個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



【案件概要】
SAPグローバル展開案件で、新規SAP導入プロジェクト(S/4HANA)に参画していただきます。
2024年2月から要件定義フェーズに入ります。
日本側はS4導入済みで、現在は海外子会社(ヨーロッパ中心)にロールアウト中。
業務フロー、業務プロセスの作成中です。
※面談が2回の可能性あり
・中国語がネイティブレベル
・カスタマイズ、システム設定、障害調査の経験
・業務フロー作成経験
・SAPのPJ経験(要件定義〜)
大手金融会社の勤怠パッケージ(COMPANY V8)のバージョンアップ及びグループ会社統合対応を行っていただきます。
・COMPANYの就労機能で設定/検証経験のある方
キャラモデル制作における現場でのリード/管理業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・各キャラモデル制作
※工数/スケジュールに関しては管理業務のウェイトを見て調整可能
・現場メンバー/外部協力企業から上がってくる各キャラモデルのデータチェック対応
※必要に応じて、上がってきたデータの修正業務等も発生する可能性がございます。
・エンドの進行管理と連携する形でのスケジュール管理
※ご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
【使用ツール(必須)】
Maya
ZBrush
Photoshop
Substance painter
【使用ツール(歓迎)】
UnrealEngine 4 or 5
・上記DCCツールを用いたキャラクター/アイテムモデル制作の実務経験 (ゲームに限らず)
・コミュニケーション能力
【案件概要】
大手自動車メーカー予算管理部門向けのtableauダッシュボードの開発業務を行っていただきます。
詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・要件ヒアリング、顧客折衝
・ダッシュボードデザイン検討・提案
・ダッシュボード開発
・運用手順書作成
・SQLの知識、実務経験があること
・顧客折衝、要件定義、が独力で出来ること
・tableauダッシュボードの要件定義、デザイン検討、開発まで一気通貫で実施したことがあること
ライフスタイル支援サービスを中心に、組織改善サービスや法人向け置き型社食サービスを展開する企業の案件です。
今回は法人向け置き型社食サービスのプロダクトにRubyエンジニアとしてご参画頂きます。
フロントエンドも対応可能な方は大歓迎で、フロントエンドも携われます。
本プロダクトにはSCMシステムや顧客用ポータルサイト、決済システム等が紐づいております。
・サービスに関するシステム開発
・既存システムに関する保守・運用業
・フロントエンド開発(設計・コーデイング・テスト)
・バックエンド開発(設計・コーディング・テスト)
・リリース管理・運用関連作業・運用自動化
・インフラ開発(Infrastructure as Code)、開発環境自動化
・スクラムイベントの参加・運営
・Webアプリケーションの3年以上の開発経験
・TypeScriptを用いた2年以上の開発経験
・React を用いた開発経験
・Node.jsを用いた開発経験
・RDBを利用した開発経験
・テスト駆動開発(ユニットテスト)の経験
既存の大手クライアントのスポーツ関連Webサイトに関するWebディレクター業務をお願いいたします。
開発に関わるWebディレクションをメインに、ドキュメント作成や進行管理など幅広い業務をお任せいたします。
サイトを請け負い、ただ運用・更新を行うというわけではなく、
スポーツ業界の発展を考え、パートナーとして業務を進めていきます。
ご自身の制作したものを日本中にスポーツファンに届けることができます。
また、多くの人が関わるサイトでもあるので、社内外を巻き込みながら様々な業務を行っていただきます。
<主な業務内容>
・要件定義
・ドキュメント作成
・ワイヤーフレーム作成
・運用方針の決定
・進行管理、工数管理
・システムの回収・保守業務
・大型のシステム開発案件にてディレクションのご経験のある方
(コーディングの知識やデザインの知識のみの方は不可)
・クライアントや協力企業、社内メンバーなどの折衝経験
・週5日の稼働が可能な方(140-180H)
大手携帯ショップの販売端末価格デジタルサイネージアプリケーションの開発および、デジタル広告訴求を目的としたWebアプリケーションの開発を行っていただきます。
大幅リニューアル後のリリース済み保守運用フェーズですが、今後運用でカバーしている部分のシステム化や機能の充実を図る回収を行います。
段階的(数ヶ月毎)に商用リリースを行います。
