシステム保守・新規機能開発に携わっていただきます。
また、毎週ある運用データの更新作業とそのツール作成・更新・改善もご担当いただきます。
具体的な業務は下記を想定しております。
・要件定義/基本設計/詳細設計/製造/単体試験/結合試験
・各種ドキュメント作成(検討資料、中間資料、マニュアル・設計書等)
・日次〜週次での打ち合わせ
・Vue.js, TypeScriptを用いた開発経験
・Node.js(Express.js)を用いた開発経験
・AWSのサービスを利用したシステム設計・構築経験
・基本設計等、上流工程の経験
toB向けのSaaSプロダクト案件にジョインいただきます。
大枠のデザインはある程度完了したものの、仕様の細かい箇所やこれから拡張する機能のデザインが必要となる想定です。
また、LPのデザインやマーケティングデザインなどの業務も依頼させていただく可能性がございます。
・toB向けのモダンなSaaSプロダクトを一人称でデザインした経験
・複数のステイクホルダーを巻き込んで意見をまとめ、デザインに落とし込んだ経験
・アイコン等のデザイン経験
大手小売系企業にてサイバーセキュリティに関するコンサルティング業務をご担当いただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
・サイバーセキュリティアセスメントの実施経験
・上記に関するエグゼクティブサマリ、報告書の作成経験