個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。
マイクロサービスの入り口となる内製APIGatewayの開発、運用、保守を行なっていただきます。
※詳細は面談のなかでお伝えいたします。
・Web APIサーバーの開発、運用、保守:2~3年程度(目安)
・Goの開発経験
・コンテナサービスを使った開発・運用
【案件概要】
テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテックSaaS企業です。
法務部をAI技術で支援するSaaSサービスを共に開発するエンジニアを募集しており、
担当領域 としてはインフラ構築・保守/サービス運用になります。
【業務内容】
・各パブリッククラウド(AWS / Azure / GCP)を用いたインフラ基盤の方針策定・設計・実装・運用
┗AWSがメインとなります
・Kubernetesを用いた運用・構築
・パフォーマンス改善
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・インフラエンジニアとして Web サービスの構築/運用経験 5年以上
・AWS/GCP/Azureいずれかを利用した開発や設計・構築の知識、サービス運用経験5年以上
・Kubernetesの構築・運用経験2年以上
・IaC(AWSCloudFormation/Terraform)を用いたクラウドの設計〜開発〜運用の経験2年以上
・SaaS系Web サービスのインフラ構築運用経験
R&D部門におけるLLM/NLP領域に関するエンジニアとして、以下をお願いしたいと考えています。
自然言語処理のR&Dを特にLLMを活用し、新しい技術検証ができないか開発、検証します。
・最新の論文を元に筋のよいアプローチを探索
・簡単にそうしたアプローチを元に高速に結果を検証する
・実際に我々のSolution/SaaS事業へ適用できる形にモジュール化
・自然言語処理(NLP)に関する深い理解
・LLM(大規模言語モデル)のファインチューニングやRAG等のLLMアプリケーションを作り込んだ経験
・最新の研究論文を基にした技術探索と検証の実務経験
・高速なプロトタイピングと結果検証能力
・ソフトウェア開発におけるモジュール化と実装経験
・Pythonや関連ツールを用いた開発経験
大規模グルメサービスにおける新設の検索基盤チームへのご参画となります。
業務の進め方としては、検索案件について要件定義段階から関わり、
企画や他の開発チームと連携しながら要件を実現していきます。
検索体験や検索施策の成否は検索基盤によって決まると言っても過言ではなく、
案件の初期段階から深く関わり、その実現のためにエンジニアの立場から積極的にアイデアを出していくことが重要となります。
【具体的な業務内容】
・検索関連プロジェクトにおける要件定義からリリース後の運用・保守までを包括した検索プラットフォームの開発
・Apache Solr の導入、運用管理、およびパフォーマンス最適化
・全文検索エンジンへのデータインデックス処理と、検索エンジンとのインターフェース設計・保守
・CI/CD やモニタリングなど、検索インフラの運用基盤の構築
・Elasticsearch や Vespa など、Apache Solr 以外の全文検索エンジンの調査・検証および導入対応
・技術的な課題の解決や、新しい価値の創出を目的としたソリューションの企画・提案
・高トラフィックおよび大規模データを前提としたシステム構成の設計
・システムの継続的な安定稼働を目的とした技術的負債の整理・解消
・Solr, Elasticsearchなどの全文検索エンジンを用いた設計・開発・構築・運用の経験
┗特に設計の経験を重視しております。
・業務時間外のオンコール対応が発生した場合にも対応いただける方
新規事業を主に扱う開発本部において、サービス開発のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。
ビジネスサイドと密に連携しながら、既存事業における各種施策の企画・推進・実行をリードするとともに、新規事業の立ち上げからグロースまで幅広く携わっていただきます。
【業務内容】
・担当プロダクトの企画立案および施策の実行・分析・評価
・データ分析に基づく課題設定と、具体的施策の立案・優先順位付け
・関係部署やパートナー企業との連携・調整、プロジェクトの推進
・ビジネスKPIと結びつけたプロダクトマネジメントの実務経験(1年以上)
・多数のステークホルダーとのコミュニケーションや合意形成をリードした経験
・エンジニアと円滑にコミュニケーションできるレベルの技術理解
500万DL越えの大人気お買い物アプリにおけるデータアナリストを募集いたします!