フルスタックのスクラム開発の為、サーバサイドだけでなくフロントエンド/インフラ/ネイティブアプリにもフルスタックにご活躍いただきます。
アジャイル、モブプロ/ペアプロで開発を行っており、長期での参画を期待しております。
フレックスですが、2weekスプリントでチームMTGやスクラムイベントには参加願います。
・隔週水曜と木曜:2~3時間
・毎週金曜:4時間
・コアタイム:通常10:00~15:00、隔週水曜~16:00、毎週金曜日~17:00
・リリース時は夜間対応をお願いします。(19:00~24:00)
・作業中はSlackを繋ぎっぱなしでいつでも会話できる状態です。
・コンシューマ向けWebサービスでの開発経験
・Webシステムの設計、実装、運用までの一連の経験
・TypeScript/JavaScript/Node.jsでのサーバーサイド開発経験2年以上
・React.jsでのフロント開発経験1年以上
・AWS(S3、Lambda、CloudFormation)開発経験
・gitを使ったチーム開発経験
└ Github flow/Git flowなどの定められたフローに基づいたソース管理、コードレビューの経験
・Dockerの経験
・アジャイル開発経験
・スクラム経験
ECや決済、金融のサービスを展開している企業にて主にフロントエンドの開発をお願い致します。
展開するECサービス上で利用可能な決済サービスの開発業務になります。
一度登録すると、ワンタップでかんたんに購入ができるようになり、新作の入荷通知や、
クーポンの配布通知、後払い機能など、ECサービスの集客を支える主要プロダクトになります。
・開発プロジェクトにおけるフロントエンド開発
└機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・決済サービスで実施するキャンペーンにおけるフロントエンド開発
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・日常的なリファクタリング
・フレックス(コアタイム12〜16時)
・ネイティブアプリやWebなど、UIをプログラミングでも構築した経験
・Vue.js、Reactなどのモダンフロントエンド開発経験を3年以上お持ちの方
・TypeScriptを用いた開発経験
・ABテストを設計、実装した経験がある方
女性向けスマートフォンカジュアルゲーム運営となります。
SNS上で話題のキャラクターが動くようなサービスとなります。
現在、コンテンツ強化と新規事業を進めている中で、
モバゲーのような複数のゲームが登場するWebプラットフォームを利用したサイト開発、
DBやサーバーの保守運用を含み、一人称で動いていただくことを期待しております。
サービス企画における、Webディレクターや営業サイドとコミュニケーションを含む上流工程から携わることができます。
ユーザー様の声を反映していける機能追加等裁量が大きい環境です。
ゲームは外部ベンダーに実装をお任せしているので、Webサイト連動やAPI処理としての関わり方となります。
・BtoC向けのWebサービスの開発経験5年以上
・PHP+AWS環境での開発経験
・DB設計のご経験(負荷分散処理等)
・スマートフォンアプリサービスの開発経験
・エンジニア職以外も含む会議におけるコミュニケーションが発揮できる方
・トラフィックの大きいサービス開発、運用のご経験
・自社サービスのWEBサイト、スマホアプリの運営経験
【案件概要】
大手建設事業者における基幹システムリプレースに伴う移行業務支援を行っていただきます。
2024年6月リリースに向けて、2021年4月よりスタートしている案件です。
オンプレミス環境で約15年前に開発したシステムからクラウド環境の新システムをスクラッチ開発する中で、一部データをオンプレミス環境から移行します。
PMとSEの間に入り円滑な業務推進を支援していただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・クライアント先業務理解
・業務進捗管理
・ベンダー管理
・PMOの経験
・システムの移行経験(Oracle→Postgreだと良い)
・複数ステークホルダーとの折衝経験
【案件概要】
自動車を生産する工場設備が出すデータを効率よく管理、利用するためのインフラとして、データマートへのアップロードを行うGUIやアーキテクチャの構想と、
改善を行うプロジェクトのPMポジションの募集になります。
上記を受けて決定した仕様や要件を海外ベンダー(インド本社)とのやり取りを英語で行います。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・ITプロジェクトでのPM・PMO経験
・DB/画面など、システム開発にかかる設計経験
・英語での会議進行・資料作成
・多方面のステークホルダー(海外含む)とコミュニケーションをとり、データ定義、システム要件の仕様を固めていく推進力
