個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



・Linux Shell (bash) Oracle SQL にて構築された
バッチシステムの保守開発作業となります。
ジョブ管理システムには JP1 を採用しております。
・当該システムはシェル、SQLを合わせて 2,000本 ほどで構成されています。
・開発プロジェクトの牽引が可能なリーダー、ないしリーダー候補を募集致します。
・案件内容は、テスト作業効率化のための新規ツール開発です。
当該ツールは開発作業用機能のため、お客様ご利用システムへの本番リリースはありません。
・お客様オフショア先への作業指示、品質管理作業があります。
(日本語での会話、指示可能)
・アプリケーション開発におけるチームリーダーなどの取りまとめ経験
・SQLを使ったアプリケーション開発経験
(メイン言語でSQLを使っていなくても可)
・Linux系OSによる開発経験
・新規債権システムの開発担当(SE)ポジションになります。
・主にサーバー側(Java)+フロント側(Swing)の基本設計〜テストまでを担当いただきます。
・一部独自フレームワークを使用しているため、独自フレームワークに抵抗のない方向けのPJです。
・40名以上が参画している長期+大規模案件となります。
・初月や業務のキャッチアップ等、現場内で丁寧にフォローさせていただきます。
※守秘があるため、その他詳細は面談時にお伝えさせていただきます。
・Javaでの開発経験5年以上
・Java1.8or1.8以上 + Spring or Springbootでの開発経験1年以上
・Javaでの基本設計経験合計1年以上
・ORマッパーの実務経験(Hibernate,MyBatis,iBatis など)
金融業のいわゆる「z/Linux」(SUSE Linux(SUSE Linux Enterprise Server(SLES)と呼ぶこともある))設計・構築・テスト
IBM zシリーズ筐体にLinux OSが導入されている(LPARで分割され、複数システムが稼働)
IBMの各種ハード/ソフト製品を使うが、担当範囲はスキルに応じて相談
・SUSE Linux構築(SUSE Linux Enterprise Server(SLES)とかSUSE-Linuxなどと呼ぶこともある)
または
・Red Hat Linux構築
・いわゆる「z/Linux」(IBMの汎用機/メインフレーム(*)上のLinux)構築経験を求めています
(IBM ZやSystem zやLinuxONE)
【業務内容】
AWS環境下でWordpressを用いたサイトのサーバー構築・保守運用をメインで行っていただきます。
具体的には、高速CMS環境を構築するため「KUSANAGI」を用いた、
コーポレートサイト、LPサイトに使用するサーバー構築となります。
・Linuxサーバ環境の設計・構築3年以上の実務経験
・AWS(EC2 または ECS Fargate)を利用した環境の設計・構築および保守運用経験2年以上
受託案件でのRuby/Reactプログラマーの募集になります。
Ruby案件チームに参加し、各プロジェクトチーム内でスキルに応じて設計、開発、テストなど役割を担っていただきます。
業務内容は下記を想定しております。
・受託WEBサービスの設計、開発、テストのフェーズ(プロジェクト全体で必要作業アサイン)
・スキルに応じて、フロント作成、インフラなどサービス構築に必要な技術業務
・Ruby on Rails、React.jsでの開発経験(2年~)
・フロント開発の知識(HTML,CSS,非同期通信など)
・AWSでのWEBサービス構成の操作経験
・Linux、Git、ローカル開発環境(Docker等)を支障ない操作
大手通信ベンダーでお客様先へのサーバーインフラ基盤の構築、またはネットワーク構築の支援をお願いいたします。
随時案件内容やお客様が変わり、工程も変わりますが、技術スタックに合わせた作業をお願いします。
・インフラ系導入コンサル
・インフラ系PM/PMO
・要件定義
・設計/構築
・保守/運用
