個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



調剤薬局向け服薬指導型クラウドサービスや、おくすり連絡帳アプリといった複数のサービスを展開しており、
そのサービスを統括的に管理する顧客向けプロダクトとして「管理コンソール」を提供しています。
今回の募集では、この管理コンソールを開発するプラットフォームチームのバックエンドエンジニアとして、
ミッションであるを実現するため、機能拡充やプロダクトの成長を推進していただきます
(プラットフォームチームとは)
ミッション・ビジョンを達成するための土台となるチームです。
サービスにアクセスして管理するための顧客向けプロダクト「管理コンソール」の開発だけでなく、
サービス横断の認証認可といったプラットフォーム機能の開発も担当しています。
お客様だけでなく、社内に対する価値提供も担っており、広い視野が求められるチームです。
(具体的な業務内容)
・管理コンソール開発のバックエンドを中心にした開発業務を担っていただきます。
・バックエンド開発業務
・技術的知見からのプロダクトオーナと協調した仕様策定
・コードの品質改善やテスト自動化による生産性向上
・IaCによるクラウドインフラ管理
■チーム体制と特徴
・プロダクトオーナー : 1人
・エンジニア: 2人
・スクラムマスター: 1人
様々な分野での経験を持つ少数精鋭のメンバーで開発・運用をしています
他業種Vertical SaaSのローンチとグロース経験を持つプロダクトマネージャー
SIer出身でモバイルアプリやバックエンドなど多才な開発経験を持つエンジニア
事業会社出身でECサイトのバックエンド開発経験を持つエンジニア
SIer出身でインフラエンジニアとプロダクトオーナーの経験を持つスクラムマスター
・TypeScript+Node.jsを使ったアプリケーション開発経験 min1年以上
・WebAPIの開発経験
・バックエンドのアーキテクチャ設計経験
・GitHub等のバージョン管理システムを使ったチームでの開発経験
・AWS / GCP / Azure などのクラウドサービスを使った開発経験
ノーコードで開発されているCO2排出量可視化プラットフォームの刷新にあたり、
技術選定、リファクタリング、機能開発などを担える方を探しております。
現在、言語選定などを行っており、その周辺業務から対応いただく予定です。
・Web開発の経験5年以上
・複数言語のサービス開発経験(Go,PHP,Ruby,Pythonなど)
・0→1でのサービス開発経験
・メンテナビリティとパフォーマンスを配慮した開発経験
新プロダクトのフロントエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当して頂きます。
Joinするタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担って頂きます。
・新プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担って頂きます
・新規企画および顧客要望を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善
・技術的知見からの、プロダクトオーナー/デザイナーと協調した仕様策定
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
- 薬局業界のサプライチェーンを変えていくためのAI在庫管理のプロダクト開発
複数のサプライチェーンに関わるチームと連携しながらプロダクトを開発し、薬局への導入を目指しています。
- 薬局の在庫発注業務の改革するプロダクトを開発します。
そのために最新の技術やWeb開発の知識をフル活用し、従来のSI開発では実現できないプロダクトを開発して今までにないプロダクトを生み出し、薬局業務の変革を行います。
- 少数精鋭のため幅広い業務を担当して頂きます
それぞれのスペシャリティを発揮しつつも、機能の価値をチーム全員で認識し合いながら実現のための提案を行って頂くため、
エンジニアがどのような顧客価値を届けているかを意識しながら開発方法の提案や実際の開発と運用を行います。
- 機械学習の指向がある方は機械学習周りの実装も一部を担当もできます
実装までは行かなくとも、接続は少なくとも必要になるためAI周りの知識をキャッチアップしていく事ができます。
その中で、最新の技術をフル活用するため、エンジニアとして学んだ技術を最大限活用して頂き、実績を持つことが出来ます。
・エンジニアとしての開発実務経験4年以上
・SPA (Single Page Application)開発経験
・TypeScript/Reactの経験2年以上
・フロントエンドのアーキテクチャ設計経験
・テストコードを利用した開発経験
・CI/CD経験
新プロダクトの機械学習エンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当して頂いただきます。
ご入社頂くタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、
ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます。
既存の電子薬歴サービスを提供していますが、新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しています。
当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーになります。
(サプライチェ-ン事業とは?)
