個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【案件概要】
大規模動画配信サービスを展開する企業におけるSREを募集いたします。
SREとして
約8,000万DLを超える巨大なサービスの信頼性担保し、
迅速なリリースや安定的なサービスの提供のためにご活躍いただける方を募集いたします。
【お願いしたいこと】
・クラウドインフラ設計〜構築
・システムの安定稼働の試作提案〜実施
・インシデント対応(根本原因の分析)
・CICD構築、改善、自動化
・DevOps支援
・オブザーバビリティの導入〜改善
※ご経験によっておまかせしたい領域は変化いたします!
【開発環境】
・インフラ:AWS,(GCP)
・DB:RDS、Aurora
・IaC:Terraform、CDK
・CI:GitHubActions
【案件の魅力】
・ユーザー数、動画再生数が日本屈指の巨大サービスに携わることができます!
・基本リモートの働き方、フレックスタイム制を採用しており、エンジニアにとって働きやすい環境を提供しています!
・エンジニア経験(業界経験)10年以上
・SREとしてのご経験または準ずる経験(監視、自動化、可用性や信頼性の向上)
・大規模WebサービスおけるAWS設計・構築・運用のご経験3年以上
・Terraformを用いた構築運用経験
・DB設計・構築経験(RDS,Aurora,spannerなど)
・SLI/SLO等の信頼性向上のための取り組みやシステムの安定稼働化に関する経験(特にAWS上で構築運用されたtoCシステム)
・データ処理やリアルタイム性の高い処理を想定したクラウドインフラの設計・構築・運用を行う
・効率的にセキュリティ管理を行うための仕組みを構築する
・クラウドリソースを管理、調達できる仕組みを構築する
・データプラットフォームのセキュリティ(機密性、完全性、可用性)、ライフサイクル、コストを守るための実務を主導する
・中長期を見据えたパブリッククラウドのインフラ戦略の立案を行う
・事業会社において、クラウド(GCPやAWSなど)のインフラ設計、構築、運用経験
・AWS、GCP両方での構築経験
・インフラ業務一人称で対応していた経験
・AWSに関する資格を持っている方
インターネットバンキングシステムにおける 実行基盤・セキュリティ環境の設計・構築・運用 を担当いただきます。
AWS/EKS を中心としたクラウド環境で、監視・改善・運用自動化まで幅広くご対応いただきます。
主な業務としては以下を想定しております。
実行基盤の設計・構築・運用
モニタリング/アラート設計・運用(Datadog 等)
サービス全体の運用改善・CICD 構築(ArgoCD 等)
チームでの継続的改善活動
金融系と聞くと固い印象を持たれがちですが、現場は30代メインで活気にあふれた現場となっております。
・アプリケーション/インフラエンジニア経験 5年以上
・AWS 運用経験 2年以上、EKS・コンテナ運用経験
・Linux 経験 5年以上、Java JVM/SQL 解析経験
・Git/GitHub Actions、Terraform/ecspresso、ArgoCD
・監視運用経験(Datadog 等)、SREの理解
・リーダー経験
Webシステム構築業務をお任せいたします。
※業務詳細に関しては面談時にお伝えさせていただきます。
・AWS運用保守(3年)
・Java(半年)
・DB構築(1年)
【案件概要】
大規模動画配信サービスを展開する企業において、SREやインフラエンジニアリングをバックアップいただく、クラウドアドミニスターを募集いたします。
【業務内容】
以下バックアップ業務に加え、一部インフラ構築のヘルプまでご担当いただきます
▼アカウント関連
・マルチアカウント管理の最適化
・IAMの設計と管理
・ユーザーアクセス権限の見直し
・多要素認証(MFA)の設定
▼クラウド関連
・クラウドリソースの整理
・SaaSのコスト可視化と最適化
・インフラコスト予算の設定とアラート設定
▼運用・アドミン業務
・インシデント管理と障害対応の標準化
・バックアップとリカバリ計画の策定
・各種SaaSやITツールの技術検証や設計構築、運用等
・アップグレード管理(パッチ適用含む)
・リソースの棚卸し等
【開発環境】
・インフラ:AWS、GCP、(ECS、Fargate、EC2、Lambda)
・DB:RDS、Aurora、OpenSearch、Redis、DynamoDB、S3、BigQuery
・IaC:Terraform、CDK
・CI:GitHubActions
