要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
198.0
万円
最低単価
20.9
万円
自社開発の胎児の超音波検査を自動化するシステムの開発に携わっていただきます。
製品はリリースに向けて現在開発を進めておりますが、既に医療機器メーカー、医科大学との共同開発が決定しており特許を出願中です。
ハードウェア・ソフトウェアの設計段階からチームの一員として取り組んでいただく他、
技術者として共同開発チームを牽引していただける方を募集いたします。
【具体的業務内容】
・画像処理、超音波技術を活用した医療機器の設計、システム開発
・弊社側のメンバーとして、外部共同開発チームのリード
・3D化技術の検証
・AIアルゴリズムの設計
※上記の中から、これまでのご経歴やスキルに合わせて業務をお任せしていきたいと考えております。
・現時点では言語に指定はございません。
採用する方のスキルや知識をもとに、言語選定の方針の最終決定を行うことを想定しています。
【稼働日数】
週2程度から開始しMax週4日を想定しております!※応相談
月1~2回都内出社可能な方の募集お待ちしております!
【募集背景】
従来の胎児超音波検査は、産婦人科医が手動で行っています。
専門的な知識を持った産婦人科医が少ない諸外国では、胎児の健康状況の把握が難しく、不幸な事故が起こる事例も多く存在しています。
そういった現代医療における課題を解決に導くため、超音波検査を自動化する、これまでにない医療機器・サービスの開発を進めています。
現代の技術を用いてハードウェアからソフトウェア、情報共有システム、ユーザーインターフェースまでを有機的に統合し、新しい医療機器をデザインします
・事業会社での開発経験
・計測データの3D化処理に関する研究/開発経験および知見がある方
・計測データの3D化を行うためのプログラミング知識
・医療機器に関する研究/開発経験がある方
・超音波反射波の解析経験がある方
SNSマーケティングツールの開発を行なっている企業になります。
こちらの企業において、フルスタックのリードエンジニアとして開発チームで中心的な役割を担っていただきます。
【主な業務内容】
・配信インフラの安定化
・大規模なユーザー数を抱えていても安定した配信可能なインフラの構築
・新機能開発
・プロダクトロードマップに沿った機能開発
・顧客ニーズの中から汎用性の高い機能を開発改善活動プロダクトバックログの解消、UI/UXの向上、DX(Developer eXperience)の強化
・システム開発またはそれに準ずる分野での実務経験が3年以上
・品質の高いコードを実装の経験
・検証(プロトタイプ開発など)を行う技術スキル
・性能、スケーラビリティ、セキュリティ、運用、コストを総合的に考慮したアーキテクチャを設計・構築し、技術課題を解決した経験
・バックエンドコード(TypeScript、NestJS、各種ORMを使用)において、プロダクションレベルのコード設計・実装・レビュー・テストを行い、高水準のコード品質を維持した経験
・データベース制御(SQL等)について、負荷・パフォーマンス・柔軟性のバランスを考慮し、効率的な開発を行った経験
・フロントエンドコードについて、TypeScriptおよびReactを用いて設計を行い、プロダクションコードとテストを実装した経験
システム構成の見直し、プロダクトのリプレイスなどを進めています。
クラウドインフラの側面ではコンテナ実行環境の最適化/高速で安全なデプロイメントの実現/サーバレスアーキテクチャの導入/システム監視の強化など信頼性とスケーラビリティの確保を担っていただきます。
・toC,toB事業で動いているシステムの運用/構成アップデート
・成長過程のWebサービスに対する性能要件定義/性能向上
・データ分析基盤の構築/アップデート
・開発効率向上のための自動化構築/アップデート
・AWS、GCPなどインフラコストの最適化
・インフラエンジニアとしての経験 5年以上
・AWS基盤の設計、構築、運用経験 3年以上
・サービス運用保守の経験
次世代技術を支える国産GPUクラウドサービスのサポートデスク業務を担当していただきます。
主にメールや電話での問い合わせ対応、社内のエンジニアへのエスカレーションをご担当いただきます。
本サービスはさまざまな生成AI技術に適応し、高品質、低コストを実現しており、ユーザー数が急激に伸びております。
・Linuxの業務経験1年以上
・ネットワーク設計、構築の経験
・LPIC-1を保有している、または同等のスキルを保有している
新規事業開発を行う部署にて、Web3やNFTなどに関連する新規事業のエンジニアとして、サービス開発を行っていただきます。
