個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。
グループ企業の基幹システムのリプレイスを行っていくため、
プロジェクトマネージャーを募集します。
旧来の技術から刷新しつつ、機能やコードの棚卸し、運用基盤の強化、
ユーザにとって不便な機能の改修を行います。
プロジェクト管理、タスク管理、チームビルディング、スコープ管理、事業側との折衝、テストなど業務は多岐に渡る想定です。
・プロダクト/プロジェクトマネジメント経験3年以上
・業務基幹システムのリプレイス(レガシーモダナイズ)におけるプロジェクトマネジメント経験を有する方
・ビジネスサイドとの折衝や、運用に関するマネジメント経験がある方
・システム間連携開発の経験を有する方
・長期の稼働を前提に参画いただける方
・成果物の定義やスコープ管理ができる方
独自で開発しているLLMの研究開発〜プロダクト化・サービス運用まで一気通貫で推進していただきます。
大規模サービスによって今まで蓄積してきたデータを活用し、世界に通用するAIを創造するポジションです。
【業務詳細】
・独自LLMのアーキテクチャ設計・実装
・各サービス(ゲーム、動画、電子書籍等)データを活用したドメイン適応
・高速推論基盤の構築・運用、サービス品質管理
・技術チーム組成・マネジメント、外部パートナー連携
【LLMコア技術】
・Transformer系モデル(GPT、LLaMA等)の実装・改良経験 3年以上
・PyTorch/TensorFlowでの大規模分散学習(100B+ params)の実務経験
・CUDA最適化、メモリ効率化、量子化手法の実装経験
・機械学習の数学的基礎(線形代数、確率統計、最適化理論)の深い理解
【日本語特化技術】
・日本語トークナイザー設計・最適化経験(SentencePiece、BPE等)
・日本語コーパス構築・前処理パイプラインの開発経験
・日本語LLM評価指標設計・ベンチマーク実装経験
・マルチリンガル対応、日英翻訳品質向上の実務経験
【サービス化技術】
・大規模推論基盤の設計・運用経験(vLLM、TensorRT-LLM等)
・REST API/gRPC設計、レート制限、監視システム構築経験
・A/Bテスト基盤設計、ユーザー体験最適化の実務経験
・GPU利用効率化、コスト最適化、オートスケーリング実装経験
大手製造業様向けAI/生成AI関連プロジェクトにおけるPM・QA支援業務です。
クライアント課題の整理から要件定義、AIモデルの導入・改善、品質管理までを幅広くご担当いただきます。
多言語(日/中/英)対応可能なPMとして、グローバルなチームとの調整・推進をお任せします。
・クライアント課題整理および要件定義(PoC~本番導入支援)
・AIモデル(LLM、Vision、Speech等)の導入・改善プロジェクト管理
・データ収集/品質管理およびAI出力品質のQAプロセス設計
・AIプロンプト/RAG/MLOps環境のレビュー・改善
・進行管理、ステークホルダー折衝、リスク/スコープ管理
・品質基準策定およびモデル精度・応答品質の継続的評価
・AIプロジェクト全体のドキュメント/テストガイド整備
・AIまたはソフトウェア開発プロジェクトにおけるPMまたはQA経験(3年以上)
・英語/日本語ともにビジネスレベルでの会話・文書作成能力
・ステークホルダー調整、要件定義、品質管理の実務経験
・クラウド(AWS/GCP/Azureいずれか)の利用経験
・AI基礎知識(LLM、プロンプト設計、評価指標、生成AIリスクなど)
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームの開発をご担当いただきます。
プロダクトは急成長フェーズにあり、CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーとして参画いただきます。
・リードエンジニアとしてのご経験(アーキテクチャ構築など)
・バックエンド開発経験(Python、Go、TypeScript)
・AWSのご経験(コンテナ、 Lambda、API Gatewayなど)
・DBチューニングのご経験
・CI/CDのご経験
・アジャイル開発のご経験
自社プラットフォームや、負荷テストサービスや、
システム開発・インフラソリューション等を展開するBtoB事業部での業務です。
バックエンドを主軸としつつ、インフラからフロントエンドまで、小規模Webアプリ開発であれば、
全領域を即戦力としてカバーできる方をお探ししています。
・バックエンド開発経験5年以上
・Ruby on RailsまたはGoを用いた実務経験
・AWSを用いたクラウドインフラの構築・運用経験があり、直ちに開発に着手できる即戦力性
・フルスタック志向があり、3領域(バックエンド/フロントエンド/インフラ)の技術的知識を持つこと
・チーム開発の経験
本案件の事業部では、BizチームとProductチームが共同しながら、常に新しいAI技術へのキャッチアップ、トレンド理解、技術理解、顧客活用に勤しんでいます。