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、
勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。
AIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。
(具体的な業務)
新プロダクト開発において、以下のような業務に従事していただきます。
・機械学習アルゴリズム選定、モデルチューニングのためのEDA
・機械学習アルゴリズムの設計・実装
・モデルで利用するデータ・特徴量生成のためのパイプライン開発
・機械学習タスクとしては時系列予測、多クラス分類が当面のターゲットになります。プロダクトの成長に伴って自然言語処理も取り組んでいく予定です。
・また、自動発注の最適化のために数理最適化技術も用いており、経験者の方には数理最適化モデルの実装も担っていただきたいと考えています。
(利用技術)
・Python
・TypeScript
・AWS サービス
・Glue
・Athena
・Fargate
・SageMaker
・Lamdba
・CDK
・機械学習/データサイエンス/数理最適化ライブラリ
・Pandas
・NumPy
・Scikit-Learn
・LightGBM
・Prophet
・PuLP
・機械学習に関する実務経験 2年以上
・モデルチューニングのためのEDAの経験
・パブリッククラウドサービス上での開発経験
・機械学習を用いたシステム開発・運用経験
データ「分析」するのではなく、データ分析できる「アルゴリズム開発」ができるデータサイエンティストを探しております。
【案件概要】
約9,200万人の会員数を位置情報と属性データ(性、年代に関する会員情報)と、
国勢調査等の統計データをかけ合わせて、
店舗・施設の運営にご活用いただけるマーケティングデータとして、アウトプットできます。
このSaaSサービスにより、
店舗・施設の来訪頻度、来訪者の区分、他施設との回遊を分析できるほか、商圏や周辺交通量を把握できるようになります。
【開発環境】
・言語: Python, JavaScript, SQL
・データ処理: BigQuery, Airflow, その他GCP全般
・売上予測の機械学習アルゴリズム開発経験がある(Must)
・サービス開発企業での機械学習エンジニアとしての3年以上の経験
・GISベンダー、データコンサルティング企業、流通小売企業等での、出店判断のための予測モデル構築経験
・データサイエンティスト、機械学習エンジニア、データエンジニアとしての実務経験
・Python、SQLの活用経験
・機械学習、統計解析、データマイニングなどの知識と活用経験
【案件概要】
大規模人流データを扱っている企業のSaasにおけるUI/UXデザイナーを募集しております。
サービスの用途が、人流分析から店舗マーケティングの企画・運用全体にシフトするため、
今後デザイン面では、UIの抜本的な変更を予定しております。
日本のスタンダートとなる、人流データを軸にした新しいマーケティングプラットフォームデザインをともに考えていただきたいです。
【具体的な業務内容】
・人流を軸としたマーケティングAI SaaSのUX設計
└人流データに加えてユーザー保有データ等も取り込む統合データプラットフォームです。
└分析から広告配信まで、統合されたものとなります。
・プロダクト開発チームの一員として、PM、フロントエンドエンジニア等と協働します。
【やりがい】
・人流データを軸とした統合マーケティングプラットフォームのデザインという、ビッグプロジェクトのデザイン
リードをお願いします。
・核となる人流分析SaaSはすでに日本の名だたる企業に導入されており、文字通り日本の人流マーケティングSaaS
のスタンダードを作る仕事です。
・マッキンゼー出身コンサルタント、某有名ベンチャー出身データサイエンティストなど、各分野の第一人者と働く
ことができます。
・個人の自由度が高く、裁量が大きい仕事です。
・PCベースのSaaSサービスで、1社あたり1年以上、トータルで5年以上の(継続的な改善を含む)UIUXデザインを担当された方(特にUXが重視されます)
・課題設定や要件定義が行える
・分析ツールを使用しての分析と改善の提案
【案件概要】
優秀なデータサイエンティスト、エンジニアを集め
GPSデータを活用したこれまでにない人流分析プロダクトを開発しております。
フロントエンドエンジニアは、この新しいマーケティングツールプラットフォームのにおけるUIUXの質に直接的に関係する重要なポジションです。