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・自社プロダクトにおけるクラウドインフラの運用・管理経験
・自社プロダクトにおけるクラウドインフラのコスト最適化経験
・クラウドインフラ設計構築のご経験
大手製薬・小売業のお客様先にて、情報システム部門の立場からプロジェクトを推進いただくポジションです。
主な業務は、既存インフラ(サーバー/NW)の運用保守におけるベンダーコントロールと、
現在検討が進んでいるAWSへの共通基盤化に向けた移行計画のリードとなります。
関係各所と連携し、要件整理から設計までを主体的に推進していただきます。
・AWS共通基盤化に向けた要件定義〜運用までの経験3年以上
・インフラ(サーバー/NW)運用保守におけるベンダーコントロール経験
・ベンダーや社内関係部署との折衝・調整経験
保守開発エンジニアとして、既存システムによりユーザーへ提供する価値をより高めるための開発業務に携わっていただける方を募集しています。
当社は、常に最新のテクノロジーに対応することを心がけ、従業員のアイデアや意見を取り入れながら、先進的な開発を行っています。
・Ruby(RoR)による開発経験(3年以上)
・フロントエンド、バックエンド両方の開発経験
・AWSを使用した開発経験
└業務・個人開発問わず、自身でAWSリソースを操作した経験
・RDB、NoSQLなどのデータベース知識/開発経験
・障害検知や対策などの運用保守の経験
・SQLを利用した開発運用保守の経験
・後進への教育経験
・チームメンバーと協業するためのコミュニケーション能力
IoTデバイスの開発とクラウドAIを使用した最新テクノロジー駆使し、医療介護業界にてプロダクト展開している企業となります。
インフラエンジニアとして幅広い業務をご対応いただきます。
AWS を中心としたパブリッククラウド上のリソースの運用/管理/改善や 新サービスのインフラ設計構築、障害発生時のご対応などをお願いいたします。
・TCP/IPの基礎知識を持っていること
・オンプレミス・クラウド問わず1年以上のサーバの構築・運用経験
・保守・運用手順書もしくはインフラ詳細設計書を書いた経験
・仮想マシンもしくはコンテナ環境の構築経験
【想定作業内容】
不動産業会社の人事システム移行に伴う、SenjuからJP1へのジョブ管理システム移行に
おける作業で下記工程を担当をお任せする想定です。
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・構築~テスト
・要件定義書・基本設計書作成などのドキュメンテーション能力
・JP1ジョブ管理システムへの導入に伴う要件定義・基本設計・詳細設計・構築・テスト経験が3年以上
・AWSのEC2構築経験が2年以上
保守業務をメインにご担当いただく想定です。
保守:お客様アプリケーションの機能変更などお客様の要望に基づき対応(要件定義~テスト、リリース)
運用:オペレーション業務(アラートメール対応、AWSの設定変更等)
・Java(Spring Framework)を用いたWebアプリケーション開発
・SQL(MySQL、PostgreSQL)
・一通り(要件定義~テスト、リリース)のシステム工程の経験
・AWSの設定変更等の運用、または操作経験
・要件、仕様などでお客様との折衝経験
旅行業のお客様先にて、AWSチーム、ネットワークチーム、共通機能チーム、セキュリティ支援チームで募集しており、
今回は下記のポジションをご担当いただく想定です。
AWSチーム 企画・構築ポジション
・SASE導入案件におけるAWS上の周辺システム構築
・ログ転送環境構築、SASEとの接続設定
・基盤設計、運用設計、試験項目の作成・実施
・AWSの構築における中規模以上のプロジェクト経験
・AWSのインスタンス・ELB、ALB等の設定・構築
・Windows/Linuxのサーバー構築
・AWSのRDS設計・構築、SQL、Oracle構築
・TransitGatewayの環境構築経験
【仕事内容】
現行ではシステムの「本体機能」をオンプレ、「拡張機能」をクラウドで構成しています。
次期システム更改で、「本体機能」をクラウドリフトする予定で、2024年11月現在、環境定義工程を推進中です。
詳細は、面談時にお話しいたします。
・AWSを使ったインフラ構築経験3年以上(IaaS系の経験優先)
【業務内容】
他社開発のシステムの運用を巻き取るにあたり、運用ドキュメントの作成、運用ナレッジの習得を行っていただきます。
具体的な作業内容は下記を想定しております。
・AWSインフラ運用ドキュメント作成