ビッグデータを活用した分析業務全般、定量分析に基づいたサービスや営業、マーケティングの課題特定や改善策を提案し、
データを通じてサービスをさらにグロースしていくにあたり、サービスの成長を一緒に推進していただけるような方を探しております。
0→1、1→10の開発において上流から下流まで幅広くご支援いただける方がマッチいたします。
【お願いしたいこと】
・課題解決
┗課題を抽象的な段階から掘り下げ、データに基づいた解決策を導き出します。
・データ分析の設計
・指標の運用
┗目標となるKGIやKPIを設定し、可視化と運用を行います。
・分析実務
┗データの抽出、加工、集計、分析といった一連の作業を行います。
・関係者との連携
・施策立案の支援
・レポート作成と活用促進
状況に応じて以下の業務もお任せいたします!
・経営課題への貢献
・提案と実行
┗事業責任者に対し、データ活用に関する施策を提案・実行
・データ活用のための社内教育
・データ基盤の構築・改善
【こんな方におすすめ】
・少数精鋭でモダンな技術に触れたい方
・長期でのご参画ができる方
・プロダクトの体験を意識しながら開発を進めて行ける方
・toCサービスに関わりたい方
・高いレベル感の中でプロダクトの成長を感じながら開発したい方
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・デーアアナリストとしての経験5年以上(シニアレベル)
・事業やプロダクトをグロースさせるための仮説化、分析経験
・月間アクティブユーザー数が最低でも数百万以上、もしくはそれに近い規模での経験
・SQL運用能力
・スプレッドシート、LookerStudio等によるダッシュボード構築能力
・基礎的な統計的知識と運用能力
暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行っている企業にて
同グループ事業での売上金のビットコインでの受取り機能の提供や、別サービスにおいても決済・送金機能の提供に留まらず、与信、暗号資産・資産運用の
機能を一つのウォレットで提供していく等、より簡単に金融サービスを利用できる環境を構築します。
さらに、価値交換を実現するブロックチェーンの技術に取り組むことで、
NFT等、これまでのモノ・お金に限らず、サービスやデジタルコンテンツなどのあらゆる価値を誰もが
簡単に交換できる新しい取引の形を創出していくためにお力添えいただける方をお探ししています。
同グループにて運営するアプリ内にある、エンドで管理している機能の開発・運用全般を実施していただきます。
特にGrowthの部分を優先的に実施していただくものとなっています。
各、エンジニアリングチーム以外に、マーケやPdMとコミュニケーションをとりながら開発を進めていきます。
【環境】
開発言語:Kotlin
開発環境:Android Studio
ビルドツール:Gradle
CI/CD:CircleCI
その他:GitHub、Slack、Zeplin、Figma、JIRA、Confluence、Crowi、SonarQube
・JavaまたはKotlinによるAndroid向けネイティブアプリケーションの3年以上の開発経験
・他職種とコミュニケーションしながらプロダクトをGrowthした経験
・自律的に調整をしながら開発案件をクローズまで持っていける力
フルスタックエンジニアとして自社プロダクトの要件定義から開発までお任せします。
開発のみではなく、ビジネスサイドや経営陣と連携をしながらより良いサービスを開発していただきます。
▼組織について
CTO1名、PM1名、エンジニア9名の計11名のチームです。
お互いが得意な領域を活かしつつ、開発を進めるような環境で、
立場にとらわれず、意見やアイデアを出し合いながら業務を進めていく組織です。
▼具体的な業務内容
・自社サービスの運用・保守
┗インフラ運用(クラウド環境の管理、監視、セキュリティ対応)
┗フロントエンド・バックエンドの改善・不具合対応
┗自動テストやモニタリングの整備
・新規サービス/プロダクトの開発
┗要件定義から設計・実装・テスト・リリースまで一貫して担当
┗ビジネスサイドと連携し、仕様策定に参加
・要件定義から実装まで一貫した開発のご経験
・React/TypeScriptを用いたWebアプリケーションの経験(3年以上)
・Next.jsを用いたWebアプリケーションの開発経験(1年以上)
・Go / Python / Node.js などを用いたサーバーサイド開発経験
・IaCツール(Terraform, CloudFormation 等)の知識
・モダンWebアプリケーションのソフトウェア開発フロー経験(例: Git, CI/CD, DevOpsなどの経験)
・データ処理やリアルタイム性の高い処理を想定したクラウドインフラの設計・構築・運用を行う
・効率的にセキュリティ管理を行うための仕組みを構築する
・クラウドリソースを管理、調達できる仕組みを構築する
・データプラットフォームのセキュリティ(機密性、完全性、可用性)、ライフサイクル、コストを守るための実務を主導する
・中長期を見据えたパブリッククラウドのインフラ戦略の立案を行う
・事業会社において、クラウド(GCPやAWSなど)のインフラ設計、構築、運用経験
・AWS、GCP両方での構築経験
・インフラ業務を一人称で対応していた経験
・AWSに関する資格を持っている方
400万DL越えの大人気お買い物アプリにおけるMLリードエンジニアを募集いたします!