想定している業務内容は、以下になります。
‧Web3関連技術のリサーチ
-Web3領域における新しい技術領域のキャッチアップ
-各種ブロックチェーンおよびスマートコントラクトにおける技術領域の深堀り
‧Web3関連サービスおよびスマートコントラクトの開発/運用
【スキルレベル】
ミドル(概要の指示で作業の意図の把握ができ、自走が可能)クラス
〜リーダー(自ら手を動かしながら、ジュニア/ミドルのメンバーを率いて作業工程・作業量の調整ができる)クラス
・スマートコントラクト開発経験がある方
・未経験領域でも積極的に開発を進められる方
・課題や指示に対し自律自走して行動できる方
・Web3領域における知見のある方
①ReactでのWebフロントエンド開発経験がある方
②NestJS / Ruby on Rails によるWebバックエンド開発経験がある方
③Solidityでのスマートコントラクト開発経験がある方
④AWSを使用したインフラ構築経験がある方
※①~④はすべてを満たしていなくてもOKですが、2つ以上満たしている方
小売DX支援SaaSの既存コードからテストの設計、自動化、E2Eテストの作成をお願いいたします。
【業務詳細】
・ユーザーからのフィードバックに基づく不具合等の再現・改善のチェック
・PlayWrightでの自動テスト (E2E) の記述
・E2Eテストの実装経験
・Seleniumなどを用いたテストの自動化経験
Salesforce及び周辺システムの導入・開発・コンサルティングを行う企業にて、
要件定義・設計・開発段階から主担当として携わっていただくポジションです。
設計・開発を実施しながら、最終的な仕様を固め、最終的なリリース・運用開始後のフォローまで
一貫して関わっていただきます。
(フロントにはプロジェクトマネージャがいるため、プロジェクト推進をする必要はありませんが、
マネージャー補佐をしながらチームビルディングのスキルを磨くことも可能です!)
・顧客の課題をシステムで解決するための要件定義
・Salesforceのオブジェクト設計・カスタマイズ
・Apex, Visualforceによる開発
・KPIのグラフ化・ダッシュボード作成
・システム設計・開発・リリース後の運用・フォロー
【取り扱うSalesforce製品】
・Sales Cloud
・Service Cloud
・Experience Cloud
・Tableau CRM
・Einstein Vision
・オブジェクト指向言語を用いたアプリケーションの設計・開発経験(詳細設計レベル)
・基本的なUMLの知識
・Salesforce設定・開発経験(Apex, Visualforce)
モバイル向けWebアプリケーションのインフラ構築をお任せいたします。
【業務内容】
・モバイル向けブラウザゲームのインフラ構築・保守、アプリケーション開発
・AWS環境を用いたIaC、インフラ設計および構築
・CIパイプラインの整備、Jenkinsを使った自動化
・既存コードのリファクタリング、負荷分散、軽量化対応
※ご経験に応じて、新しいゲーム体験の追加、既存ゲームの改善、機能追加もお任せする可能性があります
・AWS環境下でのゲーム開発におけるインフラエンジニア経験3年以上
・IaCを用いたインフラ構築/運用経験
・Kubernetesを使ったインフラ構築経験
・PHP、Shell での開発経験
・Git/GitHub/dockerの使用経験
NW保守システムの自動化に携わっていただきます。
【業務内容】
デザイン機能の業務ワークフローのシナリオ作成を担当
・Python開発経験4年以上
・AWS上でのシステム開発経験2年以上
・Ansible or ETLの経験
・アジャイルでのシステム開発経
・NW基礎知識
業務内容は下記を担当していただきます。
業界最大手、某通信系企業のサービスに携わって頂くポジションを担当していただきます。
ブランドサイトから会員ページに至るまで、幅広い制作業務に携わっていただきます。
・7〜10名程度のチーム開発経験
・英語での日常会話レベル読み書き(テキストベースでも可)
LSlackやチケット管理ツールでのやりとりなどが発生します。
・画面仕様やAPI仕様、機能フロー図など、システム開発関連のドキュメントの理解
・リリーススケジュール、開発スケジュールの整理の業務経験
基幹システムの保守運用業務や社内ツール開発支援を想定しております。
担当いただきたい業務は以下となります。
【想定業務】
①保守運用業務
・障害調査
・データメンテナンス
・問い合わせ対応(社内)
②社内ツール開発
・前述のデータメンテナンスを実行可能とするアプリケーション開発
