基本設計案件数
基本設計案件・求人の月額単価相場
平均単価
82.3
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
webサービスの管理画面を含めサイトの要件定義、機能開発、拡充、実装、保守、運用などワンストップでお任せします。
【案件詳細】
・エントリーフォームや求人画面などのUIUX改善
・管理画面上での集計、分析、管理などの機能拡充
・Webサービスの開発経験 2年以上
・HTML, CSSの深い造詣
・React, Vue, Nuxtなどフレームワークを使っての開発経験
・オブジェクト指向の知識
製造業の業務管理(販売管理、購買管理、在庫管理、システム連携)システムの構築を担っていただきます。
(Salesforceベースでの構築となります)
プロジェクトメンバーとして外部設計補助とその後の実装作業をお願いする予定です。
機能要件定義に基づいて、外部設計(画面設計、データベース論理設計、インタフェース設計、帳票設計)を実施いただきます。
画面設計は最低限のドキュメント作成に留め、UIの細かい部分はSalesforce(Lightning)ベースで
実際に画面を作りながら進めようと考えています。
【実装】
Salesforce+Herokuとなります。
Salesforceは主にUI部分をGUIで作成いただきます。
Heroku部分はバッチロジックの作成となります。
Heroku部分の言語はJavaないしNode.jsを予定しています。
・Salesforceの開発経験2年以上
・外部設計、内部設計、実装、テストのご経験
ヘルスケアアプリ開発にサーバーサイドエンジニアとして携わって頂きます。
【案件詳細】
・現在開発中のヘルスケアアプリのサーバーサイドをメインにご担当
・タスクをクライアントよりを指示いただき、そのタスクを消化していく業務
・Golangを用いたWebアプリケーションサーバーサイド開発経験
・RDBMSを用いたテーブルの設計・運用経験
・APIの設計・実装経験
・モバイルアプリ用のSDKの開発。仕様の確認、実装方針検討、設計、実装、テスト、コードレビューを担当する方を募集いたします。
以下のうち、いずれかの経験
・iOS(Objective-C、Swift)の3年以上の開発
・Android(Java)の3年以上の開発
会計基準方式変更に伴う業務切替方法整理/既存データクレンジング・データ移行支援に携わっていただきます。
【案件詳細】
・情報通信業界における会計基準方式変更に伴う業務切替方法整理業務支援
・既存データクレンジンとデータ移行業務
下記のいずれかのご経験
・SAP(CPI)
・SAP経験者で(データ)移行計画立案・推進をリードできる方
・SAP PS領域の経験
・SAP SD領域の経験
AWSデータレイク構築・後続データ分析の業務支援に携わっていただきます。
【案件詳細】
・データレイクを構築し、後続データ分析(dotData、BIなど)を実施する
・クラウド(AWS)基盤にS3構築、後続EC2を立て、分析ソフトウェアを導入
・その後データ分析
・以降STEP2,3としてDWHやDataMartを構築
・AWSのスキル、構築経験
・データレイクを構築する経験、
S3⇒(ETL)⇒EC2⇒RedShift/RDSの流れを理解できる方
・インフラの知見(非機能要件を纏められる)
全社のデータを横断的に利用したマーケティング基盤を開発していますが、それを支えるインフラ、DevOpsの仕組みを構築、運用します。
ソフトウェアエンジニア、データエンジニアと協力しながら、事業や施策の要件を実現できるクラウドインフラを設計・構築いただきます。
また、リリース後の運用を併せて担当いただき、継続的な機能改修を実施いただきます。
・Linuxサーバの運用経験
・クラウド(AWS,Azure,GCPのいずれか)のサービスを活用した設計、開発、運用の 一通りの経験 ・何らかのプログラミング言語やInfrastructure as Codeツールで自動化を行った経験
・Dockerでコンテナ化されたアプリの運用経験 ・Git(フィーチャーブランチやPRの理解)
・JIRA等の開発支援ツールの利用
・マネージドサービス、OSS、商用製品の目的に沿った選定
・エンジニア5名以上のチームでの3年以上の開発
【募集の背景】
・部門内で複数システムで動いていた機械学習関連のモデリングとスコアリング機能の統合を進めていくた
め
・例えば以下のような機能を統合している
・販促メールの配信対象者を選択するためのスコアリング機能
・会員に対するデモグラフィック情報の予測機能
・各社サービスの商材レコメンド機能
【プロダクト開発】
・部門内で利用する複数の機械学習モデリング基盤の開発
・利用技術
・言語: Python 3
・DB, DWH : Cloud SQL(MySQL), BigQuery, Bigtable
・ワークフロー管理: AI Platform Pipelines