サービスをさらにグロースしていくにあたり、サービスの成長を一緒に推進していただけるような方を探しております。
0→1、1→10の開発において上流から下流まで幅広くご支援いただける方がマッチいたします。
【お願いしたいこと】
機械学習の活用において、開発面をリードしていただきます!
・機械学習の基盤設計〜構築
┗Trainingpipeline,Serving,Monitoringなど
・機械学習(特にレコメンデーション機能)を用いたプロダクトの設計〜開発
・技術的意思決定〜要件定義〜開発進行などの推進やリード
・検証管理の自動化・効率化、運用フローの改善
・システムの信頼性・品質の向上
【こんな方におすすめ】
・少数精鋭でモダンな技術に触れたい方
・長期でのご参画ができる方
・プロダクトの体験を意識しながら開発を進めて行ける方
・toCサービスに関わりたい方
・高いレベル感の中でプロダクトの成長を感じながら開発したい方
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・チームまたはプロジェクトのリード経験
・ビジネス指標(CTR、CVR、LTVなど)を目標として持ち、改善に向けたロードマップの策定、そのためのモデル開発〜実装経験
・レコメンデーション分野(商品推薦、パーソナライズドなど)におけるプロダクト開発の経験
┗ PoCのみはNG
・レコメンデーション分野における以下のご経験
┗モデルを用いた実装
┗特徴量エンジニアリングや前処理実運用
┗モニタリング(MLOps)
┗精度改善、効果検証の経験
・直近2年以上のMLエンジニアリングの経験
・月間アクティブユーザー数が数百万以上、もしくはそれに近い規模での経験数十万以上、もしくはそれに近いトラフィックやデータ量での経験
主に新規事業を扱う開発本部において、サービス開発のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。
ビジネスサイドやエンジニア、デザイナー等様々なステークホルダーと協力しながら、開発案件を推進していただきます。
【業務内容】
・プロジェクトの立ち上げから完了までの一貫した推進・管理
・要件定義から見積もり、開発、テスト、リリースの進行
・複数の開発プロジェクトの進行と進捗管理
・複数ステークホルダーとの調整や合意形成
・意思決定者に対するレポート
・開発プロジェクトに関する文書の作成と管理
・Webサービス/スマホアプリ開発におけるプロジェクトマネジメントの経験(3年以上)
・複数のプロジェクトを同時に進行した経験
・ビジネスサイドの要求理解と詳細な要件定義、文書化の経験
・エンジニアやデザイナーとの協業および会議のファシリテーション経験
・複数ステークホルダーとの折衝や利害調整、合意形成をした経験
生保会社様のAIプラットフォームの構築。
AI処理・RAG検索・自動応答・チケット管理を共通基盤で実現し全社的なAI活用を支える構成。
今年度はAIプラットフォームの基盤整備と主要ユースケースの構築を中心に推進。
AI/ML領域におけるモデル構築・精度改善・Guardrails設計を担当
・Bedrock/SageMakerによるモデル構築・PEFTチューニング
└RAGパイプライン設計(Embedding, 検索戦略適化)
・Guardrails/Presidioによる出力制細・安全管理設計
・AI評価基盤(ログ・nDCG・MRR等)構築
・PythonによるAIモデル開発経験(3年以上)
・AWS AIサービス(Bedrock, SageMaker等)の利用経験
・ベクトルDB(OpenSearch, pgvector等)の利用経験
オフィス家具業界のクライアントにおけるスマートファクトリー化構想のベースとなる「生産管理システム刷新」プロジェクトの支援をご担当いただきます。
主な業務は、工場受注から出荷までにかかる現状(AsIs)業務の整理、課題整理とドキュメント化(ヒアリング参加とドキュメンテーションがメイン)、
未来のあるべき姿(ToBe)業務の設計、およびToBeシステム概略設計**に対するアドバイザリーとドキュメンテーション支援です。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます。
・コンサルティングファームでのTC経験(システム企画~業務・システム要件定義フェーズ)
・製造領域システムに対する一般的な理解