【環境】
・言語:Java(Amazon Corretto 17)
・フレームワーク:Spring Boot 3.2
・DB:MySQL 8.0
・サーバー:AWS(EC2、RDSなど)
・IDE:STS 4.0
・ビルドツール:Gradle 8.7
・ドキュメントは主にExcel、ブランチモデルはGit-flowをカスタマイズしたものを使用
・要件定義(仕様策定、調査)~運用保守の経験
・Java8以降のご経験3年以上
・Spring Bootの経験
・MySQL、Linuxの経験
・Gitなどのバージョン管理経験
・AWS上での開発経験1年以上
・本番環境でのデータメンテナンス経験1年以上
番組管理用システムの開発および関連システムとのデータ連携機能の構築業務をプロジェクトマネジメントとしてお願いしたいと考えています。
詳細は面談でお伝えいたします。
・開発経験のあるリーダークラス以上の経験
・エンドユーザーとの折衝ができる
・的確に要件を捉えて対応できる能力
・現行システムの分析
・Javaを用いた開発経験
外食産業向けのデータセンター移転に伴い、ネットワーク環境の構築となります。
今回の募集では、要件定義・ベンダーへのRFP作成、方式設計・移行検討・PJ管理・ベンダー調整等、
上流工程をメインにご対応いただきます。
・ネットワークの幅広い知識、経験
・要件定義やインフラ環境の構成や検討等を行った経験
動画配信系スマホアプリ開発にてKotlinを用いた新機能設計や開発及び機能改善の開発をご担当いただきます。
具体的には下記範囲を想定しております。
【業務内容】
・新機能設計や開発及び機能改善の開発
・チームメンバーのコードレビュー
・他職種(PdM、デザイナー、QA等)とのチーム開発
・イベント登壇やテックブログ執筆などエンジニアコミュニティへの情報発信
※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。
【開発環境】
機能ごとのマルチモジュールアーキテクチャ
・Kotlin,Java
・JetpackCompose
・ExoPlayer
・Firebase
・品質管理:NewRelic,Treasuredata
・コミュニケーション:Slack,Teams,Google Meet
・Kotlinを用いたiOSアプリ開発経験2年以上
・Flutterの使用経験
・iOS標準ライブラリやOSSに対する知識
動画配信系スマホアプリ開発にてSwiftを用いた新機能設計や開発及び機能改善の開発をご担当いただきます。
具体的には下記範囲を想定しております。
【業務内容】
・新機能設計や開発及び機能改善の開発
・チームメンバーのコードレビュー
・他職種(PdM、デザイナー、QA等)とのチーム開発
・イベント登壇やテックブログ執筆などエンジニアコミュニティへの情報発信
※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。
【開発環境】
機能ごとのマルチモジュールアーキテクチャ
・Swift,Objective-C(一部)
・UIKit(SwiftUIへの部分的な取り入れも視野に入れています)
・CocoaPods(SPM化も視野に入れています)
・RxSwift
・Lottie
・Firebase
・品質管理:NewRelic,Treasuredata
・コミュニケーション:Slack,Teams,Google Meet
・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験2年以上
・Flutterの使用経験
・iOS標準ライブラリやOSSに対する知識
不動産業界向けWebサービス開発を行っている企業にて、下記業務を担当していただきます。
・開発・提案・リリース
・要件定義
・チームマネジメントなど
・Next.jsを用いた開発経験3年以上
・バックエンドの開発経験
・DB設計のご経験
・NoSQLに関する知見
国内トップクラスの求人サイトや転職サービスを展開している企業での案件となります。
Kintoneカスタマイズ開発における下記業務をお願いします。
上流工程のご経験者には要件定義書も作成いただきます。
【想定業務】
・JavaScriptを用いたkintoneカスタマイズ開発
・SFAからのデータ移行
・営業部署へのヒアリング, 情報収集, システム連携
・Kintone推進における社内の各部署へのルール作成・周知・改善等
・各部署からの質問・改修依頼への回答(費用対効果調査)
・ステークホルダーマップ(相関図)の作成及び関係構築
・システム要件定義書の作成 etc.