【業務内容】
⼈流分析SaaSプロダクトのフロントエンド開発に関わる業務全般をお任せします。
・PM・デザイナー・セールスからの要求を受け取り、フロントエンドの実装に落とし込む
・⾃らもシステムの課題を探り、改善のための提案・実⾏を⾏う。
【開発業務の詳細】
・要求される機能の実装
・デザイナーから提供されるデザインの組み込み
・バックエンドとのシステム連携
【フロントエンド】
・Reactコンポーネントのカスタマイズ、新規UIの開発
・データ基盤のAPI開発
【技術スタック】
・Firebase(Hosting, Auth, Functions)
・Node.js
・Typescript
・React
・Apollo Server, GraphQL
・BigQuery, CloudSQL
・エンジニア経験が10年近くある方(その内フロントの経験が5年以上)
・TypeScript / Reactでのフロント開発経験3年以上
・Redux / GraphQL / Firebaseなどを使用した経験
・toB / toC向けサービスの運用経験
・PMやデザイナーとコミュニケーションを取りながら開発した経験
クラウド型リモートアクセスサービスを開発・運営している企業さまにて
toB向けのAndroidアプリの開発業務を担っていただきます!
・Kotlinを用いた業務用Androidアプリの開発経験が3年以上
・Javaを用いた業務用Androidアプリの開発経験
・AndroidStudioでの開発経験
・Android SDKの理解と実践経験
・HTTP通信を用いたAndroidアプリ開発の経験
飲食店向けDXサービスのサーバーサイド開発を行っていただきます。
主に下記の業務を想定しております。
・飲食店向け総合DXサービスの一つであるオンライン予約台帳を中心とした予約関連機能の開発/運用/保守
・2022/4に予約台帳機能をリニューアル、それに付随してフロントエンド技術をNext.js、Reactに刷新
・Ruby on Rails を用いた Web アプリ/APIの設計/開発がメイン
・企画担当やデザイナーと議論をしながらのシステム要件定義・サービス改善提案から、設計・実装・リリースまでを一貫して担当
働き方は、勤務はリモート中心で気軽にチャット・ビデオ通話等でコミュケーションを取りながらのチーム開発を行っていただきます。
・Ruby on Railsを利用した開発経験が5年以上ある
・チーム開発経験が3年以上ある
・Webアプリケーションのパフォーマンス改善やセキュリティを意識した開発の経験がある
・企画担当と連携しながら開発を進めた経験
・ソフトウェアアーキテクチャを理解しており議論ができる
・要件定義からテストまで一連の流れの理解と経験
・複雑な業務やシステムを深く読み解き理解することができる
・足りない情報を自ら補完し主体的に業務を遂行できる
・心理的安全性を意識したコミュニケーションが取れる
・エンジニア内外と円滑にコミュニケーションが取れる
中小企業が自社の資金の現状にいち早くアクセスし、スピード感を持って資金調達ができるようにするための
プラットフォームを構築していただきます。
新しい金融体験を提供するUIや経理業務DXサービスのグロースを担っていただける方を募集しています。
主な業務は下記を想定しております。
・テスト実行(メイン)
・ペイメントシステムの新規機能開発にかかる戦略・要件・構造の設計・レビューおよび実装
・キャッシュマネジメントシステムの新規機能開発にかかる戦略・要件・構造の設計・レビューおよび実装
・ペイメントシステムのUX向上のためのリファクタリング・リビルド
・キャッシュマネジメントシステムのUX向上のためのリファクタリング・リビルド
・Rubyを用いた開発経験2年以上
・大手システムベンダー等の大規模プロジェクトにおける設計書の作成やテストの実行経験が5年以上ある方
中小企業が自社の資金の現状にいち早くアクセスし、スピード感を持って資金調達ができるようにするためのプラットフォームを構築していただきます。
新しい金融体験を提供するUIや経理業務DXサービスのグロースを担っていただける方を募集しています。
主な業務は下記を想定しております。
・ペイメントシステムの新規機能開発にかかる戦略・要件・構造の設計・レビューおよび実装
・キャッシュマネジメントシステムの新規機能開発にかかる戦略・要件・構造の設計・レビューおよび実装
・ペイメントシステムのUX向上のためのリファクタリング・リビルド
・キャッシュマネジメントシステムのUX向上のためのリファクタリング・リビルド
・エンジニア歴10年以上(20年以上がベター)