・コンサルティングに求められるExcel・PPT作成能力
・契約工数の中で主体的・自主的に検討をリードし、SV・クライアント・メンバーと密なコミュニケーションを取りながら案件を推進する能力(PM力)
・クライアント担当者(部課長レイヤ)との定常的なコミュニケーション経験
大手企業における、ビジネス強化に向けた大規模社内システムのUXデザイナーを募集いたします。
ビジネスを強化する社内ソフトウェアとシステムの設計と強化の最前線に立ちプロジェクトに携わっていただける方を探しております。
【こんな人がマッチします】
・複雑で大規模なエンタープライズツールのUXデザイン経験
・B2Bツールの設計を主導した経験
・ビジュアルデザイン、インタラクションデザインに携わったことのある方(ポートフォリオ必須です)
・グローバル企業にて英語にて就業したご経験
・UIUXデザインを含むPdMなど戦略を練る段階からの参画経験
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます!
・5年以上のシニアUXデザイナーとしてのご経験
・ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)、または関連分野の学士号または修士号、または同等の専門的経験
・figmaを用いて設計〜プロトタイピングを行ったご経験
・デザイナー以外の部署を横断してコミュニケーションを進めたご経験
・システムやスケーラブルを意識したUXデザイン経験
・日常会話レベル以上の英会話
400万DL越えの大人気お買い物アプリにおけるバックエンドエンジニアを募集いたします!
サービスをさらにグロースしていくにあたり、サービスの成長を一緒に推進していただけるような方を探しております。
0→1、1→10の開発において上流から下流まで幅広くご支援いただける方がマッチいたします。
【お願いしたいこと】
・要件定義、設計、実装、リリース、運用までの全工程をお願いいたします。
(主業務はGo,GCPを用いた設計、実装、リリース、運用)
・アジャイル開発手法にて進行(スクラムを一部導入)
・バックエンドエンジニアは1チームに2〜3名(全体で9名前後)
エンジニア組織は大手メガベンチャーでのテックリード経験やマネージャー経験のある方が多く
非常に高いレベルでの就業が可能です。
【こんな方におすすめ】
・少数精鋭でモダンな技術に触れたい方
・長期でのご参画ができる方
・プロダクトの体験を意識しながら開発を進めて行ける方
・toCサービスに関わりたい方
・高いレベル感の中でプロダクトの成長を感じながら開発したい方
・Go言語での開発・運用経験2年以上(PoCや社内向けサービスなどは含めず2年以上)
・エンジニア経験5年以上
・GCPまたはAWS上での開発・運用経験
200台程度の客先設置物理サーバを仮想環境へ移行するPJです。
※複数部署それぞれ管理している物理PC/サーバーが対象
※主にAD管理の仮想ファイルサーバーへの集約だが、DBマイグレーションも支援可能だと尚良
<具体的な業務内容>
・全サーバーの移行プロジェクト管理
※部署ごとに訪問やプロジェクト管理が必要となります。
・関東近辺拠点へ訪問し、移行元環境のヒアリング
・移行方法/移行スケジュール策定・顧客との合意形成
・運用方法策定(閲覧権限やユーザー追加・削除など)
・移行作業 ※移行内容によってはリモート作業も可
・各種ドキュメント作成(PJ管理や説明資料、運用方法など)
・ヘルプデスク
・サーバー構築/運用/保守経験(WindowsSV)
・ネットワーク設計/構築スキル(CCNA相当)
・PM経験
・NAS構築経験
・P2V経験
・トラブルシューティング能力
・AD設計/構築経験
・Vmware運用経験
SAP(SD)のモジュールコンサル/上流担当を担当いただきます。
※詳細に関しては面談時にお伝えいたします。
・SAP(SD領域)の設計、カスタマイズ、保守の経験
・テストケース作成
グループ企業の基幹システムのリプレイスを行っていくため、
プロジェクトマネージャーを募集します。
旧来の技術から刷新しつつ、機能やコードの棚卸し、運用基盤の強化、
ユーザにとって不便な機能の改修を行います。
プロジェクト管理、タスク管理、チームビルディング、スコープ管理、事業側との折衝、テストなど業務は多岐に渡る想定です。
・プロダクト/プロジェクトマネジメント経験3年以上