・インフラ: GCP, Docker, Kubernetes (GKE), AI Platform
・監視: Cloud Monitoring, Cloud Logging
・CI/CD: Cloud Build
・仕様策定、設計
・結合試験、機能試験、非機能試験等の計画、実施
【データ処理ジョブの開発・運用】
・BigQuery 等を用いたジョブの開発
【プロダクト運用】
・監視項目決定、実装
・機械学習モデリングバッチの精度監視
【経験】
・Linuxでのサーバサイド開発
・ソフトウェア設計、開発、運用の一通りの経験
・AWS、GCP 等のクラウド環境を利用したREST APIサーバの開発
・Git(フィーチャーブランチやPRの理解)、JIRA等の開発支援ツールの利用
・MVC等、何らかのモジュール分割指針に沿った設計
・ミドルウェア、フレームワーク、言語、ライブラリ等、技術要素の選定
・Dockerを用いた開発経験
【能力】
・品質を担保したプログラミング(エラーハンドリング、Lint、単体テストができること)
・技術に関して的確なコミュニケーションが行えること
・企画意図を考慮し、費用対効果を鑑みた仕様提案
・開発生産性の向上に向けたリファクタや、施策提案
・適切なドキュメンテーションを行い、チーム開発に必要な情報共有ができる
求人募集スマホアプリの改修をしていただきます。
利用する言語はSwiftもしくはKotlinです。
・Swift/Kotlinを利用しての開発経験が2年以上ある
・設計ができる
・要件定義の経験がある
・GitHubを利用し、複数名での開発を行える。(運用、管理できる)
プロ野球球団へ提供しているデータ解析のサービスの保守・追加および,
モーション分析技術、ボールトラッキング技術を搭載したアプリの開発を行っていただきます。
また、野球以外にも、卓球や他スポーツのサービス開発に携わっていただく可能性があります。
【案件詳細】
・野球の動作やボール解析を行うスマートフォンアプリの開発
(現在は野球/iOSに特化していますが、今後はAndroid対応、他のスポーツ展開、多言語展開、機能拡張を視野に入れています。
・アプリ全体の開発において、特定の機能開発をおまかせします
・エンジニアチームのメンバーとしてコミュニケーションを取りながら行っていただきます
・Androidアプリ開発経験:3年以上
・映像・カメラ(動画)、撮影、再生周辺のプログラミング経験
プロ野球球団へ提供しているデータ解析のサービスの保守・追加および,
モーション分析技術、ボールトラッキング技術を搭載したアプリの開発を行っていただきます。
また、野球以外にも、卓球や他スポーツのサービス開発に携わっていただく可能性があります。
【案件詳細】
・野球の動作やボール解析を行うスマートフォンアプリの開発
(現在は野球/iOSに特化していますが、今後はAndroid対応、他のスポーツ展開、多言語展開、機能拡張を視野に入れています。
・アプリ全体の開発において、特定の機能開発をおまかせします
・エンジニアチームのメンバーとしてコミュニケーションを取りながら行っていただきます
・iOS(Swift/Objective-C)アプリ開発経験:3年以上
・映像・カメラ(動画)、撮影、再生周辺のプログラミング経験
プロ野球球団へ提供しているデータ解析のサービスの保守・追加および新機能開発を行っていただきます。
また、野球以外にも、卓球や他スポーツのサービス開発に携わっていただく可能性があります。
【案件詳細】
・プロ野球向け既存サービスの保守・新機能開発
・アマチュア野球向けサービス開発、既存サービスの保守・メンテナンス
・プロダクトオーナー、アナリストおよびエンジニアチームのメンバーとコミュニケーションを取りながら行っていただきます
・要件定義から開発、リリースまでご担当いただきます
・Vue.jsでの開発経験:3年以上
・アジャイル開発経験
・知識、経験を活かして新しいことに挑戦できる方
AIプロダクトのバックエンド開発に携わっていただきます
主要サービスである画像処理・アルゴリズム開発事業のメンバーとして画像処理アプリケーションのバックエンド開発を予定しております。
【業務内容】
・アプリケーションの基本・詳細設計
・開発、実装(バックエンド)
・ソフトウェアテスト
・アプリケーション開発(要件定義、設計、開発、テスト)の基礎知識
・Golang, C++を用いたバックエンド開発経験
・Pythonを用いたアプリケーション開発経験
・UI/UX設計の基本的な知識
・GithubやGitlabを用いたチーム開発経験
日本初の解体工事マッチングプラットフォームの開発に立ち上げのコアメンバーとして携わっていただきます。
昨年より愛知県限定でβ版を展開していたサービスを、今年4月1日より全国展開しました。
機能の改善と拡張を急ピッチで進めているため、エンジニアを積極募集しています。
【案件詳細】
・Webサービスのフロントエンド開発を技術選定からお任せします。