・Ruby 5年以上
「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォームの開発・運用を行っていただきます。
教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、このサービスの開発に携わっていただきます。
アプリケーション開発エンジニアの責務は事業ドメインに集中できる程度の技術スタックに限定し、専門性が高い技術課題は別で切り出すのが理想的だと考えています。
この切り出した課題を解決する基盤開発チームには専門性が求められるため、知的好奇心が強い方がより活躍できる場です。
・専門性の高い領域にある技術課題の解消
・Developer Experience改善の推進
・ミドルウェアの選定および導入
・技術選定を含むアーキテクチャの設計
・ Ruby on Rails等を用いたWeb アプリケーション(5年以上)
・Vue.jsもしくはReact.js等を用いたWeb アプリケーション(5年以上)
・RDBMSを用いたテーブル設計およびクエリ作成の知識・経験
・Git/GitHub によるバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム開発案件にQAエンジニアとしてご参画いただきます。
教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、このサービスの開発に携わっていただきます。
「教育の自動化」という複雑な業務ドメインをシンプルに提供するには、UX や品質という観点が重要だと考えています。
プロダクトの価値を生み出す源泉としての QA エンジニアとしての職種を私達と一緒に考えていただける方お待ちしております!
<主な業務内容>
・プロダクトの仕様インスペクション
・テストの設計および実行
・効率的かつ効果的なテスト技術の導入
・テストプロセス・品質改善の推進
<当プロダクトのQAの役割>
1. E2Eテストの自動化をリードする
2. QA、テストの困りごとを解決する
3. 仕様レビュー
4. ユーザー行動の気づきに基づくプロセス改善
5. プロダクトメトリクス・プロセスメトリクスに基づく目標設定とプロセス改善
→ユーザーにとって正しい価値を提供するため。チームが自身をもって、プロダクト開発するため
6. QA、テストカルチャーの醸成
→フルサイクルな開発を維持するため
・WebサービスにおけるQA経験(2年以上)
・E2Eの自動テストに対する知識・経験
・アジャイルフローに組み込まれたテストの推進経験
コンテンツ事業(情報配信サービス)や危機管理サービス事業といった複数のサービスを展開する当社のエンジニアとして、
危機管理情報システムのクラウド化をお任せします。
自社プロダクトの開発に携われるということはもちろん、
要件が決まっているプロダクトで、0からのクラウド化を集中して経験できます。
リリース後は開発・運用効率向上の観点からプロダクトの改善や更なる技術選定にも関わってい
ただけることはもちろん、スキルコンバートも可能。
アプリやWebフロント開発などの経験を積むこともできます。
■Linux系での業務系システムの構築
■GCPでの構築または開発
ビジネスイベント業界のDXを行う企業にて、
動画配信プラットフォームや予約管理システムやイベント会社向け顧客管理システムなどの
Webサービス全般のUI/UXデザインを行い、それをフロントエンドで実現(実装)していただきます。
実装後はバックエンド担当者と協力し、シームレスにマージできるよう努めていただくことを期待します。
自分の表現したUI/UXデザイン、実装した処理がコンバージョンレート(CVR)や売上に直結する、
非常にやりがいのあるポジションです。
【働き方について】
毎週水曜日に出社が発生します。
15時に定例MTGがありますが、終了後はリモートとなります。
【メンバーについて】
平均年齢が30代前半となっております。
・3年以上のUX/UIデザイン経験
・ FigmaやXDを使ったデザインスキル
・フロントエンドの開発スキル(HTML/CSS/Javascript)
ビジネスイベント業界のDXを行う企業にて、
動画配信プラットフォームや予約管理システムやイベント会社向け顧客管理システムなどの
既存システムおよび新規開発システムにおけるフロント周り全般を担当いただきます。
具体的には画面設計、API設計、コーディング、テストなどをご担当いただきます。
【働き方について】
毎週水曜日に出社が発生します。