本ポジションで具体的に担っていただきたい仕事の例は以下の通りです。
【業務詳細】
・生成AIと連携するデータ分析プラットフォームのバックエンド設計・実装・運用
・LLM(OpenAI, Claude等)と連携した自然言語クエリ処理の設計・実装・運用
・実行されるクエリ/ プロンプトの監視・最適化・リトライ設計など、信頼性の高いデータ処理基盤の構築
・可観測性(logging / metrics / tracing)やアラート設計による運用負荷の最小化
・プロダクトの可用性やユーザー体験を意識したパフォーマンス改善・障害対応フロー整備
(詳細は面談時にお話しいたします。)
・Pythonの言語知識ならびにアプリケーション開発経験
・AWS並びにTerraformの知識ならびに開発経験
大手メーカーグループ全体の営業DX支援PJです。
導入済みSalesforceを活用し、グループ各社の課題を洗い出し、
解決に向けた提案活動(営業支援)を行っていただきます。
・導入済みSalesforceを活用した顧客課題の洗い出し
・課題解決に向けた提案活動(日本企業向け)
・チーム内コミュニケーション(英語ベース)
【開発環境 】
・その他:Salesforce
・Salesforceの導入または活用支援経験
・顧客課題のヒアリングおよび提案資料の作成経験
・ビジネスレベルの英語力(読み書き、会話 ※チーム内公用語)
・ビジネスレベルの日本語力(提案先が日本企業のため)
予約システムの安定性・信頼性を担保するため、AWSを中心としたインフラ設計・構築やSRE業務を担当いただきます。
具体的な業務内容:
・サービス使用状況の定量化とフォーキャスト
・サービスモニタリングとオブザーバビリティの確保
・AWSリソースのキャパシティプランニング
・効率性とパフォーマンスを考慮した開発促進
・CI/CD環境の構築と改善
・リスクアセスメント(開発・本番環境)
・AWSの設計/構築経験5年以上
・EC2のリプレイス経験
・SREもしくは類似業務経験
・CI/CD構築経験
製造業向け基幹システムの刷新プロジェクトにおいて、
Microsoft Dynamics 365を中心としたDX推進を進めています。
Finance、Supply Chain Managementなどのモジュール導入における要件定義~運用保守まで、全工程をお任せします。
スキルに応じて、Microsoft Dynamics 365(Finance, Supply Chain Management等)の導入における、プロジェクト全体を円滑に推進するためのマネジメントもお任せします。
・Microsoft Dynamics 365 スキル
└Microsoft Dynamics 365(特にFinanceおよびSupply Chain Managementモジュール)における開発、運用、保守経験3年以上
└既存システムからのデータ移行や、他システムとの連携に関する深い知見と経験
・プロジェクトマネジメント能力
└大規模なシステム導入プロジェクトにおける上流工程(要件定義、基本設計)からの参画経験3年以上
└プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、リスク管理を主体的に行い、プロジェクトを成功に導いた経験
・グローバルな環境での開発経験
└海外メンバーとのコミュニケーションの中で開発に携わられた経験
└ホーチミンのメンバーと業務を行った経験。(歓迎)
・製造業での実績
└日本の製造業(特に組立・プロセス製造業)におけるDynamics 365の導入、または類似の基幹システム構築プロジェクトの実績経験
└製造業特有の業務プロセス(生産管理、品質管理、サプライチェーンなど)への深い理解
・複数の国にまたがった管理会計、連結会計に対する深い業務知識経験
・複数の国にまたがったサプライチェーンに対する深い業務知識経験
個人投資家向け金融取引システムにおいて、
新規導入や大規模機能強化プロジェクトにおける下記PM業務をお願いします。
・クライアント折衝
・現場調査、分析、改善施策検討、立案、実行
・要件定義書、システム要件定義書作成
・会議管理、実行
・課題定義、解決
・PM経験
・オープン系言語を用いた開発経験3年以上
・要件定義書・テスト計画書・運用実施計画書などの上流ドキュメントの作成経験
情報基盤統合プロジェクトにおいて、以下をご担当いただきます。
・メールシステム統合(Exchange Onlineなど)に関するテナント移行、または設計構築
・各種資料作成(提案書、報告書、設計書など)
・関係者と連携し、主体的にプロジェクトを推進
・メールシステム統合経験(Exchange Onlineなど)もしくは設計構築経験
・資料作成経験(提案書、報告書、設計書など)
・コミュニケーション能力(主体的に動ける方)
APM統合のためのデータクレンジング、マスターデータ設定、医療データベース(Ultmarc)や商用データソースを含むデータセットの運用準備を行います。