【案件概要】
モバイルバンキングアプリ(ネイティブアプリ)開発支援を行っていただきます。
【業務内容】
・各種会議体の設定・運営
・課題管理、スケジュール管理
・見積もり、要件定義、設計、テスト
・社内の業務、エンジニア、お客様窓口等の各部署と連携をとり認識合わせを実施
・プロジェクトマネジメント経験
・モバイルアプリ開発プロジェクト経験
・要件定義経験
・基本情報技術者程度以上のIT知見
・顧客との折衝経験
【業務内容】
資金移動事業者を取り巻く各種法令や政策対応・セキュリティ対策・新規サービス企画における要件定義からリリース迄をサポートしていただきます。
【業務概要】
・ビジネス部門からの企画ヒアリングや実現方式の提案
・要件未整理事項等の解消を図るためのビジネス部門との各種調整/検討。
・要件定義、基本設計、詳細設計、各種設計書Rev、(設計書執筆や製造工程は外部ベンダーが実施。検討への参加と設計書Rev、製造工程における課題管理が主)、試験・移行・リリースに係るPMO業務、ベンダーコントロール等。
・業務キャッチアップ期間1か月程度は週2~3出社。
・商用リリース等のタイミングでオンサイトでの夜間業務が発生する可能性あり。
・アプリ/システム導入経験
・クライアント/ベンダーとの折衝経験
・社内/社外問わず5~10部門程度が関与しているPJ推進経験
サービスリリース済みのリーガルテック領域Saasサービスの機能追加開発を行っていただきます。
企業の法務処理(契約書審査依頼・法律相談等)を案件ごとにどのような審査/コメントをしたかなどの情報を一元管理でき、
これまで散逸していたような案件経緯に関する情報についても、
システム上で集約されているため容易にデータ分析/検索することが可能になるサービスになります。
【主な業務内容】
・フロントエンド(Vue.js/TypeScript)に関わる機能開発
・バックエンドの機能開発やAPI連携に携わっていただく場合もあります
・他部門と連携し、機能開発の優先順位付け、要件定義、開発実務まで幅広くお任せします。
【開発環境】
・フロントエンド:TypeScript / Vue.js3系
・バックエンド: TypeScript / Node.js / NestJS (一部APIで、C# / ASP.NET利用)
・インフラ:AWS (ECS / Amplify / RDS / S3 / SESなど)
・認証/認可:Auth0
・DB:PostgreSQL
・開発環境:Docker
・ツール:Github、JIra、Confluence、Slack、GoogleWorkspace、figma、etc
・Webサービスのフロントエンド開発経験3年以上
・TypeScriptを用いたフロントエンドの開発経験1年以上
・Vue.jsを使用した開発経験 1年以上
・バックエンドの知識/知見(言語、経験年数不問)
・チーム開発の実務経験
・NestJSを使用したバックエンドAPIの実務経験
・PostgreSQLを使用したRDB設計運用経験
・実務でのコードレビュー経験
・単一責任とテスト容易性を意識したコーディング経験
・30歳以上の経験豊富な方
コンシューマーの開発案件となります。
某有名タイトルであるセルルック・アニメテイストゲームの新作タイトル開発に携わっていただきます。
本案件はテクニカルアーティストの募集となります。
【テクニカルアーティストの業務内容】
・開発環境やワークフローの構築・改善
・DCCツールのプラグイン作成
・MelやPython等を用いた効率化ツール作成
・シェーダー作成
・グラフィック表現、仕様の検証、描画負荷検証
・エンジニア、デザイナー間の橋渡し業務
・mayaリギングツール作成
・アセット管理ツール作成
・ゲームエンジンや各種ソフトウェアのカスタマイズツール作成
・他、必要素材作成。・・・・・・・・・・・・・・・等々
・コンシューマー開発の経験
・UE4/UE5等の、ゲームエンジン使用経験
・シェーダー作成経験
コンシューマーの開発案件となります。
某有名タイトルであるセルルック・アニメテイストゲームの新作タイトル開発に携わっていただきます。
8月にかけて本格的な開発がスタートするため、アートディレクターと背景・キャラモデラーを中心に5ポジションでの募集をしております。
適正を見て、他の案件へのアサインが発生する場合もございます。
本案件は背景モデラーの募集となります。
【背景モデラーの業務内容】
・ステージ、プロップ等のモデリング、テクスチャリング、他関連業務
・レイアウト
・ライティング
・関係各所との調整業務
・ツール/エンジン
maya/Zbrsuh/SubstancePainter/ UE or Unity 等
・コンシューマー開発の経験
・UE4/UE5等の、ゲームエンジン使用経験
・シェーダー作成経験
