Zabbixの案件一覧
Zabbix案件・求人の月額単価相場
監視運用オペレーション業務の案件・求人
1.監視・運用・保守
・原因、影響範囲調査・顧客対応
・保守手配(キャリア、保守員、ベンダコントロール)
・リモート操作による障害復旧対応2.システム運用代行
・パスワード更新・月次データ作成
・ジョブ確認、バックアップ結果確認
・テープ交換3.運用業務
・手順書修正・作成、テスト
・メンテナンス・回線借用対応
・各種問い合わせ対応
・データ収集
・何らかの監視ツールを使用した運用・監視業務の経験
(監視ツールはJP1、Zabbixを使用しておりますが経験が無くても検討可能です。)
大規模サイトやアプリを中心に、顧客体験(UX)の設計からアートディレクション、バックエンドのシステム設計、環境構築、運用保守までをワンストップで提供します中でも、環境構築においては、プラットフォームとしてAWSを選定するケースが非常に多くあり、
クラウド環境の設計構築ができる方を強く求めております。
プロジェクトは複数走っており、この段階ではどのような案件に参画するかはわかりませんが、適正をみて判断いただくことになります。
AWSの経験年数は1,2年〜熟練の方まで幅広くポジションをご用意できますので、エントリーの際はご自身の強みを教えていただけると幸いです。
※運用フェーズもやっていただきたいので長期に稼働できる人募集
・AWS等クラウド環境におけるインフラ環境の設計・構築及び保守運用のいずれかの業務経験
(※年数は不問)
・サーバーリプレイス系のPJT経験者歓迎
・長期に稼働できる方歓迎
・MiiTelの導入にあたり、現地での安定した環境構成の提案や設計 ・問題発生時に現地でトラブルシュート、改善方法の提案
・AWS、VMware、オンプレミスでのサーバ設計、構築
・ミドルウェアやネットワーク等の性能試験
・開発エンジニアと連携したシステム提案、改善
・Mackerel、Zabbix、NewRelic等を用いたサービスの監視
・サービス障害時のトラブルシューティング
・ネットワーク、サーバ、ミドルウェアのパフォーマンス改善
・安全で且つ導入ハードルを下げるような導入方法の設計
・サービス提供の仕組みづくり、提案
・ネットワークベンダー実務経験
・ネットワーク構成の設計経験
・既存ネットワークの構成変更経験
・zabbix等の監視経験
・Linuxを利用したサービス環境の構築、運用経験
・運用効率化のためのスクリプト作成経験
・OSS RDB(MySQL等)、KVS(Redis等)に対する運用経験
・サービス障害時のトラブルシューティング対応経験
【急募】監視ツールZabbix化作業の案件・求人
某大規模小売店のサーバー監視ツールをZabbixに移行していただきます。 現在監視しているツールは以下の通りです。
・NetworkNodeManager(NNMi)
・HP OpenviewOperations(OMU)
・MFE OperationBirdgeManager
現在の監視対象は以下の通りです。
・サーバ(OS:RHEL/WindowsServer/HP-UX)
・ネットワーク機器
・ストレージ機器
経験と理解を積みお客様のシステムを理解できればインフラ構築へのシフト提案可能です。
・Zabbixにてサーバ、ネットワーク機器の監視設定経験のある方。
・監視に使用するスクリプト作成ができる方。
・業務で用いられる本番系サーバでの作業経験がある方。
Linux/Zabbixエンジニア募集の案件・求人
・複数のインフラ構築案件で以下のキーワードを使用してのLinuxサーバ構築及びZabbix機能の実現性の検証から実装までを実施いたします。
Linux(RHEL) Zabbix シェルスクリプト
・Linux Serverの設計・構築経験
・Zabbixの知識
【Linux】サーバーサイドエンジニアの案件・求人
・AI/機械学習のAPI群が数十稼働する共通基盤部分の運用・エンハンスもご担当いただきます。
・データ分析結果をAPIで各NETサービスに展開しているのですが、サービスが多くなり非効率的な部分も出てきておりますので、共通化を検討しています。(当面は非機能面の共通化に取り組みます。)