・業務基幹システムのリプレイス(レガシーモダナイズ)におけるプロジェクトマネジメント経験を有する方
・ビジネスサイドとの折衝や、運用に関するマネジメント経験がある方
・システム間連携開発の経験を有する方
・長期の稼働を前提に参画いただける方
・成果物の定義やスコープ管理ができる方
【業務内容】
本ポジションで具体的に担っていただきたい業務の例は以下の通りです。
・React Router v7、TypeScriptを活用したWebアプリケーションの設計・実装
・Cloudflare Pages & Workersを活用したサーバーレスアプリケーションの構築と運用
・ユーザー体験を重視したUI/UXデザインの実装と改善
・フロントエンドのテスト戦
立ち上げフェーズであるため、淡々と機能を開発するのではなく、実装、テスト、デプロイと幅広い開発プロセスにおいて設計から携わることができます。
チームもまだ小さいため、技術的な提案をダイレクトに反映することができます。
主に以下の経験を積むことが可能です。
・開発〜運用まで一気通貫で関わり、プロダクトを「育てる」視点で取り組める
・デザイナーとUI/UXについてディスカッションしながら、フロントエンドの設計・実装に携われる
・技術選定からアーキテクチャ設計まで、プロダクトの方向性に深く関われる
・技術的な論点にとどまらず事業についても自身の主張をもち、議論してきた経験
・テックリードまたはそれに類するポジションで組織を率いてきた経験
・フロントエンド・バックエンド・インフラ全ての領域における必要最低限の知識
・パフォーマンス改善や設計改善の実績
・バックエンドとの連携を考慮した設計を行うスキル
・開発組織の構築に関与した経験(採用、教育育成及び組織設計など)
【業務内容】
本事業部では、BizチームとProductチームが共同しながら、常に新しいAI技術へのキャッチアップ、トレンド理解、技術理解、顧客活用に勤しんでいます。
この新規事業の立ち上げにおいて、プロダクト開発に従事していただける方を募集します。
事業のゼロイチフェーズで仮説構築と検証を繰り返しながら、BizDevメンバーやクライアントと共にソリューションを作り上げていただきます。
・BI/可視化ツールの実装経験(Tableau, Looker等)
・SQLでの複雑なデータモデリング経験
・データウェアハウスの設計・運用経験
・Pythonでのデータ処理経験
・顧客向けダッシュボードの設計・実装経験
・セルフサーブ型レポート環境の構築経験
・データモデルの設計・最適化経験
・ユーザビリティを考慮したUI/UX設計力
・パフォーマンス最適化の実践力
・データの可視化設計力
情報基盤統合プロジェクトにおいて、以下をご担当いただきます。
・メールシステム統合(Exchange Onlineなど)に関するテナント移行、または設計構築
・各種資料作成(提案書、報告書、設計書など)
・関係者と連携し、主体的にプロジェクトを推進
・メールシステム統合経験(Exchange Onlineなど)もしくは設計構築経験
・資料作成経験(提案書、報告書、設計書など)
・コミュニケーション能力(主体的に動ける方)
個人投資家向け金融取引システムにおいて、
新規導入や大規模機能強化プロジェクトにおける下記PM業務をお願いします。
・クライアント折衝
・現場調査、分析、改善施策検討、立案、実行
・要件定義書、システム要件定義書作成
・会議管理、実行
・課題定義、解決
・PM経験
・オープン系言語を用いた開発経験3年以上
・要件定義書・テスト計画書・運用実施計画書などの上流ドキュメントの作成経験
生成系AI技術の研究開発を主導いただきます。
GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、
何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。
【業務例】
・生成系AI技術の開発を主導
・論文調査とモデル構築
・開発実装と高速化
・ソリューション提供
・結果検証と改善
・新技術の調査・評価
・コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号・修士号を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ
・PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験