サーバー/ミドルウェアなどのインフラ領域、またはネットワーク/セキュリティ領域で、以下のいずれかのスキルをお持ちの方
・導入コンサル
・PM/PMO
・要件定義
・設計/構築
・保守/運用
・ネットワーク設計構築経験のあるエンジニアは、ネットワーク機器の型番を覚えていること(経歴書に記載がないとNGです)
公共系大規模案件にて、仮想デスクトップ基盤/サーバ基盤/認証基盤を担当する3チームが所属するユニットにて、
ユニットリーダー及びサブリーダーとしてマネジメント業務/各種調整業務を担当していただきます。
議事録作成、各種調整、ベンダー管理、課題管理等。
【技術要素】WindowsServer、Linux、Citrix、ActiveDirectroy、DNS、KMS、ADMS IDM、ADM Lite、Soliton ID Manager、SmartOn・Nutanix
週1回基本月曜日の定例会議、場合により金曜日も客先現地定例会議に出席いただきます。
・PMまたはPMOの経験、またはプロジェクトマネジメント支援業務経験
・幅広いITインフラ基盤の知識
・ActiveDirectoryに関連する認証関連スキル
・議事録作成、各種調整、ベンダー管理、課題管理経験
某自動車会社のインフラ構築、運用設計案件です。
情報の公開ができないため、作業内容等の詳細は打合せ時にご説明いたします。
・AWSおよびLinuxのインフラ要件定義から構築、運用設計まで対応できること
・インフラ構築経験直近を含む2年以上の経験
・インフラ運用設計経験1年以上
・身元がはっきりしており、まじめにきっちり仕事ができること
・健康で安定して業務がこなせること
・複数年レベルで長期稼働が可能なこと
社内利用向けにカスタマイズしたAWSアカウントのサービス提供/運用保守を行っていただきます。
サブとして以下のような業務にも携わることが可能です。
・社内で利用する開発系のサービス(GitHubなど)のサービス提供・運用保守
・生成AIを利用した社内サービスの運用保守
役割として以下を期待します。
・サービスの運用保守メンバー
・同サービスに対するリクエスト/問合せ対応
・同サービスについての各種施策の推進
・当初は定型的な業務から立ち上がりを想定
・キャッチアップ後は非定型のリクエスト/問合せへの対応も期待
運用保守対象のサービスに関する知識, スキル
・Linux環境の基本的な操作が行える
・gitおよびgithubの概要を理解している
・gitの基本的な使い方を習熟している
AWSの知識
・AWSの基礎的な知識を習熟している
・特にIAMのポリシー、権限制御について
その他
・スクリプト言語での簡単なプログラムの作成ができる
・手順書などチーム内に向けたドキュメントの作成が行える
・弊社オフィスにてオンサイト、必要に応じて在宅で業務に従事できる
メインは社内で利用する開発系のサービス(GitHubなど)のサービス提供/運用保守を行っていただきます。
サブとして以下のような業務にも携わることが可能です。
・生成AIを利用した社内サービスの運用保守
・データ分析基盤の構築・運用保守
役割としては、以下になります。
・開発向けサービスの運用保守メンバー
・同サービスに対するリクエスト/問合せ対応
・サービスの稼働サーバの運用保守
・同サービスについての各種施策の推進
・当初は定型的な業務から立ち上がりを想定
・キャッチアップ後は非定型のリクエスト・問合せへの対応も期待
・運用保守対象のサービスに関する知識, スキル
・Linux環境の基本的な操作が行える
・gitおよびgithubの概要を理解している
・gitの基本的な使い方を習熟している
・dockerの概要を理解している
・一般的に使われるビルドツール (maven, gradle, npm) の概要を理解している
・スクリプト言語での簡単なプログラムの作成ができる
・手順書などチーム内に向けたドキュメントの作成が行える
・弊社オフィスにてオンサイト、必要に応じて在宅で業務に従事できる
福祉業界や中小企業の皆様のお金の不安を解決する企業年金の導入支援とそのDX化を行ってます。
導入事業所・加入者が急増しており、より安全で安定したサービスの提供を求められていることを背景とし、
