90万以上案件数
90万以上案件・求人の月額単価相場
平均単価
108.1
万円
最高単価
198.0
万円
最低単価
93.5
万円
【案件概要】
DXコンサルティングチームの組成PJになります。
ポジションは、Service NowコンサルタントとしてService Nowに関するご提案等をご対応いただきます。
・Service Nowに関する提案/方針策定
・プロジェクト実行推進
・その他、上記に付随する業務
役割としてはService Nowに関するテクニカルプロフェッショナルとして、提案/方針策定などをご対応いた だける方を探しております。
・お客様要望を理解し柔軟に対応ができる対人柔軟性
・Service Now 導入コンサルティング経験
・ドキュメンテーションスキル(PJレポートなど)
【仕事内容】
元請けが支援しているお客様で、業務アプリケーションの開発PJになります。
ポジションは、開発PJにおけるPJ推進担当者となります。
・PJ推進業務
・その他、上記に付随する業務
ポジションとしては、PJ推進メンバーとして、計画に対する現状を把握し、遅延発生の場合は対 処方法等を顧客と協議・調整し、適宜フォローを行います。
また、要件定義した内容をきちんと担当者が設計したかのチェック・フォローも行います。 上記をご対応いただける方を探しております。
・PJ推進経験(5年以上)
・業務系アプリケーション開発の上流経験
仕事内容サイトの統合(大規模)に伴う要件定義から支援頂きます。
クライアント側のステックホルダーが多数いるため
横断的なコミュニケーションが想定されています。
【案件詳細】
・WEBサイトの統合に伴う要件定義
・提案資料作成
・多数のステックホルダーとのコミュニケーション
・その他不随業務
・全体PMO(横串での横断的なコミュニケーション)
・提案資料の作成経験
・一人で自走できるかた
・ベンダーコントロールの経験
大手通信企業にてDX推進におけるコンサルタント業務を担って頂きます。
・DXコンサルタント
・DX推進室の立ち上がり支援
・複数プロジェクトの統括管理
・DX支援の経験
・複数PJの統括管理
・論理的思考のある方
癌領域のデジタルヘルスPJでございます。
【案件詳細】
・がん領域のデジタルヘルス(デジタルセラピューティクス)を開発するにあたり、臨床開発・薬事計画の策定支援、アドバイス、資料作成
・グローバル含めたデジタル活用による臨床試験の高度化に向けた計画策定支援、プロジェクト推進支援、アドバイス、資料作成
英語:海外メンバーとコミュニケーションできる
※単価はスキル見合いですので、記載のものが絶対ではありません。
・新規ビジネス、事業化の経験
・製薬or医療業界での業務経験
DX戦略支援PJでございます。
【案件詳細】
・DX課題の明確化及び戦略策定
・戦略実行の個別アクション策定及び実行推進支援
・DX戦略策定・実行に関する会議出席、資料作成支援、海外拠点とのコミュニケーション
・その他随時発生する課題の解決
※単価はスキル見合いですので、記載のものが絶対ではありません。
・DX戦略のコンサルティング経験
・戦略策定、実行経験
・IT業界、事業会社IT部門実務経験
・海外での実務経験、バイリンガル(日本語英語)でのビジネス交渉スキル
グローバルプロセス・ガバナンスPJでございます。
【案件詳細】
・グローバルプロセス・ガバナンスの課題明確化、整備方針策定
・グローバルプロセス・ガバナンス整備の個別アクション策定と推進
・グローバルプロセス・ガバナンスに関する会議出席、資料作成支援、海外拠点とのコミュニケーション
英語:バイリンガル(日本語英語)で、討議のリード、ファシリテーション、交渉スキル
※単価はスキル見合いですので、記載のものが絶対ではありません。
・IT業界、事業会社IT部門実務経験5年以上
・グローバルでのITガバナンス展開経験
・下記領域のコンサル経験もしくは実務経験
大手通信会社において、現行の仕組み(主に基幹システム)から段階的に、
新しいアーキテクチャ(Jamstack、サーバーレス)での再構築を内製化で推進しています。
内製化チームの技術面でのリーダーとして、
新しいアーキテクチャ(jamstack、サーバーレス)の構成における設計、構築、テストのリードをご担当いただきます。
CI/CD環境・実行環境はすでに構築し、すでに一部の業務機能の移行を進めていますが、