・Kintoneを用いた10アプリ以上の開発経験
・Kintoneを用いたアプリ開発においてJavaScriptを用いた開発経験
個人投資家向け金融系取引システムを展開している企業様での案件です。
エンジニア出身の従業員が多く、常に最新の技術に挑戦している環境になります。
【想定業務】
・開発環境の構築
・本番環境プログラムリリース準備
・本番環境への反映
・リリース後クロージングの対応
・問い合わせ対応
・障害対応
・システム運用改善 etc.
※障害対応業務を実施する中で、突発的な深夜・休日対応をいただく場合がございます。
【環境】
・言語:C#
・DB:SQLSerever
・ソースコード管理ツール:GitHub
・タスク管理ツール:BackLog
・コミュニケーションツール:Teams
・ステージング環境、受け入れテスト環境でのリリース作業
・障害調査やトラブルシューティング等の運用保守作業の経験2年以上
自社の不動産業務支援システムのクライアントへの導入におけるPM業務をお願いします。
・他システムとの連携設計
・全体計画
・運用方針決定
・進捗管理
・クライアントとの折衝/要件ヒアリング etc.
◆主な開発環境・ツール◆
・言語:C#
・FW:ASP.net
・OS:Windows
・コミュニケーションツール:Slack
・その他ツール:Git
・開発手法:アジャイル(スクラム)
・プロジェクトマネジメント経験2年以上
・パッケージシステムやSaaS導入のPM経験
・不動産の賃貸管理会社の業務知識や経験
IoTデバイスの開発とクラウドAIを使用した最新テクノロジー駆使し、医療介護業界にてプロダクト展開している企業となります。
インフラエンジニアとして幅広い業務をご対応いただきます。
AWS を中心としたパブリッククラウド上のリソースの運用/管理/改善や 新サービスのインフラ設計構築、障害発生時のご対応などをお願いいたします。
・TCP/IPの基礎知識を持っていること
・オンプレミス・クラウド問わず1年以上のサーバの構築・運用経験
・保守・運用手順書もしくはインフラ詳細設計書を書いた経験
・仮想マシンもしくはコンテナ環境の構築経験
産業用複合機から取得したデータ分析、および動作に必要となるプログラムの開発となります。
印刷結果を画像解析し、その結果から故障部品の特定や予測をするソフトウェアの設計・実装を主に担当いただきます。
お客様からの要求ヒアリングも含め、設計~実装~評価をメインに一連の開発プロセスを担当します。
・組込みLinux環境でのC++/C言語を用いた開発経験
SpringやMyBatisの経験者が必要となっております。
性能試験の旗振りを担当いただき、役割としては開発リーダー&アーキテクト設計が主となります。
・Kotlin(+Spring)+DBでの開発経験
┗特にこれらの連携部分やSpring/DBを構築/実装した経験
┗DBについてクラスタ構成でのバックエンド側の実装経験
・性能試験の設計実施経験
・インフラ側でリソースを確認しつつ解析した経験
金融に関するコンサルティング事業を展開している企業での案件となります。
インフラ案件の計画書作成、設計書作成、詳細設計書作成、WBS作成等ご担当いただき、
その他サーバ、ネットワーク構築・運用・保守などもお願いいたします。
・ITインフラの企画・設計/構築のご経験3年以上
・クラウド系(AWSであれば尚可)の案件、ネットワーク系の案件それぞれ経験がある方
転職支援・採用支援サービスの新機能開発を行っていただきます。
開発組織は100名ほどとなっております。
遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整が行いやすく、
実質的なフレックスに近い働き方が可能となっております。
【具体的な業務】
・開発計画に基づく新機能のフロントエンド開発
・ユーザーフィードバックなどを元にした新機能開発や機能改善
・KPIに基づいた新機能開発や機能改善
・チーム内での相互コードレビュー
【定例MTGについて】
週一で開発全体の定例MTGを実施しております。
【働き方について】
参画後3ヶ月ほどはサービス理解と開発フローに慣れていただく受け入れ期間を設けています。
【主な技術スタック】
・バックエンド:Go
・フロントエンド:JavaScript,React,Redux,Next.js ※TypeScript導入中
・ネイティブアプリ:Swift, Kotlin
・データベース:MySQL, Redshift
・インフラ:AWS
・開発環境:Docker
・リポジトリ管理:Github
【最後に】
弊社でコーディングテスト発行権限があるため、すぐにテスト受験ができます!