将来的に100万人の基金になることも視野に入れて、SREとしてスケーラブルなサービスにしていくために主体的に動いてくださる方を募集します。
■お任せしたい仕事
◇サービス・システムの安定化(冗長構成、ログ環境、権限管理、エラー管理、監視の整備等)
◇クラウド上でのインフラ整備
◇セキュリティを意識した安全なサービス環境の整備
◇システムのパフォーマンス対策
※場合によってはコード的なアプローチもあります
■この仕事で得られること
◇自社プロダクトにおけるグロースの経験
◇裁量、責任の大きい業務の経験
◇IPO準備におけるインフラ整備の経験
・AWSを基盤としたインフラの整備経験
・Linux系サーバの構築、運用経験
・情報処理に関する基本的な知識(基本情報程度)
・社内折衝の経験
及びいずれかの経験(複数歓迎)
・CI/CDの導入
・ログ基盤作成
・死活監視/負荷監視
・アクセス解析基盤の構築
・サーバーセキュリティ強化(不正感知/BOT対策)
・サーバー構成管理ツールの使用経験
・対外折衝対応
・WEBアプリケーションの開発、実装経験
某旅行代理店会社様向けシステム開発支援業務(Java開発)
[開発環境]
・言語:Java
・FW:SpringBoot
・サーバOS:Linux
・DB:MySQL
・クラウド:AWS
・ソース管理:Git/SVN
・Kubernetes/gRPC/Docker
・Java開発経験3年以上
・SpringまたはSpringbootの経験2年以上
・詳細設計、または基本設計から一人称で対応可能な方
・バッチ経験
・Linux環境、またはAWS環境下での開発経験・APIの経験
通信会社向け設計開発支援作業を行っていただきます。
[概要]
基本設計または詳細設計~テスト
[環境]
Java、Spring、Oracle、Linux
・Java、Spring環境で開発経験がある方。
・バックエンド開発経験がある方。
・基本設計または詳細設計以降のご経験がある方。
金融系システム開発PJにおけるAWS基盤のアーキテクチャ設計・構築をお願いします。
クラウドのプロフェッショナルとして、主に提案から参画し、要件定義、設計構築、各種テストを技術面なリードをお願いします!
【働き方】
チームビルディングのため週1-3日の出社を推奨していますが、常習もリモートも可能です。
コアタイムのないスーパーフレックス制も導入しております。
・Linux/Windowsサーバーの構築・運用経験
・ネットワークおよびTCP/IPの基礎知識
・データベースの基礎知識
・情報セキュリティの基礎知識
・Azure/AWS/GCP(のいずれか)に関する深い知識と、アーキテクトとしての提案/設計/構築/テストの実務経験
・terraformの実務経験
・Github等CIツールを用いたコードの運用管理経験
・金融系システム、または非機能要求レベルが高いシステム開発PJにおけるインフラ・セキュリティ設計構築経験
Ruby案件チームに参加し、各プロジェクトチーム内でスキルに応じて設計、開発、テストなど役割を担っていただきます。
[業務内容]
・受託WEBサービスの設計、開発、テストのフェーズ(プロジェクト全体で必要作業アサイン)
・スキルに応じて、フロント作成、インフラなどサービス構築に必要な技術業務
・Ruby on Rails、React.jsでの開発経験(2年~)
・フロント開発の知識(HTML,CSS,非同期通信など)
・AWSでのWEBサービス構成の操作経験
・Linux、Git、ローカル開発環境(Docker等)を支障ない操作
複数のPJに参画し、AWSなどのインフラ構築、運用に携わっていただきます。
主にインフラの設計、構築、運用までを行なっていただきます。
・インフラエンジニアの経験5年以上
・ネットワーク・サーバ等のインフラ構築経験
・Linux上での構築経験
・Linux LAMP等基本的なミドルウェアの知識
・TCP/IP 最低限の知識
・EC2/RDS/VPC/Cloudwatch/ALBあたりの最低限の知識、運用経験