・運用ナレッジ習得
・AWSインフラ構築の経験(特にEC2(Linux)、VPC)
・K8s利用経験、またはコンテナ技術の利用経験
製薬会社向けのAIナレッジマネジメントサービスのインフラ部分の運用保守業務に
従事頂きながら、サーバサイド(Kotlin)の開発もして頂きます。
具体的なインフラ業務としては以下の通りです。
・月次のレポート作成業務(CPU/メモリ)
・インシデントが発生した際の調査/解析と、顧客やAWSとのやり取り
・サーバサイドの開発
[機能]
・一括検索
利用会社内の資料以外に社外の法令や関連文献・Webデータなどを
取り込み、横断して一括検索やダウンロード機能。
・情報収集の自動化
利用会社内で利用しているSharePointや、
パブリックに公開されているURLから自動的にファイルを取り込む機能。
・AIによる類似検索
検索する際、AIが検索ワードから関連性が高いと評価した資料をサジェストする機能。
・生成AIチャット
登録した資料の内容をAIがチャットで回答する機能。
[開発環境]
AWS(code commit、Batch、CloudWatch、S3、CloudFront、ECS、
ElastiCache、WAF、Route 53、ECR、OpenSearchなど)
言語:Kotlin/SpringBoot/TypeScript/React
他:SendGrid / Google Cloud Vison API / Azure OpenAI
・AWS(Terraform/Lambda)の経験が豊富にある方
・上流工程の業務経験(要件定義、基本設計)
・サーバサイドKotlin もしくは Javaの開発経験が有る方
・MySQL等のRDBMSの構築経験
・Linux等のUnix系OSの知識
・gitやcode commitといったソース管理ツールの利用経験
・コミュニケーション力を有している方
・能動的にプロジェクトに参加できる方(※タスク単位で業務がありますので、自ら拾いにいける方)
・運用監視のご経験
・高精度な脳波計から得られた脳波データを管理、解析、レポーティング等を行うWebアプリケーション開発を担当いただきます
・Androidアプリエンジニアや、協力パートナー企業と連携し、Webバックエンド及びフロントエンドの開発を推進頂きます
・ローンチ後のWebサービスの運用保守や、改善要望を受けて、設計・製造・テストを実施いただきます
・脳波AI開発メンバーが利用する解析プラットフォームのメンテナンスにもご協力を頂きますが、既に運用継続しており、作業としてはほとんど発生しません
【開発環境】
・フロントエンド開発
Vue、Nuxt、React、Next、TypeScript、TestCafe
・バックエンド開発
Go
Terraform、Serverless Framework
Docker
AWS
Serverless Aurora、Lambda、API Gateway、CloudFront
IAM、CloudFront、API Gateway、Lambda、RDS、S3、ECS、
Fargate、ECR、StepFunctions、CloudWatch
・解析プラットフォーム
Ubuntu、Ansible、Docker
Kubernetes、Kubeflow
Rook-Ceph、Prometheus
・自社Webアプリケーションの設計と運用経験
・Goでの開発経験(2年以上)
・ビジネスドメイン知識を新たに身につける意識が高く、ビジネスメンバーと協業したサービス開発に意欲があること
資金調達なども行なっている市場リサーチ・企業リスト作成・決裁者アプローチを一気通貫で実現する
営業データプラットフォームを提供している企業にて、Pythonデータスクレイピングエンジニアとして、
サービスのコア技術となるデータ収集・可視化を担当していただきます。
概要として、特定のウェブサイトからデータを効率的かつ正確に収集するスクレイピングプログラム、
収集したデータを可視化・管理するWebアプリケーションの開発とメンテナンスを担当していただきます。
またデータ基盤構築に伴いリアーキテクチャも検討中のため、アーキテクチャや保守/運用設計も担当して頂きます。
・Python3での実務経験が3年以上
・Webスクレイピングの実務経験
・SQLの知識および実務経験
・MVCモデルのWebフレームワークの実務経験
・AWS(EC2, RDS)の知識および構築経験
・モダンフロントエンド技術(React.js)の知識および実務経験
・REST APIを用いた実務経験