データ統合・管理、クロスファンクショナルチームとの連携、システム間(Salesforce、SQL Serverなど)のデータマッピング・変換作業をご担当いただきます。
【開発環境】
SQL、SQL Server、Ultmarcデータベース、Salesforce、Power BI (尚可)
【フェーズ】
データクレンジング、マスターデータ管理、データ統合、運用準備
・マスターデータ管理を精密に行える注意力と迅速にPJ対応を行える自走力
・SQLおよびSQL Serverを用いたデータ整理の経験
・データクレンジングおよびマスターデータ管理の経験
・データ構造、ETLプロセス、データガバナンスに関する知見
PowerAutomate/PowerAppsの活用定着支援プロジェクトにおいて、研修・ハッカソンの実施および社内メンバーや受講生とのコミュニケーションを担うポジションです。
研修運営や技術サポートを通じて、参加者や受講者への伴走支援を行っていただきます。
【具体的な業務内容例】
・技術的な質問、課題に対するQA対応
・研修プログラムの企画、実施
・ハッカソンイベントの運営、進行管理
・参加者への技術支援、メンター
・受講者の学習進捗管理とフォローアップ
・チーム形成支援、プロジェクト推進のアドバイス
など
・Power AppsまたはPower Automateの使用経験2年以上
・エンタープライズ規模でのPJ経験
フルスタックエンジニアとして自社プロダクトの要件定義から開発までお任せします。
開発のみではなく、ビジネスサイドや経営陣と連携をしながらより良いサービスを開発していただきます。
▼組織について
CTO1名、PM1名、エンジニア9名の計11名のチームです。
お互いが得意な領域を活かしつつ、開発を進めるような環境で、
立場にとらわれず、意見やアイデアを出し合いながら業務を進めていく組織です。
▼具体的な業務内容
・自社サービスの運用・保守
┗インフラ運用(クラウド環境の管理、監視、セキュリティ対応)
┗フロントエンド・バックエンドの改善・不具合対応
┗自動テストやモニタリングの整備
・新規サービス/プロダクトの開発
┗要件定義から設計・実装・テスト・リリースまで一貫して担当
┗ビジネスサイドと連携し、仕様策定に参加
・要件定義から実装まで一貫した開発のご経験
・React/TypeScriptを用いたWebアプリケーションの経験(3年以上)
・Next.jsを用いたWebアプリケーションの開発経験(1年以上)
・Go / Python / Node.js などを用いたサーバーサイド開発経験
・IaCツール(Terraform, CloudFormation 等)の知識
・モダンWebアプリケーションのソフトウェア開発フロー経験(例: Git, CI/CD, DevOpsなどの経験)
自社で開発しているAIプロダクト開発に携わっていただきます。
【開発】
・バックエンドシステムの設計・開発・運用
・大規模言語モデル (LLM) を活用したAIエージェントシステムの実装
・リアルタイム音声処理・音声合成システムのAPI開発
・自然言語処理パイプラインの構築・最適化
【システムアーキテクチャ・インフラ】
・マイクロサービスアーキテクチャによる分散システム設計
・高トラフィック対応のためのスケーラブルなAPI設計・実装
・GCP環境でのコンテナ化・Kubernetes運用
・データベース設計・クエリ最適化 (大量データ処理対応)
【開発プロセス・品質向上】
・CI/CDパイプラインの構築・改善
・コードレビュー・テスト自動化の推進
・監視・ログ分析システムの構築
・セキュリティ要件に基づいた実装・運用
【機械学習・AI】
・統合機械学習モデルのプロダクション環境への統合・デプロイ
・MLOpsパイプラインの構築・運用
・推論APIの性能最適化・レイテンシ改善
・A/Bテスト基盤の開発・データ分析支援
【チーム協働・技術推進】
・多職種チーム (デザイナー、PdM、PjMなど) との協働開発
・技術選定・アーキテクチャ決定への参画
・新技術調査・プロトタイプ開発・技術検証
・開発プロセスの改善、自動化の推進
・コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号または同等の実務経験
・Pythonを用いたアプリケーション開発経験3年以上
・複雑なSaaSプロダクトや高負荷BtoBプロダクトの開発経験3年以上
・クラウドサービス (AWS, GCP, Azure) およびコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の経験3年以上
・AI関連技術に関する知識と情熱
・データ処理やリアルタイム性の高い処理を想定したクラウドインフラの設計・構築・運用を行う
・効率的にセキュリティ管理を行うための仕組みを構築する
・クラウドリソースを管理、調達できる仕組みを構築する
・データプラットフォームのセキュリティ(機密性、完全性、可用性)、ライフサイクル、コストを守るための実務を主導する
・中長期を見据えたパブリッククラウドのインフラ戦略の立案を行う