現在データ基盤とAI基盤をパブリッククラウドにて構築しています(データ基盤とAIの検証基盤をGCP、生成AIのAPIをOpenAI, GCP, AWSで各々構築)。
本サービスのデータ基盤とAI基盤のインフラ運用をよりセキュアで継続性のある運用にしていくため、インフラや業務フローの改善をお願いする想定です。
【業務内容】
各パブリッククラウドのアカウント発行のための社内申請フローの整備
・Google CloudのIAM/グループの設計見直し
・インフラ業務、データ基盤業務の作業時間短縮を目的としたインフラ・業務プロセス改善
・Google Cloud上に構築しているML, 生成AI検証を行うためのインフラ環境の利用整備
-VM上で起動するプロトタイプアプリケーションにIPアドレス制御を入れられる仕組みの整備
-情報セキュリティルールの整備とインフラへの設定反映
・インフラ知識
・パブリッククラウドいずれかでのインフラ整備経験
・アーキテクチャ設計能力
現在運用しているCO2排出量可視化プラットフォームサービスのミドルウェア導入や
GitやAPIゲートウェイなどの設定、監視ツールの導入を行なっていただきます。
・ミドルウェア導入の経験あり。
・GitやAPIゲートウェイなどの設定、監視ツールの導入経験がある方
・クラウド関連の知識がある方。
・サーバーサイドエンジニアとして、
PHPを用いたシステム開発と保守のサポート業務
・クレジットカード決済サービスの3D認証対応
・PHP実務開発経験(設計から実装テストまで一通り)
・クレジットカード決済サービスのご経験(Stripe)
・リレーショナル・データベース
・システム設計のご経験
・AWSのご経験
(用意されたEC2のLinux上で作業していたレベルはNG)
・GitHub
ポイントシステム管轄のエンドユーザ向けサイトの新規開発や機能追加に関わる案件になります。
ポイントシステム自体は、顧客の事業の根幹に関わるものであり、他サービスとの連携も多く、広範囲のシステム理解が必要になります。
他者と協力してサイト/サービスを作り上げ、それが世に出される点においても、やりがいを感じて頂けるかと思います。
【具体的な作業内容】
・ポイント関連システムのフロント&バックエンド開発
・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、リリースを通じたアプリケーション開発
・既存のサービスと機能の改善
・新しいアーキテクチャの導入、スケーラブルなシステムの設計、リファクタリング
・開発環境の改善(例:CI/CD、テスト自動化)
・制作サポート(オンコール)
・トラブル時のサービスのトラブルシューティング
以下に対して経験の有無を〇×でご回答ください。
・Java言語での3年以上の開発経験(優先)
・PHP言語での3年以上の開発経験
・NGINX、Apache、Tomcat などの 1 以上のサーブレットの経験
・Git および標準 Git ブランチ フローの経験
・英会話力(TOEIC800点以上)
・パフォーマンスを意識した実装をおこなった経験
・高トラフィックシステムの設計および開発の経験
・CI/CD およびテスト自動化の経験
・非SQL開発 (例: Couchbase)、特にKVSの経験 (個人レベルを含む)
作業内容は下記を想定しております。
顧客先社内システムの維持運用
・各種OS、MW、DB、クラウド環境(AWS、Azure)
・定常業務、障害対応、他チームとの打ち合わせ
■環境
OS:Windows、Linux、AIX、Solaris
対象製品:IHS、Apache、WAS、Tomcat、
RHEL、Oracle、BIG-IP、JP1、Hulft
AWS(Cloudwatch、Backup、EC2)
・インフラ運用保守経験4年以上
・Windows、Linux等のサーバー経験
某時計サイトで利用されるAPIの開発に従事頂きます。
具体的な領域としては 製品や、店舗情報を返却するWebAPIの開発になります。
■開発環境
言語:Golang
環境:Docker / Azure / MySQL
その他:Git / Backlog / VSCode / Slack / Google Workspace