15時に定例MTGがありますが、終了後はリモートとなります。
【メンバーについて】
平均年齢が30代前半となっております。
・JavaScript (React))実務経験3年以上
・基本設計からテストまで一貫した対応経験
・Laravelの開発経験
・Gitの環境でのシステム開発経験
プロダクトオーナー、エンジニアを始め様々な部署と密に連携しながら、
メイン事業であるRaaS事業のバックエンド開発(Ruby)を担当していただきます。
【業務詳細】
・メインサービスのバックエンド開発
・社内管理画面、商業施設担当者用管理画面等のバックエンド開発
・運用業務、リファクタリング
・興味、スキルに応じてフロントエンド開発まで担当いただけます
・Webエンジニアの経験5年以上
・Ruby on Railsでのバックエンド開発経験2年以上
・AWS環境での開発経験
・アジャイル / スクラムでの開発経験
【案件概要】
自社で提供している電子契約(電子契約サービス3冠受賞)SaaSプロダクトにおいて、
CTOとともに要件定義や設計を行い、開発部門へ落とし込んでいただきます。
また興味があれば、世界初新規サービスの一部開発にも携わっていただきます。
【業務内容】
・企画とディスカッションし、要件定義/設計(仕様作成)
・希望する場合は、実装も担当可能
・開発者としての経験がある方 (過去で構いません)
・一人称で企画や要件定義書や設計書を作成できる方
・上流担当者とディスカッションし、能動的に進めていける方
■仕事内容
当社のtoC向けサービスと法人向けサービスの開発を担当して頂きます。
フロントエンドや各プロダクトチームと連携しながら、必要な機能を整理し拡張性を考慮した設計・実装を行っていきます。マイクロサービス化など色々な取り組みを行っており、適切な技術選定や導入にも携わって頂きたいと考えております。
■具体的には
・2週間スプリントでのアジャイル開発
・toC/toB向けプロダクトの各種機能の設計/開発および運用保守(PHP, Golang)
・SEO対策/LP作成などのマーケティング施策の設計/開発(PHP)
・社内システムのバックエンドまわりの設計/開発および運用保守(PHP)
■開発組織の魅力
①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境
サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。
だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。
自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、
事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。
②モダンな技術や開発言語にも挑戦
プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。
③働き方の自由度が高い
フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。
・PHPを用いた開発経験(3年以上)
・LaravelなどのMVCフレームワークの開発経験(3年以上)
・要件定義~運用保守の経験(3年以上)
・3名以上でのチーム開発経験
toC向けサービスのスマートフォンアプリ開発をご担当頂きます。
バックエンドエンジニアや他のプロダクトチームと連携しながら、ユーザにとって使いやすいUI/UXの検討・開発を行います。
アジャイル形式の開発スタイルで、改善のリリースサイクルを素早く回し、プロダクトのユーザの価値を高めることが目標なので、実装した結果のフィードバックが実感として得ることができます。
●具体的には
・toC開発プロダクトのアプリ(特にiOS)においてユーザーやビジネスサイド、PdMからの要求事項から各種機能の設計/開発
・アプリの機能開発全般
・エンジニア視点での立案・企画による各種機能の設計/開発
・toC/oBのバックエンドエンジニアと連携し最適な開発プロセスの実行
●開発環境
- Flutter, Android, iOS
- HTML, CSS, JavaScript
- Firebase, PushNotification
- REST
- GraphQL, gRPC
- Ruby, PHP, Golang
- Docker
- Kubernetes
- JIRA, Scrum, Slack, Git
フルリモート/フレックスでの就業が可能で、地方在住や海外在住の方でも可能です!