お気軽にトライしてください!
・フロントエンド開発領域での業務経験3年
・Reactを用いた実務経験(個人開発は不可)
・デザインデータを基にして自身でマークアップした経験(HTML,CSS)
・TypeScriptを用いた実務経験1年以上
※現在JSからTSへ移行中です。現在はまだJSを使う機会の方が多いです。
新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます!
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
・薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発
複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。
・薬局の在庫発注業務の改革するプロダクトを開発します。
そのために最新の技術やWeb開発の知識をフル活用し、従来のSI開発では実現できないプロダクトを開発して今までにないプロダクトを生み出し、薬局業務の変革を行います。
- 少数精鋭のため幅広い業務を担当して頂きます
それぞれのスペシャリティを発揮しつつも、機能の価値をチーム全員で認識し合いながら実現のための提案を行って頂くため、
エンジニアがどのような顧客価値を届けているかを意識しながら開発方法の提案や実際の開発と運用を行います。
- 機械学習の指向がある方は機械学習周りの実装も一部を担当もできます
実装までは行かなくとも、接続は少なくとも必要になるためAI周りの知識をキャッチアップしていく事ができます。
その中で、最新の技術をフル活用するため、エンジニアとして学んだ技術を最大限活用して頂き、実績を持つことが出来ます。
(※プロダクト開発のため、長期でJoinしていただける方)
・Webアプリのアーキテクチャデザイン
・プロダクトマネージャと協議しながら仕様を決める経験
・パブリッククラウドサービスを利用した開発経験
・Pythonを利用したWebサーバ開発経験
※汎用的な高いプログラミング能力があればPythonの経験はなくても可
・フレームワークやライブラリの技術選定の経験
・Terraform/CloudFormation/CDK (いずれか)
・CI/CD、監視、テスト自動化などのDevOpsの経験
大規模データの抽出/集計及びデータマート構築〜可視化の業務全般
・データ抽出/集計業務
・データマート構築のQuery構築業務
・BIツール(Looker)の可視化環境構築業務
お任せしたい業務としては、
ビジネス側(主にマーケティング)からの依頼(こんなデータ抽出してほしい、こんなレポート作ってほしい、こんな分析してほしいなど)の対応を想定しております。
・データ集計、前処理に関わるSQLの経験2年以上
・ビッグデータを使った分析の経験2年以上
大手企業様向けのシステム開発案件及び自社プロダクト開発における
要件定義、設計、製造、テストなどシステム開発の一連の工程を担当いただきます。
要件定義、設計、製造及び各種ドキュメント作成などを中心に担当して頂きます。
※定期的にクライアント先(都内)に訪問する可能性もあります。
社内、社外PMやエンジニアとチームを組んでお仕事を進めていただきます。
・週5日出社して業務できる方
・RFP、要件定義書、基本設計書、画面設計書、テスト仕様書/報告書などのドキュメント作成を単独で完遂できる方
・ウェブシステムの要件定義、設計、製造の実務経験