・事業会社において、クラウド(GCPやAWSなど)のインフラ設計、構築、運用経験
・AWS、GCP両方での構築経験
・インフラ業務を一人称で対応していた経験
・AWSに関する資格を持っている方
AIサービスを展開している企業にてプロジェクトマネージャーと協力し、以下業務を遂行いただきます。
【業務詳細】
・部門単位での業務改善プロジェクトの実行
・社内生成AIツールを活用した業務効率化
・システムの品質管理・検証業務の自動化
・アプリケーション開発における開発プロセス効率化のための実装(API連携など)
・Pythonを用いたバックエンド開発経験3年以上
・JavaScript/HTML/CSSを用いたフロントエンド開発経験3年以上
・APIを用いたバックエンド開発経験
・GASを用いた開発経験
・生成AIを活用した業務効率化の実務経験(プロンプト構築・改善経験者歓迎)
・部門単位での業務改善プロジェクトの推進経験
生成系AI技術の研究開発を主導いただきます。
GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、
何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。
【業務例】
・生成系AI技術の開発を主導
・論文調査とモデル構築
・開発実装と高速化
・ソリューション提供
・結果検証と改善
・新技術の調査・評価
・コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号・修士号を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ
・PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験
・研究活動とアルゴリズム構築経験コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験
・研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある
・研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験
・技術的課題の解決経験実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験
某省庁向けネットワークシステム(GSS)のサーバ設計・構築プロジェクトです。
サーバチームにおけるリーダーでの募集となります。
大規模案件でのサーバ設計・構築経験をお持ちの方を求めています。
・大規模サーバインフラ案件での詳細設計・構築経験
・PL(プロジェクトリーダー)経験(自主的に動き、チームを牽引できる方)
電力会社向けの人工知能(AI)を用いた業務改善提案案件等にご参画いただきます。
主な業務は、新規システム開発における要件定義から基本設計を担当することです。
具体的には、システム機能や非機能設計を自ら主導し、お客様やパートナーと連携しながらプロジェクトチームをリードし、利害調整などを行います。
AWSなどのクラウド環境を活用したシステム開発が中心となります。
詳細の情報については面談の際にお話しさせていただきます。
・要件定義から基本設計の実績を5年以上
・新規のシステム開発においてシステム機能および非機能設計を自ら主導する能力
・AWSなどクラウドを活用したWebシステム開発実績
・担当プロジェクトチームを自らの考えや意思でリードする能力
・お客様やパートナーに対しフロントに立って利害調整する能力
大手卸売業のクライアントにて、社内OA環境を中心とした
認証およびセキュリティ領域の改善プロジェクトが進行中です。
認証系/セキュリティプロジェクトにおける経験を活かし、
特に Okta に関する知見をもとに、主担当として改善提案・施策推進を担っていただきます。
・認証系/セキュリティプロジェクト領域の経験(Okta知見は必須)
・改善活動に向けた施策立案・推進経験
国内最大規模のエンタメサービスを展開している企業にて、
有料のサブスクリプションサービス事業の開発に携わっていただきます。
その中で新規事業が立ち上がっているため、新領域での開発がメインとなります。
・Goを使用したバックエンドの開発経験
・Next.jsを使用したフロントエンドの開発経験
・Terraformの経験
・AWS(ECS, Fargate, Aurora)またはGCP(BigQueryなど) の使用経験
・チームのリード、マネジメント経験
大規模プラットフォームの決済関連におけるチームでPM,PMOを募集しております。
ビジネス要件、システム要件の双方の観点でご活躍頂きたく考えております。
ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、
組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、