(海外在住の方はご自身のPCを使用していただきます。)
・スマートフォンアプリ開発 3年以上
・Flutterでのアプリ開発経験 1年以上
・設計~運用保守まで一連の開発経験 3年以上
※未経験なことに対してもポジティブに学習、キャッチアップをしていける方
※能動的に業務へ取り組める方(受動的な方はカルチャーミスマッチ)
BtoCサービスでは71万人の会員、BtoBサービスでは2400社以上の顧客を抱える規模のサービスを
運営・開発している企業さまの案件でございます。
デジタル庁の新設やコロナ禍により、オンライン学習への需要は一層高まっており、
国や省庁、地方自治体や大学といった、民間企業以外との連携も盛んに進めています。
これまでのサービスにより一生力を入れるべく人員の拡大と新規事業の創出に力を入れております。
今回は高等教育機関向けのDX支援事業における開発をご担当いただきます。
世の中にない新しい価値を生み出すべく、ビジネスチームとすり合わせを行いながらスピード感をもって開発を進めていきます。
●具体的には
・要件定義〜リリース管理
・アーキテクチャ設計/リファクタリング
・UIUX施策立案と遂行
■開発環境
- PHP, Ruby, Golang, JavaScript
- Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js
- Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis)
- Docker, CircleCI, Kubernetes
- GitHub, JIRA
・Golangの実務経験 1年以上
(PHPメインのプロジェクトで少し触った程度/API部分のみ利用などはNGです)
・設計~運用保守の経験 3年以上
(要件定義、設計のみで実装はやっていない。一方で他では実装のみやっている。全て足し合わせて要件定義~実装やりました、みたいな方だとNGです)
※未経験なことに対してもポジティブに学習、キャッチアップをしていける方
※能動的に業務へ取り組める方(受動的な方はカルチャーミスマッチ)
求人サイトの、CTO直下にて
QAチーム立ち上げ業務及びQA活動をリード頂ける方を募集しています。
<仕事内容>
・テスト計画、テスト設計、テスト実施及びバグ報告
・テスト効率化及び自動化
・E2Eテスト、リグレッションテスト、UIテスト、APIテストの設計と実装、運用保守
※ E2Eテストは主にAutifyというサービスを利用して開発しています。
・開発チームを横断した、開発/テストプロセスの改善
・サービス開発プロセス上流(企画立案段階)での仕様レビュー及び仕様改善
・要求仕様に関わるドキュメント整備
・開発プロセス全体に関する改善業務
などの業務を、ご経験に応じて推進いただきます。
・Web業界でのQA業務 3年以上
・ソフトウェア品質やソフトウェアテストに関する知識、経験が豊富な方
サービスを成長させるためには何が必要かを一緒に考えながら、よりUXの高いサービスへとグロースさせていくデザイナーを募集します。
日々事業が拡大・多角化していく中で、ご自身のキャリアプランにあわせた仕事をすることが可能です。
【想定業務】
・UXを考慮したUIデザインのご経験
・マーケッターやディレクターとともにデザインにおける要件定義
・他のデザイナーのリードデザイン業務
<現在使用している技術>
フレームワーク/開発言語等:Ruby on Rails / TypeScript / React
インフラ: Amazon Web Services ( EC2 / S3 / Aurora / Elasticsearch Service / ElastiCache / Athena / GuardDuty / Inspector / SES / Lambda etc )
構成管理ツール:Ansible
分析基盤:Metabase / Amazon Athena / BigQuery
モニタリング:New Relic / Kibana
CI/CD:Wercker / Jenkins
その他:Docker / GitHub / Slack
・デザイナーとしての経験4年以上
・UI/UXデザイナーとしての実務経験 1年以上
・Figma、Adobe XD等を用いたプロトタイピング経験
・HTML/CSSなどの知識
ユーザー49万人・月間PV400万以上の美容業界NO.1のメディアにおけるフロントエンド開発をお任せいたします。
日々ダイレクトな反応を受け取りながら、サービスを継続的に育てていくことが可能です。
フロントエンドエンジニアの役割は、ただデザインカンプを指示通り実装するだけでなく、
実装者の観点から仕様を最適な形に落とし込むこと、最適解を出すためにチーム内外へヒアリングをすること、
プロジェクトを進めるためにイニシアチブをとりリードすることなど、多岐に渡ります。
コードの品質とユーザビリティーを両立し、スピード感を持って開発を進められる方をお待ちしております!