メンバーのスキルセットがまだまだ未熟で、開発の生産性、品質が上がらないという課題を抱えています。
お手本役、教師役として、設計・構築メンバーをリードしていただきます。
・業務システムにおけるシステム設計・構築経験
・業務システムにおけるテストの推進経験(内部結合、外部結合、総合、負荷試験、などの推進経験)
・アーキテクチャ設計・構築の経験
・CI/CD環境の設計・構築の経験
・テスト自動化の環境構築の経験
SaaS型Webシステムの開発チームリーダーとして、次の業務をお願いします。
・ビジネスサイドの技術カウンターとして、要件定義の支援
・チームマネジメント、各種管理
・プロダクト仕様のとりまとめ、整理、ドキュメント化
・各サブチーム間の調整
尚、アーキテクチャやインフラについては別途チームがあり、システム構築(実装・コーディング)までのご対応は不要です。
・要件定義工程の経験5年以上
・エンジニア実務経験5年以上
・toB向けSaaS開発や導入の経験
・Webシステム開発プロジェクトへの参画経験
・複数名の開発チームをリードした経験
・データをサービス化するシステムの開発経験
SREグループに所属し、すでに運用中のサービスの運用作業及び、新規構築中のサービスの構築、既存インフラの改善作業を行っていただきます。
主にBtoB向けのサービスに携わっていただきます。
【業務詳細】
・AWS等クラウドサービスを活用した自社サービスのインフラ設計/構築
・Docker、Amazon ECS等コンテナ技術を軸としたシステムアーキテクチャの整備/運用
・スピード感のあるサービス開発を支えるエンジニアリング環境構築と改善
・自動化の推進
・運用作業の実施及び仕組み化の推進といった内容を成果を出すための必要性とご経験に応じて推進いただきます
・エンジニアの経験5年以上
・AWSサービスの構築・運用経験2年以上
・Webアプリケーションの構築・運用経験
・顧客からの申し込み時に発生する諸々の業務のポータル化の開発を行っていただきます。
・要件検討からアジャイル開発で実施
①
・AWS環境化でのアジャイル開発環境の構築経験、方針検討の経験
・CI/CDを使った構成管理や構築経験
・テスト自動化・デプロイ環境構築経験
②
・最近のフロント開発に精通した方
・システム要件やアーキテクチャも考えられるレベルの方
・アジャイル開発経験1年以上
・nx+react.js、node.jsでの開発経験
【案件概要】
コア部分であるデータ基盤(収集・蓄積・加工・活用)の設計を含む全体のアーキテクチャ設計、
インフラ構築・運用を担うコアポジションになっていただける方を募集しています。
ミドルクラスおよびシニアレベルの採用を考えており、
ジュニアクラス(1〜3名)およびオフショアチームを牽引するマネジメントも担っていただきます。
【業務内容】
・データ構造設計
・大規模データウェアハウスの設計・保守・運用
・アーキテクチャ設計
・新機能検証、クエリチューニングを含む負荷対策、障害対応
・計算リソース割り当ての分析、最適化手法の開発
・インフラ構築
・データ収集・加工周りの実装含む
・ソフトウェアエンジニアへの生産性への寄与
・開発環境構築
・レギュレーション/ドキュメント作成
・AWS のベストプラクティスを考慮したインフラ設計/構築ができること
・既存データ基盤から新しいデータ基盤へのリプレイス経験
・PythonおよびGoでの開発経験
・エンドユーザ様から受託請負で多数受注している元請け企業で(MS認定パートナー)
パワープラットフォーム、Azureを中心に開発、導入を行っています。
・オンプレサーバからAzureへの移行、およびAzure側DBサーバのチューニングやDB設計等となります。
※その方のスキルに応じた業務が基本となります。
・オンプレサーバからAzureへの移行経験
・Azure側DBサーバのチューニングやDB設計経験
大手製造業においてDX人材を募集しております。
自社の製造部門だけではなく、自社製品や顧客、販売店を繋ぐプラットフォーム及びサービス開発など幅広い分野で尽力いただく可能性があります。
要員様のご経験、興味やPJ状況に合わせてアサイン先が決定します。
【ポジション例】
・ビジネスデザイナー:ビジネスの企画、立案、推進が可能
・アーキテクト:DXやデジタルビジネスに関するシステム設計が可能