・研究活動とアルゴリズム構築経験コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験
・研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある
・研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験
・技術的課題の解決経験実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験
本案件の事業部では、BizチームとProductチームが共同しながら、常に新しいAI技術へのキャッチアップ、トレンド理解、技術理解、顧客活用に勤しんでいます。
本ポジションで具体的に担っていただきたい仕事の例は以下の通りです。
【業務詳細】
・生成AIと連携するデータ分析プラットフォームのバックエンド設計・実装・運用
・LLM(OpenAI, Claude等)と連携した自然言語クエリ処理の設計・実装・運用
・実行されるクエリ/ プロンプトの監視・最適化・リトライ設計など、信頼性の高いデータ処理基盤の構築
・可観測性(logging / metrics / tracing)やアラート設計による運用負荷の最小化
・プロダクトの可用性やユーザー体験を意識したパフォーマンス改善・障害対応フロー整備
(詳細は面談時にお話しいたします。)
・Pythonでの開発経験
・toB向けWebアプリケーション開発経験
・AWS並びにTerraformの知識/構築経験
本ポジションは、プロダクト価値をしっかりと顧客に届け、
システム導入を通じて顧客課題の解消に向けて取り組んでいただきます。
カスタマーサクセス部の中でも導入支援チームに所属し、サービス導入プロジェクトにおける
マネジメント業務全般を行っていただきます。
具体的には、以下の業務を想定しています。
■サービス導入(SaaS)にからむ以下の業務
・お客様への業務ヒアリング、アセスメント分析
・要件定義と実現に向けた設計/検証、イメージのデモンストレーション
・パラメタ設定と実装後のテスト
・トレーニング(オンボーディング)と受入テスト支援
・サクセスチームへの引継ぎ、フォローアップ
■その他
・生産性向上に向けた各種改善活動(企画)やレギュレーション化
将来的にはCSM(カスタマーサクセスマネージャー)として、
Churn Rateやヘルススコアの改善を図るといった顧客のロイヤリティを高め、
長期的な関係を築くことに加え、顧客が継続的に成功を収められるよう
戦略にも携わっていただくことを想定しています。
・SaaS導入における要件定義から設定、テスト、トレーニングまでの一連の導入支援経験
・要件定義の経験(顧客の課題やニーズをヒアリングし、システム要件として具体化する経験)
・顧客折衝の経験(顧客と直接やり取りを行い、円滑なコミュニケーションを通じてプロジェクトを推進した経験)
・ドキュメント作成の経験: 各種仕様書、マニュアル、報告書などを正確に作成できるスキル
本ポジションは、エンタープライズ領域に勢力を伸ばしYoYで300%の成長を誇る同社の主力ツール「SFA/CRM」を中心に、
機能ツールやサービスをキャッチアップいただき、サービス導入や初期の定着運用に至るまでのプロジェクト推進を実行していただきます。
同社のMAやBIツールなどの連携実現などを通じ、クライアントのマーケティングソリューションに関するコンサルティング業務がメインとなります。
またフィールドセールスやカスタマーサクセスチームとも協業し、ソリューションの提供に向けた業務フローの課題解決などにも参画いただき、
クライアントのマーケティング活動におけるパフォーマンス最大化に努めていただきます。
【具体的な業務】
①SaaSサービスの導入プロジェクトにおけるプロジェクトのマネジメント業務
└ プロジェクトは複数管理していただく予定です
└ プロジェクトマネージャーの具体的な業務は以下を想定しています
・プロジェクト計画作成
・スケジュール / 進捗管理
②キックオフ等のミーティング ファシリテーション
・課題管理、変更管理
・納品物取り纏め
・インシデント時の上席へのレポートなど
・プロジェクトを取り巻くステークホルダー(社内外問わず)との折衝
※何れもプロジェクトを円滑且つ、納期遵守での推進を行うために必要なアクティビティの実行