<主な仕事内容>
・コーディング、設計
・コンポーネントの管理、最適化
・パフォーマンスチューニング
・リファクタリング
・コードレビュー
・PJTメンバー内の意見のとりまとめ 等
※他にも、身に付けたいスキルや過去の経験に合わせ、チーム内で仕事を割り振ります。
<魅力・やりがい>
・Webマーケターやデザイナー、バックエンドエンジニアと全員で意見を出し合いながら、
ひとつのチームとして、ユーザーファーストを体現するサービスを実現していくことができる。
・複数の性質の異なる事業を運営しているので、常に新しい経験を積むことができ、
幅広い視野をもったフロントエンドエンジニアとして成長することができる。
・経営陣や事業部長との距離が近いので、事業の方向性や戦略を理解しながら、
本質的な仕事をすることができる。
・フロントエンドエンジニアとしての開発実務経験5年以上
・TypeScript/Reactを用いたフロント開発実務経験2年以上
・Webpack / Swaggerのご経験
・バックエンド開発の経験、知見
【業務内容】
CSEチームが担当している下記の業務をご担当いただきます。
[1]商談の技術支援
・顧客から依頼されるセキュリティチェックシートの回答作成
・セールスチーム、CSMチームから寄せられるプロダクトのセキュリティ仕様に関する質問への回答対応
[2]ドキュメント・ナレッジの整備
・ヘルプページの作成・更新
・SREチーム、情報システムチームと協力し、プロダクトのセキュリティ仕様を整備
・顧客へ提供する技術仕様書や導入支援コンテンツの整備
・社内のナレッジ整備
業務のキャッチアップ状況、スキルに応じて下記の業務も将来ご担当いただく予定です。
◯問い合わせ対応
・セキュリティ以外の技術的(仕様、プロダクトの高度利用相談、トラブルシューティング等)な問い合わせ回答
◯業務改善
・業務プロセスの定型化
・既存業務プロセスの改善
◯社内ツール開発
・slack上で行われる社内のナレッジ検索システムの改修(AIサービスの組み込みも検討しています)
・Webサービスの基礎知識: ウェブアプリケーションやAPIに関する基本的な知識
・ネットワークの基礎知識: ネットワークの概念やプロトコル、ネットワークトポロジーに関する基本的な知識
・セキュリティの基礎知識: セキュリティの原則や暗号化、認証、アクセス制御に関する基本的な知識
・IT・ソフトウェア資産管理の基礎知識: 企業内でITやソフトウェアの導入や構築に関する基本的な知識
・クライアントワークスキル: 大企業向けの応対が可能なレベルで、クライアントとのコミュニケーションを円滑に行う能力
・パワーポイント作成スキル: プレゼンテーション資料の作成スキル
・Excel作成: データの分析や報告書の作成
もしくは、以下の実務経験がある方
・プリセールスやテクニカルセールスとして大企業向けシステム導入や提案の実務経験
・SaaSやソフトウェア、Webシステム等のテクニカルサポートの実務経験
・コーポレートエンジニアとしてソフトウェア資産の調達オペレーション(ソフトウェア資産の購買から展開に係る業務)に関する
・品質戦略に基づくテストの推進
品質戦略を基盤として、手動テストと自動テストの両方を計画・実施します。システムテストや受け入れテストを含む各種テスト戦略の策定・実行を行い、開発者と連携しながらユニットテスト、結合テスト、パフォーマンステストの設計および推進を担当します。
・品質改善のリード
品質に関する課題を特定し、改善策を提案・実行します。プロセスの最適化やツール導入を主導し、継続的な品質向上を促進します。
・品質視点でのプロジェクトマネジメント
プロジェクト全体を品質観点からリードし、スケジュール、リソース、進捗を管理します。
プロジェクトチームと連携しながら、品質目標の達成に向けた調整を実施し、事業やユーザーの要件変化に対応しながら品質基準を最適化します。