・データサイエンティスト/AIエンジニア:デジタル技術やデータ解析に精通している
・ビジネスの企画、立案、推進経験のある方
・DXやデジタルビジネスに関するシステム設計が可能な方
・デジタル技術やデータ解析に精通している方
CRMプロジェクト向けシステム構築および導入となります。
導入対象法人(日本社)との要件調整および開発サイドへの指示、開発進捗管理、および、導入推進
PMスキル、英語力(開発サイドが海外(US、インドなど)メンバーのため)
英語スキル
・障害改善対応施策に係るプロジェクト管理、経営報告資料作成支援
・関西システムセンター構築案件内のセンター間ネットワーク構築について、
プロジェクト管理、経営報告資料作成支援
・Office操作
・システム開発に関する基本的な流れの理解(工程毎の実施内容等)
・コア・コンサルスキル(要約、構造化、ストーリーボード)
・グループのIT開発を担う部門であり、大小の複数案件を取り扱う
・開発は原則ベンダに投げており管理・親会社との調整が主な役割
・体制強化策で部内PMOを設置し、部内ルール整備・各案件のレビュー実施
(部内PMOは内製化を見据えクライアント主体で編成。不足分は外注。)
・部内PMO要員の一員として、案件レビュー・部内ルール整備の支援、大規模開発PMへのコンサルティング
①各種計画書のレビュー/レビュー、進捗報告確認を通したPMへのコンサルティング(管理実務・課題解消迄のアクション指導など)
②開発・管理ルールの改善支援
③部内PMOとしてのタスク管理、報告書作成、タスク計画作成支援
④その他必要に応じて、ユーザ部への説明ドキュメントの作成支援
・プロジェクト管理の知識/経験(要件定義~稼働までの基本的な工程・タスクの理解、実PJでの進捗・課題管理・品質管理の経験)
・プロジェクト計画作成の経験
・顧客向けドキュメンテーションスキル(改善ルールの定義・周知ドキュメントなど)
・クライアント部内PMO要員・PMへのコンサルティング(支援)
・MTGのファシリテーション
・コンサルファーム コンサルタントレベル
人材派遣業(勤怠管理/クラウド)既存システム刷新PJ PMOとなります。
品質分析(グラフ等の可視化含む)、進捗/課題管理の可視化、全社報告(役員向け)
品質分析(定量)、橋渡し、進捗/課題の可視化、ベンターサイドの経験(ユーザーサイドのみはNG)、PPT
関連するプロダクト開発チームのテックリードをおまかせします。
企画担当者やデザイナーなど様々な職種のメンバーとも連携しながら開発をリードし、
サービスの機能追加や改善を行っていきます。
プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。
短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、
数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで様々です。
・PHPを用いた開発経験5年以上
・AWSまたはGCPを利用したプロダクト開発および運用経験
・テックリード経験もしくは興味がある方
・法人向け電力使用量の見える化をベースとしたサービス付加価値の創出が目的のシステムです。
・お客様情報を抽出するバッチの作成をお願いします。
・2ヶ月の短期案件ですので、既存のインフラやコードに関する知識を積極的にコミュニケーションをとりながら自学して業務を遂行していただきます。
・Pythonでの商用サービスの開発経験
・SQLでの商用サービスの開発経験
・AWSなどのクラウドサービスを使った商用サービスの開発経験
・スクラムに対する理解
・Githubのオペレーション
金融サービス提供を希望する事業者に対して、システム基盤を SaaS の形で提供する
BaaS (Banking as a Service) 事業を軸にビジネスを展開しております。
金融業界をリードしていく存在として事業拡大を加速させ、
さらなる事業成長に向け、ビジネスサイドでプロジェクトを推進いただける方を募集しています!
具体的には、複雑・巨大・多機能な金融機能をより汎用的に扱えるAPIを提供すべく、
社内外のステークホルダーを巻き込んでプロジェクトを推進していただきます。
国内でも注目され始めている BaaS 領域で、0→1の経験を積むことができるポジションです!