・HTML、CSS、JavaScriptの設計、実装、リファクタリング
・運用中Railsアプリのフロントエンド(jQuery中心)へReact, Vue.js等のライブラリやフレームワークの導入、または移行
・HTML, CSS, JavaScriptを用いたWebサービスの開発経験
・React, Vue.jsなどを用いた開発経験
・Gitを用いた複数人での開発経験
・または上記に準じるスキル
日本初の解体工事マッチングプラットフォームの開発に立ち上げのコアメンバーとして携わっていただきます。
昨年より愛知県限定でβ版を展開していたサービスを、今年4月1日より全国展開しました。
機能の改善と拡張を急ピッチで進めているため、エンジニアを積極募集しています。
【案件詳細】
・HTML、CSS、JavaScriptの設計、実装、リファクタリング
・運用中Railsアプリのフロントエンド(jQuery中心)へReact, Vue.js等のライブラリやフレームワークの導入、または移行
・HTML, CSS, JavaScriptを用いたWebサービスの開発経験
・React, Vue.jsなどを用いた開発経験
・Gitを用いた複数人での開発経験
・または上記に準じるスキル
国内No1のマーケティングプラットフォームの開発に携わっていただきます。
フロントエンドからサーバーサイド、バッチの開発とフルスタックに1つの機能の開発を行っていただきます。
仕様の確認、実装方針検討、設計、実装、テスト、コードレビューと開発の工程を一通り担当いて頂く為、
要件定義から仕様検討まで詳細設計からコーディングまでといった限られた役割ではなく、裁量大きく開発をしたい方、
能動的に開発を推し進めて頂ける方を求めています。
・Go開発経験(1年以上)
・Ruby on Railsの経験(1年程度以上)
・要件定義から統合テストまで一連の開発経験
・AWS上でのアプリケーション開発経験
不動産売買領域を担当する部署にてサーバーサイドエンジニアとしてプロダクト開発に携わっていただきます。
プロダクトの目的、目標を理解し、積極的なサービス改善の議論参加や提案を行っていただくことも期待します。
基本的にRuby on Railsを使用したアプリケーションの実装をご担当いただきますが、ご経験/スキルによりインフラ、フロントエンド等の実装をお任せする可能性があります。
【業務内容】
・社内向けツールの改修、改善
・不動産会社向けツールの改修、改善
・事業部横断の共通基盤システムの開発(請求システムなど)
・ユーザー向けLP、フォームの制作・改善 (LPO・EFO)
・事業会社での開発経験
・エンジニアとしての実務経験3年以上
・プロダクトマネージャー/デザイナー/コーダー等職種を横断したチームでの開発経験
・コードレビューやテストコード実装など品質を考慮した開発経験
・GitHubを用いた開発経験
・Ruby on Railsによる開発の経験
・アジャイル開発の経験
・事業やプロジェクトの目的を理解し、目的達成のためにチームで建設的な議論ができる
・HTML、CSS、JavaScriptに触れた経験(サーバーサイドエンジニアとしてでok)
※Vue.jsやReactなどのJavaScriptのフレームワークを使用した開発をキャッチアップする意思があることが前提となります
インフラエンジニアとしてクラウド案件に携わっていただきます。
【業務内容】
・各事業部におけるインフラ案件の対応支援
・要件定義、設計、構築、試験の実施
・WindowsServer、Linux、仮想化基盤の設計構築経験(3年以上)
・コミュニケーション力
【業務内容】
・大手サービス業HD企業における次期VDI更改プロジェクト
・並行推進中のVDI基盤のEOSL対応とVDIOS更改の横断テスト計画
・結合、総合テスト(特に性能テスト)を行うにあたっての要件整理/取り込みの資料
化/報告
・過去案件のテスト内容調査、差分等の洗い出し、テスト計画/準備
・VDIの知識
・上流工程の取り纏めスキル
・前向き、フットワークが軽い
今回、不動産プロダクトの開発にフロントエンドエンジニアとして携わっていただきます。
2020年にサービスインしたばかりのプロダクトなので、開発環境はモダンです。
【業務内容】
・ユーザー向けLP改善(LPO)
・フォームの制作・改善 (EFO)
・既存ページへのコンテンツ追加
・トップページ改修
・Web開発の経験が5年程度以上
・React.jsまたはVue.jsなどを用いたSPAの開発経験
・自走できること
・Ruby on Railsのviewへの組み込みが行えること(Slimベース)
・CSSフレームワークに関する知識
・HTML5、CSS、JavaScript、jQueryなどを使用したWebサイトの構築
・jQueryプラグイン等の実装・カスタマイズの経験
・CSS3アニメーションについての理解があること
・クロスブラウザ対応の経験
・Github、zenhubを使用したチーム開発の経験