・チームとの連携と品質文化の醸成
開発チームや関連部門と密接に協力し、高品質な成果を効率的に生み出すための方法を模索・実践します。
日々のコミュニケーションを通じて、社内全体での品質意識を向上させ、品質文化の醸成に貢献します。
・品質の共創とナレッジシェア
担当プロジェクトで得た知見を社内外の他プロジェクトに展開し、当社全体の品質向上に貢献します。
また、部署を超えたナレッジ共有を推進し、QAエンジニアや他のステークホルダーと共に「品質とは何か」を定義・発展させる取り組みを行います。
・SaaSアプリケーション開発経験(3年以上)
・SaaSアプリケーションQAテスト経験(3年以上)
現在、需要増加によるサービス成長に伴いシステム構成の見直しやプロダクトのリプレイスなどを進めています。
クラウドインフラの側面ではコンテナ実行環境の最適化/高速で安全なデプロイメントの実現/
サーバレスアーキテクチャの導入/システム監視の強化など信頼性とスケーラビリティの確保を担っていただきます。
【具体的業務内容】
開発部門のインフラ担当として以下をお任せいたします。
・toC,toB事業で動いているシステムの運用/構成アップデート
・成長過程のWebサービスに対する性能要件定義/性能向上
・データ分析基盤の構築/アップデート
・開発効率向上のための自動化構築/アップデート
・AWS、GCPなどインフラコストの最適化
- Golang, Ruby, PHP, JavaScript
- Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js
- Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis)
- Docker, CircleCI, Kubernetes
- GitHub, JIRA
・インフラエンジニアとしての経験5年以上
・AWS基盤の設計、構築、運用経験 3年以上
・サービス運用保守の経験
業界最大級の賃貸検索サービスを展開している企業のiOSアプリの開発業務を行っていただきます。
基本的にはSwiftをメインに開発を行っていただきますが、一部Objective-Cを使用します。
<業務詳細>
・iOS/iPadアプリの機能開発
・ UnitTestやE2Eテストの作成
など
・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験(3年以上)
Android向けの当社ネイティブアプリケーション(スクラッチで構築)のリードエンジニアとして、
優秀なエンジニア集団のマネジメントやロードマップの作成、他のエンジニアの設計・実装レビュー等を実施いただきます。
<具体的な業務内容>
・バックエンドアプリシステム設計、開発、ロールアウト、運用
・リーダーとして多様な文化的背景を持つエンジニアチームのマネジメント
・経営メンバーとして事業部と協働してロードマップを作成
・他のエンジニアの設計・実装レビュー
・アーキテクチャ、デザイン、スケーラビリティ、パフォーマンスに関する問題解決
<技術スタック>
■使用PC:選択可能
■フロントエンド: Vue.js
■バックエンド: PHP, Laravel
■DB:MySQL
■テスト: PHPUnit
■バージョン管理、デプロイ: Symfony
■ツール: PHPStorm, JIRA, Confluence (使いたいツールあれば追加可能)
■コミュニケーション、ドキュメント: Slack, Google Meet, ZOOM
・急成長スタートアップもしくはグローバルアプリ企業で
50人以上のエンジニア組織を束ねた経験
・モバイルアプリを手がけた経験
・ビジネスレベルの英語スキル
・円滑な日本語コミュニケーションスキル