【お任せする業務内容】
・プロダクトの方向性の策定とスコープの決定をリード
・国際ブランド/カード会社/パートナー企業、社内の各チームを巻き込んだプロジェクトの進行・折衝
・各種金融ライセンスの取得・変更届出に関する業務
(官公庁や法律事務所との調整やドキュメント作成など)
・各パートナー企業との契約スキームの検討・契約条件の交渉・契約のデリバリー
・金融業界における職務経験1年以上
・外部パートナー企業との協業プロジェクトを主体的に推進した経験
・Web サービス・アプリの開発プロジェクトを主体的に推進した経験
エンジニアリングマネージャーとして機械学習を用いた商品の査定ができるプラットフォームの開発に携わっていただきます。
データから得た示唆を活用する要件定義や運用設計・実装を行っていただきます。
・PoC におけるプロジェクトマネジメントもしくはリーダーの経験
・新卒など若手を、OJT・ディレクションした経験
・ビジネス担当、および、システム担当と円滑にコミュニケーションをできる
・ビジネス担当、および、システム担当との期待値調整ができる
・マネージャとして、AIエンジニアと論点がずれたときに軌道修正・ファシリテーションできる
・英語を用いたAIエンジニアとのコミュニケーション
・AI案件(画像、自然言語、時系列予測、最適化など)アルゴリズムの開発経験
・実験のレポート作成および今後の課題・改善案を提案した経験
某有名クラウド会計サービスの開発チームに参画し、UIデザインを担当していただきます。
・ユーザー課題を解決するソリューションの検討
・開発プロジェクトにおけるUIデザイン
・英語を使って開発チームとコミュニケーション
プロダクト・サービスのグローバル開発チームに参画し、Web / タブレット / モバイルアプリの
ユーザーリサーチ、情報設計、UI デザイン、プロトタイピング等を担当していただきます。
開発チームとのコミュニケーションは基本英語で行ってもらいます。
ユーザーの問題解決に強い興味を持ち、世の中に新しいソリューションを打ち出すことで大きな価値を生み出す仲間を募集します。
(※英語必須)
[設計・作成]
- 情報設計の実務経験
- Webアプリケーション、モバイルアプリ、WebサイトのUIデザインの実務経験
[業務分野]
- 実装への理解がある
[取り組む姿勢]
- トライ&エラーを繰り返しながら進めることができる
- 1人で抱え込まずに、早い段階で周りの人を巻き込みながら進めることができる
- エンジニアとの円滑なコミュニケーションを取りながら進めることができる
[言語]
- 日本語 ビジネスレベル以上
- 英語 ビジネスレベル以上
大手国内自動車メーカーのコンシューマー向けWebサイトリニューアル案件となります。
参画フェーズ: 企画構想~制作着手まで(5月~8月)※延長の可能性あり(3月末まで)
作業内容: RFP・企画書作成、モック・ワイヤーフレーム作成
・サイトデザイン経験(モック作成、ワイヤーフレーム作成)
※figmaレベルで可、(イラフォトまで使えなくともOK)
・企画書・RFPの作成経験 (Webサイト構築に於けるプランナー経験)
・厚労省LAN案件のテスト推進Gにて、業務/基盤や顧客との調整役を行っていただきます。
①対外システムとの接続テストに向けた調整
・テスト要領や周知・調整すべき事項、対応スケジュール等の整理をし、顧客および対外システムへ説明・調整
→各Gより周知・調整すべき事項の抽出依頼とその内容精査、および顧客からの指摘対応等の対応
②上記テストの管理
・QA事項の取り纏め
→各G間の調整及び顧客への回答
・課題管理
→テストで発生した課題に対する解決アプローチ設計と推進
・テスト状況管理
→関係Gと調整し、対内外報告様式への反映/取り纏め
③テスト用PC等の設置準備
・PMOの立場で立ち上げ~サービスインを、顧客・内部マネジメントした経験があること
・PMO活動(課題管理、品質管理、進捗管理の管理)について、自走できる(作業指示に対し、自ら状況を整理して作業内容を作成できる)こと。
・プロジェクトの規模で、大規模~中規模システム(40名以上の規模)の経験があること。