日本国内からグローバルにかけて幅広く製品を販売する大手メーカーの情報システム部として基幹系システムの維持保守ならびに改修にかかる業務を支援いただきます。
基幹システムはSAPとスクラッチで開発したシステムで構成されており、主な役割は以下となります。
【主な役割】
・システムを利用する事業側の要望/要件ヒアリングなどの前さばき
・改修要望の要不要の検討や提案などのコンサルティング
・プロジェクトの計画化
・ベンダーマネジメント、プロジェクトマネジメントの支援
※ベンダーは資本関係のある企業で友好的な関係が築かれています
<本件に関わることで得られる知識や経験>
・SAP SD/MMの知識
・大手メーカーの事業部門との調整経験や業務知識
・貿易業務知識
本件はエンドクライアントから直接引き合いを受けており、
別チームですが現在進行形で支援実績があります。
丁寧に業務の流れなど説明いただくことができ、必要な情報なども十分に提供されます。
・プロジェクトマネジメント経験がある方
・業務システムの要件定義経験がある方
・ベンダーとの友好関係を築き、ベンダーマネジメントを円滑に進めた経験がある方
・今後グローバル展開もされる製造業向けのサービス開発です。
・TypeScriptでフロント/バックエンド共に開発中で、メインでバックエンドをお任せしますが、
フロントエンドも含めて設計開発をフルスタックに開発をお願い致します。
・クリーンアーキテクチャで実装されております。
・フルフレックスですが平日週2回の会議には参加必須です。
・PHP/Laravelでの設計開発のご経験
・Typescript/Next.jsでの設計開発経験
・明確化された要求に対してシステム的に実現可能かを検討し、
ある程度落とし込まれたデザインを元に、システム要件決めから1人でチケットを受け取れるだけのシニアな経験値
・少数精鋭のプロジェクトのご経験
・アジャイルチックに進める事が可能なこと
・クリーンアーキテクチャのご経験
・技術で何を使うかよりも、サービスや事業に面白味を見出し、グロースハックを一緒に楽しめる方
【案件概要】
大手自動車メーカーにおけるAI活用を活用した倉庫系基幹システムマイグレーションPJになります。
メインフレームで稼働する倉庫系基幹システムマイグレーションにおける、プログラムコンバージョンやリバースエンジニアリングに
あたってのAI活用方針を検討いただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・AIを活用したシステムマイグレーション、モダナイゼーションの経験
【案件概要】
CADデータバリデーションチェック機能開発を支援していただきます。
車体生技部門内での生産要件チェックにおいて、手作業で実行しているチェック工程を
LLMを使用したバリデーションツールを開発し、自動化するプロジェクトのPM兼BAを担っていただきます。
※詳細は面談時にお話しします。
・ビジネスレベルの英会話、海外ベンダーを含んだブリッジ開発経験
・LLMを利用したシステムの開発経験
・プロジェクトマネジメント経験
・AWS のドキュメントを読み込んでのアーキテクチャ設計経験
【案件概要】
大手自動車メーカーの輸出部品物流部門にて、データアナリスト・PMOとして、Bigdataを活用した業務効率化を推進していただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・案件全体の進捗・課題管理
・業務ユーザーからの課題ヒアリング・データ活用の提案
・開発アイテム要件定義・仕様検討
・データソースの特定/新規データ接続調整
・ドキュメントの整備(運用保守手順書等)
・DWHのデータ活用についてユーザーからのヒアリング~要件定義~実装まで一気通貫の経験
・高いコミュニケーション能力
・SQL/Python/Tableauについての知見
【案件概要】
決済システムの移行プロジェクトにおけるPMO業務を行っていただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・開発委託先である海外ベンダーとの英語を使った調整
⇒読み書き、会話に関してビジネスレベルの英語が求められる。英語文書の内容把握、作成、英語会議の内容把握、英語での発言が求められる。適宜文書翻訳ツールは使用可能。
・ベンダーから提示されるドキュメント(試験計画書、移行計画書)のレビュー取りまとめ
⇒資料内容を精査する主体やベンダーと調整し、ドキュメント内容を合意へと導くPMO的立ち回りが求められる。
⇒取りまとめのみが求められるため、試験計画、移行計画に関する知識は問わない
・ベンダー実行の試験、移行作業の進捗管理、発生課題解決
⇒試験や移行作業中に発生する課題を統括し、各主体を巻き込みつつ解決する事が求められる
・PMOとしてチーム課題管理を行いつつ、プロジェクト上流の全体方針策定を推進する