・共通基盤としてはアプリケーション部以外の、ストレージ・OS・非機能の共通機能(LDAPやFTPサーバなど)を考えております。
・使用しているパブリッククラウド環境:AWS、GCP
・ツールとしては次のようなものの導入を行います。
運用監視(ZabbixやDatadog)、可視化ツール(Re:Dash、SuperSet)
・Linux環境での構築・開発経験。
・ミドルウェアの導入・運用経験。
Webサーバ系(httpd、ngingxなど)に加え運用監視(Zabbix)のご経験お持ちの方歓迎します。
・プログラミング経験。
・仕様書作成経験。
【SOL】インフラエンジニアの案件・求人
・自社サービスのインフラ(オンプレミス・AWS)構築/運用/監視(使用するミドルウェアやハードウェア等はメンバーでディスカッションをして決定します)
・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング
・新規技術検証/導入
・障害切り分け/対応
・インフラ(Linux)構築・運用経験 3年以上
・ネットワークに関する基礎知識
【Linux】インフラエンジニアの案件・求人
本企業で開発したASPクラウドサービス(Webマーケティング支援ツール)のサーバー運用管理業務全般を担当して頂きます。
【具体的には】
月間数億のコネクションがありますので、様々な大規模トラフィックに対する各種施策を常に提案、実験、検証し、サーバーの安定運用を図って頂きます。
・Linuxに関する標準知識と経験(経験1年以上)
・サーバー運用業務の経験
※Nagios, Zabbix, Cacti等またはその他の監視ツール
【JP1】インフラ次世代監視基盤設計・構築の案件・求人
全社インフラの次世代監視基盤の設計・構築業務にご参画いただける方を募集いたします。
・Webサービスの全てのサーバ・ネットワークインフラを管理する部署で、インフラ運用を自動・効率化する仕組みの構築に関わる事ができます!
・全社インフラの、主に運用・監視を自動化する仕組みの検証・設計・構築を行っていただきます。
■ご担当いただくポジション
・全社インフラにおけるサーバ/ミドルウェア/アプリケーションに対する監視・モニタリングの仕組みの検討と開発を行っていただきます。
・システムやツールそのものを0から作るというよりは、上記「必須要件」のツールを組み合わせて、自動化を実現していきます。
・必要に応じて、スクリプト程度の開発は行います。
・他チームとの調整・折衝よりも、チーム内で技術的な課題を積極的にクリアしていくポジションです。
・単に監視システムを作るというよりは、それをいかに自動化するかといった観点での取り組みも含めています。
・あらかじめ設計がなされているものを作るのではなく、課題を元にどうやって技術的にクリアするか、その解決策は現実的に受け入れられるのか、といった「実運用」の取り組みを重視します。
・ネットワーク機器やストレージ機器などのハードウェアに関する設計・構築は行いません。
あくまで監視の観点での取り組みです。
■この職場で働くメリット
・自分の作りあげた仕組みが、全体のサービスに大きな影響を与える達成感があります
・大規模ならではの設計・実装ポイントを経験することができます。
・設計次第で、流行りのOSSの実運用への組み込みなども提案・実装できます
・継続的インテグレーション、Infrastructure as Codeに関して知識を得ることができます。
・長くお付き合いいただける場合、全体のインフラ設計の変更に寄与できます。
・SaaS/オンプレ、プロダクト問わず、運用・監視設計や実装について何らかの経験があること(運用自体の経験があるかは問いません)
・JP1
・Zabbix
・NewRelic, Datadog, Mackerel など
・その他監視・モニタリング系プロダクト
・CI(継続的インテグレーション)についての理解があり、以下のいずれかのツールについて構築・設定・運用経験があること
・Ansible/Chef
・Jenkins
・その他CI系プロダクト
・Linux上での基本操作