(1~6があれば土台に乗ります。)
・Go言語によるWeb, WebAPI開発経験
・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験
・Linux等のUnix系OSの知識
・バージョン管理(Git)を用いた開発経験
・コミュニケーション力を有している方
・能動的にプロジェクトに参加できる方
(※タスク単位で業務がありますので、自ら拾いにいける方)
・ginを用いた一からの開発経験
・上流工程の業務経験(要件定義、基本設計)
・クラウドサービスの利用経験
構成管理システムにおけるバックエンド側の開発業務をお願いしたいと考えております。
メインはPythonを用いて開発いただき、もし経験があればフロント側も一部お願いしたいと考えています。
詳細は面談時にお伝えいたします。
・Pythonを用いた開発経験(3年以上)
・Dockeのrコンテナを用いた開発経験
・Linux環境の開発経験(3年以上)
以下のスキルがある方(全てマッチしていなくても良い)
・Kubernetes上で動作するアプリケーションの開発経験
・YAML/JSONに関する知識
・Gitを用いたソースコード管理経験
・RHEL系ディストリビューション上での基本的なCLIの利用経験
・DBの基本的な利用技術
・フロントエンドとの連携経験(特にFastAPI)
【案件概要】
某インターネットプロバイダー(ISP)のサービス提供用システム基盤に関する運用保守業務とインフラ設計/構築業務をご担当頂きます。
主な業務内容は下記となります。
・IaaSクラウドサービスで使われている管理系サーバの運用保守業務
・IaaSクラウドサービスの機能追加によるサーバの構築
・OS老朽化に伴うリプレース作業(CentOS→Rockey)
・サーバ仮想化基盤(vSphereやストレージ、ネットワークなど)の設定自動化を行うコントローラAPIの運用保守
・Linux CLIの基本操作(LPIC-1程度)
・Windows Serverの基本操作
・ネットワークの基礎知識
・エンタープライズ向けストレージアプライアンス(NetApp,Hitachi,EMCなど)の利用経験
・コンピュータの動作原理の理解がある方(基本情報処理技術者試験で習う程度)
・OracleDBのハイスキルエンジニアにご支援をいただきたく、詳細については打ち合わせの際にご説明いたします。
・Linux/unix/WindowsOS:コマンドを理解していて操作可能なレベル
・OracleDBソフトウェア:Sinlge/HA(WSFC)/マルチテナント/RACいずれかについて、物理設計/実装/テストの経験
または
・アプライアンス、クラウドについて、以下の設計/実装/テストの経験
Exadata
Exadata Cloud@Costomer
Oracle Cloud Infrastructure (OCI)
※DBソフトウェアか、アプライアンス、クラウドかいずれかの経験で可。
・基本設計書、提案書、技術説明資料などの作成と説明ができること
・運用系スクリプトにLinux系シェル/Win系PowerShelの設計/実装ができること
デジタル複合機から取得したデータ分析、および動作に必要となるプログラムの開発を行っていただきます。
印刷結果から故障部品の特定や予測をするソフトウェアの設計/実装を主に担当して頂きます。
お客様から要求ヒアリングをして頂き、設計~実装~評価の一連の開発プロセスを担当します。
・C, C++言語を使用した組込みLinux向けソフト開発経験がある方
<業務内容>
・ビールの生産(濾過)計画策定システム開発(設計、実装、テスト)
・2024年5月~7月は設計工程(製造工程以降25年2月中旬まで予定)
言語:HTML/CSS/Javascript、Python
フレームワーク:Django
ライブラリ:DHTMLX(dhtmlxGantt)
(Perlで書いたプロトタイププログラムあり)
・基本設計、詳細設計のご経験
・JavaScriptを用いた開発経験(1年以上)
・Pythonを用いた開発経験(2年以上)
・基本的なSQL/Linuxの知識