大手グルメ系サービス企業にてWebサービス・サイトのキャンペーンやクーポン施策の開発業務(設計、実装、テスト)をお願いします。
【開発環境】
LAMP環境(CentOS,MySQL,PHP)
AWS(ECS,Lambda,APIGateway)
ツール(Git、Confluence/JIRA、slack)
開発手法:ウォーターフォール
・直近数年の案件への参画期間が年単位の方
・LAMP環境での一貫した開発経験4~5年以上(設計〜実装〜テスト〜リリース〜保守運用)
・SQLに関する基本的な知識(INNER JOIN/LEFT OUTER JOINの違い等)
・SQLチューニング経験
・既存サービスの機能追加での設計経験
・PHPUnitを用いた自動テストの経験
・設計から実装まで臨機応変に動ける方(少人数チームのため)
・新規事業における新機能の設計、開発
・既存機能の改善
・パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャの改善
フロントエンドがメイン業務になりますが、バックエンドもお任せできるご経験をお持ちの方を探しています。
【開発環境】
言語:Java、JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)
FW:SpringBoot、Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel
サーバ構成:AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway など)
DB:MySQL
CMS:WordPress、Zendesk
バージョン管理:Git, Bitbucket、GitHub
プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog
ドキュメント管理:Notion、Confluence
その他:Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery
CI環境:Bitbucket Pipelines、GitHub Actions
・React/Next.js用いたフロントエンドエンジニアとしての開発経験3年以上
・Webアプリケーションの開発経験5年以上
・REST APIにおける主体的な設計・開発経験
・関わるプロダクトやメンバーを大事にできる方、事業のグロースに関心がある方
※直近参画期間1年以下の案件が続いている方はお見送りとなります。
最先端AI技術を用いたソリューションサービスを展開する企業において
生成AI/LLMを用いてクライアントの事業課題を解決するべく、新規プロダクト・既存プロダクトの開発・改善業務に携わっていただく
フルスタックエンジニア(バックエンドより)を募集いたします!
【具体的な職務内容】
・クライアント向けサービスの技術設計から実装までをAI開発ツールを活用してフルスタックに実施
・設計やプルリクエストのレビュー&フィードバック
・データベースからUI/UXまで、プロダクト全体の技術的な課題解決
・エンジニア、プロダクトマネージャーとの密接な連携によるプロジェクト推進
・プロジェクトマネジメントおよび進捗管理
・開発チームとの連携と技術的リーダーシップの発揮
・ノーコード/ローコードツールを活用したシステム導入支援
など
【開発環境】
・言語:TypeScript
・インフラ: AWS (ECS,RDS, DynamoDB,CloudFront,S3等) 、GCP (BigQuery,VertexAI,GCS,CloudRun等)
・開発ツール:Docker,Githubなど
・フレームワーク等:Express,Nest.js,Next.js,Reactなど
・デザインツール:Figma
・情報共有ツール:Slack,Notion
・TypeScriptを使用したWeb開発経験3年以上
・フルスタックでの開発経験、もしくは特定領域でのシニアとしてのリード経験
・リレーショナルデータベース設計・運用経験
自然言語処理及びAI等を利用したSaaSプロダクトの開発をしていくメンバーと共に、
国内シェアNo.1、エンタープライズ中心に100社以上に導入されているチャットボットの開発業務に携わっていただきます。
今回は運用チームでのアサインになります。
・エラーチェックや運用的なタスクをアサイン
・AIを活用し、エラーチェックなどを自動化等も想定
・Ruby(Ruby on Rails)を使用した開発経験(3年以上)
・MySQLまたはPostgresSQL の設計、開発、運用経験