③その他、改善等の活動
└ 業務フローの生産性向上等
・プロジェクトマネジメント経験
・SaaSの導入におけるプロジェクト推進、管理のご経験
・ステークホルダーとの折衝経験
※プロジェクトを推進し、課題等を解決する上で調整や折衝を行った経験
・PdM、エンジニアをはじめ社内関係者としっかりとした情報共有と円滑な調整をした経験
食品/食用油業界におけるSAP導入プロジェクト。販売、物流、会計(AR)領域を中心に、テスト方針・移行方針・I/F方針の整理および推進を担当。
・販売・物流・会計(AR)領域におけるSAP導入支援
・テスト方針、移行方針、I/F方針の策定および推進
・関係部門・ベンダーとの調整、進捗管理
・SAP販売・物流領域の知見
・テスト方針・移行方針・I/F方針の整理・推進経験
・コンサルファーム経験(シニコン~マネージャー相当)
大手SI企業様のご支援先にて、LMIS構築プロジェクトが進行中です。
LMIS(またはSalesforce)を活用したITサービス管理システムにおいて、
要件定義・設計・構築・試験・保守改善までを担っていただけるエンジニアを募集しています。
ITILに準拠したITサービス管理の知見を活かし、運用改善や最適化提案も行っていただくポジションです。
・LMISまたはSalesforceを用いた要件定義~保守までの一連の経験
・一人称での実装スキル
・ITサービス管理に関する深い理解(ITIL準拠)
自社で展開するSaaSプロダクトの開発‧運⽤を⾏うスクラムチームにご参加いただきます。
バックエンド・フロントエンド・インフラまで横断した活躍を期待したポジションです。
技術的意思決定とチームリードも含めてお願いします。
今後のプロダクトの拡張に耐えれるアーキテクチャを構築するために、
既存のアーキテクチャ(開発言語:PHP)と並行してバックエンドのMicroservice化を計画し進めています。
具体的にはスクラムチームのなかで以下のような業務にご対応いただきます。
【業務内容】
・実装する機能のAPI設計、Database設計、アーキテクチャ設計
・フロントエンドの実装
・バックエンドの実装
・機能リリース後の運⽤対応
・既存コードのリファクタリング
なお、チームやメンバーのマネジメントは業務内容に含みません。
【その他】
フルスタックのマインドセットを歓迎しているので、希望に合わせて開発領域をお任せします。
現場メンバーの6割程度が外国籍となるため、Slackでのコミュニケーションは英語になる可能性がございます。
配属チームによって日本語のみのチームもございますので、英語でのコミュニケーションに抵抗がない方が望ましいです。
今後のプロダクト拡⼤に耐えうるアーキテクチャ構築のためにPHP→Goのリプレイスも実施しており、
よりモダンな環境での開発が可能となっています。
▼マイクロサービスアーキテクチャ
⾔語:Go,React,TypeScript
▼既存のアーキテクチャ
⾔語:PHP7
FW:Laravel,React
インフラ:AWS、MySQL 8、MongoDB、Redis、RabbitMQ、SQS、Nginx、Elasticsearch、Docker、Terraform
CI: Jenkins
ソースコード管理:GitHub
・1つの機能について、フロントエンドからバックエンドまでの⼀貫して実装を担当したご経験があること
・システムの可⽤性や信頼性、セキュリティ等の⾮機能要件を考慮し、ステークホルダーとコミュニケーションしながらシステム設計を⾏ったご経験があること
・ご⾃⾝が設計した機能やプロダクトを、実装から運⽤までリードしたご経験があること
・ご⾃⾝で発⾒した課題について、リーダーシップを発揮しステークホルダーを巻き込みながら解決したご経験があること
・GolangとReactの習熟について前向きであること
大規模新規PJ発足に伴い、超少数精鋭で開発を行う追加メンバーを募集しています。
自身で手を動かすことはなく、AIに開発を代行してもらい、AIに自立的かつ並列で開発を行わせるような開発手法を取る想定です(AI-DLC)。
AI-DLCの経験がある方は日本の市場にはまだほとんどいらっしゃらないため、スタートアップ企業でのある程度の規模のサービスをCTOもしくはテックリードとしてリードした経験のある方を募集します。
・知名度のあるスタートアップ企業でのテックリード/CTO経験
・AI駆動開発に順応できる知見
![]()
![]()