・bash, Ruby, Pythonなどでのスクリプトレベルでのツール実装経験
【AWS】インフラ構築・運用の案件・求人
映画やドラマ、音楽ライブなど、さまざまなジャンルの
動画コンテンツ配信アプリのインフラ環境の構築・運営案件になります。
【主な業務内容】
・サービスを支えるインフラの構築/運用
・ インフラ(NW・サーバ)の設計/検証/構築/監視/障害対応/構成見直しなど
・Linuxの構築・運用経験
【Python】検索基盤インフラエンジニアの案件・求人
・大手事業会社の各種NETサービスで利用する検索基盤インフラの構築/運用業務を行います。
・個人に任せられる裁量が大きく、改善することに対して非常に寛容なチームです。
【具体的な業務内容】
・高安定性・短期構築・運用コスト低減などの目標を元に、
インフラ観点での改善提案を行った上で、構築や運用改善を行っていただきます。
・淡々と構築作業を行うというよりも、課題を発見し、それを技術によって解決していく立場になります。
最近、Webサービス界隈ではSRE(Site Reliability Engineering)として注目されつつある領域です。
・世の中の動向を踏まえつつ、上記目的に従って取り入れられそうなものがあれば積極的に取り込んでいくことになります。
【この職場で働くメリット】
・様々なWebサービスの裏側に横断的に関わることができます。
・多くのサービスに大きな影響を与えることができます。
・設計次第で、流行りのOSSの実運用への組み込みなども提案・実装できます。
・継続的インテグレーション、Infrastructure as Codeに関して知識を得ることができます。
■技術要素、範囲
・サーバ(OS、ミドルウェアレイヤ)に関して一通り設計や構築、運用改善を行います。
・ファシリティ、ネットワーク、ストレージ※についてはあまり関わりません。
※サーバ観点では関わります。iptables, nfsなど
・主に利用する技術要素は以下の通りです。
(全て必須というわけではありません。必要な部分の学習はサポートします)
Jenkins,fluentd,Chef,Elasticsearch, Kibana,Zabbix,AWS
・OSレイヤー以上のインフラに関する設計・実装・運用の経験があること。
特に、運用に関しては理解があることが必須です。
・未経験の技術でも、調査・検証を行い、運用することに抵抗がないこと。
・Linuxの利用経験 3年以上、スクリプト(言語は問わない)の作成経験があること。
【Java】プラットフォームの開発・保守の案件・求人
・新規案件の設計、実装、テスト、リリース作業、既存システムの保守開発を担当していただきます。
※1800万ユーザーを抱えるプラットフォームで、高負荷を捌くシステム開発が経験できます。
・Java, MySQLなどを用いたWebアプリケーション開発に3年以上従事し、
基本設計~テストまでを単独で行える事
・Unix系OS知識・操作一般
イベント/Eチケットサービスのインフラ業務及び開発業務を行って頂きます。
※インフラ業務がメインになります。
■インフラ業務
・インフラ設計
└要件に基いたサーバ構成設計、OS、製品、ミドルウェアの選定
・サーバー構築・運用
└開発、ステージング環境 ※本番環境は、別でインフラ専門チームがいるので、そのチームとの調整業務
・ミドルウェア チューニング
・負荷試験
・中〜大規模トラフィック対策
・AWS構築・運用
・負荷監視
■開発業務
・基本設計、詳細設計、開発、結合テスト
・OSS(Linux, Nginx, MySQL)でのシステム設計、構築、運用経験
・ミドルウェアの性能試験
・ミドルウェア チューニング
・Zabbix等を用いたサービスの監視
・負荷試験
・LAMP(Apache / Nginx)環境でのMVCフレームワークによる開発 2年以上
【Zabbix】インフラエンジニアの案件・求人
OSSのZabbixの設計、構築を行っていただきます。
規模に応じてメンバーを指示・命令・管理や顧客対応も行っていただきます
・OSSのZabbixの設計、構築の経験者で有識者
・プロジェクト管理ができ、顧客対応が可能であること