・git+GitHub によるコード管理
・5人程度以上でのチーム開発経験
・アクセス規模の大きいWebサービスでのご経験
・Pythonを用いたWebアプリケーション開発経験(年数不問)
・フロントエンド側の開発経験(ReactまたはVue.js)
Pythonを用いた新規事業開発案件を担当していただきます。
具体的な業務としては以下を想定しております。
・iOSアプリから接続されるAPIの開発
・大規模データを取り扱うデータパイプラインの構築
・各種インフラ構築
・Pythonでの開発経験3年以上(Python3)
・RESTful APIの設計・開発経験
・AWSでの開発経験
・RDB(MySQLなど)を用いた開発およびパフォーマンスチューニング経験
・テスト設計(xUnitなど)およびコードレビューの実務経験
・Gitを利用したチーム開発経験
・ Dockerフレンドリな環境での開発・運用経験
・ 自動化されたデプロイフローでの開発の経験(CI/CD)
認証プラットフォームサービスの開発、保守に携わっていただきます。
【業務詳細】
・既存機能の改善
・新機能の検討/開発
・パフォーマンスチューニング
・リファクタリング/リアーキテクチャリング
・バックエンドエンジニアとしての経験が5年以上
・チーム開発(コミュニケーション/レビュー/フィードバックなど)の経験
・仕様検討の経験
・Goを用いた開発経験
・REST APIベースのAPI設計/開発経験
・RDBの設計/開発経験
学校業務のIT化を目的としたシステム開発案件です。
SEクラスは2名募集/PGクラスは1~2名募集です
※初期は全体やシステム詳細などの把握ために、
機能開発などを実施しながら把握していっていただく想定です
【環境】
PHP(CodeIgniter)※Laravelの経験があれば問題なし
MYSQL、AWS
・PHPを使用した開発経験(目安:3年以上)
・開発チーム内の他のPM・SE(クライアントやエンドユーザ)との要件定義~基本設計のご経験(目安:3年以上)
・数名程度のチームでのサブリーダー的役割の経験
・調査時にSQLなどを使ったデータベースの操作経験
既に顧客内部で運用中のAIシステムの保守・継続改善プロジェクトにバックエンドエンジニアとして業務を担当いただきます。
【詳細】
・AWS環境上で稼働するWebアプリのバックエンドの保守(不具合対応、機能修正)
・開発進捗報告、開発ドキュメントの作成、仕様調整、テスト支援
・バックエンドの開発経験5年以上
・PythonによるWebアプリケーションのバックエンド・バッチ開発経験3年以上
・REST APIの設計・実装経験3年以上
・AWS環境を用いた開発経験2年以上
・Gitを利用したチーム開発経験
・生成AI(LLM)を用いたシステム開発の知見
・プロンプトエンジニアリングの実務経験
・Difyまたは類似のAI開発プラットフォーム(LangChain, Azure AI Foundryなど)の利用経験
オンラインで年間1,500万件の本人確認サービスのAndroidネイティブアプリ向けSDK の開発・改善・メンテナンスを行なっていただきます。
【具体的な業務内容】
・Android用の eKYC SDK の拡張開発 (例: 新たな本人確認書類に対応するための画面追加等)
・Android用の eKYC SDK のリファクタリング
・Android用の eKYC アプリ の拡張開発 (例: SDK の新機能を取り込む等)
【これから行うこと】
・eKYC SDKの開発・新しい機能開発
・新規プロダクトの開発
・Androidでのネイティブアプリ(Java製) 開発経験 実務1年以上
・仕様検討、設計、開発、リリースの経験
・チームでの開発経験
最先端タクシーアプリにおけるビジネスユーザー向けサービスの管理画面開発をメインに行っていただきます。
モバイルアプリのWEB版を作成中のためその業務も一部お任せする可能性もございます。
また、一部フルスクラッチでの開発も行います。
【業務内容】
・新規画面の開発
・既存画面の改修
・運用保守
・Typescriptを含むフロントエンドの開発経験6年以上
・React.jsでの開発経験(目安:5年以上)
・Next.jsでの開発経験(目安:3年以上)
・フロントエンドプロジェクトの新規構築経験
・リーダ経験
・フルスクラッチから立ち上げ可能な方
・NextAuth.js,MUI,App Routerの経験
今回、インターネットサービス事業で、プロダクト開発に参加いただきます。
面談を通し、適正なポジションへ配属となります。(3部署のうち1つを想定)