他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、
状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
・エンジニアとしての開発のご経験:1年以上
・PMのご経験:3年以上
・インターネットサービスに関わられた業務のご経験:1年以上
・コミュニケーション力に自信がある"とご自身で感じておられる方
・計画系タスク(プロジェクト/テスト/移行計画)を実施したご経験のある方
あらゆる事業部や横断的な企画を推進する部門と連携しています。
新規開発の立ち上げや横断的にプロジェクトを見ることができるので、様々なプロジェクトに関わることができます。
・CTOやVPoEと連携して開発組織および社内で持つ様々なプロダクトの課題解決
・全社横断のプロジェクトや新規事業の立ち上げを事業計画フェーズから支援
・アーキテクチャレビューや技術的課題の解決といった事業部支援
・生産性向上とリスク軽減のためのモダン化をインフラ、アプリケーションの両面から推進
・開発組織の課題解決、エンジニアの育成、採用支援
・5名以上のチームでのリーダー経験
・指示に従うだけの立場ではなく、自ら課題設定して自走してきた経験
・規模やアーキテクチャは問わないが、Webサービスを0から設計、実装できるだけの知識
・特定の言語やアーキテクチャにこだわらず課題に対して最適なものを選べるだけの経験と姿勢
・RDBでのパフォーマンスを意識したコードを書くことができる
・サーバーサイドをTDD(テスト駆動設計)で書いたことがある
・型のある言語での経験
国内トップとして急成長中のEV充電サービスの自社開発をしているスタートアップにてバックエンドエンジニアとしてPJに参画していただきます。
2023年に40億円調達をし、現在急拡大中の企業になります。
「日本発、世界一」を目指して、まずは日本での圧倒的No.1のEV充電サービスへとグロースさせていくために、
一緒にサービスの改善に努めていける方からのご応募お待ちしております。
▼予想される業務内容
・アプリ向けバックエンドのAPIの実装
・充電器制御用プロトコルのOCPPやAPIを用いた充電器制御の実装
・OCPIでのCPO間の連携や実装など
他メンバーの教育等、チーム作りにも携わっていただきます。
・Python実務経験5年以上(mini3年以上)
・AWS:Lambda/DynamoDB/API Gatewayの実務経験5年以上(mini3年以上)
・APIをゼロから構築したご経験
・サーバーレスアーキテクチャとそのベストプラクティスへの深い理解
・ソフトウェア設計およびアーキテクチャに精通していること
・タスク管理、スケジューリング、関係者との調整を含むプロジェクトをリードしたご経験
・英語での優れたコミュニケーション能力(書面および口頭)
大手SIerにて各種基盤導入プロジェクトが推進されており、
Microsoft製品、認証基盤、ネットワークセキュリティ等の構築に関するPM業務を担っていただきます。
◆業務内容◆
大規模プロジェクトにおいて、PMとして基盤導入プロジェクトを推進していただきます。
特にMicrosoft製品、認証基盤、ネットワークセキュリティの構築経験を活かし、
プロジェクト全体のマネジメント、技術支援、品質管理、進捗管理など、多岐にわたる業務をお任せします。
・PM経験(1億円以上、10人以上の大規模案件)
・以下のうち、いずれかの経験
→認証基盤 (ID統合管理システム、IDaaS 等) 構築経験
→グループウェア構築経験
→プロキシやUTMの構築経験
クライアント企業様をご支援するシステムインテグレーター様にて、
このプロジェクトでは、ID管理とデバイス管理ソリューションの認証連携や、
エンドポイントツールとの認証連携システムの構築が主な内容となります。
・Entra IDおよびIntuneの連携構築経験
中央官公庁における抜本的なDX化を推進するプロジェクト。既存のExcel管理を脱却し、オンプレミスでの環境構築を含め、複数のプロジェクトを横断的にスピーディかつ高品質に進行させることで、業務効率化とデジタル化を実現。
・官公庁向け大規模DXプロジェクトの推進
・優先度の高い要件から段階的にアジャイル開発を実施
・ユーザー約1万人規模のツール開発から着手し、最終的に14万人規模へ展開
・セキュリティ制約を踏まえたシステム開発(ゼロベース開発を含む)
・プロジェクトマネジメント、戦略策定、調整業務
・数万人規模の大規模プロジェクト推進経験
・要件未確定状況下での迅速な推進力・高品質対応力
・官公庁案件に関する知識(要件、プロセス、セキュリティ基準)
・コンサルティングファームにおけるマネージャー相当のマネジメント経験
・技術的知見(Python、HTML、AIなど)
某省庁向けのガバメントソリューションサービスの設計構築案件です。
今回リーダーを募集致します。
※詳細は面談時にお伝えいたします
・大規模NWインフラ案件で認証システムの詳細設計/構築経験のある方
・PL経験のある方
![]()
![]()