⇒社員代替の要素が強く、ロジカルシンキング力、課題分析力、課題解決力、関係主体間調整能力が重要となる。
・マニュアルや計画書、対応方針が明確に定まっていない状況でも課題を分析し、粘り強く調整を行うことで解決へ導く自走力が必要である(※イメージにコンサル的な要素あり)
※面談2回の可能性あり
・リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングに関するビジネスレベルの英語力
・PM/PMO経験
・プロジェクトの進捗/課題管理経験
・ベンダーが行う開発作業の中で発生する課題を取り纏め、各主体を議論に巻き込みつつ課題解決を推進する能力
・多様な関係主体を調整する能力、高いコミュニケーション能力
・対応方針が定まっていない状況でも課題を分析し、粘り強く調整を行うことで解決へ導くのに必要な自走力、課題解決能力、ロジカルシンキング力
【案件概要】
複数の会計系アプリ開発PMとして、プロジェクト推進に向けた作業を実施いただきます。
週2回程度、厚木に出社いただく予定です。
具体的な業務については面談の中でご説明させていただきます。
【業務内容】
・課題、タスク管理
・ベンダー管理
・見積依頼、発注作業
・予算申請等の稟議資料作成
・開発プロジェクトのPM/PMO経験3年以上
・会計系の業務知識
【案件概要】
Anaplanを活用し、生管&SCM部門の業務可視化/効率化や複雑な社内計画(完成車の輸送計画、完成車の在庫シミュレーションなど)の自動化/精度向上を実現するPJ。
【業務内容】
・業務ユーザー、IS/IT部門との連携
・要件定義~一部機能開発までを一気通貫で実施
・その他プロジェクトマネジメント業務
・Anaplanの開発経験
・データに関する知見
・PMとしての要件定義~本番運用までのプロジェクト遂行経験
・複数ステークホルダーとの折衝経験
【案件概要】
大手自動車メーカーの自動車メーカーシステムのマイグレーションPJのPMOを担っていただきます。
厚木オフィスに週2,3回程度出社していただきます。
※詳細は面談時にお話しいたします。
【業務内容】
・プロジェクトマネジメント(稟議資料作成、費用回収等含む)
・会議参加、進捗報告、課題管理
・ベンダー作成物レビュー(テスト計画、移行計画、非機能要件等)
・関連IFの調査、整理
・システム開発のPM、PMO経験
・プレゼン資料作成、部長層への報告
・会議ファシリテーション、議事録作成
・テスト計画、移行計画作成経験
・IFに関する知見
【案件概要】
クライアントは大手航空会社のグループ企業(システム子会社)になります。
募集該当部署では、業務システムの上流工程(構想~要件定義)を行う部署であり、中でも一般管理領域を担当しています。(人事、給与等)
ERPシステムはSAPを使用しており、
既に基幹システムはS/4HANAにバージョンアップ済みですが、
2025年12月までに更新を完了しなければならないタイミングに差し掛かっています。
つきましては、クライアント側の取りまとめ役としてPMOを担当していただける方を募集いたします。
※更新作業は他のSIerと組んで進めていく予定です。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・SAP(FI/CO)の知見
・PM/PMOの経験
・自発的なコミュニケーションが取れる方
BtoBtoCにてたくさんのユーザー数を抱えるサービス運営をしているエンド企業にて、SalesforceのPM作業をお願いいたします。
社内システムの連携と、ユーザーファーストのシステム企画&開発を中心としたミッションがあります。
営業やコールセンターなどでCRMを活用するべく、業務プロセス情報を分解~システムに落とし込む要件定義から動きます。
SalesforceとAWSを導入しており、実装に向けた技術面を踏まえた要件定義~手順書作成をお任せいたします。
現状の業務フローを見直すことや、社内ユーザーからのお問い合わせをヘルプデスクチームが切り分けた中で解消できなかったものを対応することがございます。
IT文化としては、DevOpsへの取り組みやローコード活用、データ分析等も積極的に取り組んでおり、モダンさのあるプロジェクト環境となります。
スーパーフレックスですが、会議体は日中にあるのでご参加いただきます。
フルリモート可能ですが、業務特性上、様々な部門の方との調整が発生しますので新宿オフィスへ出社勤務頂ける方を希望します。
・PM(プロジェクトマネージャー)のご経験
・Salesforceの運用フェーズ、システム管理として携わったご経験が2年以上の方
・Salesforceを用いた業務カスタマイズ経験(自動化機能やAI活用等)
・ユーザーヒアリング/ユーザーインタビューのご経験
・要件定義のご経験
・ベンチャー企業のようなスピード感あるコミュニケーションが可能