どのサービスも4-5年の運営実績があり、事業をグロースさせていくフェーズで、
プロダクト開発およびエンジニアリングがグロースの要であるため、体制強化を行っています。
# お任せしたい作業内容
■工程
・開発の全工程を担当。単一プロダクト・特定領域ではなく、事業のエンジニアリング領域全般をミッションとして持っている組織のため、インターネットサービスの顧客価値向上の開発や社内基幹業務システムの業務生産性向上の開発など、開発内容は多岐に渡ります。
■業務ごとの分量
・フルサイクル型でエンジニアリング関連の全工程を担当いただきます。業務ごとに内容は変わりますが、数人月単位のプロジェクトの要件定義〜設計〜実装〜テストの各工程を計画策定からご担当いただきます。
・各チームにはエンジニアリングマネージャー、エンジニアリング部門長、プロダクトマネージャーが配属されています。
・通常の開発以外に、開発生産性向上に取り組んでおり、グループ全体の品質向上に関心がある方を歓迎します。
■業務例
・商品データの検索性向上、レコメンデーション機能の企画・開発
・基幹業務システムの業務生産性向上のための開発の全行程を事業リーダーと対話をしながら実行
・マーケティング責任者とのCRM施策のPDCAを回す一連の開発および分析の実行
# 組織体制・稼動・参画期間
・各プロダクト開発グループは、エンジニア5-8名、PdM1-2名、デザイナー1名程度の規模になります。
・Webアプリケーション開発経験(10年以上相当)
・Ruby on Rails経験(3年以上)
・自社サービス企業でのアジャイル開発経験
・担当機能の要件定義〜設計〜実装〜テストの一連の工程の担当経験
・設計レビュー、コードレビューをレビューアとして実施した経験
・チームで採用する技術の選定と検証を実施した経験
最先端タクシーサービスのサーバーサイド開発を行っていただきます。
主に下記の内容を想定しております。
・新規機能開発
・既存機能の改修
・運用保守
・Webサービスの開発経験5年以上
・MySQLの開発経験
・PythonでのREST APIの開発経験2年以上
・AWSの構築経験
・AWS,Docker,Github環境での開発経験
・下記のAWSサービスの使用経験
(S3,Cloudfront,ECR,ECS,Fargate,Cognito,Cloudwatch,Aurora(mysql),AWS Batch,EventBridge,SystemManager)
あらゆる事業部や横断的な企画を推進する部門と連携しています。
新規開発の立ち上げや横断的にプロジェクトを見ることができるので、様々なプロジェクトに関わることができます。
・CTOやVPoEと連携して開発組織および社内で持つ様々なプロダクトの課題解決
・全社横断のプロジェクトや新規事業の立ち上げを事業計画フェーズから支援
・アーキテクチャレビューや技術的課題の解決といった事業部支援
・生産性向上とリスク軽減のためのモダン化をインフラ、アプリケーションの両面から推進
・開発組織の課題解決、エンジニアの育成、採用支援
・5名以上のチームでのリーダー経験
・指示に従うだけの立場ではなく、自ら課題設定して自走してきた経験
・規模やアーキテクチャは問わないが、Webサービスを0から設計、実装できるだけの知識
・特定の言語やアーキテクチャにこだわらず課題に対して最適なものを選べるだけの経験と姿勢
・RDBでのパフォーマンスを意識したコードを書くことができる
・サーバーサイドをTDD(テスト駆動設計)で書いたことがある
・型のある言語での経験
航空会社の機内情報連携機能の改修業務をご担当いただく想定です。
既存システムで航空機材へ情報を連動しています。新しい航空機材へ情報連携・取得を行う改修を行います。
当案件の要件定義フェーズを主体となって進めていただく想定です。
また当案件終了後も別案件に携わっていただき長期で継続して頂きたいと思っています。
下記の業務をお任せする想定です。
・要件定義フェーズから参画頂き、設計~リリースまで
・システム要件定義の作成及び、次局面の計画作成
・後続の局面では中心となってメンバーの成果物の確認
・お客様とのMTGも出席していただく
・機材提供ベンダーが海外ベンダーとなっています。海外ベンダーとのQAについてもお願いする想定
【環境】
Java8、Spring、Junit、JBoss、AWS(EC2、Aurora、API Gateway)
Linux、Jenkins、Maven、GitLab、Nexus
・プロジェクト管理の経験
・Javaの基本設計の経験
・物おじせず、積極的に対応いただける方